
MS-Japanの評判・口コミは?利用するメリットとデメリットも解説
管理部門・士業での転職は、専門的な知識や経験を求められることが少なくありません。自身の経験や能力を最大限活かすには、MS-Japanのような業界に特化した転職エージェントの利用が効果的です。
そこで本記事ではMS-Japanの評判、利用のメリット・デメリット、活用ポイントなどをご紹介します。
- MS-Japanの基本情報
- MS-Japanの評判・口コミの傾向
- MS-Japanを利用するメリット・デメリット
- MS-Japanがおすすめな人の特徴
併せてMS-Japanを活用するポイントや利用の流れについても解説するので、ぜひ参考にしてください。
こちらのページはコンテンツ運営ポリシーに則って運営しています。詳しくはこちらをご確認ください。
MS-Japanとは?基本情報や特徴をチェック
- 管理部門・士業特化型30年以上の実績とノウハウ
- おすすめしたい転職エージェントNo.1獲得※
- MS Japanだけの非公開求人を多数保有
- 職種ごとに精通したキャリアアドバイザーが徹底サポート
MS-Japanは管理部門・士業特化型の転職エージェントです。創業から30年以上の実績とノウハウを活かした質の高い転職支援で「管理部門・士業におすすめしたい転職エージェントNo.1」を獲得しています。
転職を支えてくれるのは、管理部門・士業を知り尽くしたプロのキャリアアドバイザー。経歴やスキル・希望を踏まえた最適な提案で、あなたらしい転職を全力でサポートしてくれるでしょう。
公開求人数※2022年11月4日時点 | 7,516件 |
主なサービス・機能 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン) |
出典:MS-Japan
※「転職エージェント企業のサイトイメージ調査(インターネット調査)」2021年11月実査委託機関:日本トレンドリサーチ
MS-Japanの評判・口コミの傾向
良い評判・口コミの傾向
- キャリアアドバイザーの質が良い
- 業界の最新情報が得られる
- 大手企業や優良企業の求人が多い
- 非公開求人が豊富
- サポート体制が充実している
良い評判や口コミには、キャリアアドバイザーの質の良さが挙げられました。MS-Japanでは業界を知り尽くしたキャリアアドバイザーが、登録から入社後のフォローまで細部に渡り、丁寧にサポートしてくれます。
長年の実績で積み上げた信頼関係から生まれる、大手企業や優良企業の求人の多さも、良い口コミの傾向として見られました。また求人の約90%※を占める非公開求人も、MS-Japanが支持される理由のひとつでしょう。
※公式サイトより
イマイチな評判・口コミの傾向
- 求人数が少なく感じる
- 主要地域の求人が中心
- キャリアアドバイザーによって経験や能力に差がある
- 求人のハードルが高い
総合型のエージェントに比べ、求人数が少なく感じるとの口コミがありました。東京・横浜・名古屋・大阪にオフィスを構えているため、その周辺の求人が中心となり、地方の方にとっては不利な場合も。
またアドバイザーの能力に差がある、との意見も見られました。担当アドバイザーとの関係がしっくりこなければ、担当変更も可能です。
求人自体のハードルの高さに不安を感じる方もいるようですが、未経験可の求人も保有しているため、まずは相談してみると良いでしょう。
MS-Japanを利用する4つのメリット
管理部門・士業の優良求人が豊富
MS-Japanでは管理部門・士業特化型30年以上の歴史で、さまざまな企業との信頼関係を築いてきました。そのため、求人情報には大手企業や優良企業が多く掲載されています。
大手監査法人、会計事務所、ベンチャーキャピタルとのネットワークをもち、大手上場企業や外資系企業、優良ベンチャー企業など、幅広いフィールドの優良求人が見つかるでしょう。
出典:公式サイトより
特化型だからこその実績とノウハウを活かした転職支援
特化型だからこその実績とノウハウは、転職支援におおいに活かされています。長年同分野での転職サポートを行っているため、専門的な知識の深さや企業との繋がりに加え、常に最新の市場動向も把握。
1人1人が理想とする将来像へ向けた、最適なキャリアプランの提案が可能です。MS-Japanのレベルの高いサポートを受けることで、管理部門・士業での転職が効率的、かつ有利に行えるでしょう。
限定非公開求人に応募できる
MS-Japanを利用する最大のメリットは、限定非公開求人に応募できることです。
管理部門の職種の場合、以下のような理由で非公開求人とされる傾向があります。
- 機密情報を含むようなポジションで、一般に公開できない
- 必要以上の応募が集まる人気企業や、人気職種の採用を効率的に進めるため
- 求人広告を掲載する時間的余裕がない
非公開求人には重要ポジションや人気企業、人気職種が多いため、応募権利を得ることで理想とする企業との出会いにも繋がるでしょう。
経験豊富なキャリアアドバイザーが徹底サポート
MS-Japanでは有資格者に特化したキャリアアドバイザーが、カウンセリングを通じてキャリアと希望を詳細に把握し、ベストな転職をサポートします。
客観的に自分自身を見てくれるアドバイザーの存在は、転職活動をスムーズに進めるだけでなく、大きな安心を与えてくれます。
MS-Japanの3つのデメリット
未経験歓迎の求人は少なくキャリア向け
MS-Japanの利用者のほとんどは実務経験のある方で、求人自体もキャリア向けが多い傾向にあります。そのため、未経験歓迎の求人が少ないのがデメリットのひとつ。
キャリアアドバイザーによる丁寧なキャリアの棚卸しで、今まで気がつかなかったポジションでのマッチングも期待できるかもしれません。
掲載されている求人への直接応募は不可
MS-Japanのような転職エージェントは、企業と求職者の間に入って転職支援を行います。無料会員登録をし、経験や希望などの詳細情報を確認した上で、最適な企業を紹介してもらえるのです。
登録後は掲載されている求人へも、相談次第で応募可能になります。適切なサポートをしてもらうことで選考通過率も上がるため、魅力的な企業を見つけたら、登録してみると良いでしょう。
地方の求人が少ない
前述のように、主要都市にオフィスを構えるMS-Japanの求人は、首都圏・東海圏・関西圏が中心となります。対象地域は日本全国から海外まで幅広く展開していますが、地方の求人はどうしても少ない傾向に。
管理部門・士業に特化した求人内容も、地方の求人の少なさの理由です。地方での転職でMS-Japanを利用する場合は、複数のエージェントを併用し、求人数の少なさをカバーしましょう。
評判や口コミから分かるMS-Japanがおすすめな人の特徴
MS-Japanの評判を見ていくと、基本的に管理部門や士業といったハイクラス転職に強みがあります。
そこで、この章ではMS-Japanの利用がおすすめな人を4つの特徴別に紹介していきます。
- ハイクラス転職を考えている人
- 管理部門を中心としたバックオフィスへの転職を考えている人
- 前職の実績やスキルを活かしたい人
- 条件UPが転職の条件の人
ハイクラス転職を考えている人
まず最初に、MS-Japanがおすすめの人は、年収アップやキャリアアップなどハイクラス転職を考えている人です。
MS-Japanの評判から分かる通り、基本的に管理部門を始めとするハイクラス求人が多いため、今までの実績をもとにさらなるキャリアアップが目指しやすいことはMS-Japan最大の特徴です。
ただし、前職での実績やハイクラスなスキルが求められる点は要注意。
基本的に未経験職種への転職は難しいため、今までのキャリアで培ったスキルをベースにワンランク上の職場を目指す転職を考えている人へMS-Japanはおすすめです。
管理部門を中心としたバックオフィスへの転職を考えている人
次におすすめの人は、管理部門やマネジメントなど、課長以上の役職を狙っている人です。
基本的にハイクラス求人が多いMS-Japanでは、一般職や現場の最前線といったポジションよりも、バックオフィスやより経営層に近い職種の募集が多いです。
企業によってはCEO直下やCOOクラスの仕事を担当できるケースもあり、バックオフィスでやりがいのある仕事に就ける場合もあります。
今後さらなるビジネスの展開を考えている人は、MS-Japanを利用しより経営層に近いポジションを目指してみるのも良いでしょう。
前職の実績やスキルを活かしたい人
基本的にキャリアップやハイクラス転職を前提としたMS-Japanの場合、前職での実績や培ったスキルが最大限活かせます。
同業界や同職種への転職の場合、転職前のスキルがそのまま活かせるため、よりハイクラス転職への成功率が高くなるでしょう。
キャリアップ転職において高い評判が集まるMS-Japanでは、転職することでさらなる可能性が広がります。
今まで培ったスキルに自信があり、さらなる成長を考えている人はMS-Japanを利用して成長できる企業を探してみると良いでしょう。
条件UPが転職の条件の人
最後にMS-Japanがおすすめの人は、役職や年収を上げたいなど、待遇アップを考えている人です。
MS-Japanが取り扱う求人は管理部門が多いため、自然と役職や年収アップが目指せる企業が多い特徴があります。
スキルや経験に自信がありつつも、会社都合でなかなか出世出来ない人が転職を考える場合、MS-Japanはおすすめです。
市場的に見て自分のスキルや価値が高く、転職後に待遇アップが叶えられるケースは少なくありません。
MS-Japanを活用するポイント
応募書類添削や面接対策を受ける
選考を通過するための重要なポイントとなるのが、応募書類と企業との面接。この2つは人事担当者にとって求職者を知り、採用を判断する材料になるのです。
MS-Japanでは応募書類の書き方の指導や、面接対策を積極的に行っています。
応募書類は書き方マニュアルや添削などで、経歴を活かした作成方法が学べます。苦手意識をもつ方が多い面接も、模擬面接を行うことで、自信を持って本番に挑めるでしょう。
担当のアドバイザーとの信頼関係を築く
MS-Japanを最大限活用するには、担当のアドバイザーとの信頼関係が鍵になります。転職エージェントの強みは、何といっても業界に精通した、キャリアアドバイザーの支援を受けられること。
信頼できるアドバイザーを見つけることで、希望条件の一歩上を行く、理想の転職が叶う可能性もあるでしょう。
転職時期は最短の日程を伝える
転職時期は最短の日程を伝えることで、優先的に求人を紹介してもらえる可能性があります。転職意欲の高さのピールにもなるでしょう。
またいつでも対応できる状態にしておけば、タイミング良く出会った優良求人にも、すぐに応募できるでしょう。
スピード感のあるスケジュールだと、転職に対してのモチベーションを維持しやすい、というメリットもあります。
自身の経歴や実績は嘘をつかない
キャリアアドバイザーとの面談では、自身の経歴や実績は嘘をつかず、素直に伝えましょう。アドバイザーは面談内容を通じて、キャリアデザインに関わるアドバイスや、マッチした求人情報の提供を行います。
しっかりとスキルや経歴を把握してもらうことで、個々の要望に応じたあなたらしい転職が叶うのです。
複数のエージェントを併用する
複数のエージェントの併用は、転職活動を効率的に進める有効な手段です。メインとなるエージェントの他、2~3つのエージェントを併用することで、それぞれの弱点を補えるでしょう。
よりたくさんの求人に触れ、さまざまなアドバイスを受けられるというのも、併用をおすすめする理由のひとつです。複数のエージェントをうまく活用し、より自分にマッチした求人との出会いに役立ててください。
MS-Japan登録から内定までの5つのステップ
MS-Japanの利用は、登録から内定まで大まかに5つのステップで進みます。ここではそれぞれの詳しい内容について、まとめてみました。
- 会員登録
- キャリアカウンセリング
- 求人情報紹介・応募書類添削・応募
- 面接対策・面接
- 内定・入社
1.会員登録
相談から始めたい方もすぐにでも転職を希望する方も、会員登録から始めましょう。まずは公式サイトにアクセスして、会員登録ボタンを押下してください。
プロフィール情報を入力する画面になるので、案内に沿って入力していきます。入力内容は名前や住所といった基本情報以外に、現在の年収、経験職種、希望職種が必須項目です。
2.キャリアカウンセリング
登録した情報を元に、キャリアアドバイザーとの面談を行います。
面談が行われるのは、東京・横浜・名古屋・大阪のオフィスです。基本的に月曜日から土曜日に対応しており、日曜日や祝日、年末年始は休業日となります。
面談ではこれまでの経験や志向、希望条件などを詳細に聞き出し、より良いキャリアデザインや転職プランの提案を行います。
3.求人情報紹介・応募書類添削・応募
登録内容や面談の結果から、キャリアアドバイザーが希望条件に合う求人を探し、紹介してくれます。企業風土や部署の構成など、リアルな情報も提供してくれるため、企業とのミスマッチを防げるでしょう。
自分のアピールポイントを意識した魅力的な書類を作成すれば、選考をより有利に進められるでしょう。また書類添削を受けることで、改めて自身の経歴を把握し、見直すことにも繋がります。
4.面接対策・面接
書類選考を通過したら、次は面接です。面接の日程調整から選考結果の連絡まで、すべてキャリアアドバイザーが責任をもって行ってくれます。
面接前には希望に応じて模擬面接にも対応しており、本番までにイメージトレーニングや心構えができるでしょう。面接が苦手な方も、プロのアドバイスで安心して臨めます。
5.内定・入社
内定が決まってからも、キャリアアドバイザーのサポートは終わりません。自分では交渉しにくい年収などの条件交渉や、入社日の日程調整も行ってくれます。
不安や疑問にも最後まで誠意をもって答える姿勢が、利用者の90%以上が「次回の転職でも利用したい」と回答する理由でしょう。※
※公式サイトより
よくある質問
相性の問題は誰にでも起こり得ることですし、担当者との意思疎通、コミュニケーションは転職活動において重要になってきます。
違和感を感じたときは相談や連絡をして変更してもらいましょう。
担当のキャリアアドバイザーに相談してみましょう。
まとめ
MS-Japanは特化型だからこその、専門的な支援やサポートが評判の転職エージェントです。長年の信頼関係によって作りあげた強力なネットワークで、他にはない優良企業との出会いに期待できるでしょう。
転職を検討している人はこの記事を参考にして、自分らしい理想の転職を実現してください。
『転職ベスト』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。