看護師の志望動機例文15選!書き方のポイントや注意点も詳しく解説

看護師の志望動機例文15選!書き方のポイントや注意点も詳しく解説

就職・転職する際に必要になるのが履歴書です。履歴書には志望動機を書きますが、どのような内容にすれば希望の就職・転職先に響くかと考え悩む人は少なくありません。

少しでも好印象を与えられる履歴書を作成したいですよね。

そこで今回は、看護師の志望動機について例文をいくつか紹介します。

この記事でわかること
  • 看護師の志望動機で意識したいポイント
  • 志望動機の作成で注意すべき点
  • 看護師向けの志望動機例文

志望動機に悩んだ時に転職エージェントを活用するおすすめ理由や、利用するメリットなども紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。

【看護師向け】志望動機の作成ポイント

腕組みをする看護師

長期勤務を希望する旨を伝える

志望動機を書く際には、長く勤務したいことを書きましょう。将来的にどうなるかわからなくても、長期勤務を希望するまでを伝えることは必須ポイントです。

 医療機関はどこも看護師が不足している傾向にあるため、少しでも長く勤務してくれる看護師はぜひ雇いたいと考えています。

そのため、長期勤務を希望していることを記載していないと、すぐ辞めてしまうのではないかという理由から、採用を逃してしまう可能性はゼロではありません。

せっかく採用するのであれば、長く働いてくれる人を選ぶことはいたって普通のことです。

自分らしさのあるアピールポイントを伝える

手を握る看護師

誰もが書く定型文のような志望動機では、採用担当者の心には響きません。ネット上ではいくつもの志望動機例文が紹介されていますが、そのまま使ってしまうことは避けましょう。

 ネット上にあるものは、いわゆる「ありきたりな志望動機」でしかありません。

もちろん例文を参考にすることは問題ありませんが、「自分らしさ」のある志望動機にすることが大事です。

転職する目的を明確に伝える

話し合いをする女性

どうして転職をしようと思ったのか、志望動機では明確にその思いを伝えることが重要になります。

仮に、人間関係が嫌で転職を希望したことが本当の理由だったとしても、前の職場の不満を志望動機に書くことは避けるべきです。

 マイナスなことばかり記載してあると、新しい職場で少しでもトラブルや不満があるとすぐに辞めてしまうのではないか、と思われてしまいます。

志望動機を書く際は、マイナス点は書かずポジティブな内容にすることが内定を勝ち取るためのカギとなります。

スキルをどのように活かせるかを伝える

自分にどのようなスキルがあるかをアピールすることで、魅力的な人材と感じてもらえる可能性は高くなるでしょう。スキルをどのように生かせるかも合わせて伝えることが大切です。

なお、スキルと言っても何かの資格を取得していることだけではありません。例えば、他の人より体力に自信があるため、夜勤も問題なく対応できるなどはアピールになり得ます。

転職先の理念に共感したことを伝える

パソコンを操作する女性

志望動機を書く際は、就職・転職を希望する先と自分の考えがいかにマッチするかが重要です。

志望動機に転職先のどのような理念に対して共感をしたのかを織り交ぜると、印象がさらに良くなるうえ、本気で転職を希望していることが伝わりやすくなります。

ホームページを見たり資料を取り寄せたりして、どのような理念を掲げているか調べておきましょう。。

面接での内容と一貫性を持たせる

志望動機に書いた内容と面接で話す志望動機は一言一句同じである必要はありませんが、全く別の内容にしないことが重要です。

 志望動機で書けなかった詳しい動機を話すのは構いませんが、内容がかけ離れているものは避けた方がベターと言えます。

伝えたい思いは多くあるかもしれませんが、何をアピールしたいのか短的にまとめ、面接での内容と一貫性を持たせるようにしましょう。

看護師の志望動機で注意したいポイント

スマートフォンを操作する看護師

オリジナルの文章にする

ネット上には看護師の志望動機の例文が数多くあります。そのまま書けばよい志望動機になるのではと思う人もいるかもしれませんが、これには注意が必要です。

 ネット上にある例文をそのまま記載することは避けてください。そのまま使っているのはすぐにばれてしまううえ、定型文となるため魅力を感じにくいです。

もちろん例文を参考にすることは、悪くありません。その際は、自分が伝えたいことや思っていることを加えて、いかにオリジナルの文章にするかが大事になります。

表現はポジティブにする

パソコンを操作する女性

転職理由を書く際に、前の職場での不満やトラブルなどを書いてしまう人がいます。しかし、これはマイナスに受け取られる可能性があるため書くべきではありません。

志望動機を書く際は、「もっと看護師としてレベルアップしていきたいために転職を希望する」など、ポジティブな表現を使うことが重要です。

後ろ向きな発言をする人よりも、前向きな人の方が人材として魅力を感じてもらえる可能性は高くなります。

病院により志望動機は変える

病院

一つの病院だけではなく、履歴書を複数の病院に送る人もいます。その場合は、すべての病院に同じ志望動機を記載するのではなく、病院によって志望動機は変えるべきです。

 病院の方針や理念などは、募集要項を読むと独自のものが見えてくるため、事前に入念なリサーチをすることが重要になります。

病院独自の考えを志望動機に入れると「病院側のことを理解している」、「本気で働きたいと考えている」と感じてもらいやすくなり、採用の確率が高まる期待が持てます。

待遇面の記載は避ける

募集要項に記載されている待遇面を用いて、「このような待遇面に惹かれました」などと志望動機に書く人は少なくありませんが、これは避けるべきです。

志望動機に待遇面を記載すると、「待遇面にしか目がいかない自分優先の人」と感じられる恐れがあります。

結果として仕事への熱意や理念への共感を記載しても、採用者には響かない可能性はゼロではありません。

【理由別】看護師の志望動機例文

パソコンで調べ物をする女性

志望動機を書く際、例文はそのまま書いてはマイナス評価になりかねませんが、参考にしても構いません。ここからは、シチュエーション別の例文を紹介します。

ブランクがある場合

まずは、看護師という仕事から少し離れて、ブランクがある人向けの例文を見ていきましょう。

例文
新卒で看護師となり5年間勤務しました。結婚後すぐに妊娠をしましたが、体調不良が続くためやむなく退職。約6年間子育てをしてきました。

子供が小学生になることもあり、再び看護師として働きたいと思い応募しました。家族の手助けもあり、家庭と仕事を両立しながら働けると思っています。

7年ほどのブランクはありますが、子育て経験を活かし尽力したいと願っています。

なぜブランクがあるのか具体的に記載しつつ、なぜ復職したいのかも記載すると良い内容の志望動機となります。

転職回数が多い場合

パソコンを操作する女性

続いては、転職回数が多い人の場合についてです。この場合、転職回数が多い理由をきちんと示す必要があります。

例文
個人病院で5年間勤務していましたが、入院治療のサポートにも加わりたいと思い綜合病院へ転職しました。

その後、父が脳梗塞で倒れ母一人では不安なため実家に帰ることになり総合病院を退職しました。

その後は実家近くの個人病院へ就職し父の介護のサポートをしていましたが、父の状態が良くなったため再び現場で働きたいと考え応募した次第です。

貴院のように大きな規模の総合病院で日々学びながら、再び看護師としてスキルアップをしていきたいと考えています。

転職回数が多くなった理由が明確なため、すぐに辞めてしまう人というマイナス印象を与えることもありません。

第二新卒の場合

パソコンで調べ物をする女性

第二新卒の場合は、前職を辞めた理由とともに、第二新卒に応募した理由も明確にすることが大事です。

例文
看護学校を卒業後は小児科での勤務を希望しましたが叶わず、外科病棟勤務となりました。

自分なりに頑張ってやってきましたがどうしても小児科で働きたい夢を諦めきれず、小児専門病院である貴院を志望いたしました。

子供たちのケアだけではなく、精神的にも辛い思いをされているご家族のケアもしっかりと学んでいきたいと思っています。

今後どのように活躍していきたいかが示されているため、将来のビジョンも伺わせる内容となっています。

前職の在職期間が短い場合

聴診器

前職の在職期間が短い場合は、きちんとなぜ短いかを示さなければいけません。すぐに辞めてしまう人というマイナスイメージを与えないよう、きちんと明記しましょう。

例文
○○病院へ新卒で入り2年間勤務していましたが、結婚と同時に妊娠がわかりました。

妊娠初期で体調不良が続き、業務に支障をきたすようになったため退職に至りました。

その後、5年間子育てをしてきました。家族の理解やサポートもあり、再び現場で働きたいと思っています。

退職をしなければいけなかった理由が書かれており、再度働くことに対して周囲の支えもあると伝えることで、長く活躍してくれる期待が持てる内容となっています。

未経験の場合

正面を向いた看護師

未経験の職種や業務に挑戦する場合、志望動機ではとにかく活躍したい思いを伝えることが大事です。

例文
地元のクリニックで勤務していましたが、より高度な医療や専門的な看護を学びたいと思い貴院を志望いたしました。

貴院には充実したサポートシステムや研修制度があるため、最大限に活用しながらスキルアップし、多くの患者様の役に立てるように努力したいと思います。

「未経験だが勉強する気持ちが強くある」ことをアピールして、応募先に対してやる気を見せましょう。

【年代別】看護師の志望動機例文

【職場別】職務経歴書の例文をご紹介の看護師の画像

看護師が転職をする際、年代ごとにポイントを抑えた志望動機が確立されていることで、転職成功率は上がります。

20代の志望動機例文

20代の場合は看護師としてのキャリアが浅いため、やる気や熱意などマインド面が重要になります。

「なぜ看護師になりたいのか」就職前に考える人がほとんどですが、改めて看護師として将来どうなりたいのかは志望動機に織り交ぜましょう。

例文
現在看護師として5年勤めていますが、より多くの患者様から頼りにされるような看護師になりたく今回ご応募いたしました。現在規模の大きい病院にいることから、患者様と関わるよりも業務的に仕事をこなしていくことが多いです。しかしより患者様を身近に感じ、もっと寄り添った看護が出来る環境を求め、今回貴院を選択いたしました。

専門知識が必要な看護師ですが、そもそもはっきりした目的がある人であれば、将来成長する可能性を秘めていると感じられるため、転職成功率も高くなります。

「なぜ看護師になりたいのか」と考えた頃の気持ちをもう一度思い出し、なぜ看護師を目指したのか考えてみましょう。

30代の志望動機例文

看護師

30代看護師の場合、実戦経験やスキルの高さが求められます。即戦力として考える病院・クリニックが多いため、過去の実績を基にスキルの高さを証明していきましょう。

例文
現在臨床数の少ない規模で勤務しておりますが、今後もっと多くの患者様の助けになりたいと思っています。たしかに今職場は患者様と直接関わることが多いですが、昨今の事情により患者様の人数は急増しています。そこで臨床数、患者数共に多い貴院を選択し、今まで培ってきたスキルを多くの患者様の役に立てたいと思いご応募いたしました。ネージャー募集を拝見し、現在の経験を活かし、若い看護師たちをリードできる存在になりたくご応募いたしました。

そのため10年以上看護師としての経験があり、スキルを証明できる志望動機であれば選考の突破も狙いやすいです。規模の大きい病院では患者数も多いため、1人あたりに任される仕事量も大きくなります。

看護師として何をしてきたか、今後何が出来るかを紐付けてアピールしていきましょう。

40代の志望動機例文

40代看護師の場合、自身の実績に加えマネジメント能力も問われます。特に長時間勤務が多い看護師の場合は、いかに効率よくチームをまとめられるかも鍵になるでしょう。

例文
現在私は7人体制のチーム、新卒看護師2人の担当をしています。日々定時退社ができるよう、業務の振り分けや効率化を意識した働きをし、去年に比べて仕事の効率化が実現できました。今回は貴社のマネージャー募集を拝見し、現在の経験を活かし、若い看護師たちをリードできる存在になりたくご応募いたしました。

40代の場合は管理職の求人も視野に入ってくるため、マネジメント経験があれば積極的にアピールしていきましょう。

特に新規の病院・クリニックなどであれば管理職のポストも空いていることが多いため、今よりも上のステップが目指せます。

看護師としてのスキルはもちろん、どれだけ周りをまとめリードできるかもアピールしていきましょう。

【シチュエーション別】看護師の志望動機例文

看護師の年収が高い職場のポイントとは?の病院の画像

看護師が転職を考えた際、状況に応じて志望動機は変動するため、以下のシチュエーション別の志望動機例文を参考にして下さい。

人間関係が悪くて転職したい看護師

職場の人と上手くいかず、転職を検討している看護師は「協調性がない」と思われないようにすることがコツです。

例文
現在小規模の病院で看護師をしていますが、今後もっと多くの看護師と連携を取り自身のスキルを高めたいと思っています。より多くの看護師と会うことで得られるものも多く、自身の成長につながる環境を探すことを軸に転職活動をしています。そこで貴院の求人を拝見し、看護師の人数が多く様々な年齢層の患者様がいらっしゃるとのことでこの度ご応募いたしました。

直接「人間関係が悪い」とは伝えず、それとなく遠回りし環境を変えたい旨を伝えると良いでしょう。特に規模の小さい病院は毎日同じメンバーと顔を合わせるため、人間関係の悪さが退職理由に直結しかねません。

「周りと上手く出来ない人」と思われないよう、ある程度話をそらしながら志望動機を伝えると良いです。

労働環境を改善した看護師

時計

労働環境が悪いことから転職を検討する看護師も少なくありませんが、ただ残業や夜勤をしたくない人と思われないような工夫が必要です。

例文
現在夜勤をメインに働いておりますが、患者様の多くが寝ているため直接看護をするシーンが少ないです。もともと幼少期お世話になった看護師を見てこの仕事を選んだため、もっとお客様と接点を持ち、病気のケアだけではなく精神的にも寄り添える場所で働きたいと考えています。そこで今回、貴院の日勤メインの求人を拝見しご応募いたしました。

環境が変わればより自分の力が発揮できると伝えられると、採用担当者も「この人が欲しい」と思います。上記例文のようにただ仕事が辛いだけではなく、辛くない環境で何を成し遂げたいのかを添えると良いでしょう。

ただ現状から逃げるだけではなく、転職後どうなりたいのかなどビジョンをはっきり持ちましょう。

今よりもスキルアップをしたい看護師

スキルアップやキャリアップなど、前向きな志望動機はそのまま書き、自分が活躍できることを押し出していきましょう。

例文
現在勤めている病院は私よりも上の看護師が多いため、現場で経験を積んでいてもなかなかキャリアアップが難しい環境です。しかし私はいち早くスキルを上げ、もっと多くの患者様の役に立ちたいとお思っています。そこで今回、少人数チームの募集を拝見し、より多くの患者様と接したいという思いから、貴院へご応募いたしました。

合わせて誇れる実績や経験があると、即戦力として魅力的に移るためさらに内定獲得率も上がります。上記のように仕事に対し意欲的で、上を目指す姿勢を見せると採用担当にも好印象です。

ポジティブな転職理由は素直に伝えて、自分の経験をアピールしていくと良いです。

【施設別】看護師の志望動機例文

ここからは応募する施設ごとに志望動機の例文を紹介します。

急性期病院に応募する場合

急性期病院は急患様や重症な病気に対する治療や手当を行うため、24時間体制で行う病院です。

例文

以前勤めていた脳外科病棟で患者様の突然の発症ご本人の気持ちよりも治療をが優先され、心がおいていかれているような気持ちになった経験があり、「患者様とご家族にとって最善の選択をする」という貴院の看護理念に強く共感しました。また貴院に採用していただく機会があれば、急性・重症患者看護の専門看護師資格を取得し専門性を高め、急性期の場面に対応するために、常に患者様とご家族に寄り添う看護の提供を貴院でしていきたいと思い、志望いたしました。

急性期病院の役割を理解し、厳しい場面に立ち会った経験を言及し「理念への共感」を軸に志望動機を述べます。

急性・重症患者看護の専門看護師資格を取得し専門性を高める」という急性期病院の業務内容を理解した上での、向上心の高さも同時にアピールしています。

その病院がどの役割を担っているのかを理解することは、志望動機を書く上で基本です。

地域中核病院に応募する場合

医療イメージ

地域中核病院とは、地域の医療連携の中核を担う病院で、かかりつけ医では行うことが難しい処置や治療を行う病院です。

例文

私は、学生時代から、チーム医療について深く学びたいと思っておりました。その中で地域の患者様と寄り添う看護が理念である貴院に興味を持ち、これまでの経験を活かし地域に貢献できる看護師を目指したいと思い志望いたしました。

なぜ地域中核病院なのかについて言及し、これまでの経験から自分がどうなりたいのかのビジョンをアピールしています。

回復期リハビリテーション病院に応募する場合

回復期リハビリテーションは命の危険がある患者様や怪我の程度が重い患者様に対して、在宅復帰を目指して行うリハビリテーションのことです。

例文

今後のキャリアを考えた際に、回復リハビリ病棟で患者様とのコミュニケーションをしっかり取り、他職種との連携も行える場所で少しでも長く続けられる病院を選びたいと考え、回復期リハビリテーションへ興味を持ちました。また、患者様や家族の立場を理解できる看護が学べ、ゆっくり、ゆったりした勤務スタイルが継続できる病院と思い、貴院を志望しました。

回復期リハビリテーションならではの視点に着目し、自分の働きたい姿を明確に表した志望動機です。

自分が長く勤務し続けられるポイントをしっかり抑えているので、キャリア形成に対して前向きさもアピールしています。

慢性期・療養型病院に応募する場合

データ

慢性期・療養型病院は、急性期治療を完了、もしくは在宅療養中に状態が悪化した患者様に対して長期的な治療とリハビ士テーションを行います。

例文

急性期病院の外科病棟で5年間勤務しており、術前・術後管理から退院支援まで学び、やりがいを持って勤務しておりましたが、患者様とのかかわりが薄く感じてしまい、長く患者様とかかわれる慢性期の病院で勤務したいと考えるようになりました。

なぜ慢性期・療養型病院なのかをこれまでの経験を踏まえながら、慢性期・療養型病院の特徴も抑えた志望動機です。

専門病院に応募する場合

専門病院とは、名前のとおり専門的な診断・治療を行う病院を指します。

例文

私は、これまで主に内科系のクリニックで看護に従事してまいりました。これまでに得た知識や経験を活かし、新たに専門的領域でスキルを身につけ、看護師として専門性を持つことで成長をしていきたいという思いが強くなりました。これまでに携わってきた科目の中でも特に呼吸器内科をより勉強していきたいと思い、気管支喘息などをはじめとした呼吸器疾患治療を専門としている貴院にて学びたいと考え志望しました。

専門病院に応募する際に重要になる点が「その病院の専門領域」です。

その分野に対して深い知識を必要とするので、情報収集や特徴はしっかりと把握しておきましょう。

「なぜこの分野で転職したいのか」についても合わせて説明できると好印象です。

志望動機に悩んだら転職エージェントの活用もおすすめ

聴診器

志望動機を書く際は、どのような文章がベストか悩む人は少なくありません。その理由は、やはり多くのライバルがいるなかで書類に目が留まり、面接へと進める人は僅かだからです。

 書類審査に通過できなければ面接へ進めず、それが続くと就職・転職に対してネガティブな考えが根付き、活動が嫌になりかねません。

また、多くのライバルとの違いを見せて次のステップへ進むには、採用担当者の目に留まるような志望動機を書くことは必須と言っても過言ではありません。

自分自身で志望動機を書くことが難しいと判断した場合は、転職エージェントの活用がおすすめです。転職エージェントを利用すると得られるメリットは以下となります。

主なメリット
  • 自分に合った求人を紹介してもらえる
  • 応募書類作成のアドバイス・添削サービスを受けられる
  • 面接対策が実施されている
  • 病院の内情を知れる可能性がある

では、ひとつずつ解説していきましょう。

自分に合った求人を紹介してもらえる

転職エージェントを利用すると、自分が希望している求人を紹介してもらえます。なかには非公開求人もあり、他では出会えない仕事もあるのです。

気になった求人があれば、転職活動をサポートをしてくれるキャリアアドバイザーに伝えることで紹介してもらえます。

応募書類作成のアドバイス・添削サービスを受けられる

書類を書く女性

転職エージェントを活用すると、応募書類を作成する際のアドバイスや添削を受けられます。看護師業界に詳しいキャリアアドバイザーによる、適切なサポートは大変魅力的です。

過去の経験・実績から、どのような志望動機にすると面接へ進める可能性が高くなるかなどをアドバイスしてくれるため、非常に心強い存在と言えます。

面接対策が実施されている

面接実施前に、キャリアアドバイザーによる面接対策が実施されています。どのような質疑応答がなされるか、質問に対する良い答えなどをきちんとアドバイスしてくれる点が特徴です。

採用担当者の高評価に繋がるよう、応募書類と一貫性がある面接でのやり取りをとことん事前に練習できます。

病院の内情を知れる可能性がある

病院の一室

転職エージェントを利用すると、ホームページや応募要項を見るだけではわからない、希望する病院の内情も事前に教えてもらえる場合があります。

 看護師業界に精通したキャリアアドバイザーが企業に訪問し、人間関係や業務内容、院内の雰囲気などを事前に調査して伝えてくれる点はメリットです。

勤務する前に内部事情を知れることで、いざ勤務してから想像と違うといったミスマッチを防げます。

看護師におすすめの転職エージェント3選

看護roo!

看護roo!

おすすめポイント
  • 全国の看護師求人を豊富に保有
  • 利用者の満足度96.3%
  • ネットに掲載されていない情報も収集可能

看護roo!の特徴

看護roo!は看護師に特化した転職支援を実施しており、登録不要で気軽に利用できます。応募の手続きや連絡などを代行してもらえるため、転職活動に不慣れな人でも安心です。

 全国各地の看護師求人を扱っており、2022年12月2日時点では58,190件となります。理想の働き方となる仕事に出会える期待が持てる数字です。

10年以上に渡って何十万人もの看護師に選ばれており、その結果として利用者満足度は96.3%(と高い数値を記録。適切な求人探しをする際、大いに活用しましょう。

ネットに掲載されていない情報も収集できるため、転職活動に活かせます。

看護roo!を利用するメリット

看護師

看護roo!では看護師転職に特化したプロによる、適切なサポートを受けられます。内定率に関係する履歴書の添削、そして面接練習などのサポートも受けられるため対策が可能です。

なお、看護師さんの転職ガイドと題して志望動機の書き方・例文集が紹介されています。志望動機は履歴書のなかでも重要と言っても過言ではないため、ぜひ参考にしてみてください。

運営会社 株式会社クイック
主なサービス(機能)
  • 看護師の転職サポート
  • 看護師向けのニュース配信
  • LINE・メールでのアドバイス
得意分野・特徴 年収交渉代行・履歴書添削サービスで初めての転職も安心
公開求人数 62,819件※2022年11月25日現在
利用可能地域 全国
拠点 東京/大阪/名古屋/横浜

出典:看護roo!

レバウェル看護

レバウェル看護

おすすめポイント
  • オリコン顧客満足度にて担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得
  • 職場環境の情報提供や履歴書の添削・模擬面接などを実施
  • アドバイザーへの連絡はLINEでOK

レバウェル看護の特徴

レバウェル看護はオリコン顧客満足度にて、担当者の対応・紹介案件の質・交渉力の3部門で1位を獲得しています。各部門で高評価を獲得している点は、利用者にとって安心感をもたらすでしょう。

そして、希望に沿った求人紹介はもちろん、職場環境の情報提供や履歴書の添削、模擬面接なども実施。内定率アップに向けたさまざまな対策を受けられます。

 2019年度実績で累計利用者数は40万人を突破。多くの転職支援をしてきた実績から蓄積したノウハウを活かし、手厚いサポートを提供してくれるのです。

また、転職活動をサポートしてくれるアドバイザーとのやり取りはLINEで可能。その手軽さもレバウェル看護が多くの人に選ばれる理由と言えます。

入職してからも、専門のアフターフォローチームがサポートしてくれるため安心です。

レバウェル看護を利用するメリット

看護師

レバウェル看護では応募書類の添削サービスを提供しています。履歴書・職務経歴書は面接のベースと言えるため極めて重要です。

履歴書を書くうえでの注意事項や印象がアップする書き方、さらには経験や能力を存分にアピールできる職務経歴書の書き方などを解説。大いに参考にし、内定獲得を目指してください。

運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
主なサービス(機能)
  • LINEで相談可能
  • 条件※2022年11月25日現在交渉のサポート
  • インタビューによるweb職場見学
  • 転職後のアフターフォロー
得意分野・特徴 アドバイザーが現地調査した職場情報とともに求人を選べる
公開求人数 139,950件※2022年11月25日現在
利用可能地域 全国
拠点 渋谷/大阪/名古屋/さいたま/広島/立川/船橋/横浜/札幌/福岡

出典:レバウェル看護
※:おすすめの看護師転職 交渉力のランキング・比較-オリコン顧客満足度

医療ワーカー

医療ワーカー

おすすめポイント
  • 豊富な看護師求人を保有し非公開求人にも出会える
  • 看護師専門のアドバイザーによる無料サポートを提供
  • 無料で診断できる年収査定サービスを実施

医療ワーカーの特徴

医療ワーカーでは豊富な看護師求人を保有しています。全国各地の看護師求人を保有するため、理想の地域での勤務が実現しやすいでしょう。

また、長年医療関連の人材紹介で培った各施設との信頼関係により、一般には公開されない非公開求人も紹介してもらえる場合があります。

 看護師専門のアドバイザーが在籍。看護師の専門性やニーズを理解しているため、適切な転職サポートを受けられます。

そして、転職する理由の一つに年収アップを目的とする人は少なくないでしょう。医療ワーカーでは無料で診断できる年収査定サービスを用意しているため、ぜひ活用してみてください。

応募書類の書き方アドバイスや面接対策など、トータル的にサポートしてくれます。

医療ワーカーを利用するメリット

パソコン

履歴書や職務経歴書の書き方アドバイスを実施。ケース別に見た書き方では、ブランクがある人、転職回数が多い人、派遣から正社員へなど、さまざまなシチュエーションに対応しています。

また、自身のアピールに重要な自己PRについては例文を紹介。ぜひ参考にして、内定率アップを目指してみてください。

運営会社 株式会社トライト
主なサービス(機能)
  • 非公開求人の募集
  • 看護師コラム情報の発信
  • 専門アドバイザーによる転職支援
  • 履歴書の添削・オンライン模擬面接
得意分野・特徴 地方の非公開求人も多数掲載
公開求人数 59,462件※2022年11月25日現在
利用可能地域 全国
拠点 東京/大阪/名古屋/札幌/仙台/新潟/大宮/船橋/横浜/静岡/京都/神戸/広島/岡山/高松/福岡/熊本

出典:医療ワーカー

よくある質問

看護師におすすめの転職エージェントは?
看護師に特化していることから、看護roo!・レバウェル看護・ナース人材バンクなどが挙げられます。
レバウェル看護は「友達に勧めたいランキング1位(公式サイトによる)」を獲得している転職サイトで、求人数が圧倒的に多いです。看護roo!は、利用者の満足度が90%以上(公式サイトによる)で、高給与・好条件の求人が多い点は魅力となります。そして、ナース人材バンクは転職実績ナンバーワンで、地域密着の求人が多い点が特徴です。
看護師の志望動機で意識すべき点は?
応募する病院にどのような理念や特徴があるか、応募要項やホームページで事前に調べて把握しておきましょう。複数の病院へ応募する際、すべて同じ志望動機にならないように、病院によって志望動機を変えることが大事です。
看護師の志望動機で注意すべき点は?
志望動機にマイナス点を入れないことは重要になります。たとえ人間関係が嫌で辞めたとしても、前職の不満などは書かないように意識しましょう。その代わりに、看護師としてもっと視野を広げたい・スキルアップしたいなど、プラスの要素を書く方がアピールに繋がります。
また、長期的に勤務したいことを志望動機に織り交ぜることも魅力的な人材と感じてもらうためにも必要です。
看護師の志望動機の例文は参考にすべき?
ネット上には、看護師の志望動機の例文が多くあります。参考にするのは構いませんが、例文をそっくりそのまま利用するのは避けた方が良いです。
例文を参考にしながら、自分の言葉に言い換えたり、自分の考えや思いを入れてオリジナルの文章にしたりすることで、採用先に熱意や気持ちが伝わりやすくなります。
看護師の転職における志望動機の重要度は?
志望動機は採用において、非常に重要視されます。病院が看護師を応募すると多くの人が殺到しますが、すべての人を面接するとなるとかなりの時間がかかるため、まずは書類で選考する必要があるからです。
その際、志望動機は重要な部分を占めます。ネットにある例文をそのまま記載しているようでは到底採用されないため、どのような人物なのか・やる気はあるのか・どのような思いをもっているかなど、志望動機できちんと伝えましょう。
看護師の仕事内容は?
看護師の主な仕事は、病院や診療所で医師のサポートをし、患者さんの回復を手助けすることです。看護師は病棟勤務・外来勤務・手術室勤務などで仕事内容が異なります。それぞれの細かい仕事内容については、求人詳細などで調べておきましょう。
看護師の平均年収は?
看護師の平均年収は、求人ボックスによると約364万円と発表されています。年収幅は280万円前後から820万円前後など幅広いため、多くの収入を得ることも不可能ではありません。

まとめ

この記事では、看護師の志望動機について例文をいくつか紹介し、書き方の注意点や意識すべき点もあわせて解説しました。

志望動機の例文はそのまま使うのではなく、自分の思いや将来像などを含めてオリジナルにすることが重要です。

なお、書き方として表現はポジティブにすることや病院により志望動機は変えるなど、注意点はきちんと押さえておきましょう。

長期勤務を希望することや自分らしさのあるサポートなど、採用したいと感じてもらえる内容にすることも大事です。

転職時には、転職エージェントの利用がおすすめです。記事内は無料で利用できる看護師向けの転職エージェントを紹介しているため、ぜひチェックしてみてください。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事