
LIBZ(リブズ)の評判・口コミは?利用するメリットや成功のコツも解説
最近では、男女ともにキャリアアップを目指して働ける機会が多くなってきました。「もっと働きたい」「スキルを活かしてキャリアアップしたい」など、仕事に対して強く意気込んでいる人も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、さまざまな働き方に合わせた求人を扱ったリブズ(旧LiBzCAREER)の特徴や魅力をご紹介します。
- LIBZ(リブズ)の基本情報
- LIBZ(リブズ)の口コミ・評判
- LIBZ(リブズ)を利用するメリット・デメリット
リブズを活用して転職を成功させるコツも併せてご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
こちらのページはコンテンツ運営ポリシーに則って運営しています。詳しくはこちらをご確認ください。
LIBZ(リブズ)の特徴
リブズは、株式会社リブが提供している転職エージェントです。
公開求人数は非公開ですが、大手人材企業やITスタートアップ、外資系コンサル会社など幅広い業界の求人が揃っているので、キャリアアップを目指している人にはぴったりです。
運営会社 | 株式会社リブ |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2022年5月23日時点 | 非公開 |
対応エリア | 全国 |
出典:リブス公式サイト
特徴①さまざまな働き方ができる求人が充実
リブズには、さまざまな働き方ができる求人が充実しているのが特徴です。
中には「育児と仕事を両立させたい」「バリバリ仕事をして、どんどんキャリアアップを目指したい」「管理職を目指したい」と思っている人も多いのではないでしょうか。
また、専門スキルを活かして働きたい人や自由度の高い働き方を希望している人は少なくありません。希望条件に合った仕事を見つけやすいのが、リブズの大きな特徴だと言えるでしょう。
出典:リブス公式サイト
特徴②求人情報から活躍ポイントを把握できる
リブズでは求人情報から活躍ポイントを把握できます。例えば、「女性活躍」を掲げている企業だからといって、すべての会社が女性にとって働きやすい環境を整えているわけではありません。
「女性活躍」と掲げてあっても、実際は有給が取りづらかったり、キャリアアップすることが難しかったりすることもあるでしょう。
つまり、実際に働きやすい環境かどうかは、その企業の文化や職場の雰囲気が大きく影響していると言えます。
自分が本当に活躍できるのか、ワークスタイルに合わせて働けるのかを判断できるのがポイントです。
出典:リブス公式サイト
特徴③企業の取り組みを客観的データとして提供
リブズでは、企業の取り組みを客観的データとして提供しているのも特徴の1つです。社内の性別比率など、ダイバーシティーに関する数値や取り組みの情報が充実しています。
企業のスタンスを働く前から判断できるので、転職後のミスマッチも少ないです。楽しんで、意欲を持って働くためには自分に合った求人を見つけなければいけません。
出典:リブス公式サイト
LIBZ(リブズ)の良い評判・口コミ
-
ユニークな視点で求人を探せる
-
カルチャーマッチングで自分に合った仕事が探せる
-
申し分ない機能性がある
-
自分の転職の課題意識が可視化された
出典:ボクシル
リブズの良い口コミを見てみると、「自分に合った求人が探せる」「高収入が目指せる求人が見つかる」などの投稿が多かったです。
転職サイトの中ではまだ始まったばかりのサイトですが、質の高い求人が揃っていると評価を集めています。
リブズではアドバイザーによるサポートが充実しているため、転職活動をする上でどのような課題があるのか可視化できます。
LIBZ(リブズ)のイマイチな評判・口コミ
- 求人数が少ない
- 条件に合った求人を紹介してもらえなかった
- 担当者によっては転職支援が雑に感じることもある
出典:Rankroo
リブズのいまいちな口コミを見てみると、「求人数が少ない」「条件に合った求人を紹介してもらえなかった」という声が多く見られました。
また、面接の希望日時を送信したのに返事が来なかったり、年齢差別されたりなど、対応の雑さに不安を感じている人も見られました。
リブズには、厳しい条件をクリアした外部コンサルタントが在籍しているため、担当者について不安を感じたらまずは変更を申し出てみることをおすすめします。
LIBZ(リブズ)の評判から見たメリット
メリット①大手で高収入の案件が多い
リブズは転職エージェントの中でも大手企業や有名企業の求人数が豊富なのが特徴です。転職活動をスタートする人の中には、「キャリアアップを目指している」「収入を高くして子育てを頑張りたい」と思っている人も多いでしょう。
例えば、検索機能では育休支援、保育手当、転勤なしなど、男女ともに働きやすい雰囲気の職場が見つかるように、絞り込み条件も設けています。
検索機能を使いこなせば、自分にぴったりな求人がすぐに見つかるでしょう。
出典:リブス公式サイト
メリット②ローモデルを参考にできる
リブズの公式サイトでは、実際に転職に成功した人のローモデルを掲載しています。
実際に転職を成功させた人の話を知ることで転職活動のイメージをつかみやすくなるので、スムーズに選考を進めていけるでしょう。
出典:リブス公式サイト
メリット③多様な働き方ができる
リブズでは多種多様な働き方ができる求人を多く揃えているのも特徴です。一人一人希望としている働き方は違うでしょう。例えば、「自由に働きたい」「管理職につきたい」などがあります。
自分でワークバランスや希望に合わせた仕事を探すのは大変です。リブズなら、女性が働きやすい会社、多種多様に働ける会社の求人を扱っています。
出典:リブス公式サイト
メリット④アドバイザーのサポートを受けられる
リブズでは質の高いアドバイザーからサポートを受けられるのも魅力の1つです。
通常であれば、社内直属のコンサルタントが対応するのが一般的でしょう。リブズでは500人以上の外部コンサルタントがサポートしてくれるのが特徴です。
また、外部のコンサルタントはリブズの採用基準をクリアした人のみとなっているので、信頼度も高いでしょう。
LIBZ(リブズ)の評判から見たデメリット
デメリット①登録しないと求人数が分からない
リブズのデメリットは、登録前に求人数が分からないことです。多くの転職エージェントでは、会員登録をしなくても保有する公開求人数を把握することができます。
しかし、リブズの場合は公式サイト上での求人数は非公開のため、登録してどんな仕事があるのか探したはいいけれど、自分の希望に合う求人を見つけられなかったというケースも考えられます。
ただ、その中にも自分に合った求人が見つかる可能性もあるため、登録しておいて損はないと言えるでしょう。
デメリット②得意とする求人に偏りが見られる
リブズでは、得意とする求人に偏りがあるのもデメリットの1つです。
スキルが求められる在宅ワーク求人やエグゼクティブ求人などを得意としているため、スキルやキャリアに自信のない人にとっては、応募できる求人が少ないかもしれません。
とは言え、これから将来的により幅広い求人を取り扱うようになる可能性も十分にあるため、その点では期待が持てるでしょう。
デメリット③年収400万以上の求人が中心
上記でもお伝えしましたが、リブズにはミドルクラスからハイクラスの求人が充実しています。したがって、社会経験が浅い人にとっては希望の仕事が見つかりにくいかもしれません。
これからバリバリ働いてキャリアアップを目指したいと意気込んでいても、求人の条件に「経験者限定」や「〇〇の資格やスキルを持っている人」と限定されていれば転職の難易度も上がってしまうでしょう。
LIBZ(リブズ)で転職を成功させるコツ
次にリブズで転職を成功させるコツをご紹介します。うまく活用して、自分に合った仕事に転職しましょう。
「興味がある!」で企業にアプローチする
リブズで求人探しをしていく中で、「ここで働きたい」「ここなら自分のスキルを生かせるかもしれない」と思う企業があれば、「興味がある!」でアプローチしてみましょう。
「興味がある!」を送れば会社にも情報が届きますし、あなたに目を留めてくれるでしょう。企業側があなたのスキルや経験に興味を持ってくれれば、スカウトされることがあるかもしれません。
業種や職種・雇用形態を明確にする
プロフィールを作成する際は希望する業種や職種、雇用形態を明確にしておきましょう。
「営業もしてみたいし、事務もやりたい」「正社員で働きたいけど、業務委託も興味ある」などと曖昧なプロフィールだと、企業に興味を持ってもらえないかもしれません。
逆に言えば、プロフィールをしっかり作成していないと自分の魅力を伝えられないことになります。企業とマッチングする可能性があるかもしれないのに、そのチャンスを逃すのはもったいないです。
キャリアプランを設計する
今後自分がどのように仕事に向き合っていきたいのか、キャリアプランを設計してみましょう。
女性の場合は結婚や育児などいろいろなライブイベントがあるので、キャリアが影響を受けることもあるかもしれません。
そのためにも、自分の中でキャリアプランをある程度立てておきましょう。すべてを完璧に立てる必要はありませんが、大まかにでもキャリアプランを立てておくことでモチベーションが上がります。
とは言え、あまり具体的にライフプランを決めると、少しのトラブルでも挫折してしまうことになりかねないため、柔軟に行動に移せる余裕も持っておくのがおすすめです。
職務経歴書の内容を充実させておく
職務経歴書の内容を充実させておきましょう。企業は応募した人がこれまでどのような経歴を持っているのかも参考にしています。
どの会社で働いたのかだけではなく、どんな仕事をしていたのか、仕事をする上でどんなスキルを身に付けたのかなども判断材料にしているのです。
また、職務経歴書を書く上でどのような書き方をすればいいのか迷うこともありますよね。その場合はアドバイザーに相談してみてください。
アドバイザーに相談する
「転職活動がうまくいかない」「自分に合った求人が見つからない」という場合はアドバイザーに相談してみましょう。
転職活動がうまくいかない原因を突き止めた上で丁寧にサポートしてくれるので心強いでしょう。転職活動を進める上でもし不安なことや疑問に思うことがあれば、遠慮なくアドバイザーに相談してみてください。
LIBZ(リブズ)がおすすめの人の特徴
幅広い業界の求人を取り扱っているLIBZ(リブズ)は、他にもさまざまな特徴があります。
ここからは、LIBZ(リブズ)の利用がおすすめの人の特徴を4つ紹介するので、自分が当てはまるかチェックしてみてくださいね。
- 年収アップを考えている人
- 大手企業へ転職したい人
- 希望条件が多い人
- サポートを受けながら転職したい人
年収アップを考えている人
LIBZ(リブズ)は有名企業の求人を多く保有していることから、高収入の求人を見つけやすいのが特徴です。
そのため、年収アップやキャリアアップを考えている方は、LIBZ(リブズ)の利用で理想の転職を叶えられる可能性が高いでしょう。
高収入なだけでなく、福利厚生などが整っていて働きやすい求人が多いのも特徴。
希望年収や条件などをしっかりと整理したうえで、条件にマッチする求人を探してみてください。
大手企業へ転職したい人
ハイキャリア層の求人まで取り扱うLIBZ(リブズ)は、大手企業の求人も多いので、大手企業への転職を考えている方にもおすすめです。
求められるスキルが高い求人も多いため、これまで大きな実績を積んできた方や、キャリアに自信のある方には特に適しています。
時短勤務やリモート勤務など、ニューノーマルな働き方をしたい方にも大手企業への就職はおすすめです。
中には、マネージャークラスなど重要なポジションの求人もあるので、キャリアアップや年収アップも叶えられるでしょう。
希望条件が多い人
働くうえでの希望条件が多い方も、LIBZ(リブズ)なら絞り込み条件を利用して簡単に求人を探せます。
業界・職種分類・職種・勤務地・雇用形態・希望年収のほか、会員登録後にはさらに詳細のオプションもつけて検索可能です。
会員登録後の求人検索では、「リモート勤務」「業務委託」「フレックス制度」「研修制度」など、細かい条件で求人を探せるのが魅力。
ワーク・ライフ・バランスの整った働き方も実現できるでしょう。
サポートを受けながら転職したい人
LIBZ(リブズ)はキャリアアドバイザーの質の高さにも定評があり、サポートを受けながら転職活動したい方にもおすすめ。
他社とは異なり、厳しい採用基準に合格した外部のキャリアアドバイザーが対応してくれるのが特徴です。
会員登録後にはキャリアアドバイザーによるカウンセリングを行い、経歴やスキル、強みに合わせた求人を紹介してもらいます。
経験の浅いキャリアアドバイザーにはベテランスタッフがサポートにつくので、安心して頼れるのもうれしいポイントです。
LIBZ(リブズ)との併用がおすすめな転職エージェント3選
リクルートエージェント
- 業界・職種問わず多くの求人をチェックできる
- 各業界を熟知したキャリアアドバイザーが求人を厳選し紹介
- トータル的な転職支援を受けられる
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは、豊富な求人数を誇る転職エージェントです。登録をせずとも公開求人はチェックできるため、仕事探しを効率良く進められます。
また、求人数は2023年3月30日時点で365,610件となっており、職種も幅広いため理想の仕事が見つかる可能性に期待できるでしょう。
キャリアアドバイザーは求人の紹介だけでなく、提出書類の添削や面接対策なども実施。さらに、独自に分析した企業情報を提供し転職活動をトータル的に支援してくれるのです。
転職イベントも随時開催しており、参加することで企業の採用担当者と繋がりを持てるかもしれません。スケジュールは公式サイトに掲載されているため、ぜひチェックしてみてください。

リクルートエージェントを利用するメリット
営業・販売、経営・企画マーケティング、事務系、IT・エンジニアなど、幅広い職種の求人を数多く扱っています。偏りなくさまざまな仕事を探したい人におすすめです。
また、面接時の独自サービスとして面接力向上セミナーを実施。内定獲得に向けて重要なステップとなるため、面接に対し苦手意識を持っている人は要チェックです。
運営会社
株式会社リクルート
主なサービス(機能)
得意分野・特徴
多数の非公開総合求人を誇る充実のサポートが強み
公開求人数
365,610件※2023年3月30日時点
利用可能地域
全国
拠点
東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡
出典:リクルートエージェント
マイナビエージェント
- 転職者の状況に合わせて適切な仕事を紹介
- キャリアアドバイザーは業界ごとの専任制
- 企業担当アドバイザーもバックアップ
マイナビエージェントの特徴
マイナビエージェントは国内大手の転職エージェントです。大手企業をはじめ幅広い職種の求人を保有しており、手軽に検索できます。
転職者の状況に合わせて適切な仕事を紹介してくれるため、理想の働き方が実現しやすいです。そして、在籍するキャリアアドバイザーが転職活動を存分にサポートしてくれます。
また、キャリアアドバイザーと別に企業担当アドバイザーも在籍。企業の人事担当とやり取りし、求人票に載っていない情報を提供してくれます。
マイナビエージェントを利用するメリット
マイナビエージェントに在籍するキャリアアドバイザーは業界ごとの専任制であるため、応募書類や面接など、その業界に特化した対策を講じてくれるでしょう。
転職ノウハウとして、自己PR完全ガイドや職務経歴書作成ツールなどを提供。転職活動に不慣れな人でも、安心して取り組める体制が整っています。
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
得意分野・特徴
IT・WEBサービスエンジニア・モノづくりエンジニア・営業職の求人
公開求人数
−※2022年11月25日現在
利用可能地域
全国
拠点
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡
出典:マイナビエージェント
ビズリーチ
- 優良企業や一流ヘッドハンターから直接スカウトが届く
- 年収1,000万円以上の求人が3分の1以上を占める
- スカウトだけでなく求人検索も可能
ビズリーチの特徴
ビズリーチは即戦力のあなたにスカウトが届く、ハイクラス転職サイトです。スカウトを受け取ることで転職活動の幅が広がるだけでなく、自身の市場価値を把握するきっかけになります。
また、スカウトだけでなく求人検索も可能。企業名は明らかにされませんが、仕事内容などは登録せずとも検索できます。
ビズリーチを利用するメリット
ハイクラス転職サイトとなりますが、扱っている職種は幅広く特に偏りはありません。各業界の転職事情に精通したヘッドハンターのサポートを受けられる点はメリットです。
また、注目を集める職務経歴書の書き方も紹介されています。内定獲得に向けて重要な要素となるため、ぜひ目を通してみてください。
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
得意分野・特徴
厳選された企業から直接ハイクラススカウトが届く
公開求人数
84,488件※2022年11月25日現在
利用可能地域
全国
拠点
東京/名古屋/大阪/福岡/静岡/広島
出典:ビズリーチ
よくある質問
LIBZ(リブズ)の利用で注意すべき点は?
LIBZ(リブズ)の求人数は確認できる?
キャリアアドバイザーの変更は可能?
エージェントは企業から紹介料や報酬を得ているため、利用者の金銭的負担はありません。
プロフィールの職務経歴書などを充実させることでスカウトをされる可能性を上げることが可能です。
まとめ
今回は、転職エージェントのひとつであるリブズについて、詳しく解説しました。ミドルクラスやハイクラスな求人も多く揃っているので、キャリアアップを目指したい、高収入を狙いたいと思っている人にもぴったりです。
転職するにはたくさんの不安があるかもしれませんが、理想の転職を実現できるよう、これまでの経験を生かしてアドバイザーがサポートしてくれるでしょう。
『転職ベスト』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。