
DYM就職の評判・口コミは?特徴や登録後の流れなど詳しく解説
「フリーターから就職を目指したい」「ニートでも就職できる?」このような悩みを持っている方には、DYM就職がぴったりです。
今回は、DYM就職に関する以下の項目をご紹介します。
- 基本情報・特徴
- 口コミ・評判
- メリット・デメリット
- 登録後の流れ
- DYM就職との併用がおすすめな転職エージェント
これから転職活動を始める20代の方にはDYM就職がぴったりです!ぜひ参考にしてみてくださいね。
Contents
DYM就職の基本情報
DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーター・ニートの方を対象に、自分にぴったりの企業への転職支援を得意としている、エージェント型の転職サイトです。
担当のエージェントが親身に内定までをサポートしてくれます。現在オンラインでも面談を実施しており、遠方の方でも利用しやすい環境です。
運営会社 | 株式会社DYM |
主なサービス(機能) |
|
※出典:公式サイト
DYM就職には以下の3つの特徴があります。
- 第二新卒・既卒・フリーター・ニートの転職に強みがある
- 数多くの就職支援実績
- 高い利用者満足度
①第二新卒・既卒・フリーター・ニートの転職に強みがある
DYM就職は、スキルに自信のない若者の転職支援に強みがあります。以下6つの求職者を対象としており、幅広いニーズに応えている会社です。
上記の中でも、特に第二新卒は取り扱い求人数が多く、選べる幅が広いのが特徴です。
今まで他社転職サイトで良い求人が見つからなかった方も、ぴったりの求人を見つけることができるのではないでしょうか。
②数多くの就職支援実績
DYM就職では、優良企業の求人も取り扱っています。
特に、営業やエンジニア、販売の求人を多く保有している点が特徴です。選べる求人が豊富であるため、満足できる転職活動を進められます。
③高い利用者満足度
専任のエージェントが個別に面談を行い、一人一人に合った企業とのマッチングを行っています。そのため、利用者の満足度は高い水準です。
内定を獲得したら終わりではなく、入社後もフォローが受けられます。円満退社のアドバイスなども受けられます。
DYM就職の口コミで見る評判を紹介
DYM就職を活用して転職活動を行った方の評判や口コミについて、良いものとイマイチなものをそれぞれ紹介します。
DYM就職の良い評判・口コミ
まずはインターネット上にあった、DYM就職を利用して良かったという方の口コミを紹介します。
- 家庭環境に合った働き方ができる求人を紹介してくれた
- 他社の転職サイトで断られたが、内定を獲得することができた
- 常にさまざまな求人を紹介してくれるので手間がかからなかった
満足した方の口コミとしては、エージェントが一人一人に合った求人を紹介してくれたという声が多かったです。
DYM就職のイマイチな評判・口コミ
- エージェントとうまく連携が取れなかった
- 業界の詳細なアドバイスを受けることができなかった
満足できなかった方の口コミとしては、エージェントによって質が異なるという声がありました。希望をうまく伝えられないと、スムーズに進めることができません。
DYM就職3つのメリット
DYM就職を利用するメリットとしては、以下ものがあります。
- 職歴が浅くても転職できる
- 担当者と対面で相談できる
①職歴が浅くても転職できる
第二新卒・既卒・フリーター・ニートの転職支援を得意としているだけあり、職歴が浅い方でも転職可能です。
若者の採用を求める企業の求人が豊富なので、20代の方はぜひ利用してみてください。
②担当者と対面で相談できる
登録後は、エージェントが個別に対面で面談を行います。単に経歴や希望の共有だけではなく、以下の相談も可能です。
- 自分がやりたいことの整理
- これまでの経験の棚卸し
- 強み・弱みが分からない
- 転職に関する不安
- どの企業を選べば良いか分からない
対面で相談できるので、転職にまつわる不安を払拭することができるでしょう。公式ホームページにて写真付きでエージェント紹介がされているので、気になる方は見てみてください。
DYM就職2つのデメリット
メリットが分かったところで、デメリットについても知っておきましょう。主なデメリットは、以下の通りです。
- 30代以降の転職には不向き
- エージェントによって質が異なる
①30代以降の転職には不向き
DYM就職は若者向けの求人を多く保有しているため、30代以降の方の求人の取り扱いは少なめです。ミドル層の転職支援を強みとしている転職サイトを使うのが良いでしょう。
年収アップを目指したいなら、ハイキャリア向けの転職サイトを利用するのがおすすめです。
②エージェントによって質が異なる
転職をスムーズに進めるためには、エージェントとの相性は大切です。相性が合わない担当者と活動を続けても、かえって効率が悪くなる可能性があります。
変更の際には、なぜ合わないと感じたのか、理由を具体的に伝えてください。内容を考慮して次のエージェントを探してくれます。
DYM就職が向いてる人の特徴とは?
以下に当てはまる方は、DYM就職を活用した転職活動が向いていると言えます。
- 就職経験のない20代の人
- 早く転職を決めたい人
- 手厚いサポートを受けたい人
①就職経験のない20代の人
スキルよりも人柄重視の企業の求人が豊富であるため、就職経験のない20代の方でも企業への就職を目指すことが可能です。
エージェントは、未経験からの就職に関する転職支援ノウハウを豊富に持っています。これまでの経験から、心強いアドバイスを受けることができるでしょう。
②早く転職を決めたい人
エージェントとの連携が密なので、スムーズに転職活動を進めることができます。
自分一人で活動するよりも、効率よく転職活動を進められる可能性が高いと言えます。
③手厚いサポートを受けたい人
個別面談から求人の紹介、面接、内定に至るまで、エージェントの手厚いサポートを受けることが可能です。
内定獲得後も、円満退社の方法などの相談をすることができます。
DYM就職登録方法〜登録後の流れ
DYM就職への登録方法や、登録後の流れについても知っておきましょう。
- エージェントとの個別面談
- 非公開求人を含めた求人の紹介
- 書類の応募
- 面接対策
- 内定
- 入社後のフォロー
1.エージェントとの個別面談
登録後はエージェントから連絡があり個別面談を行います。対面式とオンラインの好きな方を選択可能です。
ここで話した内容が企業に漏れる心配はないので、リラックスした気持ちで面接に臨みましょう。
2.非公開求人を含めた求人の紹介
ヒアリングした内容を元に、非公開求人を含めた求人の中から希望に合ったものを紹介してくれます。応募したい求人があるかどうか、チェックしましょう。
③書類の応募
応募したい求人が決まったら、応募書類を作成します。
書類の書き方もアドバイスを受けられるので、困ったことがあれば都度相談するのがおすすめです。
④面接対策
面接が決まったら、基本的なマナーや自己アピール方法などの面接対策を行います。当日緊張せず臨めるよう、何度も練習しましょう。
面接対策を練るためにも、よく聞かれる質問や傾向は事前にエージェントに教えてもらうことが大切です。面接日程調整などはエージェントに任せられます。
⑤内定
内定が決まったら、在職中の方は退職に向けて手続きを始めます。円満退社のアドバイスなども受けられます。
⑥入社後のフォロー
企業に入社したあとも、定期的に連絡が入り、心配なことはないかなどフォローしてくれます。困ったことがあれば、一人で抱え込まず相談してみましょう。
DYM就職の活用のコツをご紹介
DYM就職を利用し転職を成功させるためには、大きく分けて4つのコツが存在します。
離職率の低い企業を紹介してもらう
まずはじめに研修やOJTが充実しており、離職率が低い企業を中心に探してもらいましょう。DYM就職では第二新卒、フリーターをターゲットとした「未経験OK」の求人が多い特徴があります。
入社は出来たものの、研修や教育体制が整っていない企業では、最終的に仕事についていけず退職へと繋がるケースも少なくありません。
そのため、特に若手の離職率が低い企業を紹介してもらうことで、入社後も中長期的に安定した活躍が出来るでしょう。
会社の評判・口コミなど社員の声を確認する
次に求人票の情報だけを鵜呑みにせず、実際の社員からあげられている評判・口コミも確認して下さい。転職支援を行ってくれる担当者は、同時に企業の採用活動とも密接に関わっています。
そのためなかなか表に出てこない、社員が下す会社への評判も把握しているケースも多いです。
事前に会社の評判・口コミを把握しておくことで、ブラック企業を避けるなど有効な対策が打てるようになります。
スカウトをもらえるようにプロフィールを整える
DYM就職では直接企業からオファーメールが届くため、採用担当の目に留まるようプロフィールを充実させましょう。
スキルや資格、実績があればプロフィールに書き込み、アピールできる長所は最大限押し出すと良いです。
すでにプロフィールを確認してオファーが来ているため、内定獲得率が高い点もメリット。最大限スカウトメールを活用するために、資格取得時などは随時情報を更新しましょう。
非公開求人を紹介してもらう
最後に重要なポイントですが、登録者のみが紹介してもらえる非公開求人も積極的に利用して下さい。
条件の良い人気企業ほど応募の殺到を避けるため、非公開求人を利用する傾向が高いです。
そのため非公開求人の紹介を受けることで、今まで巡り会えなかった優良企業が見つかることも多くあります。
DYM就職と併用するのにおすすめの転職エージェント3選
より効率的に転職活動を進めたい方は、転職エージェントの併用が良いでしょう。20代向けの転職エージェントを3つ紹介します。
マイナビエージェント
- 20代に信頼されている転職エージェントでNo.1獲得!
- 若者向けの基礎的なサポートから手厚く見てくれる!
- 未経験OK・第二新卒OKの求人を多数掲載あり!
20代の転職なら、「20代に信頼されている転職エージェント」でNo.1※に選ばれたマイナビエージェントがおすすめです。
サポート期間は無制限で、満足できるまで相談をすることができます。企業担当のアドバイザーから求人票以外の内部情報も教えてもらえるメリットがあります。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | – |
拠点 | 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
※出典:公式サイト
doda
- 幅広い求人を取り扱っている!
- 無料の便利機能が豊富で転職に役立つコラムも多数掲載!
- 週2回の求人更新で常に最新情報が閲覧できる!
dodaは、大手から中小企業・ベンチャー企業まで幅広い求人を取り扱っています。たくさんの選択肢から選びたい方におすすめです。
企業へ応募書類を提出する際には、推薦文も作成してくれるので、通過率をアップさせることができるでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 180,407件※2023年1月17日時点 |
拠点 | 全国対応可丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 |
ワークポート
- 転職コンシェルジュの転職相談サービス「転職決定数No.1」獲得!
- 応募や選考を管理してくれるアプリが便利!
- 未経験OK・若手歓迎の求人が豊富!
経歴に自信がない方には、ワークポートがおすすめです。履歴書・職務経歴書が簡単に作成できる「レジュメ」などの無料ツールが豊富に用意されています。
未経験OK・若手歓迎の求人が多いため、スキルよりも人柄で勝負することが可能です。
運営会社 | 株式会社ワークポート |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 64,305件※2023年1月17日時点 |
拠点 | 東京/札幌/仙台/高崎/埼玉/横浜/千葉/静岡/名古屋/金沢/大阪/京都/神戸/岡山/広島/高松/小倉/福岡/熊本/沖縄 |
よくある質問
まとめ
DYM就職について、口コミの評判やメリット・デメリットなどを解説しました。登録後は担当のエージェントと連絡を取り合って、面談に進みましょう。
今まで他社の転職サイトで内定をもらえなかった方でも、就職を目指せる可能性は十分にあります。メリット・デメリットをよく理解して、賢く活用しましょう。
関連記事
- 転職エージェントおすすめ12社を徹底比較!ランキングも紹介
- 転職サイトおすすめ14選!公開求人数比較ランキングも紹介
- 看護師求人転職サイトおすすめランキング!人気各社を徹底比較!
- 採用パンフレット制作のデザイン事例5選!おすすめの制作会社も紹介
- 採用サイト制作のおすすめ会社5選!費用や選び方のポイントも解説
- 福岡でおすすめの転職エージェント8選!全国型・地域密着型をそれぞれ解説!
- 経理の求人に強い転職エージェント8選!総合型・特化型をご紹介!
- コンサル求人に強いおすすめ転職エージェント9選!選び方も解説!
- 札幌(北海道)でおすすめの転職エージェント8選!全国型と地域密着型をご紹介!
- 名古屋(愛知)でおすすめの転職エージェント8選!総合型・地域密着型を紹介!
- ワークポートの評判・口コミを徹底解説!未経験向けの求人が多い?
- 【徹底比較】大阪のおすすめ転職エージェント8選!
- 20代向けおすすめ転職エージェント比較ランキング!人気各社の選び方も解説!
- 40代の平均年収ランキングと中央値一覧!都道府県・男女・学歴別に徹底解説
- ジェイックの評判・口コミは?研修内容や注意点など徹底解説
- 【30代向け】おすすめ転職エージェントランキング!人気各社を徹底比較!
- type転職エージェントの評判や口コミは?特徴や面談など徹底解説
- ハタラクティブの評判・口コミは?メリットやデメリットも解説
- 仕事に疲れた時の対処法!会社辞めたいと感じる原因やリフレッシュ方法も紹介!
- 楽天への転職を成功させる方法とは?難易度や評判など徹底解説!
- 仕事に行きたくない・会社を辞めたい時の対処法は?理由も詳しく解説!
- ハイクラス向け転職ならJAC Recruitment!評判や特徴など紹介
- ビズリーチの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
- ゴールドマンサックスの平均年収は?年代別・職種別に大公開!
- 【2021年最新】30代向けおすすめ転職サイト比較ランキング!
- リクルートエージェントの評判や口コミは?特徴など徹底解説
- 就職shopの評判・口コミを徹底解説!メリット・デメリットは?
- DYM就職の評判・口コミは?特徴や登録後の流れなど詳しく解説
- オファーボックスの評判・口コミは?利用のメリット・デメリットも解説
- ラインバイト(LINEバイト)の掲載方法は?料金やメリットも解説
- 転職活動の正しいやり方を徹底解説!20代やUターン転職のコツは?
- 正しい会社の辞め方・すぐに退職する手順や退職理由の伝え方を紹介
- 転職活動をスムーズに行う流れは?内定から退職までの手順も紹介
- マイナビエージェントの評判口コミは?特徴・メリットなど徹底解説
- 20代におすすめ転職サイト6選&比較ランキング!女性・未経験向けもご紹介!
- キャリアカーバーの評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットもご紹介!
- レバテックキャリアの評判や口コミは?特徴・メリットなど解説
- 【20・30・40代】転職を考えたきっかけ・理由を年代別に紹介!
- 女性におすすめの転職サイト・エージェント6選!面接の服装や人気職種も解説!
- 転職活動におすすめの口コミサイト6選!信憑性・評判は高い?
- 未経験からエンジニアへの転職はきつい?おすすめのエージェントもご紹介!
- ランスタッドの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
- トランスコスモスへの転職の評判・口コミを解説!平均年収もご紹介!
- doda転職エージェントの評判は?利用方法やサービスの特徴も解説
- 【費用比較】採用代行・採用アウトソーシング(RPO)会社5選!