
三菱重工の平均年収は?口コミ・評判や転職事情も徹底解説!
モノづくり業界へ転職を検討する際、三菱重工が選択肢に入る人も多いでしょう。
実際に選考へ進む前に、年収や社員からの評判を把握しておくことで、転職後のミスマッチを最大限防げます。
- 三菱重工の職種別の平均年収
- 三菱重工の職種別の口コミ
- 三菱重工の転職難易度
Contents
三菱重工の基本情報
三菱重工はその名の通り三菱グループの企業で、国を代表するモノづくり企業です。
グループ内でも三菱UFJ銀行、三菱商事と並び、グループの核となる企業で売上や人数など、規模の大きさも特徴です。
三菱重工の会社概要
三菱重工は12箇所の事業所や8つの支社、6つの海外事業所など規模は極めて大きいです。
またグループ連結では8万人弱の従業員がおり、国内国外問わず幅広く展開しています。
社名 | 三菱重工株式会社 |
設立 | 1950年(昭和25年)1月11日 |
資本金 | 2,656億円 |
売上高 | 8兆8,600万円(2022年) |
代表者 | 泉澤 清次 |
従業員数 | 22,755人 |
所在地 |
〒100-8332 東京都千代田区丸の内三丁目2番3号 |
三菱重工の平均年収
三菱重工の平均年収は863万円と極めて高く、国内の他のモノづくり企業と比較しても高水準です。※
勤続年数も18.5年と長期的に活躍している社員が多く、労働環境の水準も高い点は大きな特徴です。
※有価証券報告書より
- 設計
- 営業
- 技術職
- システムエンジニア
設計の平均年収
設計の平均年収は807万円と三菱重工の中で最も高く、モノづくりカンパニーでは主役とも言えるポジションです。※
給与レンジの幅は広く、下は450万円から上は1,700万円と個人差があります。
また賞与も高く、人によってはボーナスだけで300万円近くもらっている社員も存在しており、年収における賞与の割合が大きいことは三菱重工の給与形態の特徴。
年収1,000万円も現実的に狙える範囲なので、年収アップを考え転職を検討しているのであれば、三菱重工の設計はおすすめのポジションです。
営業の平均年収
次に三菱重工の営業の平均年収ですが763万円となっており、設計ほどではないものの国内の営業職の平均と比較すると高いです。※
人によっては1,000万円以上の年収を上げている人もいるため、高年収を考えているのであれば営業職も視野にいれると良いでしょう。
役職が上がり裁量労働制となるため、実労働時間に対して給料が低いと感じる社員も少なくありません。
そのため中長期的に見て年収を上げていきたいのであれば、課長以上に昇進した後、自分でスケジュール管理をし効率的に仕事を進めていくようにすると良いでしょう。
技術職の平均年収
三菱重工の技術職の平均年収は781万円と高く、設計同様三菱重工の核となるポジションとなるため給料水準は高いです。※
ただ残業代は部署の予算によって異なるとのことで、配属される部署によって若干年収に差が出ます。
また技術職では基本給以外に職能給も設定されており、技術力に応じて年収が変化します。
ただ大きく月給に差がつくわけではないため、基本的に年収アップを考えるのであれば年次を重ね、役職とベース給を上げるようにしていきましょう。
システムエンジニアの平均年収
最後にシステムエンジニアの年収ですが、三菱重工の中では最も低く713万円となっていますが、システムエンジニアの平均と比較すると高いです。※
30代以上の年収の上がり幅が広いことはシステムエンジニアの特徴で、30代なかばから1,000万円以上が視野に入ってきます。
また年収だけではなく福利厚生も充実しているため、出ていくお金を抑えられる点もメリットです。
労働環境もよく働きやすいとの声もあげられており、比較的ストレスフリーで働きつつ、私生活も充実させて暮らしていけるでしょう。
三菱重工の口コミ・評判
三菱重工の評判は3.27点(5点満点)と高く、基本的に労働環境や福利厚生などの待遇も良いです。※
それぞれ職種別の口コミ・評判は、以下の解説を参考にしてください。
※openworkより
- 設計
- 営業
- 技術職
- システムエンジニア
設計の口コミ・評判
設計の良い口コミ・評判
- 予算が多いため、どんなものでも作れると思う
- 拠点ごとにシステムがしっかりと連携されており、作業がスムーズに進む
- 年収が高く、中長期的に見て安定したキャリアが送れる
- 地頭の良い人が多いため、毎日刺激を感じながらライバルと成長できる環境である
設計の良い口コミとしては働きやすい環境が整っており、三菱重工だからこそ作れるものも多く、確かな技術力があるとのことです。
またシステムもしっかりしており、業務がスムーズに進むため、日々早いスピードで成長できるとの声も寄せられています。
設計のイマイチな口コミ・評判
- 縦割りが強く、なかなか思うような動きが取れないと感じる
- 年功序列の風土が強く、成果よりも年次が重んじられる
- ジョブローテーションが半強制的で、自由が効かない
一方でイマイチな口コミとしては、縦割りや年功序列など、社内システムに関する評判が寄せられています。
また望まない異動を命じられることもあるようで、一つのスキルを極めていきたいと思う社員からすると、働き方に対してやや不満を感じているようです。
営業の口コミ・評判
営業の良い口コミ・評判
- 三菱重工の営業というネームバリューがあるため、提案がスムーズにできる
- エネルギーやロケットなど、規模の大きな案件に携われる
- 宇宙や航空系など他の企業では経験できないような案件を任せてもらえる
- 昇給が緩やかな一方で、年次次第でしっかり昇給できる
営業は様々な商談や提案を行いますが、三菱重工の名刺があることで提案が行いやすい、話がまとまりやすいなど一定のもメリットを感じている社員が多いです。
また案件の規模も大きく、航空系や宇宙系など他の企業ではできないような案件ができるためやりがいが大きいと言った評判も挙げられています。
営業のイマイチな口コミ・評判
- 規模が大きいため、上司の承認など何かと決裁に時間がかかる
- ジョブローテーションにより、せっかく希望の部署に配属されても転換されることがある
- 仕事柄明確なゴールがなく、延々と業務が降りてくる
一方で営業職では提案やプレゼンなど、何かと上司の承認が必要なシーンが多く、そのスピード感が遅いと感じている社員からはいまいちな口コミが集められています。
また三菱重工は大きな案件が多く業務も豊富にあるため、なかなか仕事が終わらない日も続くようで、部署によっては終業が遅くなることもあるようです。
技術職の口コミ・評判
技術職の良い口コミ・評判
- 徹底したこだわりを持って業務にあたれるため、プライドを持って仕事ができる
- 風通しが良く、上司や先輩から技術的な指導をしてもらえる
- インフラに強みがあるため、安定したキャリアが築ける
- 女性が少ないためか、女性に対して働きやすい環境が作られていると思う
技術職の社員からは、より高度な仕事に取り組めるため、三菱重工で働くプライドややりがいをもてる点において高いクチコミが集められています。
モノづくり企業であるため女性社員が少ない一方、その分女性が働きやすいよう配慮がされており、産休・育休も取りやすくライフイベントと仕事が両立できる環境が揃っているようです。
技術職のイマイチな口コミ・評判
- 部署によるが、上司による裁量が大きく自由度が低い
- 決まり・ルールが多くスピード感にかける
- 部署ごとの決まり事が細かい
技術職においては安全上、セキュリティ上のルールが多く、なかなか自由度の高い働き方ができないとの声が多く寄せられています。
三菱重工は大企業であるがゆえ規則が多く、事故を起こさないため最大限慎重に業務を進める必要があり、なかなかスピーディーな動きができない点には一定のイマイチな評判が多いです。
システムエンジニアの口コミ・評判
システムエンジニアの良い口コミ・評判
- ワークライフバランスが保ちやすい
- プロジェクトの間に休みが取りやすいため、働きやすい環境だと思う
- 技術力が高く、最先端の開発案件に携われる
- 希少な技術を駆使し、グローバルに展開できる点は大きなやりがいである
三菱重工では最先端の開発環境、モダンな開発言語を利用するシーンが多く、場合によっては国内でも有数の開発環境で業務ができるとのことです。
さらにその成果がグローバルに展開されるため、自分が開発したシステムに関して誇りを感じて働けるとの評判も多く挙げられています。
システムエンジニアのイマイチな口コミ・評判
- 日本企業らしさが残っており、若手の自由度が低い気がする
- 航空系、宇宙系に興味が無いとなかなか仕事の楽しさを感じられない
- 意思決定に時間がかかるため、流行に乗り遅れていると思う
良い口コミや評判が多いシステムエンジニアですが、日本企業としての古き風習が強く、スピード感のある働き方が難しいとの声も目立ちます。
また基本的にインフラや宇宙系、航空系の案件がほとんどであるため、それらに興味が無い場合、なかなか業務に対する楽しみが持てないとの声も少なくありません。
三菱重工の転職難易度
結論から言うと、三菱重工の転職難易度は高く、内定を獲得するためには事前の対策が必要です。
また、三菱重工の転職難易度が高い理由としては、以下4つの理由が挙げられるので参考にしてください。
- 経験・実績が求められる
- 応募人数が多い
- 専門性の高いスキルが必要
- 語学力が求められる
経験・実績が求められる
まず第一に、三菱重工では即戦力が求められており、他職種や他業種からの転職は極めて難しいです。
ポテンシャル採用を行っておらず、入社後に即戦力としてカウントできると思われないと、選考の突破は厳しいでしょう。
また数年の経験はもちろんですが、実績が伴っていないと書類選考の段階で落とされることも珍しくありません。
そのため、三菱重工の転職難易度が高いことを念頭に置き、自己分析に時間を割いて対策していくことがおすすめです。
応募人数が多い
次に、三菱重工へ入社を希望する人が多く、毎年様々な人材が応募しているため、倍率は極めて高いです。
もともと求められる能力が高いことに加え、他の応募者よりも自分をうまくアピールすることも必須となるでしょう。
前職で高い実績を収めスキルがあるとしても、他の応募者のほうが優れていればなかなか内定をもらうことは難しいでしょう。
そのため面接時には他の求職者に負けないような体験、経験をしっかりと伝え、自分の優位性や差別化に着目したアピールをしていくと良いです。
専門性の高いスキルが必要
三菱重工では多様な職種が募集されており、同じシステムエンジニアでも複数のポジションが用意されています。
- ソフトウェア開発:4職種
- 開発設計:5職種
- 生産技術:2職種
- 研究開発:13職種
- 生産管理:1職種
- 技術系:2職種
- 営業:3職種
- 法務:1職種
- 経理:3職種
- 人事:1職種
上記の様に、様々なポジションが用意されており、それぞれで求められるスキルは大きく異なります。
そのため幅広い知識のあるオールラウンダーではなく、一つの分野でプロフェッショナルとなるような人材が有利になるでしょう。
設計や営業においても深いスキルが必要とされているため、前職での経験だけでスキルが足りないと思う場合は、合間時間等を活用し独学を進めることがおすすめ。
三菱重工から内定を獲得するためには事前に応募先を定め、そこで求められるスキルを徹底的に伸ばしていくと良いでしょう。
語学力が求められる
最後のポイントとしてあげられるのが、英語力が求められるため、単純な経験やスキル以外にも習得の時間を割く必要があります。
広い海外展開を行っている三菱重工では、会議や資料作成の際に英語力が求められるため、通常の転職よりも難易度が高いです。
応募者の中には外資系や海外留学経験者も多いため、英語力が低いと他の応募者と比較して見劣りしてしまうでしょう。
単純に対策しなければ行けないポイントが増えることや、新たに語学力を身に着けなければいけない観点から見ても、三菱重工の転職難易度は非常に高いです。
年収アップを目指すなら!まずは年収査定を受けよう

- 今の年収から何円アップするか
- あなたの適正年収の求人
- 転職によって年収がどう推移するか


自分の市場価値を知ることは年収アップの近道になるでしょう。ぜひ年収査定を利用して、年収アップを達成しましょう。
三菱重工の転職におすすめな転職エージェント
リクルートエージェント
運営会社
株式会社リクルートキャリア
主なサービス(機能)
公開求人数
114,943件※2021年6月10日時点
拠点
全国対応可
東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡
マイナビエージェント
ハードルが高く感じる面談も非常にスムーズで、信頼できる担当者に出会えたという利用者の声が多数あります。
また、大手企業であるマイナビの太いパイプを生かした各企業の分析は選考対策の際に役立ちます。
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
公開求人数
28,152件※2021年8月17日時点
拠点
全国対応可
京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡
ビズリーチ
厳選された優秀なヘッドハンターが約4,600人在籍※2しているので、優良企業とのマッチングを待ちながら転職活動を行えるでしょう。
※1 転職サービスに関する調査/調査会社:シード・プランニング/調査期間:2019年1月〜2月/調査対象:年収600万円以上で、転職意欲がある人
※2参照 公式サイト
出典:公式サイト
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数
72,762件※2022年4月1日時点
拠点
東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
まとめ
三菱重工の転職難易度は高いですが、年収や待遇も良いため入社後に満足をしている人は多いです。
もしも転職に不安があれば、転職エージェントを利用するなど成功確率を高め、選考に臨むと良いでしょう。