
ナースではたらこの口コミ・評判は?利用のメリット・デメリットも解説!
ナースではたらこは看護師の転職支援に特化しており、クリニックの求人が充実していると人気の転職エージェントです。
2019年にディップ株式会社が行った調査では、アドバイザーの対応の満足度が主要人材紹介会社6社のうち1位に選ばれたと謳われています。
ナースではたらこの基本情報
ナースではたらこは、さまざまな就業支援や人材紹介サービスを展開するディップ株式会社が運営しており、アドバイザーの質の高さが高い評価を得ています。
利用者の希望を丁寧にヒアリングし、双方向でコミュニケーションを図りながら進める点が魅力で、「提案力が高い」と評判の転職エージェントです。
サービス名 | ナースではたらこ |
運営会社 | ディップ株式会社 |
求人数 | 約97,000件+非公開求人 |
対応エリア | 全国 |
出典:公式サイト
ナースではたらこのメリット
ナースではたらこは、アドバイザーの対応や提案力に関するメリットが多いのが特徴。
ここからは、4つの利用メリットについて詳しく解説していきます。
- 24時間対応している
- エリアごとに特化したアドバイザーがいる
- 非公開求人が豊富
- 募集のない医療機関を逆指名できる
24時間対応している
ナースではたらこには24時間対応している窓口があり、勤務が不規則になりやすい看護師でも安心して頼れるのが魅力です。
登録情報の変更や転職・内定後の相談、担当者変更まで対応してもらえるので、日中の活動が難しい看護師はぜひチェックしてみてください。
初めての転職の場合や、納得のいく転職を目指す場合、小さなことでも質問や相談ができると非常に安心です。
ナースではたらこは、求人情報のことはもちろん、転職活動の進め方や現状の悩み・不安など、気になっていることをなんでも相談できます。
エリアごとに特化したアドバイザーがいる
ナースではたらこのアドバイザーはエリア別担当制を採用しています。
各エリアの求人に特化したアドバイザーが在籍しているので、エリアや施設の実情に詳しいのが特徴です。
エリアごとのアドバイザーは、求人先に直接訪問して現場の様子を確認したり、働く人にヒアリングしたり、実情の把握に力を入れているのもメリットのひとつ。
求人情報だけでは分からないような職場の雰囲気や人間関係、求める人材なども詳しく教えてもらえるので、入社後のミスマッチ対策にもなります。
非公開求人が豊富
約97,000件の公開求人のほか、非公開求人を豊富に取り扱っている点がメリット。
公開すると応募が殺到するような人気の高い施設や、好条件の求人など、魅力的な求人情報を多く保有しています。
公式サイトで公開している求人の中に希望にマッチするものがなくても、非公開求人の中に理想の転職先があることも。
非公開求人は登録しないと紹介してもらえないので、選択肢の幅を広げるためにも、ぜひナースではたらこを利用してみてください。
募集のない医療機関を逆指名できる
ナースではたらこを利用する看護師から特に人気の高いサービスが、働きたい医療機関を指名できる「逆指名制度」です。
逆指名制度は、募集が出ていない医療機関に対して、働きたい旨をアプローチできるサービスのことで、理想の転職を叶えやすいと高い評価を得ています。
公開求人や非公開求人に条件にマッチするものがなくても、募集を行っていない職場も選択肢として検討できるのが魅力。
気になる医療機関や働きたい医療機関がある看護師は、キャリアの可能性を広げるために利用してみるのもおすすめです。
ナースではたらこのデメリット
ナースではたらこは利用メリットが豊富な転職エージェントですが、デメリットもいくつか挙げられています。
対策もあわせて紹介するので、ナースではたらこの利用を考えている方はぜひチェックしてみてください。
- 担当者の当たり外れがある
- 全体の求人数は少なめ
担当者の当たり外れがある
担当アドバイザーの質の高さが評判のナースではたらこですが、イマイチな口コミ・評判も挙げられており、担当者によって質にバラつきがあることが分かります。
「連絡がしつこい」「希望に合わない求人ばかり紹介される」「対応が遅い」などの声もあるため、不満や不信感がある場合には担当者の変更を申し出ましょう。
相性の悪い担当者と転職活動を進めると、納得のいく転職を叶えられない可能性があるので注意が必要です。
希望を伝えても対応が改善されない場合は、遠慮なく担当者変更を申し出るようにしましょう。
全体の求人数は少なめ
他サービスと比較すると公開求人数が少ないので、利用してみたら「物足りない」と感じる看護師もいるかもしれません。
しかし、非公開求人を豊富に保有していたり、募集のない施設への逆指名ができたり、実際は幅広い選択肢から転職先を選べます。
万が一求人数に満足できない場合は、他社の転職エージェントや転職サイトを併用するのがおすすめです。
サービスごとに取り扱っている求人が異なるので、より多岐に渡る選択肢から希望の転職先を選べるようになります。
ナースではたらこの口コミ・評判
ナースではたらこの利用者からは、良い口コミと悪い口コミの両方が挙げられていました。
利用する際は、実際の利用者の声も参考に、自分に合うサービスを活用してみてください。
ナースではたらこの良い口コミ・評判
- 初めての転職だったが、転職の基本知識から進め方まで丁寧に教えてもらえて、最後まで手厚くフォローしてもらえたので安心できた。
- 転職に不安が多くあったが、不安や悩みを丁寧にヒアリングしてくれて、一つひとつ不安要素を取り除いてくれたことで、楽しく転職活動を進められた。
- どの施設形態が良いか悩んでいたときに、各施設の特徴やメリット・デメリットを丁寧に教えてもらえたので、納得して転職先を選べたのが良かった。
- 地方求人の数が多くて、他の転職エージェントではない求人情報も色々あったので、たくさんの求人を紹介してもらえた。
- アドバイザーが面接対策や面接同行も行ってくれたのでとても心強く、緊張せずに面接に臨めた。
- 希望にマッチした求人への応募を優先してくれて、プレッシャーをかけたり急かしたりされなかったので、自分のペースで進められた。
良い口コミ・評判の中にはアドバイザーの親身な対応に対する口コミが多く、1人で転職活動を進めるのが不安な方が安心して利用できることが分かります。
遠慮なく意見を言うことや質問することで、より希望にマッチしたサポートを受けられるので、積極的なコミュニケーションを意識していきましょう。
また、首都圏以外の地方求人も多く保有しているのもナースではたらこの特徴。
地方求人が全体の約70%を占めているので、地方での転職を考えている方にもおすすめです。
ナースではたらこのイマイチな口コミ・評判
- 深夜にも関わらず電話が掛かってきて怖かった。
- 折り返しできないと何度も連絡が来て、折り返すと出られなかった理由を聞かれたので面倒だと感じた。
- アドバイザーがタメ口を使ってきたり、個人情報を聞いてきたり、距離感が近すぎて不快だった。
- 希望に合う求人を全然紹介してもらえなかった。
アドバイザーの良い口コミ・評判が多い一方、イマイチな口コミ・評判でもアドバイザーの対応に関する声が目立ちました。
連絡時間や頻度に関しては、あらかじめ連絡が取りやすい時間帯や曜日を伝えたり、連絡手段をメールでお願いしたり、生活スタイルや希望に合わせてもらえるようにしましょう。
希望に合う求人が少ない場合は、複数のサービスを併用するのがおすすめ。
それぞれの得意分野をリサーチして、状況に応じて使い分けると良いでしょう。
ナースではたらこのよくある質問
まとめ
ナースではたらこは東証一部上場であるディップ株式会社が運営しており、プライバシーマークも取得しているので、安心して利用できるのが魅力の転職エージェントです。
逆指名制度などの特徴的なサービスもあるので、働きたい施設が決まったら利用してみるのもおすすめです。
看護師の転職に関連する記事
看護師の平均年収・手取り給料は?年収アップのポイントも解説!
看護師を辞めたい理由8選|辞める前に知っておきたい対処法も解説
看護師の志望動機例文15選!書き方のポイントや注意点も詳しく解説
看護師の職務経歴書の書き方は?例文や注意しておきたいポイントも紹介
看護師で年収1000万円稼ぐ方法は?転職時のチェックポイントも解説
看護師が退職するときの流れとは?退職理由もあわせてチェック!
【求められる人材へ】看護師のスキルアップに役立つ資格を紹介!
看護師から他業種へ転職はできる?おすすめの異業種転職先を紹介
看護師の転職時期はいつがおすすめ?月別ごとの状況を徹底解説!
看護師が大阪で転職を成功させるには?平均年収やメリットも解説
20代看護師の平均年収は?地域差や年収アップの方法も徹底解説!
看護師の派遣におすすめの転職エージェント5選|求人数比較ランキングも紹介
関連記事
『転職ベスト』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。