
パソナキャリアの評判・口コミは?特徴とメリットを詳しく解説!
転職活動をするときは、転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントを利用すると、求人紹介や応募書類の添削、面接対策などさまざまなサポートを受けられるため、効率良く転職活動を進めることが可能です。
この記事では、パソナキャリアの特徴やメリット・デメリット、評判・口コミについて解説します。
- パソナキャリアの評判・口コミ
- パソナキャリアを利用するメリット・デメリット
- パソナキャリアの利用がおすすめな人
- パソナキャリアとの併用がおすすめな転職エージェント
パソナキャリアを効果的に活用する方法も紹介するため、転職エージェント選びに迷っている方はぜひ参考にしてみてください。
こちらのページはコンテンツ運営ポリシーに則って運営しています。詳しくはこちらをご確認ください。
パソナキャリアの特徴
運営会社 | 株式会社パソナ |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数※2021年8月14日時点 | 36,479件 |
得意分野 | 全業種実績有 |
利用可能地域 | 全国 |
出典:https://www.pasonacareer.jp/
人材サービスの企業が運営している
パソナキャリアは人材サービスの業界大手企業である株式会社パソナが運営しています。
これまでも28,000件※2を超える取引実績があり、大手企業ならではの信頼性の高さから常に多くの企業から求人が寄せられています。
※1-2公式サイトの文言によります。
キャリアアドバイザーが在籍
株式会社パソナには転職や再就職の支援を行う「キャリア支援サービス」があり、豊富な経験を持つキャリアアドバイザーが多数在籍しています。
以下のように業界や職種、エリア別にアドバイザーが在籍しているため、自分の希望する業界に強いキャリアアドバイザーからアドバイスを受けることができます。
- IT・WEB業界
- 経理・会計
- 金融業界
- コンサルティング業界
- 営業職
- 管理部門
- 関西エリア
公式サイトではキャリアアドバイザーの検索もできるため、ぜひチェックしてみてください。
顧客満足度が高いサービスを提供している
パソナキャリアは、2021年のオリコン顧客満足度調査の転職エージェント部門において1位を獲得しています※。
初めての転職活動で不安を感じている方でも、しっかりと相談に乗ってもらえるため安心して利用できるでしょう。
※https://career.oricon.co.jp/rank_shoukai/
ハイクラス向け転職サポートが充実
パソナキャリアはハイクラス向けの転職サポートを得意とする転職エージェントです。年収800万円以上の求人が半分を占めているため、転職先の選択肢が広がります。
求職者との面談では今後のキャリア形成など丁寧なヒアリングを行うため、紹介される求人にミスマッチが少ないのも特徴です。
パソナキャリアを利用した方の67.1%が年収アップ※を達成したという実績もあります。キャリアアップ・年収アップを狙う方におすすめな転職エージェントです。
※公式ページより
パソナキャリアの評判・口コミ
ここからは、パソナキャリアを利用した方からの評判・口コミを紹介します。パソナキャリアの雰囲気や評価を知るためにも、ぜひチェックしてみてください。
パソナキャリアの良い口コミ
このように、良い口コミからは担当するキャリアアドバイザーの対応を評価する声が多く見られました。安心して相談できる担当者がいることで、希望する条件や転職に関する悩みも伝えやすくなるでしょう。
パソナキャリアのイマイチな口コミ
このように、担当者と相性が合わずに不安な思いをした方や、紹介される求人数が少ないと感じた方もいるようです。
転職活動の時期によっては求人数が変動する可能性もあるため、転職を意識したら早めの行動を心がけましょう。
パソナキャリアを利用するメリット
各転職エージェントのメリットを把握すると、自分に合った転職サービスを選びやすくなります。ここからは、パソナキャリアを利用するメリットを紹介しましょう。
- 年収アップを目指すことができる
- 転職業界に詳しいキャリアアドバイザーが在籍している
- 応募書類のサポートが充実している
- 独占求人が多く、選択肢が広がる
- 地方求人も多数掲載している
メリット①年収アップを目指すことができる
パソナキャリアを利用して、年収アップに成功した人の割合は67.1%にも上ります※。
半数以上の利用者が年収アップに成功している秘訣は、パソナキャリアに在籍するキャリアアドバイザーにあります。
また、キャリアアドバイザーは求人企業と信頼関係を築いており、内定後の条件交渉も行ってくれます。
※公式サイトの文言によります。
メリット②ハイクラスを始め転職業界に詳しいキャリアアドバイザーが在籍している
パソナキャリアでは、業界別にキャリアアドバイザーを検索することが可能です。例えば、キャリアアドバイザーが担当する業界には、主に以下のようなものがあります。
- ハイクラス層
- IT・WEB
- ものづくり
- メディカル
- 金融
- コンサルティング
- 販売・流通・サービス
- 営業職
- 管理部門
- エグゼクティブ
このように、幅広い業界に対応するキャリアアドバイザーと出会えるため、それぞれの業界の動向や求人について相談できるでしょう。
メリット③応募書類のサポートが充実している
パソナキャリアでは、転職に詳しいキャリアアドバイザーによる応募書類の添削・面接対策など充実したサポートを行っています。
転職のプロであるキャリアアドバイザーの意見やアドバイスを聞くことで、選考を突破できる可能性を少しでも高めることができるでしょう。
メリット④独占求人が多く、転職の選択肢が広がる
パソナキャリアは公開求人だけでなく、非公開求人も多いのが特徴の一つです。
求人誌・転職サイトに掲載されていない求人と出会えるかもしれません。他のサービスでは希望に沿った求人が見つからなかった場合に活用しやすいでしょう。
過去に非公開求人として扱ったことのある企業には、主に以下のようなものがあります。
- EPSON
- 河合塾
- 野村不動産
- COSTCO
- 村田製作所
このように、誰もが一度は耳にしたことがある大企業の求人も取り扱っていました。
地方求人も多数掲載している
パソナキャリアでは、首都圏以外でも地方の求人を掲載しています。地方転職は求人数が少なかったり、希望の業種が見つからなかったりと、転職のい苦戦する方も多いです。
地方の転職事情や転職ノウハウも提供してくれるため、有利な状態で選考に臨むことができるのは大きなメリットです。
パソナキャリアを利用するデメリット
パソナキャリアはメリットがいくつもある反面、利用者によってはデメリットになるポイントもあるので注意しましょう。
ここからは、パソナキャリアのデメリットをご紹介します。
- 求人は都市部に集中している傾向がある
- 専門性の高いアドバイスは得意ではない
デメリット①求人は都市部に集中している傾向がある
パソナキャリアは全業種・日本全国に対応した転職エージェントです。とは言え、実際の求人は都市部に集中しており、地方の求人は少ない傾向があります。
パソナキャリアで扱う求人数を都市部と地方で比較してみましょう。(2021年8月14日現在)
東京都 | 17,191件 |
神奈川県 | 2,103件 |
石川県 | 166件 |
岐阜県 | 213件 |
大阪府 | 3,489件 |
鳥取県 | 41件 |
鹿児島県 | 138件 |
このように、都市部と地方では扱う求人数に大きな差があります。求人数が多い方が、希望の条件で絞り込んだときにヒットする可能性は高くなるでしょう。
専門性の高いアドバイスは得意ではない
前述した通り、パソナキャリアはさまざまな職種に対応した転職エージェントです。ところが、さまざまな職種に幅広く対応している反面、専門性が高いアドバイスはあまり得意ではありません。
よって、専門的な知識やスキルが求められる業界への転職を考えている場合は、その分野に強い転職エージェントの利用がおすすめです。
パソナキャリアはこんな人におすすめ
転職エージェントを利用する際は、数ある転職エージェントの中で自分に合うサービスを見極めることが大切です。
自分に合った転職エージェントを有効活用すれば、転職の成功率も高くなるでしょう。そこで、ここからはパソナキャリアをおすすめしたい人の特徴をご紹介します。
- 年収アップを目的に転職活動をする人
- 転職が初めてで手厚いサポートを求めている人
- 特に転職先の業界や業種が決まっていない人
- ハイクラス層の転職を目指す人
特徴①年収アップを目的に転職活動をする人
パソナキャリアは年収アップ率が67.1%と高く、年収アップを目的に転職活動をしている方におすすめです。
また、年収1,000万円以上のハイクラスな求人も扱っているので、さらなるキャリアアップを目指している方が有効活用できるサービスでもあるでしょう。
※公式サイトの文言によります。
特徴②転職が初めてで手厚いサポートを求めている人
パソナキャリアは、初めて転職する方でも利用できるサービスです。
パソナキャリアでは手厚い転職サポートを行っているため、不安を解消しながらスムーズに転職活動を行えるでしょう。
特徴③特に転職先の業界や業種が決まっていない人
上記でご紹介したように、パソナキャリアはさまざま業界に幅広く対応しています。よって、転職活動を始めた時点で転職先の業界や業種が決まっていない方でも問題なく利用可能です。
なお、自分で転職先の業界を決められない場合は、担当者との面談時に相談しながら方向性を決めることもできるため、ぜひご検討ください。
特徴④ハイクラス層の転職を目指す人
パソナキャリアはハイクラス層の転職サポートを得意とする転職エージェントです。管理職の求人など、重要ポジションでの募集も取り扱っているため、経験・スキルを生かして転職したい方におすすめです。
また、パソナキャリアでしか出会えない独占求人を800件以上取り扱っています。企業との結びつきも強く、企業から直接依頼を受けた求人も含まれています。
パソナキャリアの利用の流れを解説
大手転職エージェントであるパソナキャリアを利用すれば、スムーズに転職活動を行うことができます。
この章ではパソナキャリアを利用して転職する際の流れを解説していきます。パソナキャリアの利用には以下のようなステップを踏みましょう。
- 1.登録
- 2.アドバイザー面談
- 3.求人紹介
- 4.選考・内定・アフターフォロー
1.登録
パソナキャリアを利用するには、最初に登録を行いましょう。まずはパソナキャリアのの公式サイトにアクセスします。
公式サイトには「転職サポートに登録」というボタンがありますので、そこをクリックし、必要事項を入力しましょう。
- 氏名
- 生年月日
- 性別
- 住所
- 電話番号
- メールアドレス
以上の必要事項を入力すると学歴や転職回数などを質問されますが、ここは正直に答えましょう。
必要な情報を入力し「登録完了」という画面が出れば登録は完了です。無料で利用できますので、興味がある方は登録してみましょう。
2.アドバイザー面談
会員登録が完了するとパソナキャリアのアドバイザーから、面談の日程に関する連絡がきます。予定を確認し、都合の良い日時を伝えましょう
面談では自身の経験や希望条件などをヒアリングしていき、このカウンセリング内容を元に目指す業界や業種などを決めていきます。
面談時に事前に履歴書・職務経歴書を作成していれば、添削してもらうことも可能です。
3.求人紹介
早ければ面談の際にあなたに合った求人情報を紹介してもらえます。面談時に紹介してもらえなくても後日電話やメールで紹介してもらえる場合もあります。
アドバイザーが利用者の経歴や経験を活かせると思った求人情報を紹介してくれるので、自分だけでは考えもしなかった求人が出てくるかもしれません。
その場合は頭ごなしに否定せず、よく内容を確認してみましょう。
4.選考・内定・アフターフォロー
アドバイザーから紹介してもらった求人情報を精査し、応募する企業をピックアップしたらいよいよ選考が始まります。
基本的には書類選考を行い、面接に進んだ企業とアドバイザーが日程を調節して選考を進めていきます。
内定通知を受け取ったら、自身が希望する条件と一致しているのか必ず確認しましょう。不満な点があればアドバイザーに伝えると、交渉してくれます。
パソナキャリアの効果的な活用方法
転職エージェントを上手く活用すれば、転職の成功率がさらに高まる可能性もあります。パソナキャリアも有効活用する方法があるので、ぜひ知っておくと良いでしょう。
ここからは、パソナキャリアを効果的に活用するためのポイントを紹介します。
- 転職時期は早めと伝える
- 希望条件を明確に伝える
- 小まめに連絡を取る
ポイント①転職時期は早めと伝える
パソナキャリアでは、登録後のキャリアカウンセリングで転職時期を確認されます。その場合は「良い求人が見つかればすぐにでも」と転職への熱意があることを伝えましょう。
転職エージェントは、各企業へ求職者を紹介することで利益を得ています。
ただし、転職までの期間が長期化することが事前に分かっている場合は、条件に合う求人を紹介してもらうためにも、偽りなく事実を伝えることが大切です。
ポイント②希望条件を明確に伝える
パソナキャリアに登録する前に、自己分析の一環として転職先に求める条件を整理しておくのがおすすめです。
カウンセリングで希望条件などを具体的に伝えることで、求人を紹介してもらいやすくなったり、適切なサポートを受けやすくなったりします。
ポイント③小まめに連絡を取る
転職エージェントに登録してもしばらく担当者と連絡を取っていなかったり、マイページにログインしていなかったりすると「転職活動を終えてしまった」と判断される可能性があります。
したがって、パソナキャリアへ小まめに連絡を取り、転職の意思をアピールすることが大切です。定期的に担当者と連絡を取り合い、状況を伝えていきましょう。
パソナキャリアの女性の転職実績を解説
「パソナキャリアは女性でも転職できるの?」と疑問に思っている方も多いでしょう。パソナキャリアでは女性の転職にも非常に強いです。
この章ではパソナキャリアの女性の転職実績や取り組みを解説していきます。この章で解説するトピックは以下の通りです。
- 4年連続「利用者満足度」No.1
- パソナキャリアは自社でも女性の活躍を応援
- 女性に向けた取り組みも多数
4年連続「利用者満足度」No.1
パソナキャリアは2019〜2022年の4年間でオリコン顧客満足度調査でNo.1になっています。さらに転職者の年収アップ率は約67%と非常に高い数値です。
※公式サイトより
この実績は男性のみの満足度が高いだけでは達成できないため、女性の満足度も非常に高いことが考えられます。
またパソナキャリアでは女性向けの求人情報が約3000件以上となっており、その80%は非公開求人です。
非公開求人はパソナキャリアに登録しないと閲覧できないため、本気で転職をした女性は登録しておくと良いでしょう。
パソナキャリアは自社でも女性の活躍を応援
パソナキャリアは自社でも女性の活躍を応援している取り組みを行っています。パソナキャリアに勤務しているスタッフの約6割は女性スタッフです。
また全管理職スタッフのうち約半分は女性社員で、育休から復帰した女性社員の割合も100%となっています。
そもそもパソナキャリアは「子育てを終えた女性たちの転職をサポートしたい」という思いから生まれました。
女性の転職のスペシャリストも常駐しているので、「出産しても働きたい」「着実にキャリアアップしたい」と考える女性には非常におすすめです。
女性に向けた取り組みも多数
パソナキャリアでは女性転職希望者に向けた取り組みを数多く行っています。具体的にはセミナーやイベントです。
また女性の負担を減らすようなサービスも提供されているので、メリットは多いでしょう。開催されている女性向けのセミナーやイベントは以下の通りです。
- 女性向け転職セミナー・イベント
- 女性向けイベントへの出店
- 女性転職希望者向けサイトの充実
- 女性の負担を減らすサービスのリリース
以上のようなイベントがパソナキャリアでは定期的に開催されています。現在ではコロナの感染リスクを減らすため、オンラインでのセミナーも開催されています。
「外出するのは怖い」「イベント会場まで遠い」という方にはより参加しやすくなっているので、ぜひ一度参加してみることをおすすめします。
パソナキャリアと併用したい!おすすめ転職エージェント3選
リクルートエージェント
- 40年以上にわたって転職支援を行ってきた高い実績
- 対応エリアは全国、幅広い業種・職種の求人をカバー
- 求人数は公開・非公開を合わせて60万件超
リクルートエージェントの特徴
リクルートエージェントは1977年の創業以来、業界・職種問わず多くの求人と転職支援実績を誇る大手転職エージェントです。
運営会社である株式会社リクルートが持つパイプを生かし、全国の幅広い業種・職種の求人を保有しています。
リクルートエージェントには経験豊富なキャリアアドバイザーが在籍しており、キャリアに関するカウンセリングや転職についてのアドバイスを行ってくれます。
リクルートエージェントを利用するメリット
- 全国の求人をカバーしているため地方転職にも有利
- 面接セミナーなど転職対策サポートが充実
- 高い交渉力で転職者の60%超が年収アップを実現
- 非公開求人数が豊富
リクルートエージェントが保有する求人は全国の都道府県別をカバーしています。どうしても求人は都市部に集中しやすく、地方求人は見つけづらい傾向にありますが、リクルートエージェントならその心配はありません。
またリクルートエージェントを利用して転職した人の60%が年収アップを実現しており、より良い条件での転職を目指したい人には特におすすめしたいエージェントサービスです。
運営会社
株式会社リクルート
主なサービス(機能)
得意分野・特徴
多数の非公開総合求人を誇る充実のサポートが強み
公開求人数
365,610件※2023年3月30日時点
利用可能地域
全国
拠点
東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡
出典:リクルートエージェント
※求人情報は2022年12月25日時点のものです。
ビズリーチ
- エグゼクティブ・プロフェッショナルにおすすめのハイクラス転職サイト
- 企業やヘッドハンターから直接スカウトを受けられる
- 無料登録で利用できる
ビズリーチの特徴
ビズリーチはハイクラス向けの転職サイトです。会員登録し職務経歴書を入力しておくと、プロフィールを見た企業やヘッドハンターから直接スカウトを受けられます。
ビズリーチは無料でも利用できますが、有料プランに登録すると全てのコンテンツを制限なしで利用できます。
ビズリーチを利用するメリット
- 自分の市場価値を知ることができる
- ハイクラス求人に出会いやすい
- スカウトを待つだけでなく求人検索もできる
- 会社にばれずに転職活動ができる
ビズリーチに登録しスカウトを受けることで、自分がどのような企業からどんな好待遇を受ける人材なのか、市場価値を測れます。
また、ビズリーチではスカウトを待つだけでなく自分から求人を探して応募することもできます。状況に合わせてスカウト機能・求人機能を使い分けられて便利です。
運営会社
株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
得意分野・特徴
厳選された企業から直接ハイクラススカウトが届く
公開求人数
84,488件※2022年11月25日現在
利用可能地域
全国
拠点
東京/名古屋/大阪/福岡/静岡/広島
出典:ビズリーチ
※求人情報は2022年12月25日時点のものです。
doda X
- 年収800~2,000万円以上のハイクラス専門転職エージェント
- 専属カウンセラーによる転職カウンセリングサポートあり
- ヘッドハンティングだけでなく求人検索・求人紹介も受けられる
doda Xの特徴
doda Xは派遣や転職等を手掛ける人材業界の大手パーソルグループが運営する転職エージェントです。
年収800~2,000万円以上のハイクラス・高年収の非公開求人を中心に16,000件以上の求人を取り扱っています。(2022年10月時点)
転職者はヘッドハンティングだけでなくdodaの求人紹介担当者からのスカウトが受けられます。
doda Xを利用するメリット
- ハイクラス求人多数で、好条件の転職が叶う
- スカウト機能で優良・好待遇の非公開求人に出会える
- 頼れるヘッドハンターから転職サポートを受けられる
- 求人検索で自分から直接応募することも可能
doda Xは、年収800万円以上のハイキャリア求人を中心に取り扱う転職エージェントです。
また、約4,000人在籍しているプロのヘッドハンターが転職者の職務経歴書を参考に求人を紹介、応募書類のブラッシュアップもしてくれるため選考を突破しやすくなります。
運営会社
パーソルキャリア株式会社
主なサービス(機能)
得意分野・特徴
年収800万円以上のレア求人
公開求人数
18,963件※2022年11月25日現在
利用可能地域
全国
拠点
東京/大阪/名古屋/静岡/広島/福岡
出典:doda X
※求人情報は2022年12月25日時点のものです。
よくある質問
まとめ
今回は、パソナキャリアの特徴やメリット・デメリット、評判などを解説しました。パソナキャリアは顧客満足度・年収アップ率が高い充実したサービスを提供しています。
パソナキャリアには各業界ごとキャリアアドバイザーが在籍しているため、希望する業界についての求人動向や悩みを相談することも可能です。
また、パソナキャリアの利用時は、転職先の希望などをできるだけ明確にすることが大切です。積極的に転職活動していることが分ければ、サポートを受ける優先度が高くなりやすいでしょう。
サービスはすべて完全無料で利用できるため、少しでもパソナキャリアに興味を持った方は転職の実現を目指して、まずは登録してみてはいかがでしょうか。
関連記事
- 転職エージェントおすすめ12社を徹底比較!ランキングも紹介
- 転職サイトおすすめ14選!公開求人数比較ランキングも紹介
- 看護師求人転職サイトおすすめランキング!人気各社を徹底比較!
- 採用パンフレット制作のデザイン事例5選!おすすめの制作会社も紹介
- 採用サイト制作のおすすめ会社5選!費用や選び方のポイントも解説
- 福岡でおすすめの転職エージェント8選!全国型・地域密着型をそれぞれ解説!
- 経理の求人に強い転職エージェント8選!総合型・特化型をご紹介!
- コンサル求人に強いおすすめ転職エージェント9選!選び方も解説!
- 札幌(北海道)でおすすめの転職エージェント8選!全国型と地域密着型をご紹介!
- 名古屋(愛知)でおすすめの転職エージェント8選!総合型・地域密着型を紹介!
- ワークポートの評判・口コミを徹底解説!未経験向けの求人が多い?
- 【徹底比較】大阪のおすすめ転職エージェント8選!
- 20代向けおすすめ転職エージェント比較ランキング!人気各社の選び方も解説!
- 40代の平均年収ランキングと中央値一覧!都道府県・男女・学歴別に徹底解説
- ジェイックの評判・口コミは?研修内容や注意点など徹底解説
- 【30代向け】おすすめ転職エージェントランキング!人気各社を徹底比較!
- type転職エージェントの評判や口コミは?特徴や面談など徹底解説
- ハタラクティブの評判・口コミは?メリットやデメリットも解説
- 仕事に疲れた時の対処法!会社辞めたいと感じる原因やリフレッシュ方法も紹介!
- 楽天への転職を成功させる方法とは?難易度や評判など徹底解説!
- 仕事に行きたくない・会社を辞めたい時の対処法は?理由も詳しく解説!
- ハイクラス向け転職ならJAC Recruitment!評判や特徴など紹介
- ビズリーチの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
- ゴールドマンサックスの平均年収は?年代別・職種別に大公開!
- 【2021年最新】30代向けおすすめ転職サイト比較ランキング!
- リクルートエージェントの評判や口コミは?特徴など徹底解説
- 就職shopの評判・口コミを徹底解説!メリット・デメリットは?
- DYM就職の評判・口コミは?特徴や登録後の流れなど詳しく解説
- オファーボックスの評判・口コミは?利用のメリット・デメリットも解説
- ラインバイト(LINEバイト)の掲載方法は?料金やメリットも解説
- 転職活動の正しいやり方を徹底解説!20代やUターン転職のコツは?
- 正しい会社の辞め方・すぐに退職する手順や退職理由の伝え方を紹介
- 転職活動をスムーズに行う流れは?内定から退職までの手順も紹介
- マイナビエージェントの評判口コミは?特徴・メリットなど徹底解説
- 20代におすすめ転職サイト6選&比較ランキング!女性・未経験向けもご紹介!
- キャリアカーバーの評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットもご紹介!
- レバテックキャリアの評判や口コミは?特徴・メリットなど解説
- 【20・30・40代】転職を考えたきっかけ・理由を年代別に紹介!
- 女性におすすめの転職サイト・エージェント6選!面接の服装や人気職種も解説!
- 転職活動におすすめの口コミサイト6選!信憑性・評判は高い?
- 未経験からエンジニアへの転職はきつい?おすすめのエージェントもご紹介!
- ランスタッドの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
- トランスコスモスへの転職の評判・口コミを解説!平均年収もご紹介!
- doda転職エージェントの評判は?利用方法やサービスの特徴も解説
- 【費用比較】採用代行・採用アウトソーシング(RPO)会社5選!
『転職ベスト』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。