
三井住友銀行の職種別・年齢別平均年収は?残業代も詳しく解説!
金融業界へ転職を検討した際に、smbcで馴染みのある日本トップの三井住友銀行を視野に入れる人も多いでしょう。
そこで今回は、三井住友銀行の年収や口コミなどを、実際の社員の声を参考に解説行くので参考にしてください。
- 三井住友銀行の平均年収(職種別・年齢別)
- 三井住友銀行の残業代・ボーナス事情
- 三井住友銀行の口コミ・評判
三井住友銀行の基本情報を解説
三井住友銀行の売上は国内2位と極めた高く、金融業界を目指す人の多くから注目を集めている企業です。
詳細の会社概要は、以下の詳細を参考にしてください。※
社名 | 株式会社三井住友銀行 |
設立 | 1876年7月 |
資本金 | 17,709億円 |
代表取締役会長 | 國部 毅 |
従業員数 | 27,851人 |
所在地 | 〒100-0005 東京都千代田区丸の内一丁目1番2号 |
事業内容 | 預金業務、貸出業務、商品有価証券売買業務、有価証券投資業務、内国為替業務、外国為替業務、社債受託および登録業務、金融先物取引等の受託業務、証券投資信託の窓口販売業務等 |
※三井住友銀行会社概要より
【職種別】三井住友銀行の平均年収
三井住友銀行の平均年収は約826.9万円となっており、よく比較される三井住友信託銀行の年収とも大きく差はありません。※
また職種別に見ていくとそれぞれで差が生じているため、以下の詳細を参考校にしてください。
- 営業職
- 総合職
- 事務職
- 企画職
- リテール職
※有価証券報告書より
事務職の平均年収
事務職の平均年収:451万円
事務職の平均年収は国内の平均年収よりは高いものの、三井住友銀行全体で見るとあまり高くありません。
営業職とは異なり高額なボーナスがないものの、年次に応じて緩やかに昇給する点は事務職の特徴です。
また大幅な昇給が期待できない三井住友銀行の事務職ですが、賞与は多く100万円を超える社員も存在します。
ただし、役職についてからは事務職の昇給額もある程度大きいため、すぐに450万円に到達する社員も少なくありません。
企画職の平均年収
企画職の平均年収:915万円
企画職の平均年収は三井住友銀行で最も高く、915万円となっていますが、あくまで回答した人の年収の平均のため、必ずしも企画職が最も稼げる職種とは限りません。
サービス残業もなく残業代がしっかり払われている点や、賞与額に関して満足している社員は多いようです。
目安として5年目からキャリアの差が生じます。基本的に5年目以降でキャリアが分かれるため、入社後数年が勝負です。
また評価制度が細かく開示されているため、どうすれば年収が上がるのか、評価を上げるにはどすれば良いかは全社員が共通して把握できます。
リテール職の平均年収
リテール職の平均年収:589万円
毎年着実に昇給があり、早ければ8年目と15年目で大きく昇進し、一気に年収を上げることが可能です。
ただ営業職や総合職と比較するとやや年収の伸び率は低く、どちらかというと実力で稼ぐよりも、勤続年数に応じて安定的なキャリアが望めるでしょう。
同業他社と比較しては高いため満足している社員が多い一方、三井住友銀行内では他職種よりも低いと2つの声が挙げられています。
【年代別】三井住友銀行の平均年収
三井住友銀行の平均年収を年代別に見ていくと、20代と50代で約2倍近くの差が生じます。
それぞれの年代についての詳細は、以下の解説を参考にしてください。
- 20代
- 30代
- 40代
- 50代
20代の平均年収
20代平均年収:457万円
20代平均年収は457万円となっており、すでに国内の平均年収を上回る結果となりました。
新卒の初任給が含まれることを考慮すると、三井住友銀行はすでに20代のうちから高い年収が手に入ります。
ある程度の個人差があるものの、三井住友銀行では初年度から50万円以上の賞与を手にしている社員も存在します。
また営業職であれば年次に関係なく、インセンティブや高額なボーナスが狙えるなど、若いうちから高年収が目指しやすい環境です。
30代の平均年収
30代の平均年収:818万円
次に30代の平均年収ですが818万円と高く、20代と比較して大幅に昇給する人が増えています。
30代前半ですでに1,000万円を超えているなど、人によって徐々に差が開き始める頃です。
職種によっては入社8年目あたりを境に昇進できるかのターニングポイントとなり、今後のキャリアにおいては重要な時期。
三井住友銀行で年収を上げるのであれば、20代で経験を積み、30代以降のキャリアを充実させるよう動いていくと良いでしょう。
40代の平均年収
40代の平均年収:1,020万円
40代の平均年収は1020万円と極めて高く、多くの人が1,000万円を超えています。
低くても700万円台、高い人で2,000万円弱とレンジはあるものの、基本的には高年収と言ってよいでしょう。
三井住友銀行では年収における賞与の金額が大きなウェイトを占めるものの、40代では基本給も40万円近くと順調に上がっていきます。
そのため、成果を残していれば安定した基本給の昇給に加え高額なボーナスと、両方の面から年収を安定させられるでしょう。
50代の平均年収
50代の平均年収:1,102万円
最後に50代の平均年収ですが、1,102万円となっており、40代と比較してもそう大きく変わりはありません。
50代ともなると役職についていることは前提となり、多くのメンバーや支店のマネジメントが求められます。
40代同様、年収が2,000万円に届く社員もいるため、退職後の資金も十分に確保できるでしょう。
三井住友銀行の残業代・ボーナス事情は?
三井住友銀行では年収におけるボーナスの割合が高い特徴があります。
また、合わせて残業代も気になる方は以下の詳細を確認してください。
三井住友銀行の残業代事情
三井住友銀行の残業代は約5~10万円ほどとなっており、人によっては年収に占めるウェイトが大きくなります。
サービス残業はなく、働いた分の残業代はしっかり払われているようで、社員からの評判を見ても低い意見は多くありません。
ただ残業時間は支店によって大きく異なるため、残業抑制が積極的に行われている支店の場合、残業代による年収アップは難しいです。
そのため三井住友銀行で年収を上げるためには、昇進や賞与を上げることに専念する方が良いでしょう。
三井住友銀行のボーナス事情
次に三井住友銀行のボーナスについてですが、新卒時で50万円、成果をあげているベテラン社員で250万円と幅は広いです。
特に営業職や企画職は成果に応じてボーナスが変動するため、年次の低い社員が上の世代を追い越すことも珍しくありません。
結論として、年収に占める割合が高いボーナスは、三井住友銀行で年収アップを考えた際に無視できない存在。
成果を上げ賞与査定が良くなれば、若いうちから同世代と比較しても頭一つ抜けた金額を手にできます。
年収アップを目指すなら!まずは年収査定を受けよう

- 今の年収から何円アップするか
- あなたの適正年収の求人
- 転職によって年収がどう推移するか


自分の市場価値を知ることは年収アップの近道になるでしょう。ぜひ年収査定を利用して、年収アップを達成しましょう。
三井住友銀行の転職を目指す方におすすめの転職エージェント
リクルートエージェントは16万件以上※1の非公開求人を持つ転職エージェントです。 自分のアピールポイントや、どのような仕事がわからない、といった場合でもキャリアアドバイザーとの面談を通して、自分にぴったりの求人を見つけることができます。 全国対応可 東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡 マイナビエージェントはアドバイザーの質の評価が高い転職エージェントです。 また、大手企業であるマイナビの太いパイプを生かした各企業の分析は選考対策の際に役立ちます。 未経験業種への転職を目指している方や、転職に不安を抱えている方はぜひマイナビエージェントに登録をしましょう! 全国対応可 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 ビズリーチは年収1,000万円以上の求人が3分の1※2以上を占める転職エージェントです。 ビズリーチでは「プラチナスカウト」というものがあり、一流のヘッドハンターがユーザーの情報を見てスカウトを送ります。スカウトが届くと、確実に面接へ進める仕組みです。 厳選された優秀なヘッドハンターが約4,600人在籍※2しているので、優良企業とのマッチングを待ちながら転職活動を行えるでしょう。 ※1 転職サービスに関する調査/調査会社:シード・プランニング/調査期間:2019年1月〜2月/調査対象:年収600万円以上で、転職意欲がある人 出典:公式サイトリクルートエージェント
運営会社
株式会社リクルートキャリア
主なサービス(機能)
公開求人数
114,943件※2021年6月10日時点
拠点
マイナビエージェント
ハードルが高く感じる面談も非常にスムーズで、信頼できる担当者に出会えたという利用者の声が多数あります。
運営会社
株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
公開求人数
28,152件※2021年8月17日時点
拠点
ビズリーチ
※2参照 公式サイト
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
公開求人数
72,762件※2022年4月1日時点
拠点
東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
よくある質問
まとめ
基本的に年収の高い三井住友銀行ですが、職種によって昇給幅や年次の重要性は異なります。
今後三井住友銀行へ転職を検討している人は、それぞれ職種ごとの特徴を抑え、自分に合うポジションへ挑戦してください。
関連記事