
経理職に強いおすすめ転職エージェント13選!専門家が徹底比較!
年収アップやキャリアアップとして経理へ転職を希望しているという方も多いでしょう。経理は専門知識を有する部署でもあるため、企業内でもニーズが高く、転職市場でも人気の業種です。
経理でより理想的な転職をするには、まず経理の業務や求める人材が自分とどうマッチできるかをアピールすることが鍵です。一人で考えることもできますが、経理の仕事を熟知した人に相談するのも転職成功の秘訣です。
- キャリアアップや年収アップを狙う転職なら人気職種の1つである経理職がおすすめ!
- 経理への転職は自分と企業のマッチ度が高い求人を見つけることとしっかりとした選考対策が必要に…
- 経理職への転職の成功に近道は①説得力のある志望動機②経理の転職時期を把握する
- 経理職に特化した転職エージェントを利用すると、担当者に響く自分だけの自己PRや志望動機の作成を手伝ってくれる!
転職エージェントを利用すると、経理の業務に熟知しているだけではなく、転職事情も把握したエージェントから転職サポートを受けることができます。
経理が求められているスキルや採用担当に響くアピール方法も提供してくれるため、一人で転職を進めるよりも転職期間を短縮でき、無理のない範囲でキャリアップが實現します。
MS-JAPAN | 経理を含む管理部門・始業特化型転職エージェント採用決定率No.1! 年収代行にも強く、中には年収100万円UPした利用者も! |
|
SYNCA | 利用者の多くが年収600万円以上にキャリアアップ! アドバイザーの質が高く、経理ならではの転職事情を提供してもらえる! |
|
ジャスネットキャリア | 経理業界を熟知したコンサルタントが企業ごとの選考対策を組んでくれる! 相談満足度91.8%と手厚い面談が魅力的! |
経理に強い・特化した転職エージェントの紹介から、経理へ転職したい方向けの転職エージェントのおすすめの選び方など、経理の転職についての情報を紹介していきます。
経理への転職を成功させるコツも紹介しているので、経理への転職を検討している方はぜひ参考にしてみてくださいね!
35歳以上を対象とした転職支援サービス「Career Releease40」を運営。
2019年にミドル・シニア世代のためのキャリア相談特化型サービス「CanWill」をスタート。
経理職に強い転職エージェント13選
経理への転職を目指すなら、転職エージェントの利用がおすすめです。条件の良い非公開求人の紹介や、企業への年収交渉の代行などを行ってくれます。
エージェント
エージェント
リクルートメント
転職エージェント
2023年3月30日現在
2023年3月30日現在
東京・神奈川・埼玉・千葉・大阪・兵庫・京都・福岡
グローバル求人
年収査定診断
転職サポート
海外転職事業
経理職に強い転職エージェントを厳選して13社紹介します。どの転職エージェントも経理の求人を多く取り扱っています。
さらに経理業界へのサポートに特化したアドバイザーからのサポートを受けられる転職エージェントもありますので要チェックです。
MS-JAPAN
- 管理部門特化型エージェント業界最大級の求人数
- 創業30年のノウハウを生かした高いマッチング力が魅力
- 成功体験者では100万円以上の年収アップも!
- 非公開求人の取り扱いも充実
- 完全無料で利用可能
MS-JAPANは、経理・財務・人事・総務・法務・会計事務所・弁護士・公認会計士・税理士などに特化した転職エージェントです。
自分では言い出しにくい年収交渉も代行してくれますので、転職で年収アップを達成することもできます。
特化型エージェントなので、企業のリサーチも徹底しており、応募の際には企業の内部情報まで詳しく教えてもらえます。入社後に、イメージと違った…といったミスマッチも起こりにくいです。
創業から30年以上の信頼と実績があり、業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。
運営会社 | 株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン) |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 3,095件※2022年11月17日現在 |
拠点 | 東京/横浜/名古屋/大阪 |
※参照:公式サイト
SYNCA
- 経理・財務の転職に特化した転職サイトでレア求人も掲載
- 専門コンシェルジュによるサポートで内定率アップ
- 利用者の多くが年収600万円以上に
- 20代〜30代で現在経理職に就いている方のキャリアアップにおすすめ!
- 完全無料で利用可能
シンカは経理・財務の業界に特化した転職エージェントなので、業界に詳しいコンシェルジュによるサポートで内定を目指せます。
業界をよく知る社員による厳選された求人が掲載されているので、求人の質が高く、他の転職サイトでは見つからないレア求人も見つけることができるでしょう。
そのため、利用者の多くが年収600万円以上の年収アップを果たす実績も持っているので、経理・財務業界で年収アップを目指している方は特におすすめです。
また、スカウト型の転職エージェントとしても利用できるので、登録だけしておけば、気になる求人からスカウトが来ることもあるでしょう。
運営会社 | 株式会社WARC |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 非公開 |
拠点 | 東京 |
出典:公式サイト
ジャスネットキャリア
- 会計、税務、経理・財務分野特化型の転職エージェント!
- 企業ごとに選考対策を受けることができる!
- 診断や書類作成ツールを利用できる
- 完全無料で利用可能
ジャスネットキャリアは、5,000社以上の取引実績のある会計、税務、経理・財務分野特化型の転職エージェントです。
「在宅ワーク可能求人特集」や「育児・試験勉強両立可能求人特集」「年収800万円以上求人」など幅広いテーマで求人特集を掲載しているので、希望条件が明確な方は求人特集から求人を探すのもおすすめです。
登録すれば、経理実務に役立つ通学セミナーの受講や、約200タイトルの動画の閲覧などのサービスが受けられます。非公開求人や企業HPでは読み取れない、“生の情報”を知れる点が魅力です。
運営会社 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 1,701件※2022年11月17日現在 |
拠点 | 東京/大阪/名古屋 |
出典:公式サイト
パソナキャリア
- 完全無料で利用できる
- 企業との取引実績28,000件以上※公式サイト
- オリコン顧客満足度転職エージェント部門第1位
- 年収アップに強い転職エージェント
パソナキャリアは、取引実績企業26,000社以上の実績がある転職エージェントです。オリコン顧客満足度(R)調査 転職エージェントでは、4年連続第1位(2019年〜2022年)を獲得しています。
年収700万円以上のハイクラス向け管理部門(経理・人事・法務など)向け の、転職アドバイザー逆指名サービスも用意されています。
「フューチャー株式会社」「アクセンチュア株式会社」「株式会社りそな銀行」「株式会社三菱UFJ銀行」などハイクラス求人も多数より扱いがあり、ハイクラスの非公開求人は71.0%もあります。※公式サイト
求人検索の方法は「条件検索」と「企業名検索」の2種類から選択できるので、狙っている企業が明確な方は企業名から検索するとスムーズです。
運営会社 | 株式会社パソナ |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 1,203件※2022年11月17日現在 |
拠点 |
全国対応可 札幌/青森/盛岡/仙台/秋田/山形/福島/郡山西/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/長野/山梨/静岡/愛知/三重/岐阜/富山/石川/福井/滋賀/京都/大阪/奈良/兵庫/和歌山/鳥取/島根/岡山/広島/山口/徳島/香川/愛媛/高知/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄 |
出典:公式サイト
ヒュープロ
- 士業・管理部門に特化した転職エージェント
- 業界に精通したアドバイザーと二人三脚で転職を進められる
- 最短8日で内定をゲットした事例あり!スピード転職ができる
- 独自のマッチングシステムでミスマッチを防止
ヒュープロは士業・管理部門・会計業界の特化型転職エージェントです。
特に会計士の方で会計事務所への転職を目指している方は会計業界サポートに特化したアドバイザーが在籍しているため、ぜひ利用してみましょう。
ヒュープロは独自のマッチングシステムから求職者の適性を見極め、求人を紹介してくれますので、求人のミスマッチが少ないのが特徴です。
運営会社 | 株式会社ヒュープロ |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 1,875件※2022年11月17日現在 |
対応可能地域 |
【経理】 東京・神奈川・埼玉・福岡 |
出典:公式サイト
リクルートエージェント
- 業界でもトップクラスの非公開求人数!
- 高年収の経理求人もあり
- 全国どの地域に住んでいても利用可能!
- 模擬面接など、選考対策も手厚い!
- 完全無料
リクルートエージェントは、各業界に精通したキャリアアドバイザーが内定獲得までをサポートしてくれる転職エージェントです。
提出書類の添削、面接対策、独自に分析した業界・企業情報の提供などの転職サポートが充実しています。
保有している経理の求人のなかには年収2,000万円を狙える求人もあります。年収アップ・キャリアアップも達成することができるでしょう。
運営会社 | 株式会社リクルート |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 3,978件※2022年11月17日現在 |
拠点 |
全国対応可 東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡 |
出典:公式サイト
doda
- 転職サイトと転職エージェントの機能を併用できる!
- 大手から中小企業・ベンチャー企業まで幅広い求人を用意!
- 年収査定で自分の給与相場がわかる!
- 完全無料!
dodaは、大手・優良企業から、未経験者歓迎などの求人も多数保有している転職エージェントです。登録すれば、スカウトサービスを利用できます。
通過率が上がる、 書類の書き方や面接対策を受けられるので、希望の内定を獲得可能です。
他にも転職で役に立つ転職ノウハウを学びながら転職を進められるので、選考通過率も上がりやすいでしょう。
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 5,083件※2022年11月17日現在 |
拠点 |
全国対応可 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州 |
出典:公式サイト
マイナビエージェント
- アドバイザーや担当者の対応がよく、親身に相談に乗ってくれる!
- 各企業の情報を分析し、手厚い選考対策で内定率UP!
- 経歴に自信がない方でも正社員転職が目指せる!
- 全国の転職に対応!WEB面談も可能
- 完全無料
マイナビエージェントは、全求人のうち非公開求人が80%の転職エージェントです。人気のリモートワーク、在宅勤務の求人もあります。
年収交渉や入社日調整まで、 内定後もバックアップしてくれるので、転職に慣れていない方も安心です。
経理を積極採用中の企業特集や経理の職務経歴書の書き方などが公開されているので、チェックしましょう。
職務履歴書ツールを利用すると、その職種に適した例文や書き方のポイントが表示されるため、習って作成すると書類選考通過率がアップしやすくなりますよ。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | – |
拠点 | 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
出典:公式サイト
KOTORA(コトラ)
- 金融や管理部門・バックオフィスの転職に強い!
- 業界の動向を分析しながら、転職に役立つアドバイスをもらえる
- 職務経歴書の添削も可能!
- 提供サービスが豊富で全て無料で利用可能
KOTORA(コトラ)は、金融・管理部門・バックオフィス業界の実務経験者のサポートが受けられる転職エージェントです。
現場の詳細や空気感、ディテールを元に転職者と企業双方が満足できる高いマッチングを行っています。
企業の特徴からも求人を検索できるので、漠然としたイメージで求人を探している方でも、理想的な求人が探しやすいです。
提供サービスも豊富で「人的資本の課題解決サポート」「Salesforce導入活用支援」「ハイクラスクラウドソーシングサービス」「ビジネス指向の実践型サーベイ」なども無料で利用できます。
運営会社 | 株式会社コトラ |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数※2022年11月17日時点 | 872件 |
利用可能地域 | 東京/神奈川/埼玉/千葉/愛知/大阪/福岡/海外 |
出典:公式サイト
JACリクルートメント
- ハイクラス・ミドルクラス転職でオリコン顧客満足度4年連続第1位※公式サイト
- エグゼクティブな管理職転職に特化
- 企業との強いパイプで管理部門の非公開求人を多数掲載
- 手厚い面接サポートで高い面接通過率を誇る
- 専任コンサルタントによる管理部門の転職市場動向を聞きながら転職を進められる
JACリクルートメントは、ハイクラス・ミドルクラスの転職を中心にサポートする転職エージェントです。
非公開求人は好条件のケースが多く、JACリクルートメントでも他の転職エージェントでは見られない好条件求人を見つけることができる可能性があります。
管理部門の専門知識を持ったコンサルタントが満足行くまで何度でも面接対策を行ってくれるため、面接の通過率が高く、内定までスムーズに進められるでしょう。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数※2022年11月17日時点 | 748件 |
利用可能地域 | 全国 |
出典:公式サイト
Spring転職エージェント
- 各職種に精通したプロフェッショナルが集結
- 企業との連携によりリアルな情報を提供
- 多国籍なコンサルタントによるグローバルな求人紹介
- 完全無料!
Spring転職エージェントは、専門職毎にその分野に精通するコンサルタントが在籍している転職エージェントです。
経理・財務職の分野に精通したコンサルタントが、求職者のキャリアをしっかりと見極めるため、キャリアアップを伴う難易度の高い転職も数多くの成功実績を残しています。
Spring転職エージェントはグローバルネットワークがあるため、国内に留まらず、世界中の求人を紹介することができます。
運営会社 | アデコ株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数※2022年11月17日時点 | 1,454件 |
利用可能地域 | 全国 |
出典:公式サイト
経理職に強い特化型の転職エージェント2選
経理の求人の強い特化型の転職エージェントを厳選して3つ紹介します。経理の転職支援実績が豊富なものを集めています。
経理エージェント
- 経理特化型転職エージェント
- 求人案件の90%以上が経理実務経験者を求める
- 経理専門のエージェントのサポートが受けられる
- 1000社以上の取引実績あり
経理エージェントは、創業21年の経理人材に特化した転職エージェントです。取引実績は1,000社以上あり、求人案件の90%以上が経理実務者を求める企業です。
キャリアアドバイザーは全員が経理専門の転職サポートを「10年以上」、人材業界では「通算15年以上」の実務経験を有しています。
運営会社 | 株式会社ビジネスビジョン |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 非公開※2022年11月17日現在 |
拠点 | 東京 |
出典:公式サイト
経理転職.com
- 経理特化型転職エージェント
- 抱える求人の70%が非公開求人
- 業界の内部情報を提供してくれる
- スピーディーな転職もサポート可能
経理転職.comは、経理・財務の求人に特化した転職エージェントです。求人全体の70%は非公開求人となっています。
サポートが充実している点も経理転職.comの魅力です。以下の2種類の活用方法から、サポート内容を選べます。
- すぐに転職したい方:求人紹介とアドバイスの転職サポート
- じっくり転職したい方:コンサルタントにキャリアプラン相談
コンサルタントに「現在の転職市場動向」「各社の方針や将来性」 など、業界の内部情報を教えてもらえます。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
主なサービス(機能) |
|
経理の公開求人数 | 785件※2022年11月17日現在 |
拠点 | 東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/中国 |
出典:公式サイト
経理職向けの転職エージェントのおすすめの選び方
※専門家による監修済み
経理に転職する際、転職エージェントはどのように選べば良いのでしょうか。ここでは経理転職におすすめのエージェントの選び方を3つ紹介します。
- 特化型・総合型で選ぶ
- 求人数を見る
- 支援実績を見る
1.特化型・総合型で選ぶ
転職エージェントには、幅広い分野の求人を取り合う総合型と、経理の転職支援に特化した特化型の2種類があります。総合型には求人数が多い、大企業なのでサポートが手厚いなどのメリットがあります。
一方、特化型は経理の転職事情を熟知したキャリアアドバイザーのサポートが受けられる点がメリットです。
迷った時には、複数の転職エージェントの併用もおすすめです。
2.求人数を見る
求人数は転職エージェントによってさまざまです。求人の数が多いほど、選択肢は広がります。
一般では公開されていない非公開求人が豊富であれば、質の高い求人に出会える可能性がアップするでしょう。
キャリアアップを目指す方なら、ハイクラス向けの転職エージェントを選ぶのがおすすめです。
3.支援実績を見る
今までの経理の転職支援実績は一体どのようなものがあるのか、公式ホームページで見ることができます。転職成功事例や取引企業、転職支援者数などを比較してみましょう。
自分と似ている経歴の方の転職事例がないか、ぜひチェックしてみてください。
経理業界専任のキャリアアドバイザーが担当してくれるエージェントなら、業界の動向などの内部情報を知れるメリットがあります。
経理職転職での転職エージェント利用の流れ
※専門家による監修済み
経理転職の流れをまとめると以下のようになっています。
- 転職エージェントに登録する
- アドバイザーとの面談
- 求人を紹介してもらう
- 気に入った求人があれば募集する
- 選考に進む
ひとつずつ見ていきましょう。
1. 転職エージェントに登録する
まずは、自分の気になる転職エージェントに登録しましょう。申し込みの際に、以下の項目を記入する必要があります。
- メールアドレス
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 職業
- 年収
- 面接希望日程 など
記入ミスや無記入などがあると申し込みできない場合もあるのでしっかり確認しましょう。
2. キャリアアドバイザーとの面談
事前に希望した面接日程をもとにキャリアアドバイザーとの面談が設定されます。基本的にキャリアアドバイザーとの面談で話す内容は以下の通りです。
- 転職活動の現状確認
- 職業経歴
- 希望の業界、業種
- 転職先の希望条件
- 悩み相談
- 求人紹介
経理転職の知識や情報に優れているキャリアアドバイザーがサポートしてくれるので、分からないことや悩み事は面談で聞いておくと良いでしょう。
3. 求人を紹介してもらう
キャリアアドバイザーとの面談が終わったら、キャリアアドバイザーがその情報をもとに自分に合う求人を紹介してくれます。
転職エージェントを利用することで、自分では探せなかった求人が見つかる可能性も十分にあるので、より広い選択肢の中から仕事を選ぶことができるでしょう。
4. 気に入った求人があれば応募する
キャリアアドバイザーは企業の社風や年収、業務内容など、ホームページ上だけでは分からない企業の詳しい情報も提供してくれます。
気に入った求人がなかった場合は正直にキャリアアドバイザーにその旨を伝え、別の求人を紹介してもらいましょう。
5. 選考に進む
求人に応募したらいよいよ選考に進みます。
転職エージェントでは履歴書の書き方や添削、面接練習なども全てキャリアアドバイザーがサポートしてくれます。
経理の転職におすすめな人の特徴
経理に転職後、長期的に活躍できる人にはそれぞれ共通項があります。
これから経理へ転職を検討している人は、事前にどのような人が活躍できるのか把握してみて下さい。
正確性のある人
まずはじめに経理に向いている人として挙げられるのは正確性のある人で、業務上ミスが許されなかったり、細かい作業が多い経理では、その慎重さが最大限発揮されるでしょう。
日々会社の経費や決算など重要な業務が任されるため、スピードも大事ですがそれ以上にミスなくそつなくタスクをこなせる人は経理の適正があります。
また実際に経理として活躍する人は正確性があったり、几帳面な人が多いため、物事に細かく取り組める人が馴染みやすい一面もあります。
入社する際の適性はもちろんですが、その後長期的に活躍することを考慮しても、正確性のある人は経理として大きく成長ができる可能性を秘めているでしょう。
計画的に業務を進められる人
次に経理に向いている人材としては、計画的に業務を進め、案件の進捗管理がうまくできる人が挙げられます。
経理業務においては社内外問わず多くの締め切りがあり、場合によっては期限が過ぎてしまうと重大な事態になるケースも珍しくありません。
自分自身の案件管理もそうですが、チーム全体や会社全体を巻き込み、ディレクションを取っていく能力も必要です。
そのため視野が広く、一度に複数の業務をこなせるマルチタスク能力も合わせて求められるでしょう。
数字に強い人
最後に挙げられる特徴が数字に強い人です。
イメージの通り、経理業務では決算や経費など日々数字を取り扱います。
単純な計算能力ももちろんですが、エクセルのような表計算ソフトの使用など、日々数字と関わることが多い経理。
苦手意識なく、淡々と数字と向き合える人であれば、経理としスキルを身につけ成長できるでしょう。
経理職の転職を成功させるコツ
※専門家による監修済み
企業の中の管理部門として欠かせない役割である経理は、求人数も多い分人気の企業はすぐに埋まってしまうこともあります。
ですので、この機会に経理の転職を成功させるコツを抑えて転職活動に備えましょう。
- 説得力のある志望動機をつくる
- 経理の転職時期を把握する
- 転職エージェントを利用する
1.説得力のある志望動機をつくる
企業側は、志望動機の部分で自社への理解度や入社意欲を確認しています。そのため、応募した企業でなぜ働きたいのかを明確にする必要があります。
事前の企業研究はもちろん、自分は経理として会社にどう貢献できるのかといった、企業側が一緒に働きたいと思えるような志望動機を準備しましょう。
経理のスキルを身に付けたいと思い、仕事をしながら日商簿記2級の資格を取得しました。前職の飲食店では、店舗の責任者として売上の記帳・仕入や経費の管理・アルバイトの勤怠管理など、さまざまな経理業務を担当してきました。前職で培った経理業務経験を生かして、御社を経理の面で支えたいと考えております。
2.経理の転職時期を把握する
経理の求人数が一番集中する時期は1~2月です。日本企業は3月末決算の企業が多く、税務申告期限の5月末までの4月・5月が決算業務となります。
求人案件が多い時期に狙いを定めて転職活動を行うことで、より希望に合った転職先を見つけられる確率が高くなります。ただし、企業によって繁忙期はこの限りではありません。
3.転職エージェントを利用する
転職エージェントを利用すれば、転職活動を総合的にサポートしてくれるので、自分で調べる手間が省け、効率よく転職活動が行えます。
転職活動を満足させるためにも、是非転職エージェントの利用を参考にしてみてくださいね。
未経験から経理職の転職を成功させるコツは?
※専門家による監修済み
経理の仕事は専門性が高く、未経験からの転職が難しいのではないか?と思う方もいるでしょう。しかし、実際に未経験から経理の転職を成功させている方はたくさんいます。
- 未経験歓迎の求人に応募する
- 事業規模が大きい会社を選ぶ
未経験歓迎の求人に応募する
企業によっては、未経験歓迎の求人があります。経験者を求める求人に比べればハードルが下がるので、採用されやすい可能性が高いです。
しかし、未経験歓迎の求人はライバルも多く、しっかりと自己アピールをする必要があります。
日商簿記の資格を取得しているなど、アピールポイントがあれば強いでしょう。
事業規模が大きい会社を選ぶ
事業規模が小さい会社の経理は、一人でこなす業務内容が幅広く、未経験から対応するのは大変です。
一方、事業規模が大きい会社なら、担当業務が細分化されており、未経験でも仕事を覚えやすいメリットがあります。
経理職に転職する際の注意点
経理へ転職する際、事前にいくつか気をつけておくべきポイントがあります。
以下で詳細をそれぞれ解説していくので、経理へ転職を考えている人は参考して対策を立てて下さい。
会社の事業内容を把握しておく
経理の仕事内容は基本的にどの企業に属しても大きく変わらないため、その会社がどのような事業を展開しているか把握すると良いです。
入社後に会社の事業的に魅力を感じなかったり、そもそものビジョンに共感ができないと早期に転職を繰り返す可能性もあります。
会社の事業内容や全体の指針は、入社後に自分で変えられるケースはそうありません。
そのため、入社後に困らないためにも事前にリサーチし、自分の考えや指針と合う企業を選ぶことが重要です。
経営状況を確認する
経営に深く携わる経理の場合、その企業の経理状況の確認しておくことが重要です。
経営状況が良くないと、経理として入社しても業務が立て込んだり、なかなかスムーズに仕事を進められない懸念もあります。
もしも経営状態や売上が低下しているなど、問題が見つかればすぐに転職せず、一旦考えてみても良いでしょう。
入社後のイメージを鮮明にするためにも、事前にIR情報はリサーチしておくことが必要です。
人間関係を調べる
最後のポイントは、入社前にメンバーや社風など、内部情報を把握することです。
特に人間関係については、入社後に発覚してもどうにもならないため、転職エージェントを利用し内部情報をチェックしましょう。
経理は社内のチームで業務を進めることが多いため、日々同じ顔ぶれでの仕事が続きます。
だからこそ、円滑な人間の中で仕事を進めるためにも、転職エージェントと連携を取り事前に人間関係などの内部情報を把握した上で求人をチェックしていきましょう。
【経理職転職の参考に】経理の転職で役立つ資格
※専門家による監修済み
経理としての転職をスムーズに進める方法のひとつとして、資格の取得がおすすめです。以下の資格を持っていれば、企業にスキルがアピールできます。
- 日商簿記検定
- 公認会計士
- 税理士
- BATIC(国際会計検定)
- 経理・財務スキル検定(FASS検定)
- 給与計算実務能力検定
- ファイナンシャルプランニング技能検定(FP技能検定)
国家資格から民間資格まで、さまざまな難易度の資格があります。ひとつずつ見ていきましょう。
日商簿記検定
日商簿記検定とは、簿記検定の中でも一番有名な資格で取得していると経理の仕事をする上でとても役立ちます。
日商簿記検定はその習得度ごとにレベル分けして技能を測る検定試験です。レベルは1級、2級、3級、初級の4つの級があり、難易度は以下のようになっています。
履歴書や転職などで記入できるのは3級からで、経理未経験の方や初めて受験する方は3級から目指す方が多いです。
日商簿記検定の資格を持っていれば、経営管理能力に優れているということが証明でき、経理を担当する上での信頼にもつながるでしょう。
公認会計士試験
公認会計士とは、会計の専門家として、会計や監査、税務、コンサルティングなどを行います。公認会計士になるには、公認会計士試験の合格が必須です。
大学で経済学を学んできた人は資格取得が有利でしょう。
税理士
税理士とは国家資格を持った会計・税務のプロフェッショナルとして、企業の税務・会計業務の管理を行います。
税理士と公認会計士はどちらも業務が似ていますが、以下のような違いがあります。
公認会計士 | 税理士 | |
独占業務 | 税務業務 | 監査業務 |
クライアント | 大手企業 | 中小企業 |
受験資格(年齢・学歴等) | 特になし | ・大学、短大、高等専門学校を卒業、もしくは専修学校の専門課程を修了し、法律学および経済学に属する科目を1科目以上取得している人 ・大学3年以上の学生で、法律学および経済学に属する科目を含め62単位以上を取得している人 など※その他にも条件が多く存在 |
BATIC(国際会計検定)
BATIC(国際会計検定)は会計を英語で理解することができる人を対象とした、英語での会計処理を行う能力を測る検定試験です。
- 初級レベル(50%)・・・Entry
- 中級レベル(80%)・・・Middle
- 上級レベル(90%)・・・Advanced
経理・財務スキル検定(FASS検定)
経理・財務スキル検定(FASS)検定とは、経済産業省によって開発された、経理や財務スキルを測る検定試験です。
結果は合否ではなくA~Eの5段階評価で行われます。自分の経理や財務スキルを測るのには適している検定です。
レベル | スコア | 評価 |
A | 689点~ | 経理・財務分野の業務全体を正確に理解し、経理・財務部門の業務を遂行できる能力がある。 |
B | 641点~688点 | 経理・財務分野のほとんどの業務を理解し、業務を遂行できる能力がある。分野により知識の正確さに個人差はあるもの適切に対応できる能力がある。 |
C | 561点~640点 | 経理・財務分野で日常の業務を行うための基本的なスキルが身についているが、自己の経験以外の業務への対応力について差が見られる。日常の業務であれば、業務を理解して支障なく対応できるスキルをもっている。 |
D | 441点~560点 | 分野によって知識の正確性に差があり不十分な部分が多いが、支援を受けながら、最低限の業務を行うスキルをもっている。 |
E | ~440点 | 経理・財務分野について、部分的にしか理解できていない。今後の努力を期待する。 |
給与計算実務能力検定
ファイナンシャルプランニング技能検定(FP技能検定)
FP技能検定は、経産省が開発した経理・財務の実務に特化した検定です。資産・決算・税務・資金、の4つの分野から出題されるため、日商簿記よりも実務的なスキルが身につきます。
実践的な内容の出題と分野ごとの5段階評価で、受験者の課題が一目でわかる検定です。そのため、FASS検定を人材育成の一環として受験推奨する企業も増加しています。
TOEIC
外資系企業やグローバル企業に就職した場合は、TOEICのスコアが必要になるでしょう。また、英語が得意でTOEICのスコアがあれば他の応募者との差別化を図れることが期待されます。
【経理職転職の参考に】経理業界の転職事情は?
※専門家による監修済み
経理とは、日々の入出金管理や記帳、決算などを行う仕事です。 経費の精算や、経営成績と財政状態を表す試算表の集計など、さまざまな業務があります。
経理の転職事情
経理は黙々とPCと向き合って作業するイメージを持つ方もいるでしょう。しかし、経理の仕事では、コミュニケーションスキルが必要です。
求人数は比較的多め
さまざまな業種でニーズのある仕事であるため、求人数が多く転職先が見つかりやすい特徴があります。
年齢が若くても、経験やスキルがあればキャリアアップが目指せる職種です。
経理の転職に関するよくある質問
※専門家による監修済み
まとめ
この記事では経理の転職におすすめの転職エージェントを総合型・特化型にそれぞれ分けて紹介しました。経理職の求人数やサービス内容、支援実績などを比較して自分に合うものを選びましょう。
経理の転職に役立つ資格やスキルも解説しているので、経理の転職におすすめの転職エージェントと併せて参考にしてみてください。
経理の転職事情や業務内容に詳しいキャリアアドバイザーなら、具体的なアドバイスを受けることができます。
関連記事
- 転職エージェントおすすめ12社を徹底比較!ランキングも紹介
- 転職サイトおすすめ14選!公開求人数比較ランキングも紹介
- 看護師求人転職サイトおすすめランキング!人気各社を徹底比較!
- 採用パンフレット制作のデザイン事例5選!おすすめの制作会社も紹介
- 採用サイト制作のおすすめ会社5選!費用や選び方のポイントも解説
- 福岡でおすすめの転職エージェント8選!全国型・地域密着型をそれぞれ解説!
- 経理の求人に強い転職エージェント8選!総合型・特化型をご紹介!
- コンサル求人に強いおすすめ転職エージェント9選!選び方も解説!
- 札幌(北海道)でおすすめの転職エージェント8選!全国型と地域密着型をご紹介!
- 名古屋(愛知)でおすすめの転職エージェント8選!総合型・地域密着型を紹介!
- ワークポートの評判・口コミを徹底解説!未経験向けの求人が多い?
- 【徹底比較】大阪のおすすめ転職エージェント8選!
- 20代向けおすすめ転職エージェント比較ランキング!人気各社の選び方も解説!
- 40代の平均年収ランキングと中央値一覧!都道府県・男女・学歴別に徹底解説
- ジェイックの評判・口コミは?研修内容や注意点など徹底解説
- 【30代向け】おすすめ転職エージェントランキング!人気各社を徹底比較!
- type転職エージェントの評判や口コミは?特徴や面談など徹底解説
- ハタラクティブの評判・口コミは?メリットやデメリットも解説
- 仕事に疲れた時の対処法!会社辞めたいと感じる原因やリフレッシュ方法も紹介!
- 楽天への転職を成功させる方法とは?難易度や評判など徹底解説!
- 仕事に行きたくない・会社を辞めたい時の対処法は?理由も詳しく解説!
- ハイクラス向け転職ならJAC Recruitment!評判や特徴など紹介
- ビズリーチの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
- ゴールドマンサックスの平均年収は?年代別・職種別に大公開!
- 【2021年最新】30代向けおすすめ転職サイト比較ランキング!
- リクルートエージェントの評判や口コミは?特徴など徹底解説
- 就職shopの評判・口コミを徹底解説!メリット・デメリットは?
- DYM就職の評判・口コミは?特徴や登録後の流れなど詳しく解説
- オファーボックスの評判・口コミは?利用のメリット・デメリットも解説
- ラインバイト(LINEバイト)の掲載方法は?料金やメリットも解説
- 転職活動の正しいやり方を徹底解説!20代やUターン転職のコツは?
- 正しい会社の辞め方・すぐに退職する手順や退職理由の伝え方を紹介
- 転職活動をスムーズに行う流れは?内定から退職までの手順も紹介
- マイナビエージェントの評判口コミは?特徴・メリットなど徹底解説
- 20代におすすめ転職サイト6選&比較ランキング!女性・未経験向けもご紹介!
- キャリアカーバーの評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットもご紹介!
- レバテックキャリアの評判や口コミは?特徴・メリットなど解説
- 【20・30・40代】転職を考えたきっかけ・理由を年代別に紹介!
- 女性におすすめの転職サイト・エージェント6選!面接の服装や人気職種も解説!
- 転職活動におすすめの口コミサイト6選!信憑性・評判は高い?
- 未経験からエンジニアへの転職はきつい?おすすめのエージェントもご紹介!
- ランスタッドの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
- トランスコスモスへの転職の評判・口コミを解説!平均年収もご紹介!
- doda転職エージェントの評判は?利用方法やサービスの特徴も解説
- 【費用比較】採用代行・採用アウトソーシング(RPO)会社5選!
『転職ベスト』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。