第二新卒におすすめ転職エージェント17選!専門家が徹底比較!

第二新卒におすすめ転職エージェント17選!専門家が徹底比較!

新卒で入社した企業と合わないなどの理由から、第二新卒として転職活動を考えている方も多いのではないでしょうか。

第二新卒の転職事情を簡単に説明すると…
  • 第二新卒の離職率は「男子が約15.8%」「女子が約19.4%」と、第二新卒で転職を考える人は多い!
  • でも有効求人倍率は1を超えている状況のため転職しやすいわけではない…
  • 第二新卒の転職を成功させるコツは第二新卒歓迎の求人数を見ること!
  • 第二新卒向け転職エージェントを活用すると第二新卒歓迎求人をたくさん閲覧できる!
  • 第二新卒でも初年度から年収が上がる求人書類選考免除の求人も応募できる!

このように求人が多くある第二新卒での転職ですが、準備を怠ると転職を失敗してしまう可能性があります。転職活動を効率よく成功させるためには、転職エージェントの利用がおすすめです。

リクルートエージェント 業界屈指の求人数を誇る転職サービス! 非公開求人数もトップクラスで20代の利用者が多い
マイナビエージェント 企業とのマッチング率が高い アドバイザーの質が高く、20代に信頼されている転職エージェントNo.1※公式サイト
ハタラクティブ 内定率80%以上で手厚いサポートを受けられる!20代の就職サポート経験が長いため、自信がない人でも安心

公開求人数を比較したおすすめ転職エージェントランキングもご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
リクルート
エージェント
マイナビ
エージェント
ハタラクティブ
第二新卒エージェントneo
キャリアパーク!
就職エージェント
マイナビジョブ20's
doda
ワークポート
ウズキャリ
DYM就職
JAIC(ジェイック)
えーかおキャリア
就職shop
キャリアスタート
オネスティ
リクルートエージェント
マイナビエージェント
ハタラクティブ
第二新卒エージェントneo
キャリアパーク就職エージェント
マイナビジョブ20s
doda
ワークポート
UZUZ
DYM就職
ジェイック
えーかおキャリア
就職shop
キャリアスタート
オネスティ
公開求人数
352,457
-
2,828
約3,600
4,155
187,776
65,654
約360
-
-
非公開
およそ70件
-
非公開求人数
277,030
-
-
-
-
-
65,654件
-
-
-
非公開
およそ1,000件
-
対象年代
20代〜50代
20代〜30代
20代
20歳
20代(第二新卒・既卒)
20代
20代〜50代
20代〜40代
20代
20代中心
20代〜30代
20代
20代
20代
20代
対応エリア
全国
全国
東京・大阪・神奈川・埼玉・千葉・愛知・福岡
全国
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪
全国
全国
全国
東京・大阪
全国
首都圏・関東・関西・東海・九州・海外
全国
全国
東京・千葉・神奈川・埼玉・愛知・大阪・福岡・北海道
関東中心
得意分野
総合求人
IT・WEBエンジニア、モノづくりエンジニア、営業職の求人
フリーター・既卒
第二新卒の就職
第二新卒・フリーター・中・高・大中退などの若年層に特化したサポート
第二新卒・既卒の転職サポート
20代の転職サポート
総合求人
営業職・ゲーム業界・エンジニア職・事務/管理職の転職
第二新卒・既卒など20代の転職サポート
第二新卒・フリーター・既卒・ニートの就職支援
フリーターや未経験業種への正社員就職支援
第二新卒・短期退職者の正社員転職が中心
スキルや経験に自信がない人
第二新卒の正社員就職
新卒・第二新卒など若手の転職サポート
第二新卒・20代の転職をサポート
イチオシ機能
年収交渉の代行
未経験職種への
転職サポート
未経験業種への転職サポートが充実
情報配信記事が多数配信
選考回数が少ない特別な求人を紹介してもらえるので、内定獲得までの期間が短い
20代向けの無料転職セミナーを各地で開催中!アドバイザーから20代ならではの転職ノウハウを受けられる
年収交渉の代行
年収査定診断
業界ごとに専門のコンシェルジュに相談可能!
求職者に合わせたオーダーメイドのサポートを受けられる
内定後も退職・入社手続きのサポートが受けられる
スキルや経験がない方向けのセミナーを開催中。自己分析や選考対策を教えてもらえる!
転職の基礎から内定まで幅広くマンツーマンでサポート
応募した求人は書類選考免除で面接に進める
マンツーマンでカウンセリングを行うので、初めての転職も安心!
採用人事目線を持つアドバイザーのサポートで選考通過率アップ
1988年リクルート入社。2006~13年まで転職サイトである「リクナビNEXT」編集長。リクルートエージェントネットマーケティング部部長、(株)リクルートメディカルキャリア取締役を歴任した後、2014年ルーセントドアーズを設立。 35歳以上を対象とした転職支援サービス「Career Releease40」を運営。 2019年にミドル・シニア世代のためのキャリア相談特化型サービス「CanWill」をスタート。

※専門家による監修を受けている見出しには【専門家監修】との記載がされています。記載がない見出しに関しては未監修となっていますのでご留意ください。

こちらのページはコンテンツ運営ポリシーに則って運営しています。詳しくはこちらをご確認ください。

第二新卒におすすめ転職エージェント3つ

第二新卒におすすめの転職エージェント17選!比較ランキングもご紹介

転職エージェントはキャリアアドバイザーからマンツーマンの転職サポートを受けることができるので、初めての転職の際はぜひ利用しましょう。

第二新卒向けイチオシ転職エージェント

業界最大級の求人数!利用者の過半数以上が20代の転職者!※公式サイト

20代に信頼されている転職エージェントNo.1獲得!約8割が非公開求人!※公式サイト

内定率80%以上の20代向け転職エージェント!未経験から正社員を目指せる!※公式サイト

    まずはおすすめ転職エージェントを確認しましょう!

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    おすすめポイント
    • 業界最大級の非公開求人数なので他では見られない高待遇の求人と出会える!
    • 独自の転職支援専用システムを採用してここだけの裏情報をゲットできる!
    • 全世代での中で20代の転職成功者は58%!※公式サイト
    • 転職ノウハウが豊富で情報収集にも最適

    リクルートエージェントは、業界最大級の非公開求人数を保有※1する大手転職エージェントです。

    業界に精通した実績豊富なアドバイザーが、自己アピールポイントを把握し、ぴったりのキャリアプランを提案してくれます。

    リクルートエージェントでしか見れない非公開求人が多いため、いろいろな選択肢から自分に合う求人を選べます。利用者の多くが20代であり、20代向けの求人が豊富に用意されています。

     提出書類の添削や面接対策などのサポートはもちろん、独自に分析した業界の情報も教えてくれます。

    これまで気づかなかった強みや適性を明確にしてくれるので、新しい自分を発見できるかもしれません。

    第二新卒をターゲットにしたイベントも開催されているため、企業研究や転職に役立つ知識を学べますよ。

    リクルートエージェントを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 全業種網羅の業界最大級の非公開求人を保有しているから第二新卒向け求人も充実!
    • 利用者の過半数が20代で転職を成功させている実績あり!
    • 過去の面接データをもらえるから初めての転職でも安心なサポートが受けられる!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 面談予約が取りにくいから前もってスケジュールを組む必要がある
    • 希望条件以外の求人も紹介される

    リクルートエージェントの基本情報

    運営会社 株式会社リクルート
    主なサービス
    • 求人検索
    • エージェントサービス
    • 転職ノウハウ
    • 内定後のサポート
    • 退職交渉
    • 転職イベントの開催
    公開求人数※2023年1月13日時点 333,742件
    第二新卒向けの公開求人※2023年1月13日時点 30,238件

    リクルートエージェントの口コミ・評判
    • 20代 男性 営業
      リクルートエージェントは圧倒的に求人数が多いと思います。公開求人だけでも結構な数があるため、事前にゆっくり検討して、万全の体制で転職活動を進められました。
    • 20代 男性 エンジニア
      1社目が結構なブラック企業だったため、1年たたずに転職を決めリクルートエージェントに登録。すぐに退職したため不安でしたが、状況を察したコンサルタントが、経歴が不利にならないようサポートしてくれたので、ホワイト企業へ転職が出来ました。
    • 20代 女性 事務
      もっと自分の時間を作りたいと思ったため、残業が少ない企業を希望して求人を探してもらいました。なかなか希望のエリアで良い企業が見つからなかったのですが、コンサルタントが熱心に探してくれたおかげで、残業ゼロの会社に転職でき感謝していました。
    • 20代 男性 企画
      新卒入社で2年間務めた会社を辞め、スキルアップを考えベンチャー企業を目指しました。なかなかスキルが活かせそうな企業が見つからなかったものの、紹介してもらった非公開求人の中から希望条件が叶えられる転職が見つかりました。
    • 20代 女性 デザイナー
      正直1社目にミスマッチを感じ、改めて自分に合う企業を探そうと思いリクルートエージェントに協力していただきました。改めてキャリアカウンセリングを受け、軸を持って転職したこともあり、今後長く続けられそうな企業から内定をもらえました。
    • 20代 男性 営業
      リクルートエージェントは求人数の多さもさることながら、コンサルタント対応力も高かったです。レスポンスも早かったため、スピーディに転職活動が進められ感謝しています。
    • 20代 男性 プログラマー
      IT未経験ながら、今後のことを考えプログラマーを目指しリクルートエージェントを利用しました。未経験から挑戦できる企業を中心に紹介してもらったため、無理のない範囲でIT業界へ挑戦できています。
    • 20代 女性 サービス業
      同じサービス業界からの転職でしたが、年収や休日を含め全体的に待遇がアップしました。前職での悩みを包み隠さず話した結果、コンサルタントがしっかりと受け止めてくれたことが大きいと思います。
    • 20代 男性 総務
      事務職を目指したい気持ちはあったものの、どのような領域で働きたいかはまだ未定でした。リクルートエージェントにそのことを伝えカウンセリングをしてもらったところ、適性が総務と判明し、第二新卒歓迎の求人を紹介してもらいました。
    • 20代 男性 企画
      リクルートエージェントは非公開求人が豊富で、登録してから選択肢は一気に増えました。紹介してもらえる求人も質が高いため、正直いろいろな企業を選り好み出来ました。

    出典:公式サイト ※1公式サイト ※2公式サイト

    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    おすすめポイント
    • 転職活動に不慣れな20代に信頼されている転職エージェントNo.1※公式サイトに輝いた転職エージェント!
    • 全体の約8割が非公開求人で20代向けの求人も多数取扱あり!
    • 企業担当アドバイザーが過去の質問や採用情報を元に選考通過率を大幅に向上させてくれる!
    • 無料でサポート

    マイナビエージェントは、転職活動に不慣れな20代に信頼されている転職エージェントNo.1※公式サイトに輝いた実績があり、各業界の転職事情に詳しい専任アドバイザーが、キャリアプランに最適な求人を提案してくれます。

     全体の約8割が非公開求人です。マイナビエージェントのみで取り扱っている求人も多数あります。

    多くの優良企業とのつながりを持っているため、第二新卒の転職でも好条件の求人を出会えるチャンスを秘めています。

    また、企業担当のアドバイザーが求人票だけでは分かりにくい職場の雰囲気などの情報を教えてくれるので、入社後のミスマッチを防ぐことができるでしょう。

    転職活動を行っていく上での手続きや交渉は、すべてアドバイザーが代行してくれるので、初めての転職でも効率よく進められます。

    マイナビエージェントを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 20代に信頼されている転職エージェントNo.1の実績を持つサポートの安心感がある!
    • 20代がメインターゲットだから第二新卒向けのサポートに強い!
    • 親身なサポートで長く働けるキャリアプランを提案してくれるから第二新卒は嬉しい!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 応募まで急がされる場合があるためじっくり悩みたい人には使いにくい
    • 担当者によっては連絡が遅い場合がある

    マイナビエージェントの基本情報

    運営会社 株式会社マイナビ
    主なサービス
    • 求人検索
    • エージェントサービス
    • 転職ノウハウ
    • 転職お役立ち情報の配信
    公開求人数
    マイナビエージェントの口コミ・評判
    • 20代 男性 エンジニア
      IT系の求人が豊富で、質も高かった印象です。他のエージェントでは見たことない求人も多く、情報量が増えたことを考えると利用する価値はあると思います。
    • 20代 男性 製造スタッフ
      大手企業の取り扱いが多いため、福利厚生が充実している求人が多いです。加えて第二新卒OKの企業が多いため、経歴がデメリットにならず内定獲得まで進めました。
    • 20代 男性 電気工事士
      現場作業系の求人が豊富で、なおかつ資格取得支援に力を入れている企業が多かったです。未経験分野ですが、コンサルタントのサポートのおかげで、中長期的にキャリアを築ける企業が見つかりました。
    • 20代 女性 企画
      将来のことを考え、育休・産休がしっかり確保できる企業を探してもらいました。大手企業の取り扱いが多いため、福利厚生が整っている求人を複数紹介してもらえました。
    • 20代 男性 営業
      もっと成果がが反映され、インセンティブをしっかり稼げる企業を目指しマイナビエージェントを利用しました。実力主義のベンチャー企業が第二新卒OKということで、コンサルタントのサポートのもと応募し、無事内定を獲得出来ました。
    • 20代 男性 営業
      業界ごとに専属のアドバイザーがいるため、初めての転職でも安心出来ました。業界知識ゼロでも資料を色々揃えてくれたため、知識をつけて選考に進めました。
    • 20代 女性 事務
      1社目は正直失敗したなと思っていたので、2社目はしっかり考えてから転職をしようと思い、マイナビエージェントの力を借りました。カウンセリングを2時間ほど行ってもらったおかげか、自分が本当にやりたいことが見えてきました。
    • 20代 男性 Webディレクター
      今後将来長くキャリアを形成したい思いから、IT企業を目指し転職を開始。しかしスキルが無く応募できる企業も限られていましたが、未経験歓迎の企業をいくつも紹介してもらえたので、利用してよかったと思っています。
    • 20代 男性 販売
      接客スキルを更に磨きたいため、高級ブランド店の販売員を目指し転職活動をスタート。なかなか倍率が高かったのですが、コンサルタントがしっかりと対策を打ってくれたため、競争率が高い中内定を獲得出来ました。
    • 20代 男性 事務
      転職後のミスマッチを割けたいこと事前に伝えたところ、事業所の内部事情を色々教えてくれました。独自の情報が多く、一人で転職するよりも、圧倒的に効率が高まりました。

    ハタラクティブ

    ハタラクティブ

    おすすめポイント
    • 未経験歓迎・正社員の求人が全体の8割以上なので経験に自信がない第二新卒にもおすすめ
    • 手厚い選考対策を実施してもらえる!内定率は80%以上
    • 40種類以上の職種を取り扱い中!
    • 最短2週間での内定も可能

    ハタラクティブは、20代で正社員未経験でも正社員を目指せる転職エージェントです。内定率は80%を超えており、企業ごとの対策を織り交ぜた手厚い選考対策を実施しています。

     8割以上が正社員・未経験OKの求人です。実際にハタラクティブが企業に足を運び、企業の精査を行っているため、優良企業が多い傾向にあります。

    長年第二新卒・フリーターへの就活サポートを行ってきているため、ハタラクティブ独自のノウハウを使って仕事探しが可能です。

    フリーターから正社員になりたいと考えている人にも特におすすめな転職エージェントです。

    選考終了後もハタラクティブが企業と密に連絡を取り合ってくれるため、数日以内には結果がわかります。スピード感を持って転職活動を進められるので、最短2週間での内定ゲットも可能です。

    公式サイトより

    ハタラクティブを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 未経験歓迎の正社員の求人が全体の8割以上だから新しい業界にチャレンジしたい方は嬉しい!
    • 内定率80%以上で最短2週間のスピード転職もできる!
    • 若者の就職サポートに特化しているから経歴が浅い人でもカバーできるアドバイスをお届けしてくれる!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 担当するコンサルタントも同年代が多い
    • 求人数があまり多くないから業界が偏りがち

    ハタラクティブの基本情報

    運営会社 レバレジーズ株式会社
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • 転職ノウハウ
    公開求人数※2023年1月13日時点 約2,000件
    対応エリア 全国

    ハタラクティブの口コミ・評判
    • 20代 男性 製造スタッフ
      入社後すぐに退職し、しばらくフリーターだったため経歴には自信がありませんでした。ハタラクティブの担当者は、経歴がマイナスにならないよう、書類の書き方など、一から教えてくれました。
    • 20代 男性 土木作業員
      ほとんど社会人経験がなかったのですが、経歴不問の求人を中心に紹介してくれました。入社後も3カ月研修があるため、これからゆっくり成長できそうです。
    • 20代 男性 営業
      いわゆるホワイトカラーの職種は初めてでしたが、ビジネスマナーから丁寧に指導してもらいました。そのおかげか、面接もしっかり受け答えができ、内定をもらえました。
    • 20代 男性 営業
      1社目はノルマがキツすぎ、このままでは続けていける未来が見えず、逃げるように転職しました。理由が理由のため正直転職は難しいと思っていましたが、採用担当に悪い印象を与えないような志望動機の作り方など、基礎からサポートしていただきました。
    • 20代 男性 事務
      現場での仕事で体の調子が良くなかっため、デスクワークを目指しハタラクティブを利用しました。未経験でも入社後にOJTを通し教育してくれる企業をいくつも紹介してもらえたため、不安な思いなく転職活動が進められました。
    • 20代 女性 事務
      事務職の経験がなかったのですが、第二新卒を積極的に採用している企業を紹介してもらい、選考に進みました。未経験がゆえに、スキル面の不安がありましたが、それでも大丈夫といった求人ばかりだったため、経験の浅い私でも内定がもらえました。
    • 20代 男性 プログラマー 
      ITスキルは皆無の状態で、プログラマーを目指し、ハタラクティブを利用しました。専門スキルが問われるため、内定獲得は厳しいかと思っていましたが、そもそも未経験や第二新卒を歓迎している求人ばかり集めてもらったので、転職が成功しました。
    • 20代 男性 企画
      新卒で入った企業がとにかくブラックで、すぐに転職をしたいものの、何をしたいかわからずハタラクティブを利用しました。丁寧なカウンセリングのもと、デスクワークが適性ということがわかり、企画職への転職が決まりました。
    • 20代 女性 販売職
      今までずっとフリーターでしたが、将来のことを考え正社員に挑戦する決意をし、ハタラクティブに登録しました。社会人経験なしからでも応募できる求人を集めてもらい、無事内定がもらえて良かったです。
    • 20代 男性 営業
      今まで外仕事のバイトしかしてこなったのですが、ハタラクティブブのおかげで営業職として転職出来ました。現場に出る前に、しっかりと研修を行ってくれる企業だったので、未経験でも安心して業務をスタートさせられました。

    出典:公式サイト

    【未経験業種におすすめ】第二新卒におすすめな転職エージェント

    第二新卒エージェントneo

    第二新卒エージェントneo

    おすすめポイント
    • 職務経験無しの転職支援実績10,000人※1だから経歴の浅い第二新卒の就活も安心して任せられる!
    • 18歳〜28歳までの就職支援実績は2万件以上!
    • 20代に限定した求人紹介
    • 専任の就活アドバイザーから手厚いサポートを受けられる

    第二新卒エージェントneoは、第二新卒や既卒、フリーター、中・高・大中退など、若年層向けに特化した転職エージェントです。

    専任の就活アドバイザーが1人1人につき、手厚いサポートを提供します。特に就活アドバイザーによるキャリアカウンセリングは就活の方向性について的確なアドバイスを貰うことができます。

     若年層の悩みや状況を理解した就活アドバイザーが転職サポートにあたり、18~28歳までの就職支援実績は2万人を超えています(※2)。

    サイトでは就職、転職に関する悩みに、転職エージェントneoの利用者が答える匿名相談サービス年収診断ツールなど魅力的なコンテンツが利用可能です。

    20代の就活転職に特化した手厚いサポートが受けられ、18歳〜28歳の就職/転職支援実績は10,000件を突破しています。

    第二新卒エージェントneoを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 1人あたりのサポート時間が平均8時間以上で手厚いサポートが受けられる!
    • 未経験の業種も提案してくれるから「あれも気になる!」「これもやってみたい!」を尊重してくれる!
    • キャリアカウンセラーが転職の軸を一緒に考えてくれるからミスマッチを防げる!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 担当者によっては希望していない条件の求人を勧められる場合がある
    • 連絡頻度が多い

    第二新卒エージェントneoの基本情報

    運営会社 株式会社ネオキャリア
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • 提出書類の添削
    • 面接対策
    • 転職Q&A
    公開求人数※2023年1月13日時点 非公開
    対応エリア 全国

    第二新卒エージェントneoの口コミ・評判
    • 20代 男性 エンジニア
      名前にふさわしく、第二新卒向けの求人が多い点は魅力です。あまり経験を問わない企業が多いため、経験に自信がない私も好条件で転職できました。
    • 20代 男性 営業
      転職フェアに何度か足を運び、色々な方とお会いしました。実際に現場の社員と直接話せるため、本当に優良企業か自分の目で判断できます。
    • 20代 女性 プログラマー
      今までのスキルの棚卸し、キャリア設計など、将来的に見て必要なことは一通り手伝ってもらえます。すごく頼りになる担当者だったので、本音で相談が出来ました。
    • 20代 男性 営業
      求人紹介から書類の添削まで、効率よくサポートしてもらえたので、かなり負担が減りました。今までよりも圧倒的に自分の時間が作れたため、事前対策の質も高くなり、以前よりもない定数が増えたと思います。
    • 20代 女性 企画
      数々の部門でNo.1を獲得しており、気になったため第二新卒エージェントneoに登録しました。実際に使ってみたところ、たしかに担当者も親切で求人数が多かったため、これは登録する価値があるサービスだと思います。
    • 20代 男性 Webデザイナー
      一度新卒でWebデザイナーの面接に落ちましたが、2年経っても諦められず、独学で知識を身に着け再度挑戦しました。その際に第二新卒エージェントneoを利用しましたが、アドバイスやサポートを受け更に対策に力を入れたところ、新卒の頃目指していた企業と近い条件で転職が出来ました。
    • 20代 女性 事務
      コンサルタントの対応スピードが早く、なにか疑問があってもすぐに対応してくれます。また情報量も多いため、自分ひとりでは中々解決しない問題も、アドバイスのおかげですぐに解決できました。
    • 20代 男性 経営企画
      求人の質は高く、基本的にブラック企業は事前に排除されているようです。最初に入社した前職では、サービス残業も当たり前といった雰囲気だったため、今の職場には非常に満足しています。
    • 20代 男性 プログラマー
      大手企業で、なおかつ社内の受託開発を中心にやっている企業を複数紹介してもらいました。第二新卒だとなかなか社内開発の企業は難しいと思っていましたが、第二新卒エージェントneoのおかげで理想通りの職場が見つかりました。
    • 20代 男性 総務
      内定後もトラブルがあれば、すぐに担当者がサポートしてくれます。入社後に事前に聞いていた内容と少し乖離があり、担当者に連絡をしたところすぐに会社に掛け合ってくださり、2日後には問題が解決しました。

    出典:公式サイト ※1-2公式サイト

    キャリアパーク就職エージェント

    キャリアパーク

    おすすめポイント
    • 第二新卒と既卒の転職活動サポートに特化した転職エージェント
    • 最短1週間で内定獲得もできる!
    • 自分では見つけられなかった良質な求人を紹介してもらえる
    • 丁寧なカウンセリングでミスマッチを防ぐ

    キャリアパーク就職エージェントは第二新卒や既卒の転職に特化したエージェントです。専属のアドバイザーによる手厚いサポートで最短2週間で内定獲得も可能となっています。

    選考の回数が少ない特別な求人を紹介してもらえるので、短い選考期間で内定をゲットすることができます。

    第二新卒や既卒の転職の場合、なかなか自分で第二新卒可・既卒可の良質な求人を探し出せないという悩みを持っている方が多いです。

     キャリアパーク就職エージェントはアドバイザーとの面談を通して、良質な求人の紹介を行ってくれます。

    キャリアパークは自己分析・選考対策など転職活動に必要なサポートをすべてになってくれます。求職者へのヒアリングも丁寧なので、就職後のミスマッチも防げるでしょう。

    キャリアパーク就職エージェントを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 第二新卒に特化した転職エージェントで最短1週間で転職もできる!
    • 対策マニュアルや自己分析シートのクオリティが高い!
    • 求人紹介だけではなくて転職のサポートや対策が手厚い!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 担当者によって印象が異なる場合がある
    • 求人紹介ではなくイベントの紹介連絡が多い

    キャリアパーク就職エージェントの基本情報

    運営会社 ポート株式会社
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • 選考対策
    • 自己分析の相談
    • 特別求人の紹介
    公開求人数※2023年1月13日時点 約3,600件

    マイナビジョブ20’s

    マイナビジョブ20's

    おすすめポイント
    • 20代の転職支援に特化したサービス!20代対象の求人は非公開求人を含めて4,100件以上!
    • 未経験OKの求人75%以上だから経験に不安な方でも多くの求人を選べる!
    • 20代の転職を知り尽くしたプロのカウンセリングが受けられる
    • 企業からのスカウトオファーもあり

    マイナビジョブ20’sは、第二新卒を含めた20代の転職活動に特化した転職エージェントです。経験の浅い年齢層をターゲットにしているため、掲載求人の75%以上は未経験OKの求人です。

     経験豊富な専任アドバイザーがカウンセリングから内定後のフォローまでサポートしてくれるので安心して、転職活動が行えるでしょう。

    利用者は、世界中で利用されている信頼性の高い適性診断で、客観的な自己分析カウンセリングが受けられます。カウンセリングはWEB・電話でも受け付けています。

    20代転職のプロに分析してもらうことによって、自分では気づけなかった強みが見つかり、スムーズな内定獲得が期待でき、内定後の定着率は93.6%と安定した転職先を探せる可能性を秘めています。
    企業からのスカウトオファーも利用できるので、自身では探せない企業と出会うチャンスです。

    マイナビジョブ20’sを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 未経験OKの求人が全体の75%以上だから新しい業種にチャレンジできる!
    • 20代の転職に強いカウンセラーが転職をしっかりサポートしてくれる!
    • 内定後の定着率が高いから「またすぐに転職するかも…」という心配がない!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 求人が都心部に偏っているから地方転職は求人を探しにくい
    • 担当者によってレスポンスが遅い場合がある

    マイナビジョブ20’sの基本情報

    運営会社 株式会社マイナビワークス
    主なサービス
    • 求人検索
    • エージェントサービス
    • スカウトサービス
    • 適性診断
    • セミナー・個別転職相談会の開催
    公開求人数※2023年1月13日時点 3,974件
    第二新卒向けの公開求人※2023年1月13日時点 1,316件
    マイナビジョブ20'sの口コミ・評判
    • 20代 男性 マーケティング
      名前の通り20代に特化した求人が豊富で、登録してみてよかったと思います。今よりもスキルアップが目指せるマーケティング企業が見つかり、この先のキャリアに希望が見えてきました。
    • 20代 男性 クリエイティブ
      ただデザインを作るだけではなく、設計の段階からジョイン出来る裁量の大きな企業に転職が出来ました。希望を伝えた際に、自分の市場価値に合った企業を紹介してもらえたので、着実にステップアプ出来ると思います。
    • 20代 男性 医療営業
      運営元がマイナビなだけあって、対応力や求人の質は高いと思います。徹底して20代向けの求人が集まっているため、どの求人も挑戦できる要件が設定されていると思います。
    • 20代 女性 医療事務
      事務を目指しているものの、業界が決まらず悩んでおり、マイナビジョブ20’sのサポート利用しました。自己分析の段階からサポートを頂き、中長期的に見て医療事務が良いと判断してもらい、その分野に特化したサポートをしていただきました。
    • 20代 女性 販売職
      転職自体が初めてで、第二新卒ということもあり、不安が多かったです。マイナビジョブ20’sの担当者は、若手の支援に慣れているのか、書類添削の段階からしっかりと支援してくれました。
    • 20代 男性 営業
      初めての転職だったので、志望動機の確立すらしっかり出来ない私にも、一から丁寧に教えてくれました。面接練習も何度も行ってくれたため、本番は緊張せずに選考を進められました。
    • 20代 男性 総務
      経理から総務への転職ということもあり、スキル面に不安があったのですが、経理の経験が活かせると担当者に後押しをしていただきました。自信を持って自己アピールが出来たおかげか、選考3社目で無事内定が出て感謝しています。
    • 20代 男性 営業
      営業は好きでしたが、前職は上司からのプレッシャーが強すぎて退職。退職理由がネガティブなので、なかなか転職活動は難航していましたが、マイナビジョブ20’sの担当者と打合せを行い、出来る限り高印象を与える志望動機が出来上がりました。
    • 20代 男性 企画
      マイナビジョブ20’sに登録後、企業から直接オファーが届き、すぐに面接に進みました。オファーをくれるくらいの企業だったため、すぐに内定へと繋がり、1ヶ月経たず新しい職場が見つかりました。
    • 20代 女性 事務
      初回のカウンセリングがすごく丁寧だったため、こちらの希望通りの求人を紹介してくれました。妥協はしたくないのに条件は多いとわがままな私でしたが、それでも諦めずに条件に合う企業を探してくださり感謝しています。

    doda

    doda転職サイト

    おすすめポイント
    • 業界トップクラスの求人数で第二新卒向けの求人も豊富!
    • 133の職種別の職務経歴書サンプルがDLできるため、初めての転職でも書類選考率をアップさせられる!
    • 人気300社の企業の中から合格できる企業を診断できる!
    • サービスは完全無料

    dodaは、約10万件以上という業界最大級の求人数を扱う転職サービスです。第二新卒向けの求人や未経験歓迎などの求人も豊富に掲載されているため,新しい業種にチャレンジしやすい環境でもあります。

    業界はもちろん職種やエリア別の動向にも精通したプロのアドバイザーが専任で担当し、転職活動をサポートします。

    キャリアカウンセリングから内定まで、1人のアドバイザーが担当してくれると信頼関係ができやすいので、安心して転職活動を行えるでしょう。

     初めての転職で不安な方も電話やメール、LINEを利用して気軽に相談することができます。

    エージェントサービスの他にも企業からのスカウトサービスが利用可能で、非公開求人からのオファーが届くこともあります。

    dodaを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 133の職種に対応する職務経歴書がダウンロードできる!
    • 毎週火曜と木曜に新着求人が公開されるから応募がまだ少ない状態で閲覧できる!
    • スカウト機能とエージェント機能の2つの機能から転職を進められる!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 希望とズレた求人を紹介されるケースがある
    • 連絡頻度が多いと感じるときもある

    dodaの基本情報

    運営会社 パーソルキャリア株式会社
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • スカウトサービス
    • パートナーエージェントサービス
    • メルマガ配信サービス
    公開求人数※2023年1月13日時点 179,812件
    第二新卒向けの公開求人※2023年1月13日時点 92,423件

    dodaの口コミ・評判
    • 20代 男性 営業
      取扱求人がそもそも若手向けのため、選択肢は多かったです。多数の求人をしっかり比較し、ミスマッチのない転職が出来ました。
    • 20代 男性 プログラマー
      IT系の求人が多く、なかでもベンチャー企業が豊富でした。1年はプログラマーとして勤めていたこともあり、今後伸びしろのあるベンチャー企業から内定を頂き、満足のいく転職活動が出来ました。
    • 20代 男性 営業
      面接の日程調整や応募など、選考以外の面倒な部分は担当者が進めてくれたため、私は面接対策などに集中出来ました。結果的に事前準備の質も高まり、第一志望の企業から内定をもらえました。
    • 20代 女性 Webデザイナー
      3年は新卒で頑張れと言われていましたが、限界が来たためdodaを利用して転職を開始しました。退職まで3年以内とはやいため、内定獲得は厳しいかと思いましたが、アドバイザーのサポートもあり、スムーズに内定獲得まで進めました。
    • 20代 女性 事務
      地域に根ざした中小企業の案件が多く、ゆったりとした社風の企業へ転職出来ました。意外と人気があり倍率も高かったのですが、転職サポートが充実していたため、なんとか内定獲得まで進めました。
    • 20代 女性 営業
      営業職の経験がなかったのですが、未経験OKの求人を集めてもらいました。5社以上魅力的な会社を紹介をしてもらい、妥協することなく次の職場が見つかりました。
    • 20代 男性 人事総務
      自分の力で組織を大きくしたいと思い、小規模の会社で人事職を目指しdodaを利用しました。ベンチャー企業やスタートアップ企業が多く、今後理想のキャリアを築けそうな企業が見つかり満足しています。
    • 20代 男性 エンジニア
      もっと上流工程に携わりたく、プログラマーからエンジニアへのキャリアチェンジを決めました。第二新卒でも上流工程に携われる企業が案外多く、より裁量を発揮できる企業がみつかり、内定をいただけました。
    • 20代 男性 製造スタッフ
      今の会社は休みが週1と過酷な環境で、もっとライフワークバランスを優先できる企業を探してもらえました。1年経たずの転職と半ば諦めかけていましたが、担当者が必死に求人を探してくださり、残業のないホワイト企業へ転職出来ました。
    • 20代 男性 事務
      今後安定したキャリアを送りたく、福利厚生の整った大手企業を希望していました。dodaは知名度のある企業の取扱が多く、希望通りの企業が見つかり、選考が進んでいます。

    出典:公式サイト ※公式サイト

    ワークポート

    ワークポート

    おすすめポイント
    • 転職決定人数No.1!第二新卒や20代の求人も多数掲載あり!
    • コンシェルジュによるマンツーマンサポートが魅力!
    • 未経験業種への転職も視野に入れた転職ができる!
    • 細かい年齢で求人を検索できる!

    ワークポートは、転職コンシェルジュによってマンツーマンでサポートを行う転職エージェントです。

     「未経験可」の求人も多数保有していますので、新卒で入った業種とは別の業種にチャレンジしたいという方におすすめです。

    ITや建設といった各業界別に経験豊富な専門のコンシェルジュが転職をサポートします。全国に拠点を持っているので、地方での転職を希望する方も利用可能です。

    ワークポートでは、転職支援アプリ書類作成ツールを無料で利用可能です。経歴に自信のない第二新卒の方への転職サポートも充実しています。

    ITエンジニアやゲーム業界・WEB業界の求人を得意としています。これらの業界に興味のある方はぜひ登録しましょう。

    ワークポートを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • IT業界やエンジニア業界の転職に強いから第二新卒×ITエンジニア転職がスムーズにできる!
    • IT業界やエンジニアの専門知識を持ったコンサルタントが在籍している!
    • こまめな連絡や面接対策が優しい!
    第二新卒で利用するデメリット
    • スタートアップ企業が多いから大手企業希望者には満足できない求人が多い可能性がある
    • 地方の求人が少ない

    ワークポートの基本情報

    運営会社 株式会社ワークポート
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • 求人検索
    • 転職活動支援アプリ
    • 書類作成ツール
    • 転職講座、スクールの開催
    公開求人数※2023年1月13日時点 64,360件
    第二新卒向けの公開求人※2023年1月13日時点 714件

    ワークポートの口コミ・評判
    • 20代 男性 建設作業員
      ワークポートの求人を見てみると、建設関係の企業が多く、なおかつ未経験でもOKというものが目立ちました。職人気質な人が集まっているのかと思いましたが、思ったよりもカジュアルな人が多く、転職後も特に人間関係に不満なく仕事が続けられています。
    • 20代 男性 警備員
      夜勤なしの警備の仕事を紹介してもらい現在勤務しています。日勤のみだと年収が下がりますが、ワークポートはそれでもなるべく年収ダウンがないよう、待遇の良い企業を探してくれました。
    • 20代 女性 Webコーダー
      前評判通り、IT企業の取扱は多かったです。学生時代に趣味でWebデザインをしていたためか、書類選考も突破しやすく、コーダーとして転職が決まりました。
    • 20代 男性 エンジニア
      IT企業で力を付け、市場価値をあげようと思いワークポートの求人にいくつか応募しました。担当者が企業ごとに対策を取ってくれたため、IT経験がなくても、未経験者枠で内定をいただけました。
    • 20代 女性 Webデザイナー
      アプリと連携しているワークポートは、非常に使い勝手が良く、隙間時間を有効に使えます。おかげで残業の合間などに転職活動を進められ、前倒しのスケジュールで次の職場が見つかりました。
    • 20代 男性 プログラマー
      書類作成ツールが充実しており、効率良く書類の準備が出来ます。フォーマット通り埋めていけば、ひとまずは形になるため重宝しています。
    • 20代 男性 IT営業
      IT業界に興味はあるものの、開発はできないため営業という道を選択肢ました。それでもやはり専門的な知識が必要なため、ワークポートの担当者に、未経験から成長できる企業を中心に紹介してもらい、IT営業として内定をもらいました。
    • 20代 男性 建設作業員
      まずは基本的なスキルを身に着けられるよう、現場での勤務が中心の企業へ転職。数年たつと資格を取り、管理者になれると、キャリアアップの道が明確な会社を紹介してもらえたため、将来の事を考えても安心できます。
    • 20代 女性 エンジニア
      ワークポートが展開している、無料のスクールで力を付け、エンジニアとして転職しました。事前にある程度予備知識が学べる点はとてもメリットだと思います。
    • 20代 男性 Webディレクター
      趣味ブログを書いていましたが、もっと本格的なスキルを身に着けられるよう、Webサイトの制作に携われるポジションへと転職。独学の知識をどうアピールするか、担当者が事前にアドバイスを下さり、とても助かりました。

    出典:公式サイト

    ウズキャリ(UZUZ)

    ウズウズ

    おすすめポイント
    • 第二新卒の転職に特化した転職エージェント!18,021人以上の若い世代をサポートした実績あり!※公式サイト
    • 求職者に合わせたマンツーマンのサポート体制!
    • 模擬面接など、選考対策が手厚く就職内定率86%!
    • ウズキャリを利用して転職した人の入社後半年の定着率は96%!

    ウズキャリ(UZUZ)20代に特化した転職エージェントです。第二新卒や既卒の正社員就職の丁寧なサポートに定評があります。

    担当するコンサルタントの多くが元第二新卒・元既卒です。同じ経験をしたコンサルタントと二人三脚で就活を進めることができます。
    模擬面接などの選考対策も手厚く、内定獲得率は86%と高い数字を誇っています。ただマッチ率が高いだけでなく、第二新卒の転職で重視される長期的な転職という意味でのマッチ率の高さも魅力的です。
    さらに、その後入社半年の定着率も96%となっているので、ウズキャリを利用した人のほとんどが、就職先にギャップを感じることなく、働けているということですね。
     IT系・営業職の求人を多く取り扱っていますので、これらの職種を希望する人にもおすすめのエージェントです。

    UZUZ(ウズキャリ)を第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 模擬面接や選考対策が手厚くて就職内定率86%のサポートが受けられる!
    • 未経験で応募できる求人を多数掲載しているから経歴が浅い第二新卒の転職に向いている!
    • 面接対策できる場所が多いから無理なく面接対策を行える!
    第二新卒で利用するデメリット
    • ITの求人が多いから他業種の転職を検討していると満足がいく求人が少ない
    • 担当者によっては相性が悪いケースもある

    UZUZ(ウズキャリ)の基本情報

    運営会社 株式会社UZUZ
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • 面接対策
    • IT系の就業支援スクール
    公開求人数
    対応エリア 東京・大阪

    UZUZの口コミ・評判
    • 20代 女性 事務
      新卒入社の企業に対する不満、ギャップが多くUZUZの担当者へ相談しました。そもそものビジョンや就活の軸から、しっかりとカウンセリングしてくれたため、目指すべき道が見えてきました。
    • 20代 男性 エンジニア
      IT企業ばかり受けていたものの、なかなか面接が受からずUZUZの利用を開始。アドバイスが的確で、独力で対策するよりも、圧倒的に質の高い準備が出来るようになったと思います。
    • 20代 男性 プログラマー
      ベンチャー企業でもっと自由に働きたいと思い、転職活動をスタート。その際に若手との相性が良いと評判のUZUZを利用してみましたが、たしかに第二新卒向けの求人は多かったと思います。
    • 20代 男性 営業
      模擬面接やよくある質問の研究など、全体的に面接に対する支援が豊富です。そのおかげで、本番も予想通りの質問が多く、事前準備をもとにした受け答えができました。
    • 20代 女性 企画 
      今後の将来のことを考え、ストレスの少ない職場への転職を検討していました。その際にUZUZを利用してみたところ、徹底的なサポートがあり、希望に合う求人をいくつも紹介してもらい、最終的に転職成功までサポートしてくれました。
    • 20代 男性 営業
      担当者がマンツーマンで対応してくれるため、気になることはすぐに答えてくれます。対応も速いため、転職を急いでいる私にとってはすごく頼りになる存在です。
    • 20代 男性 販売サービス
      アルバイトから正社員を目指し、なるべくハードルの低い企業を中心に提案していただきました。第二新卒や若手向けの求人が多いため、自分でも応募できそうな企業は様々あり、このまま進めば正社員になれると思っています。
    • 20代 男性 Webデザイナー
      中小企業やベンチャー企業が豊富で、入社後にすぐ戦力として活躍できそうな求人が多いと思いました。私の場合は前職での経験もあり、転職後はすぐ大きめの案件にアサインされているため、キャリア的に考えて転職は成功だと思います。
    • 20代 女性 経理
      簿記を持っていましたが、なかなか活かせない環境だったため、経理職を目指し転職活動を進めました。希望条件とスキルを上手く汲み取ってもらえたため、自分に合う企業を様々な紹介していただきました。
    • 20代 男性 ドライバー
      ドライバーの求人は年収が低く、満足の行く企業が探せず困っていたため、UZUZを頼りました。求人件数が多くはなかったものの、質が高かったため総合的に見て満足しています。

    出典:公式サイト

    DYM就職

    DYM就職

    おすすめポイント
    • 第二新卒、既卒など、若年層の転職に特化!就職できるまで無料でサポート!
    • 書類選考なしで面接ができるため、内定獲得率アップ!
    • 最短1週間で内定をもらえた実績もある!
    • 高い利用者満足度を誇る転職エージェント

    DYM就職は、第二新卒などの若い世代の転職に特化した転職エージェントです。

    DYM就職の強みは、採用担当者や社長と直接交渉ができるため、書類選考なしで面接が可能です。直接面接まで進めるため、書類選考で落ちてしまう心配やリスクを避けられます。

     企業との強いパイプがあるため、面接の傾向やよく聞かれる質問などを熟知しているのも魅力です。

    面接に自信がなくても手厚いサポートが受けられるので安心できるでしょう。会社の規模や知名度にとらわれず、自分に本当に合った企業に出会うことができる転職エージェントです。

    スピーディーな転職を希望されている方にもおすすめです。

    DYM就職を第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 書類選考なしでいきなり面接に進めるから内定までのスピード感が早い!
    • 採用担当や社長と直接交渉してくれるから内定率が高くて経歴が浅い第二新卒も使いやすい!
    • オンライン面談だからわざわざ出向かなくて良いから楽!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 大手求人の掲載が少ない
    • 経歴が浅い人向けだからスキルアップ目的の求人は少ない

    DYM就職の基本情報

    運営会社 株式会社DYM
    主なサービス
    • 企業検索
    • エージェントサービス
    • 面接サポート
    • 内定獲得後のフォロー
    公開求人数

    DYM就職の口コミ・評判
    • 20代 男性 営業
      DYM就職はオンラインで対応してくれるため、遠方に住んでいても利用しやすかったです。対応力も高いため、オフラインと変わらず安心して転職が進められました。
    • 20代 男性 企画
      若手向け求人が多いことに加え、研修制度が整っている企業が豊富でした。スキルの浅さがデメリットにならず、成長性を見込んでくれた企業と出会えました。
    • 20代 男性 製造スタッフ
      工場系の求人を中心にDYM就職の担当者に集めてもらい、合計で4社ほど紹介をいただきました。いずれもタイプの異なる企業だったため、自分の希望と合わせてしっかりと比較しつつ、後悔のない転職ができて良かったです。
    • 20代 女性 クリエイティブ
      第二新卒向けの求人が多いことに加え、若手向けのサポートが徹底して利用しやすかったです。おかげで初めての転職ですが、思ったよりも早い段階で内定が獲得出来ました。
    • 20代 男性 介護士
      無資格からの介護士を目指すに当たり、資格取得の支援がある企業を中心に活動を進めました。コンサルタントも事情を理解した上で求人提案をしてくれるため、ミスマッチがなく効率よく求人の検討が出来ました。
    • 20代 女性 営業
      業界未経験でも応募できる求人が多く、第二新卒として経歴に不安がある私も利用できました。対応力も高く、初めての転職に対して親身にサポートしてくださりとても感謝しています。
    • 20代 男性 エンジニア
      未経験からでもエンジニアを目指せる企業を紹介してもらえたため、無事ITデビューが叶いました。1社目の業務とは全く異なる分野ですが、これからスキルアップが出来そうです。
    • 20代 男性 土木作業員
      アルバイト経験しかなく、どのように正社員になればよいのか分からず、DYM就職を利用しました。社会人としてのマナーなど、ゼロからしっかりと教えてくれたので、自信を持って選考に臨み、初めて正社員として内定を獲得できました。
    • 20代 女性 コールセンター
      残業が少なく、休みが多い企業というのはなかなか見つかりづらいのですが、担当者がそんなわがままも受け入れ、熱心に求人を探してくれました。おかげで福利厚生も整っており、自分の時間が作れる企業が見つかり利用してよかったと思っています。
    • 20代 男性 事務
      DYM就職の担当者がすごく丁寧で、面接対策などにも結構な時間を使っていただきました。そのかいあり、対策通り面接に臨めたため、スムーズに内定がもらえました。

    出典:公式サイト ※公式サイト

    【フリーターにおすすめ】第二新卒におすすめな転職エージェント

    JAIC(ジェイック)

    ジェイック

    おすすめポイント
    • 既卒、第二新卒の就職支援に特化したエージェント!
    • マッチ率が高く、就職成功率81.1%!
    • 年齢、経歴不問・未経験OKの優良求人多数掲載
    • 正社員転職成功者は23,000名以上!

    JAICは、中退者、年齢・学歴・経歴不問の優良企業求人を取り扱う転職エージェントです。マッチ率が高く、就職成功率は81.1%を誇ります。

    20代や第二新卒の就職だけではなく、フリータなどの経歴に自信がない方の就職サポートに特化したサポートを受けることができます。

     未経験からの就職支援に手厚く、正社員就活成功者は23,000名以上にものぼります。

    今まで正社員として働いたことがない、短期間で辞めた職歴が多いなど経歴に不安がある場合も、働く意欲があれば年齢や経歴不問の求人を見つけられます。

    中退者に特化した就職支援講座で、中退という経歴を活かせる就職活動のノウハウを学ぶことも可能です。入社後の定着率も91.5%と高い水準のため、未経験でも長期的に働ける求人が見つかりますよ。

    就職カレッジを受講すれば、書類選考免除で優良企業20社前後と面接が受けられます。

    JAICを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • マッチ率が高くて転職成功者81.1%の実績を持つサポートが受けられる!
    • 経歴不問・未経験OKなのに優良求人を多数掲載している!
    • 就活講座で社会人マナーを基礎から学べる!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 講座の雰囲気が合わない場合がある
    • 掲載されている求人の多くは営業職に偏っている

    JAICの基本情報

    運営会社 株式会社ジェイック
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • 独自の就職支援講座
    • 面接対策
    • 1年超の入社後サポート
    公開求人数※2023年1月13日時点 非公開
    対応エリア 全国

    ジェイックの口コミ・評判
    • 20代 男性 工場作業員
      今までフリーター歴しかなく、正社員になることに不安があるなかジェイックを利用しました。そもそもフリーターに向けた求人が豊富なため、経歴にコンプレックスがありましたが、そこまで気にならず転職活動を進められています。
    • 20代 男性 現場作業員
      年齢、経験不問の求人が多いと聞き、第二新卒でも良い求人が見つかるのではないかと思い、利用してみました。紹介された求人は未経験OKであったり、研修制度が整ったものばかりで、登録してみて正解だと思います。
    • 20代 女性 事務
      無料で転職支援講座を受けられる点はすごくありがたいです。1社しか経験がなく、他の会社がどうなのか、自分の市場価値はどれほどなのかなど、わからない項目が一気に解消されました。
    • 20代 男性 営業
      初めて営業職に挑戦しましたが、以前まではビジネスマナーすらわからず苦戦していました。そこでジェイックを利用し、講習を受けてからは基本的なマナーを理解し、面接でも堂々と振る舞えるようになりました。
    • 20代 男性 企画
      合同説明会のような、企業が多く出展されているイベントに参加しましたが、1日で10社近くの企業とお話ができました。その中から実際に4社ほど選考を進めていますが、いずれも書類選考は突破し、順調に次のステップに進んでいます。
    • 20代 女性 事務
      研修期間が充実しており、無料ながらさまざまなことが学べる環境でした。転職活動の基本から、必要な業界知識など、内容も充実していたため、正直無料でここまでしてくれるのかと驚いています。
    • 20代 男性 エンジニア
      登録後にいくつか求人を紹介してもらいましたが、自力で探していたときには見当たらなかった、レア求人が多かったです。その後もいくつか求人を紹介してもらいましたが、いずれも優良企業ばかりだったので、ジェイックから紹介を受けた企業で転職先が決まりそうです。
    • 20代 男性 ドライバー
      物流業界は年収が高くないと周りから聞いていましたが、ジェイックが取り扱う求人は、平均相場よりも高年収の企業が多いと思います。前職は営業でしたが、そこまで大幅に下がることなく、もっとストレスのない企業へ転職が決まりました。
    • 20代 男性 営業
      営業職に苦手意識がありましたが、事前の支援講習で話を聞いてイメージが一転。ルート営業の楽しさに気づき、キャリアプランを変更した後、アドバイザーからルート営業の求人をさまざま紹介してもらっています。
    • 20代 女性 Webデザイナー
      この先個人としての力を伸ばしたく、Webデザイナーの道を選びました。前職が全く違う分野で最初は戸惑いましたが、ジェイックの担当者が手厚いサポートをしてくれたため、希望条件を変えることなく、Webデザイナーへとジョブチェンジが出来ました。

    出典:公式サイト

    えーかおキャリア

    えーかおキャリア

    おすすめポイント
    • 20代の就職・転職に特化した就活・転職エージェント
    • 第二新卒向けのサポートが充実
    • マンツーマンサポートだか安定したサポートが受けられる
    • 1年後の定着率97%※公式サイト

    えーかおキャリアは、20代の就職・転職を中心にサポートする就活・転職エージェントです。第二新卒という若い年齢層だからこそ手に職を付けられる求人正社員に慣れる求人を数多く取り扱っています。

    第二新卒の転職は、新入社員として入社してからまだ年数も浅いため「また自分に合わない仕事になるのでは」と不安に感じている方も多いでしょう。

     えーかおキャリアでは、マンツーマンサポートを基本のサポート体制として、キャリアプランの描き方や自分の市場価値とアピール方法などを一緒に考えてくれます。

    初めての転職者を数多くサポートしてきた実績をもとに、個別カウンセリングでは企業選定を行ってくれます。さらに、書類対策・面接対策を活用することで選考通過率を上げることも。

    入職1年後の定着率は97%を誇っているため、企業と転職者のマッチ率の高さがわかります。社風や職場環境tp転職者の人物像を踏まえた求人紹介の結果とも言えます。

    えーかおキャリアを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 1年後の定着率が高くて長期的に働ける求人と出会える!
    • 20代の転職に特化しているから経歴として武器になるスキルを学べる求人を掲載している!
    • マンツーマンサポートでキャリアプランを一緒に考えてくれる!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 求人の多くが東京と大阪に偏っている
    • 担当者によっては希望していない職種を紹介されることがある

    えーかおキャリアの基本情報

    運営会社 株式会社For A-career
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • マンツーマンカウンセリング
    • 書類対策サポート
    • 面接対策サポート
    公開求人数※2023年1月13日時点 非公開
    対応エリア 全国

    出典:公式サイト

    就職Shop

    就職Shop

    おすすめポイント
    • 未経験者対象の求人多数掲載!社歴に自信がない方も安心して求人を探せる!
    • 20代の利用者は全体の9割!20代に特化した転職サポートが受けられる!
    • 100%直接取材した企業の求人
    • 書類選考なしで面接に進める求人掲載あり!
    • サービスはすべて無料

    就職Shopは、未経験や第二新卒など若手の育成に力を入れた企業を紹介する転職エージェントです。

    就職Shopの利用者の9割は20代です。取り扱う求人は、100%直接訪問し取材を行った企業のため、安心して選考を受けられるでしょう。

    また、就職決定者の8割が正社員1年未満の若者なので、正社員の経験が浅い方でも就職・転職を成功させやすいです。※公式サイト

    求人の中には書類選考なしで面接に進めるものもあるため、書類選考をなかなか通過できない方も安心です。

    転職活動が初めてという方でも、就職ショップでは安心して任せられるサポートが充実しているため、よい就職先が見つかるでしょう。

    就職shopを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 掲載している求人すべてが就職shopで直接訪問された企業だから安心できる!
    • 書類選考なしの求人が掲載されているから内定率も高い!
    • 未経験歓迎の求人が多くて職種転換したいなら満足感のある求人が豊富!
    第二新卒で利用するデメリット
    • ニートやフリーターの転職をターゲットにしてるから物足りない求人もある
    • 地方求人が少ない

    就職shopの基本情報

    運営会社 株式会社リクルート
    主なサービス
    • エージェントサービス
    • 面接対策、セミナーの開催
    公開求人数 非公開
    就職Shopの口コミ・評判
    • 20代 男性 介護士
      就職Shopは東京に支店が多いため、都心部で転職をする際にお世話になりました。直接担当者と会って、話が聞けるため、その場で疑問が解決できることはすごく強みだと思います。
    • 20代 女性 企画
      未経験OKの求人が豊富に取り扱われているため、就職Shopは第二新卒の私にぴったりだと思いました。転職自体が初めてで不安もありましたが、担当者が細かく連絡をくれたり、情報提供をしてくれたりと、サポート面も万全です。
    • 20代 男性 営業
      利用者がほとんど20代ということもあり、そもそもコンサルタントが若手の転職支援に強いと思います。1社目を1年足らずで辞めていたため、経歴面で不安は大きかったですが、経験不問の求人を集めてもらったため、無事内定がもらえました。
    • 20代 男性 営業
      書類選考無しですぐに面接に進める求人が多かったため、予想よりも1ヶ月ほど早く転職が完了しました。早く次の職場に移りたいと思っていた私にとって、すごくありがたかったです。
    • 20代 男性 製造スタッフ
      掲載企業が取材済みということで、ブラック企業、グレーな企業はなかったです。現職の労働環境が良くなかったのですが、これなら安心して次の職場が探せそうです。
    • 20代 男性 企画
      すべての企業を掲載前に訪問しているとのことで、担当者が内部事情に精通していました。実際の労働環境や人間関係など、1社目で失敗したと思ったことは事細かに聞いたため、入社後に気になることもなく働けています。
    • 20代 女性 販売員
      全てのサービスが無料で、入社まで担当者がしっかりと支援してくださりました。転職に対して漠然と不安がありましたが、メンタル的な面もサポートしてくれたので、自信を持って選考に挑むことができ感謝しています。
    • 20代 男性 営業
      2年間ほどでしたが営業経験があったため、就職Shopが取り扱う営業職の募集は比較的選考を進めやすかったです。営業成績は良くはなかったので未経験枠で応募しましたが、それでも経験があればと待遇を良くしてくれる企業もありました。
    • 20代 男性 エンジニア
      今まで別の転職エージェントを利用していたものの、未経験OKのIT求人がなく就職Shopも利用し始めました。経験が浅くても挑戦できる企業が圧倒的に多く、完全未経験の私もエンジニアとして転職先が見つかりました。
    • 20代 男性 事務
      20代向けの求人、若手のサポートに慣れているコンサルタントと、両面において満足できるサービスで、最終的に就職Shop経由で内定がもらえました。

    キャリアスタート

    キャリアスタート

    おすすめポイント
    • 新卒・第二新卒の就職支援に特化したエージェント!
    • マンツーマンの手厚いサポートで内定率は86%!※公式サイト
    • 年収アップ率83%のため、年収アップを目指す第二新卒の方におすすめ!※公式サイト
    • オリジナル「転職成功BOOK」の贈呈

    キャリアスタートは会社の設立以来、第二新卒やフリーターに特化したサービスを提供している転職エージェントです。

    転職活動に不慣れな若い世代の不安に寄り添い、転職を成功させるためのサポートだけではなく、入社後の手厚いサポートも特徴です。入社後までしっかりサポートしてくれるため、定着率は92%と長期的な転職も実現可能です。※公式サイト

    キャリアスタートが定期的に開催する交流会では、転職検討中の人から転職後の人までが参加できます。

    転職が成功したら終わりではなく、困ったときに相談できたり、サポートしてもらえたりできるのは安心ですね。

    転職祝いの贈呈や転職のため東京に来る人向けの住居面サポートも行っています。

    キャリアスタートを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 第二新卒でも年収アップ率が83%とキャリアアップしたい転職には嬉しい実績!
    • 転職祝いもプレゼントされるからモチベーションが高まる!
    • 研修制度が充実した求人も掲載しているから働きながら学べる!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 面接日程がなかなか決まらないことがある
    • 地方求人が少ない

    キャリアスタートの基本情報

    運営会社 キャリアスタート株式会社
    主なサービス
    • 求人検索
    • エージェントサービス
    • 転職交流会の開催
    公開求人数 非公開※会員登録後、ログインが必要

    キャリアスタートの口コミ・評判
    • 20代 男性 事務
      その名の通り、これからキャリアをスタート出るような求人が多い点は魅力だと思います。交流会も行われており、さまざまな意見を取り入れられました。
    • 20代 男性 営業
      キャリアスタートからもらった転職成功ブックはすごく役に立ち、ある程度のことはこの本で学べます。初めての転職でしたが、内容に沿って進めていったためか、以前より書類選考の突破率は上がりました。
    • 20代 男性 Webディレクター
      IT求人は少ないものの、非公開求人の中に理想と近い企業がありました。その企業一点集中で臨みましたが、コンサルタントが終始サポートに回ってくれたため、その1社だけで転職活動が成功に終わりとても感謝しています。
    • 20代 男性 営業
      今回の転職で引っ越しをすることになり、転居のサポートまで対応していただきました。新卒2年目だと貯金もない中大変でしたが、コンサルタントが手伝ってくれたため、極力出費を抑えて引っ越し、転職が実現できました。
    • 20代 女性 事務
      転職後もなかなか現場に馴染めず不安がありましたが、キャリアスタートの担当者が入社後のサポートも行ってくれました。連絡を取っていくうちにマインドも変わり、今では積極的に業務に取り組めています。
    • 20代 男性 介護士
      1社目の入社からわずか半年で転職を始めたため、なかなか苦戦していました。一度プロのアドバイスがほしいと思いキャリアスタートに登録してみましたが、悩みや不安に寄り添った対応をして頂き、安心して転職活動を続けられました。
    • 20代 男性 土木作業員
      体が資本の土木作業員のため、なるべく休みが多い企業を中心に求人を探してもらいました。少々無理な条件かと思っていましたが、それでも担当者が必死に求人を集めてくれたので、満足のいく企業が見つかりました。
    • 20代 女性 事務
      3年ぶりの就職活動となり、正直どのように進めていけばよいのか、迷うことがありキャリアスタートを利用しました。新卒の頃とは違い、しっかりと経験をアピールできるような履歴書の書き方など、基本的なことからアドバイスを頂き大変助かりました。
    • 20代 男性 エンジニア
      異業種からの転職ということもあり、まずは保守から学べる企業をいくつか紹介してもらい、転職が決まりました。研修制度の整っている企業ばかり集めてもらったためか、未経験からでも安心してキャリアを積んでいけそうです。
    • 20代 女性 営業
      実際に転職を成功させた人たちから意見をもらえる交流会に参加しましたが、貴重な意見をさまざま頂き、参加してよかったと思います。実際に第二新卒から転職した人からリアルな情報がもらえたため、すごくためになります。

    出典:公式サイト

    オネスティ

    オネスティ

    おすすめポイント
    • 第二新卒特化型転職エージェント!初めての転職でも安心感!
    • 採用人事目線を持つアドバイザー在籍で選考通過率アップ
    • 入社1〜2年目の経験年数が浅い方でも応募できる求人掲載あり!
    • 初年度年収300万〜400万円の求人多数掲載あり!

    オネスティは第二新卒特化型の転職エージェントのため、入社1〜2年の経験年数が浅い方でも応募しやすい求人と、手厚いサポートが受けられます。

    掲載求人には、学歴・経験年数不問の求人も掲載されています。転職者の経歴や状況を踏まえて転職サポートをしてくれるため、無理のない範囲でキャリアの選択肢を広げてくれます。

     さらに、掲載求人の多くが初年度年収300万〜400万円のものです。キャリアの選択肢を広げながら、年収アップも実現できる可能性を秘めています。

    オネスティのアドバイザーは採用人事目線を持つプロも在籍しており、履歴書・職務経歴書の添削や面接対策のサポートを受けられます。

    利用者の声では、21歳や23歳で転職を成功させた方の声を見ることができるので、20代前半の転職で不安を抱えている方は参考にしてみてください。

    第二新卒転職でキャリアの選択肢を広げたい方はぜひチェックしてみてくださいね。

    オネスティを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 転職初年度で年収300万円〜400万円の求人を多数掲載!
    • 未経験でも応募できる求人が多い!
    • 初めての転職でも安心のサポートが充実してるから選考通貨率もアップ!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 関東圏以外には対応していない
    • 電話のやり取りが多い

    オネスティの基本情報

    運営会社 オネスティ株式会社
    主なサービス
    • 求人紹介
    • エージェントサービス
    • 履歴書・面接対策
    • 転職後サポート
    公開求人数 非公開

    出典:公式サイト

    【キャリアアップにおすすめ】第二新卒におすすめな転職エージェント

    パソナキャリア

    パソナキャリア

    おすすめポイント
    • 業界ごとの専任キャリアアドバイザーが在籍!
    • ハイクラスの非公開求人61.0%!キャリアアップを目指す第二新卒におすすめ!※公式サイト
    • 独占求人1,700件以上で他では見られない求人に出会える!※公式サイト
    • 転職後の給与アップ率67.1%!※公式サイト
    • 女性の転職サポートが充実

    パソナキャリアは、業界別専任アドバイザーが第二新卒の転職をサポートします。オリコン顧客満足度調査で転職エージェント総合1位を獲得する実績も保有しているため、初めての転職でも安心して任せられます。※公式サイト

     非公開求人の61.0%はハイクラス求人です。年収アップや長期的にキャリアアップを見込んだ転職を目指している方には魅力的な求人が豊富に掲載されています。

    パソナキャリアでは、女性の転職を全面的にバックアップするサービスが充実しています。

    女性が働きやすい求人の紹介だったり、働く女性に向けてのセミナーを開催したりと女性のキャリアアップを支援するサービスが豊富です。

    女性アドバイザーが多数在籍しているので、相談しやすいでしょう。

    パソナキャリアを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • ハイクラス転職に強いからキャリアアップが叶う可能性がある!
    • ヒアリングが丁寧だから初めての転職でもじっくりキャリア相談ができる!
    • 女性の働き方に対する理解度が高い!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 条件を絞り込みすぎると紹介してもらえる求人が少なくなる
    • 担当のアドバイザーに差がある場合がある

    パソナキャリアの基本情報

    運営会社 株式会社パソナ
    主なサービス
    • 求人検索
    • エージェントサービス
    • スカウトサービス
    • 転職成功ノウハウ
    • セミナー、相談会の開催
    公開求人数※2023年1月13日時点 37,760件
    第二新卒向けの公開求人数※2023年1月13日時点 148件

    パソナキャリアの口コミ・評判
    • 20代 女性 事務
      パソナキャリアは豊富な業界を取り扱っているだけではなく、業界ごとの専任アドバイザーがいたので頼りになりました。異業界への転職時も、業界の基礎知識から解説してくれたため、選考前にある程度知識を身につけた状態で選考に挑めます。
    • 20代 女性 事務
      女性活躍求人の特集を組んでいるパソナキャリアは、育休・産休など私が希望している待遇の企業を多く取り扱っていました。将来のことを考え、もっと自分の時間を取れる企業へ転職ができ、今後も長く働けそうです。
    • 20代 男性 マーケティング
      経験は2年と浅いものの、もっと成長し年収の上がる企業へ移りたく転職活動を開始。カウンセリング時に年収が最も重要と伝えると、今よりも年収が高い企業に絞って提案してくれました。
    • 20代 女性 企画
      女性向けのセミナーに何度か参加しましたが、キャリアと家庭を両立する方法など、知りたい情報をさまざま入手できました。一人で悩んでいたのですが、いろいろな人の意見が聞けてよかったと思います。
    • 20代 女性 営業
      パソナキャリは女性管理職が多く活躍している、大手企業の求人が豊富でした。担当者も女性の転職支援の経験が豊富な人だったため、育児や家庭のことなど、女性が悩みやすいことに関して、的確にアドバイスをくれます。
    • 20代 男性 エンジニア
      取扱求人の多くが年収600万円以上と高待遇なため、ひとつ上のレベルに挑戦できると思います。最終的に次の職場は年収35万円アップと、希望通りの転職が叶えられました。
    • 20代 女性 企画
      対応力はとても高く、他のエージェントと比較してもアドバイザーが頼りになると思います。普段残業が多く時間が取れなくても、私に合わせたサポートをしてくださり、とても丁寧な方で良かったと思います。
    • 20代 男性 営業
      サイト内にある転職コラムの情報がすごく充実していて、一人でも質の高い対策が出来ます。加えてコンサルタントのサポートもあり、パソナキャリアを利用してから内定数が増えました。
    • 20代 女性 人事
      第二新卒で大手企業は難しいかと思っていましたが、パソナキャリアのサポートもあり最終的には大手企業の人事へ転職できました。
    • 20代 女性 経理
      デスクワークの求人が多く、事務職を探している私はパソナキャリアに満足しています。選択肢が多いため、今後のキャリアやライフイベント、どれも妥協することなく希望の職場へ転職できました。

    出典:公式サイト ※公式サイト

    レバテックキャリア

    レバテックキャリア

    おすすめポイント
    • 希望の企業への転職成功率96%!※公式サイト
    • 最短1週間で内定が決まった実績あり!スピート転職も実現可能
    • ITエンジニア・デザイナーの求人に特化!未経験OKの求人も掲載あり!
    • 初回内定率90%や年収のアップ率80%!※公式サイト
    • LINE相談も可能

    レバテックキャリアは、ITエンジニアの転職に特化した転職エージェントです。未経験からOKの求人も多数掲載しているため、第二新卒でITエンジニア業界へ転職を検討している方はぜひチェック。

    エンジニアの技術や市場などを知りつくしているため、希望条件にあったキャリアプランや求人を提供してくれます。

    キャリアアドバイザーがマンツーマンでの徹底サポートをします。LINEを使っての相談も可能です。

    1週間という短い期間で内定が決まったという実績もありますよ。
    ズレのないマッチング精度は、初回内定率90%や年収のアップ率80%などの確かな実績に繋がっています

    レバテックキャリアを第二新卒で利用するメリット・デメリット

    第二新卒で利用するメリット
    • 希望の企業への転職成功率96%だから気になっていた企業へ入社も叶う!
    • 年収アップ率も80%最短1週間で内定をもらえる求人を掲載!
    • スピード×年収アップの転職には使いやすい!
    第二新卒で利用するデメリット
    • 紹介される求人が少ない
    • エンジニアに強い転職エージェントだから他業種は使いにくい

    レバテックキャリアの基本情報

    運営会社 レバテック株式会社
    主なサービス
    • 求人・キャリア紹介
    • 面接対策、書類添削
    • 内定先企業との交渉
    公開求人数※2023年1月13日時点 19,823件
    第二新卒向け公開求人数※2023年1月13日時点 145件
    レバテックキャリアの口コミ・評判
    • 20代 男性 プログラマー
      レバテックキャリアがIT系に強いことは知っていましたが、実際に登録するとその凄さを実感しました。未経験向けに教育制度を整えた企業の取り扱いが多く、着実にIT人材として成長できると思います。
    • 20代 男性 Webデザイナー
      IT分野に特化したコンサルタントが担当してくれたため、安心して転職活動に集中できました。細かい所までフォローしてもらったおかげで、経験が浅くてもWebデザイナーとして転職が成功しました。
    • 20代 男性 エンジニア
      レバテックキャリアはLINEと連携しているため、使い勝手が良くスキマ時間を上手く利用できます。相談もLINEで出来るため、転職活動に詰まったときは、LINEで相談すればだいたい解決すると思います。
    • 20代 女性 営業
      支店まで行かずとも、オンラインや電話でキャリアカウンセリングをしているため、居住地を問わずに利用できると思います。
    • 20代 女性 IT営業
      システム導入の営業職を紹介してもらい、無事内定獲得まで進めました。事前に他の営業と違い、何がIT営業に必要なのか、コンサルタントが事細かく教えてくれたため、初めての転職も無事成功させられ助かりました。
    • 20代 男性 エンジニア
      レバテックキャリアはすごくスピードが早く、登録後1日で5社以上の紹介を受けました。結局1週間ほどで転職が決まり、良い意味で驚いています。
    • 20代 男性 マーケティング
      カウンセリングがすごく丁寧だっため、それ以降紹介される求人は希望通りのものばかりでした。求人探しの時間を削減できたため、自分のやるべきことに集中できる環境を作って頂き担当者さんにはとても感謝しています。
    • 20代 男性 Webデザイナー
      求人紹介の精度は極めて高く、的確にこちらの要望を汲み取ってくれていると感じます。やはり、プロのアドバイザーに協力してもらうと、効率よく転職活動が進みます。
    • 20代 男性 プログラマー
      今後どの開発言語を覚えるべきか、どんなフレームワークが流行るのかなど、業界全体の動向を見た上でサポートしてくれました。そのため、しっかりと仕事内容を見定めて転職活動ができ、効率は圧倒的に上がりました。
    • 20代 男性 エンジニア
      いくつか内定をもらいましたが、そのうち2社は登録後次の日に紹介された企業です。スピードが早いことに加え、しっかりと私の経歴に合う企業を紹介してくれるため、とても頼りになる存在です。

    第二新卒におすすめ転職エージェント求人数比較ランキング

    第二新卒におすすめ転職エージェント求人数比較ランキング

    転職エージェントを選ぶ基準として、求人数の多さは気になるところではないでしょうか。

    求人数が多ければ多いほど、転職における選択の幅が広がりますよね。

    ここまででご紹介した転職エージェントを求人数の多さで比較してランキング形式で紹介します。

    ※公開求人数の多いものを上位にしています。

    ※情報は2021年7月4日時点のものです。最新情報とは異なる可能性があります。

    第1位:リクルートエージェント(公開求人数:116,525件)

    リクルートエージェント

    おすすめポイント
    • 業界最大級の非公開求人数
    • 独自の転職支援専用システムを採用
    • 独自に分析した業界の情報などを提供
    • サービス利用は無料

    第2位:doda(公開求人数:88,404件)

    doda

    おすすめポイント
    • 業界トップクラスの求人数
    • 専門スタッフによるプロ視点のサポート
    • 面接の日程調整
    • 応募書類・面接の対策やサポート
    • サービスは完全無料

    第3位:ワークポート(公開求人数:40,618件)

    ワークポート

    おすすめポイント
    • エージェントサービス
    • 無料転職活動支援アプリでサポート
    • オンラインで書類作成可能な無料ツール

    第二新卒で転職するメリット

    ※専門家による監修済み

    第二新卒で転職するメリット

    第二新卒は、新卒と中途の間ということもあり、若さを武器にしやすく、未経験からの転職やポテンシャル採用を受けやすいのがメリットです。

    第二新卒のメリットについて詳しく解説していくので参考にしてください。

    第二新卒で転職するメリット
    • 未経験からジョブチェンジができる
    • ポテンシャルが採用される
    • 若さ自体が武器になる

    未経験からジョブチェンジができる

    第二新卒のメリットとして、未経験からジョブチェンジができる点が挙げられます。

    第二新卒は、中途に比べて前の会社での勤務期間が短いため、今までいた業界に染まりきっておらず、未経験の異業種へ転職しても新しい環境に適応しやすくなっています。

     社会人経験もありながら、新しい環境になじみやすいのが第二新卒の大きなメリットです。

    また、新卒に比べて社会人経験を積んでいることから、会社にとって即戦力となる点もメリットです。

    社会人としての基礎が備わっていることは、会社にとって大きなプラスになるでしょう。どの会社にとっても、即戦力は重要なポイントです。

    これまでの経歴だけでなく、新しい分野への意欲をアピールしましょう。

    ポテンシャル採用が狙える

    ポテンシャル採用とは、応募者本人の今後の可能性を重視した採用方法で、これまでのスキルや経験よりも、人柄を重視して選ばれるため、第二新卒だからといって不利になることはありません。

    新卒と違い、最低限の社会人としてのベースがあることも評価の対象になるのです。

     ポテンシャル採用を取り入れている企業は、熱意のある人材を求めているため、チャレンジ精神をしっかりアピールすることが成功の秘訣です。

    企業から見ても、社会人の経験があり、自分の今後のキャリアについてしっかり考えている人が多い第二新卒は、ポテンシャル採用にピッタリの人材といえるでしょう。

    「なんでもできます!」といった具体性のない熱意はかえってマイナスイメージになる可能性もあります。

    企業は具体性・計画性のある熱意を求めています。

    若さ自体が武器になる

    転職において年齢が重視されるため、人事は「自社でどれだけ活躍できるか」を重視し、年齢が若いほど採用されやすいといえます。

    若いからこそ将来ののびしろに期待され、採用されるのは第二新卒ならではの特権です。

     社会人経験を積むほどスキルやキャリアが求められます。第二新卒は年齢と社会人経験のバランスが良く、企業にとっても採用しやすい存在です。

    このような事情から、社会人経験があって若い人材である第二新卒は、中途に比べて転職に有利と言えます。

    若さが武器になる第二新卒は、絶好の転職チャンスといえます。

    中途では転職が難しい会社でも、第二新卒で転職できる可能性があるのです。
    こちらの記事も合わせてチェック!

    第二新卒で転職するデメリット

    ※専門家による監修済み

    第二新卒で転職をするデメリット

    ここでは第二新卒が転職するデメリットについてご紹介していきます。

    第二新卒の転職にはメリットだけでなく、デメリットもありますので、デメリットをカバーできるようアピールするとよいでしょう。

    第二新卒で転職するデメリット
    • すぐ辞めるのではないかと不安に思われる
    • 応募条件を満たさないケースがある
    • 転職癖が付くこともある

    すぐ辞めるのではないかと不安に思われる

    第二新卒の転職は、前の会社に長く勤務していなかったことがメリットになる反面「またすぐに辞めてしまうのではないか」と思われるデメリットがあります。
     企業は新入社員に対して新人教育を行いますが、時間や費用のコストがかかっているため、すぐに辞められては企業の損失となるのです。
    面接では前の会社を辞めた理由などを問われる可能性があります。
    相手を納得させられるような理由、前の会社での反省点などを踏まえて、次の会社ではどう活躍していきたいかについて説明出来るとよいでしょう。

    「すぐ辞めるのではないか」と思われないためにも、3年後、5年後のキャリアビジョンなどを説明し、長期的に働く意志があることを伝えると効果的です。

    応募要件を満たさないケースがある

    最近では、以前に比べて中途採用の需要も高まっており、第二新卒へ注目する企業も増えていますが、いまだに新卒採用を重視している企業が多いのが現状です。

    新卒の方が一括採用しやすく、教育しやすいといった理由が挙げられます。

     第二新卒のデメリットをカバーできるような、魅力的なアピールが欠かせません。

    そのため、第二新卒では応募要件を満たしておらず、応募できないケースも少なくありません。

    新卒を重視している会社へ応募しても、採用される可能性は低いため、転職サイトなどを活用した事前のリサーチが必須となります。

    第二新卒でも採用をおこなっている企業を中心に応募するようにしましょう。

    転職癖が付くこともある

    第二新卒の転職で注意したい点は転職癖」がつくことです。

    辛いことがあったから辞める、仕事が嫌だから辞めるという行動を繰り返していると、仕事に対して「辞め癖」がつきやすくなります。

     「転職癖」をつけないためには、第二新卒の時点で前職の反省点や自分との相性についてしっかり向き合い、自分にあった企業を探すようにしましょう。

    新しい職場でのキャリアビジョンをイメージすることも大切なポイントです。嫌なことから逃げてばかりでは「転職癖」がつき、転職を繰り返すことになります。

    第二転職はメリットも多いですが、この転職をきっかけに「転職癖」がつかないよう、注意しましょう。

    「なぜ転職するのか」を明確にしないまま転職することで、転職癖がつきやすくなってしまうため、注意が必要です。

    第二新卒向けの転職エージェントのおすすめの選び方

    ※専門家による監修済み

    【第二新卒向け】転職エージェントの選び方

    いざ、転職エージェントに登録しようと思ったら、その数の多さに驚くのではないでしょうか。

    転職に失敗しないためにも、転職エージェントはひとつに絞らずいくつか登録するとよいでしょう。

    第二新卒が転職エージェント選ぶ際に意識したいポイントを以下にご紹介します。

    第二新卒が転職エージェントを選ぶポイント
    1. キャリアアドバイザーの有無
    2. 非公開求人・独占求人の有無
    3. アドバイザーの実績
    4. 主観ではなく客観的な意見をくれるアドバイザーの有無

    ①キャリアアドバイザーの有無

    第二新卒の転職エージェント選びにおいて、キャリアアドバイザーは重要です。

    転職の成功率は、キャリアアドバイザーで決まるといっても過言ではないでしょう。

    キャリアアドバイザーがいるだけではなく、信頼できるアドバイザーかどうかも重要になります。

    ②非公開求人・独占求人の有無

    ②非公開求人・独占求人の有無

    第二新卒の転職は転職エージェントの求人数が多ければ多いほど、選択の幅は広がるでしょう。

     非公開求人や独占求人は、一般に公開されていない求人のため転職エージェントを利用しなければ見ることはできません。

    非公開求人には大企業や有名企業などからの募集、専門的スキルを持った人や幹部候補の募集など、他では出会えない好条件の求人が含まれていることがあります。

    そのため、「採用率が高い」「競争率が低い」「採用までの流れがスムーズ」などのメリットがあります。

    第二新卒のキャリアアップにぴったりな求人が見つかる可能性が高いでしょう。

    ③アドバイザーの実績で判断する

    アドバイザーの相性の良し悪しの判断がつかない場合は、実績で判断するのもおすすめします。

    多数の求職者を採用に導いた実績があったり、アドバイザー自身が転職経験者であったりすると、信頼できるかどうかの判断材料となるでしょう。

    公式サイトでは、各アドバイザーの得意分野や実績をチェックできることもありますよ。

    ④主観ではなく客観的な意見をくれる

    ④主観ではなく客観的な意見をくれる

    自身の経験など主観で話をするアドバイザーは避けた方が無難です。

    なぜなら、転職理由や希望する条件はさまざまであり、経験談だけでカバーできるとは限りません。

    業界の動向や最新事情などのデータを元に客観的意見をくれるアドバイザーは信頼できるしょう。

    明確な数字をもとにしたデータや、最新の新聞記事の内容など、誰が見ても分かるものを根拠にアドバイスがもらえると安心できますね。

    第二新卒の転職を成功させるコツ

    ※専門家による監修済み

    第二新卒の転職を成功させるコツ
    ここでは、転職を成功させる3つのコツを解説します。

    第二新卒で転職を成功させる3つのコツ
    • 第二新卒だからこそ重視されるポイントを意識する
    • 転職したい理由を分析し、転職後のビジョンを明確にする
    • 転職理由の正しい伝え方を理解する

    昨今、新型コロナウィルスの影響によって、有効求人倍率は大きく減少しています。しかし、以下の理由から、第二新卒の転職市場価値はいまだ高いというのが実情です。

    コロナ禍以降、「人件費・採用コストを削減する企業」「即戦力を求める企業」が増え、第二新卒のニーズが高まっているという背景があります。
    このことを踏まえ、第二新卒の転職を成功させるコツをみていきましょう。

    第二新卒だからこそ重視されるポイントを意識する

    第二新卒だからこそ重視されるポイントを意識する
    第二新卒の採用基準で重視されるポイントは、以下の3つです。

    第二新卒だからこそ重視されるポイント
    • 基本的なビジネスマナーや社会人基礎力の有無
    • 自社の社風や理念を理解した上で応募しているか
    • 入社の意欲や熱意や十分あるか

    選考対策を立てる際はこの3つのポイントを意識し、自分が企業に求められる人材であるかどうか、客観的に判断することが大切です。

    「自分の実績やスキル」「転職先に抱く熱意はどの程度あるか」など自己分析し、足りない部分があれば見直し・改善しましょう。

    なお、採用で重視される「社会人基礎力」とは、経済産業省が提唱する「人生100年時代の社会人基礎力を指します。より具体的な内容は、経済産業省のページから確認できます。

    転職したい理由を分析し、転職後のビジョンを明確にする

    転職したい理由を分析し、転職後のビジョンを明確にする
    第二新卒の転職では、転職理由や転職後のビジョンを明確にすることが何より大切です。その主な理由は次の2つです。

    ビジョンを明確にする理由
    • 転職活動のモチベーションが上がる
    • 面接の場で転職後のビジョンをしっかりと伝えられる

    第二新卒に限ったことではありませんが、転職活動を成功に導く大切な要素のひとつに「モチベーションの維持」があります。

    転職したい理由や将来のビジョンが明確になると、「転職先で○○に力を入れて活躍したい!」といった目標が立つため、やる気やモチベーションを維持しやすくなります。

    転職理由や目標が定まっていないと、転職活動中心のブレや迷いがでてしまい、モチベーションが下がってしまいがちです
    また、目標やビジョンを面接でしっかりアピールできれば、採用担当者に「自社で長く働いてもらえそう」「将来を見据え、前向きに行動できる人材だ」といった、好印象を与えられます

    転職理由はポジティブな内容にする

    書類選考や面接では、転職理由から応募者の人間性や柔軟性、将来性、仕事に対するスタンスなど、非常に様々な点がチェックされます。

     転職理由として「前職の給与や待遇に不満があったため」などネガティブな理由を挙げると、採用担当者にも面接官にもよい印象を与えられません。

    転職理由を伝える際は、ポジティブな内容に受け止めてもらえるよう、表現や内容を工夫するようにしましょう。

    転職理由がネガティブな内容であった場合、採用側は「仕事に対する意欲が低く、強みも少ない」と判断します。

    第二新卒で大手に転職するのは難しい?

    ※専門家による監修済み

    第二新卒で大手に転職するのは難しい?
    結論から書くと、第二新卒が大手に転職するのは難しいというのが実情です。

    これは第二新卒に限らず、コロナ禍以降、大手企業が人件費と採用コスト削減のために採用を控えたり、実績豊富な即戦力の人材を求めたりしているため、全体的に採用ハードルが上がっていることが理由です。

     しかし、リーマンショックなどで若手の採用を絞ったことも影響し、この数年、大手企業も若手人材確保のため第二新卒採用に積極的です。そのため今の転職市場において第二新卒のニーズは高まりをみせていると言えるでしょう。

    現状を踏まえると、適切な求人情報の収集と転職活動を行えば、大手に転職できる可能性は十分あると考えられます。

    ただし、大手企業や優良企業ほど、即戦力・ポテンシャルが高い有能な人材を求めるため、その求人は非公開求人となるケースが大半です。

    第二新卒が大手企業への転職を目指す場合、非公開求人の情報をいかに多く集めるかが転職成功の鍵となります。

    第二新卒の転職でのおすすめのやり方・流れ

    第二新卒の転職のやり方・流れ
    第二新卒の転職活動の基本的な流れは、以下の通りです。

    第二新卒の転職活動の基本的な流れ
    • 転職活動に入る前の準備
    • 希望条件に合った求人情報を探す
    • 企業に応募する
    • 面接を受ける
    • 内定後、入社日・待遇・給与の交渉
    • 入社

    第二新卒の転職では、転職活動に入る前の準備が非常に重要です。転職を決めたら、転職活動の事前準備として次の5つに着手しましょう。

    転職活動の事前準備
    • 自己分析して将来のビジョンを明確にする
    • 自分の内面を深掘りして、転職理由を固める
    • 転職活動開始から内定・入社までのスケジュールを作成する
    • 業界研究し、転職先の選択肢を拡げる
    • 転職サイト・転職エージェントの選定・登録
       自己分析や業界研究などの事前準備を十分に行わない転職活動は、羅針盤のない航海のようなものです

      また、自分一人で転職活動する場合、内定が決まるまでの期間、以下のようにめまぐるしく動き回る必要があります。

      • 履歴書・職務経歴書の作成
      • 企業への応募
      • 面接の対策・練習
      • 面談日の交渉
      • 入社日・待遇・給与の交渉
      • 退職手続き・引き継ぎ

      在職中に転職活動を進める場合、これらを仕事に影響を出さずに進めるというのは非常に難しいという問題があります。

      その問題を解決できるのが、応募書類の作成や面接対策、各種交渉のサポートを行う転職エージェントの存在です。

      転職前の職場を円満に退職するためにも、仕事と転職活動の両立を目指し転職エージェントを上手に活用しましょう。

      【人事担当者に聞いた!】第二新卒の転職はどんな印象も持つの?

      ※専門家による監修済み

      第二新卒の転職は会社側からどのような印象を持たれているのでしょうか。Spring転職エージェントで実施した人事担当者へのアンケートを元に、第二新卒の採用について解説します。

      第二新卒の採用経験の有無について

      第二新卒の採用

       

      第二新卒はスキルや経験は乏しいものの、ポテンシャルや意欲に期待を持って採用を決める企業が多いようです。

      アンケートの結果からもわかるように、「第二新卒の採用経験がある」と回答した企業は約半数の46.6%でした。

      多くの企業が第二新卒採用に意欲的であるということですね。

      第二新卒・既卒の採用に満足しているか?

      第二新卒・既卒の採用に満足しているか

       

      実際に第二新卒を採用してみて、就業態度や、業績などの人事評価の満足度はどれくらいなのでしょうか?

      人事担当者の回答によると、「満足」「どちらかといえば満足」という回答が半数以上にのぼりました。

       第二新卒は意欲があり、向上心が高いという評価が多くされているようです。

      転職に関する独自のアンケート調査をご紹介

      ※専門家による監修済み

      当サイトでは信頼度の高い情報を提供するために、転職に関する独自のアンケート調査を行いました。転職は自分の環境を変える大きな転換点となりますので、ぜひ他の人の経験を参考にしてみましょう。

      今回ご紹介するアンケート調査の項目は以下になります。

      アンケート調査の項目
      • 転職先を決めるときに重要視した点
      • 転職活動にかけた期間
      • 転職活動で不安に感じる点

      Q1:転職先を決める際、重要視した点は何でしたか?(複数回答可)

      転職先を決めるにあたり重要視した点

      アンケートの調査結果
      パーセンテージ 票(512)
      給与 51.6% 115
      職種 47.5% 106
      労働時間・福利厚生など 46.2% 103
      職場環境 38.6% 86
      仕事のやりがい 34.5% 77
      転職したことはない 5.4% 12
      その他 5.8% 13

      アンケートの調査によると、やはり転職先を決めるにあたり重要視する点は「給与」であると回答した方が最も多い結果となりました。

       

      特に第二新卒だと、新卒で入社した会社は聞いていた額と初任給が異なっていた・昇給が見込めないなど、給与に関する悩みを抱えて転職を決意する方も多いのではないでしょうか。

      転職をきっかけに年収アップを達成することも珍しくありません。ぜひ行動にうつしてみましょう。

      Q2:転職活動にかけた期間はどれくらいですか?直近の転職についてお答えください。

      Q14:転職活動にかけた期間はどれくらいですか?直近の転職についてお答えください

      アンケートの調査結果
      パーセンテージ(100%) 票(211)
      1ヶ月未満 22.7% 48
      1ヶ月〜2ヶ月 19.4% 41
      2ヶ月〜3ヶ月
      19.4% 41
      3ヶ月以上 23.7% 50
      その他 14.7% 31

      アンケート調査によると、転職活動にかける期間は人によってまばらであることがわかりました。1番多いのは「3ヶ月以上」という結果にはなったものの、在職中かどうかも考慮すべきでしょう。

       

      第二新卒の転職の場合は、経験よりもポテンシャルややる気が重視されます。そのため、自己分析を丁寧に行い選考に望んだほうが良いでしょう。

      離職中に1ヶ月程度で集中して転職活動を行う形がスムーズでしょう。
      しかし、無給の期間が発生することに抵抗があり、在職中での転職をしたいと考えている方は、ぜひ転職エージェントを利用してみましょう。
       自己分析や提出書類の添削を手伝ってくれるので、在職中でもスムーズに転職活動をすすめることができます。

      Q3:転職活動で不安に感じた点はどこですか?最も当てはまるものをお選びください。

      転職の際に感じた不安は何ですか?

      アンケートの調査結果
      パーセンテージ 票(211)
      希望の職場が見つかるか 43.6% 92
      選考に通過できるか 20.4% 43
      特になし 19.0% 40
      自己PR・志望理由書・職務経歴書が書けない 5.7% 12
      前の職場を退職できるか 4.7% 10
      その他 6.6% 14

      アンケートの調査によると、転職で不安に感じたことで最も多かったのは「希望の職場が見つかるか」という結果になりました。

       

      自分のワークライフバランスを保つために、ある程度の職場の条件は持っている…でもそんな職場を自力で見つけられるかが不安…という方も多いでしょう。

       そんな方には転職エージェントの利用がおすすめです。求職者の希望条件を見ながら、条件にぴったりの職場を紹介してくれます。

      選考に通過するためのサポートも充実しています。第二新卒向けの転職エージェントもありますので、第二新卒で転職を考えている方はぜひ利用してみましょう。

      独自のアンケート調査の概要

      アンケート調査の概要
      調査目的 転職に関するアンケート
      調査対象者数 330
      調査方法 インターネットリサーチ
      調査実施会社

      株式会社ジャストシステムファストアスク

      にて自主調査

      調査実施期間 2021年11月
      独自アンケート調査の詳細はこちら

      よくある質問

      ※専門家による監修済み

      第二新卒におすすめな転職エージェントはどれですか?
      第二新卒におすすめしたい転職エージェントは「ハタラクティブ」です。20代向けの転職サポートを主に行っており、未経験の業界への転職サポート実績も豊富です。経験に自信がない第二新卒の方でも選考対策を手厚く行ってくれますので、スムーズな内定獲得を目指すことができます。
      新卒の就職活動と第二新卒転職活動の情報の集め方に違いはありますか?
      違いはあります。新卒の就活では、大手人材紹介会社の専門サイトや企業説明会などで一気に求人情報を集めますが、第二新卒の転職活動では、転職サイトや転職エージェントが主な求人の情報源となります。
      新卒の就職活動と第二新卒の転職活動の選考時期に違いはありますか?
      選考時期も、新卒の場合どの企業もほぼ同じタイミングで実施されますが、第二新卒は中途採用となるため、企業ごとにスケジュールに違いがあります。
      新卒と第二新卒は応募書類に違いはありますか?
      応募書類については、第二新卒の場合、社会人経験や培った実績・スキルを伝えるための「職務経歴書」を作成する必要があります。
      今の仕事を辞めてから転職活動をはじめる方がいいでしょうか?
      退職後の転職活動は、十分な貯金があるなどのケースを除き、おすすめしません。
      転職先が決まる前に退職してしまうと、転職成功までの期間の収入が途絶える、離職期間が長くなる可能性があるといったリスクがあるためです。
      また、経済的に追い詰められ「一刻も早く転職しなければ」という意識がはたらき、妥協して転職先を決めてしまうケースも少なからず見られます。とはいえ、「働きながらの転職活動」「退職してからの転職活動」この2つには、それぞれメリットデメリットがあり、向き不向きは、その人の経済状況や勤務環境などによって異なります。
      どちらの方法がよいか迷ったら、キャリアアドバイザーやコンサルタントに相談することをおすすめします。
      転職エージェントからすすめられた求人は、必ず応募しなくてはいけませんか?
      自分の希望や意に添わない求人であった場合、応募する必要はありません。
      また、応募をしない理由をキャリアアドバイザーにしっかり説明することで、ミスマッチを防ぐこともできます。希望や意見ははっきり伝えましょう。

      まとめ

      今回は、第二新卒におすすめの転職エージェントや、第二新卒で転職をするメリット・デメリット、転職を成功させるコツなどを解説しました。

      第二新卒に期待する企業は増加傾向にあるため、採用ニーズも高まっています。

      第二新卒の転職活動で転職エージェントを活用すれば、希望の業界や職種に転職できる確率がグッと上がるでしょう。

      幅広い選択肢の中から求人を探したい場合は、記事内で紹介したおすすめ転職エージェントや公開求人数ランキングも参考にしてみてください。

      転職エージェントを上手く利用して、希望通りの転職を叶えてみませんか。

      関連記事

      こちらの記事も合わせて読みたい

      執筆者 転職ベスト編集部 株式会社ゼロアクセル
      『転職ベスト』では、ユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。
      『転職ベスト』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
      ※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
      ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
      ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
      ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
      ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
      ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
      おすすめの記事