
ランスタッドの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
転職活動を進める際、転職サイトを活用しながら自分一人で求人を探す方法もありますが、より効率的に求人を探すためにおすすめは転職エージェントの利用がおすすめです。
転職エージェントにはさまざまな種類がありますが、中でもランスタッドはハイクラスの求人や外資系の求人に強みがあります。
そこで今回は、ランスタッドについて特徴やメリット、評判、併用がおすすめな転職エージェントなどを解説します。利用時の注意点も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
ランスタッドの特徴
転職サービスにはさまざまな種類があるため、自分に合ったサービスを選ぶためにはそれぞれのサービスの特徴を把握することが大切です。
そこで、まずは、ランスタッドの特徴を解説しましょう。
運営会社 | ランスタッド株式会社 |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 約8,000件以上 |
得意分野 | 外資系企業全般 |
拠点 | 東京/千葉/埼玉/茨城/栃木/群馬/神奈川/北海道/青森/岩手/宮城/秋田/山形/福島/山梨/長野/石川/新潟/富山/福井/愛知/静岡/岐阜/三重/大阪/兵庫/京都/滋賀/奈良/和歌山/岡山/広島/鳥取/島根/山口/愛媛/香川/高知/徳島/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄 |
出典:公式サイト
世界的に活躍するグローバル企業
ランスタッドはオランダに本社があり、世界39ヵ国に4,600以上の拠点を持つ世界最大級※の人材サービス企業です。
1960年創業であり、50年以上も世界で活躍している企業のためサービスの品質も信頼できるでしょう。
世界的に活躍している上場企業・外資系企業などの求人も多く扱っているため、世界を舞台に働きたい方にもピッタリの転職エージェントです。
※1 参照:https://www.randstad.co.jp/about/・公式サイトの文言によります
ハイクラスの外資系求人に強みがある
ランスタッドはグローバル展開しているため、外資系の転職支援に強みがあります。
外資系企業での勤務経験がある方はもちろん、外国語スキルの高い方にとっても利用しやすい転職エージェントだと言えるでしょう。
また、年収1,000万円前後のハイクラス向けの求人も多く保有しているため、年収アップやキャリアアップを目的に転職活動をしている方におすすめです。
無料で利用できる
ランスタッドでは求人を検索するだけでなく、応募書類の書き方や面接のアドバイスをもらえるなど、充実した転職支援のサポートも受けられます。
全てのサービスは無料で利用できるため、転職サービスを初めて使う方でも安心して登録できるでしょう。
ランスタッドの評判・口コミ
次に、ランスタッドを利用した人の評判や口コミをいくつかご紹介します。
ランスタッドの良い評判・口コミ
職場見学前には打ち合わせもしてもらえたため、安心して当日を迎えることができた。
ランスタッドのイマイチな評判・口コミ
ランスタッドを利用するメリット
他の転職エージェントと比較するためにも、ランスタッドのメリットを把握しておくことが大切です。ここからは、ランスタッドのメリットを紹介します。
- 実績あるコンサルタントの手厚いサポートを受けられる
- 求人企業と強いパイプを築いている
- 非公開求人が80%以上保有
- ベンチャー企業の求人も対応
実績あるコンサルタントの手厚いサポートを受けられる
ランスタッドには、医療・医薬、製造、テクノロジー、管理部門など、幅広い分野に精通した専任コンサルタントが在籍しています。
応募先の企業に合わせて的確なアドバイスを受けられるので、各企業の採用担当者に好印象を与える応募書類を作成できるでしょう。
求人企業と強いパイプを築いている
ランスタッドは、世界中で長年にわたって転職支援を行っており、求人企業と強いパイプを築いています。日本国内の大手企業とのつながりも深く、規模が大きな仕事に携わるチャンスも広がるでしょう。
ランスタッドの紹介先企業には、主に以下のようなものがあります。
- LINE株式会社
- KDDI株式会社
- 昭和シェル石油株式会社
- 京セラ株式会社
- マツダ株式会社
- ソニー株式会社
- アイリスオーヤマ株式会社
- コニカミノルタ株式会社
非公開求人が80%以上保有
ランスタッドが保有している求人の約80%※は、非公開求人です。非公開求人が多ければ、一般的な転職活動では出会えない求人にも巡り合える可能性が広がります。
※参照:https://www.randstad.co.jp/tenshoku/candidates/about/
ベンチャー企業の求人も対応
ランスタッドでは、大手企業だけでなく現在成長中のベンチャー企業の求人にも対応しています。
ベンチャー企業であれば、新規立ち上げ企業の一員として、責任ある仕事を任せてもらえる可能性もあります。やりがいある仕事を求めて転職する方にもおすすめです。
ランスタッドを利用するデメリット
魅力的なメリットが多いランスタッドですが、一部利用することで発生するデメリットもあるので注意してください。
- 求人数が少ない
- 一部の担当者の対応がドライ
- 未経験歓迎求人が少ない
求人数が少ない
1つめのデメリットは求人数が少ない点で、結果的に転職先の選択肢が狭まってしまいます。
大手企業と比較してランスタッドは規模の小さい会社であるため、他のサービスと比較すると求人数の少なさは否めません。
また非公開求人の取扱も少ないことから、基本的には公開求人から応募するケースがほとんど。
そのため、複数の企業を比較検討しつつ、どの業界が自分に合うのかじっくりと検討したい人は、やや使いづらさを感じるかもしれません。
一部の担当者の対応がドライ
基本的にハイクラス転職がメインのランスタッドでは、スキルや実績が伴っていない人に対して担当者が冷たいケースもあります。
特に同業種・同職種へのステップアップに相性が良い一方で、異業種へのチャレンジとなると積極的に求人が紹介してもらえないこと珍しくありません。
ただスタッフの対応に関しては、アドバイザーの変更を申し出ることで解消できます。
もしも担当者の雰囲気が良くないと感じたら、その旨を運営会社へ伝え、アドバイザーを紹介してもらうと良いでしょう。
未経験歓迎求人が少ない
前述通りハイクラス転職に特化したランスタッドは、若手の転職やジョブチェンジにはあまり向いていません。
実務経験や高い実績、高度なスキルを求められるケースが多く、今後の成長を期待して採用を行う企業の取扱は少ないです。
また実績があり応募ができたとしても、基本的に他の応募者のスペックも高いです。
そのため応募先企業によっては相対的に転職難易度が高くなり、スキルや経験が十分でない人の場合、内定獲得までに時間がかかってしまうでしょう。
ランスタッドを利用する流れ(登録から退会まで)
ランスタッドの転職支援サービスを使いこなすためにも、登録した後の流れを把握しておきましょう。ここからはランスタッドの登録から入社までの流れを紹介します。
- 登録・キャリアコンサルティング
- 求人の紹介
- 書類選考・面接
- 内定・退職・入社後のサポート
①登録・キャリアコンサルティング
ランスタッドの転職サービスを受けるためには、公式サイトから登録を行います。
次に、履歴書や職務経歴書などの書類データをアップロードします。登録が完了すると、ランスタッドの担当コンサルタントから連絡があるのでしばらく待ちましょう。
担当コンサルタントから連絡があると、今後のキャリアプランについて話し合う「キャリアコンサルティング」の場が設けられます。
面談でじっくりと話をし、今までの経験や転職条件の希望をコンサルタントが把握することで、よりスムーズに転職活動を行えるでしょう。
②求人の紹介
担当コンサルタントは、キャリアコンサルティングで把握したキャリアプランや今までの経歴を分析し、最適と考えられる求人を紹介してくれます。
求職者の希望だけでなく、企業が求める人物像にもマッチングする求人を紹介してくれるため、入社後のミスマッチも少ないでしょう。
応募先の企業を想定した自己PR方法などのアドバイスも受けられるため、自分一人で面接対策を行うよりも選考突破の可能性が高まるでしょう。
③書類選考・面接
応募する企業が決まると、書類選考に進みます。応募時にはランスタッドが推薦状を添えてくれるため、求職者のアピールポイントを最大限に伝えることが可能です。
書類選考を通過したら、ランスタッドが応募先の企業と日程を調整して面接日が決まります。面接対策も行ってもらえるため、不安を解消してベストな状態で本番に臨めるでしょう。
④内定・退職・入社後のサポート
面接に合格したら、晴れて内定を獲得できます。内定獲得後は、今働いている会社の退職手続きをどのように進めれば良いのか、退職に関するアドバイスを受けられます。
また、入社予定の企業に対しては、入社日の調整・年収交渉を代行してもらえるため、より自分の希望が実現しやすいでしょう。
入社後に仕事や将来のキャリアの方向性について悩みがあれば、ランスタッドに相談することも可能です。
ランスタッドの退会方法
ランスタッドを退会したい場合は、会員専用ページ「マイランスタッド」から削除申請をすることができます。退会費用は一切かかりません。
ランスタッドの活用のコツ
ランスタッドはスムーズな人材紹介に定評があり、うまく活用すれば転職活動を効率的に進めることができます。
この章ではランスタッドを最大限活用するコツをご紹介していきます。以下のようなポイントを意識して利用しましょう。
- 複数の転職エージェントを利用する
- 推薦状は必ず見せてもらう
- 希望にこだわりすぎない
- 急かされても流されない
複数の転職エージェントを利用する
ランスタッドを利用して転職活動を行う際、他社の転職エージェントと併せて利用することをおすすめします。
複数の転職エージェントを利用すると、閲覧できる求人情報の量が格段に増えます。またランスタッドにはないサービスを受けられるかもしれません。
複数の転職エージェントを利用する際は、メインで利用するものを1つ決めて、2〜3つの転職エージェントを補助的に使うと良いでしょう。
転職したい業界・業種が定まっているのであれば、そこに特化している転職エージェントの利用がおすすめです。
推薦状は必ず見せてもらう
ランスタッドで効率的に転職活動を行いたいという方は、アドバイザーが作成した推薦状を必ず見せてもらいましょう。
基本的にランスタッドで紹介してもらった求人に応募する際には、書類選考で履歴書・職務経歴書とともに、自身の推薦状が送られています。
なかなか書類選考に合格しない場合、推薦状であなたの強みをアピールできていないという可能性があります。
希望にこだわりすぎない
ランスタッドで転職を成功させるには、希望にこだわりすぎないのも重要です。希望にこだわりすぎると、紹介される求人情報が極端に少なくなってしまいます。
そのためアドバイザーと面談をするとき、最低限譲れない条件と可能であれば叶えたい条件を分けて伝えるとスムーズに進みます。
紹介される求人情報が少なくなると、転職活動期間が伸びてしまう原因にもなり、どんどん辛くなっていきます。
急かされても流されない
ランスタッドに限った話ではありませんが、アドバイザーの中には早く転職活動を終了させようと、応募を急かしてくる人もいます。
もし自分の希望とはかけ離れた会社への応募を急かされた場合、流されず、キッパリ断るという姿勢も重要です。
転職エージェントは利用者の内定を勝ち取ることで売上が発生します。そのため早く売上を取ろうと考えるアドバイザーもいるのです。
電話やメールでしつこく連絡し、会社への応募を急かしてくるアドバイザーもいますので、あまりにしつこい場合は担当者を変えてもらうのもおすすめです。
ランスタッド利用時の注意点
ランスタッドはメリットが多く、転職活動の際にはぜひ利用したい転職エージェントの一つですが、いくつかの注意点もあります。
ここからは、ランスタッドを利用する前に知っておきたい注意点について解説していきましょう。
- 他社サービスよりも求人数が少ない傾向
- 希望するジャンルに対応していない可能性がある
- 担当のコンサルタントと相性が悪い場合がある
他社サービスよりも求人数が少ない傾向
ランスタッドは、他のサービスと比較すると求人数が少ない傾向にあります。ランスタッドでは、2021年4月現在8,214件※1の公開求人を扱っています。
それに対し、ほかの転職エージェントが扱う同日の公開求人数は以下の通りです。
リクルートエージェント | 107,513件 |
doda | 77,736件 |
パソナキャリア | 31,634件 |
このように、他社が扱う公開求人数と比較するとランスタッドの求人数が少ないことが分かるでしょう。
求人数が多ければ必ず良い仕事に出会えるという訳ではありませんが、自身の可能性を広げる意味でも総求人数はサービスを比較する上で重要なポイントとなります。
※1 2021年4月12日現在:https://www.randstad.co.jp/tenshoku/参照
希望するジャンルに対応していない可能性がある
ランスタッドは総求人数が少ないだけでなく、扱っている業界・職種にも偏りがあります。
もし、既に希望する業界や職種、年収・勤務地などの条件が決まっている場合は、その分野に特化した特化型の転職サービスを使ってみるのがおすすめです。
担当のコンサルタントと相性が悪い場合がある
ランスタッドだけでなく転職エージェントのサービス全般に当てはまりますが、担当したコンサルタントと相性が合わない可能性もあります。
担当者コンサルタントは変更も可能です。もし相性が悪いと感じたら、遠慮せず担当者の変更を申し出ると良いでしょう。
ランスタッドの利用がおすすめな人
これまで解説した内容を踏まえて、ランスタッドの利用に向いている人・向いていない人の特徴をまとめてみましょう。
ランスタッドの利用がおすすめな人
ランスタッドの利用が向いているのは、以下のような人です。
- 外資系への転職を目指している
- 経験を生かした専門的な仕事への転職を考えている
- 応募書類の添削や面接対策などのサポートを受けたい
このように、スキルや経歴を活かしてさらなるスキルアップを目指したい人や、英語力を活かして外資系企業で働きたい人に向いていると言えるでしょう。
ランスタッドの利用が向いていない人
反対に、ランスタッドの利用が向いていないのは、以下のような人です。
- 教育や福祉などランスタッドでの扱いが少ない業界への転職を考えている
- 活かせるスキルをあまり持っていない
ランスタッドでの扱いが少ない業界へ転職を希望している人は、条件に合う求人が見つかりにくいかもしれません。
また、社会経験が少なく活かせるスキルを持っていない場合も、好条件の求人を紹介してもらえる機会が少ないと考えられるでしょう。
ランスタッドとの併用がおすすめな転職エージェント3選
転職エージェントは取り扱っている求人のジャンルなどに違いがあります。効率よく転職活動を進めたいのであれば、複数の転職エージェントに登録しておくのがおすすめです。
リクルートエージェント
- 16万件以上の非公開求人!※2021年6月7日時点
- 志望業界のプロフェッショナルから求人のアドバイスをもらえる!
- 模擬面接など選考対策も充実!
リクルートエージェントは転職するなら必ず登録しておきたい業界屈指の転職エージェントです。非公開求人も多数ありますので、自分では探し出せなかった求人に出会えるでしょう。
また志望する業界に精通したアドバイザーから求人のサポートを受けることができますので、業界研究も深まりますし、選考対策も業界に特化したものを受けることができます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 114,330件※2021年6月7日時点 |
拠点 | 東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡 |
リクルートダイレクトスカウト
- ハイクラスな求人ラインナップ
- 登録後はヘッドハンターからのスカウトを待つだけ
- 転職に役立つ情報コンテンツが充実!
リクルートダイレクトスカウトはリクルートが運営するハイクラス向けの転職エージェントです。求人はTOYOTA、SOFTBANKなど大手企業が多く、年収も800〜2,000万円程度を目指すことができます。
優秀なヘッドハンターが多数在籍しており、企業目線でスカウトを送ってくれるので、自分にぴったりな求人を受けることができます。
運営会社 | 株式会社リクルート |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 68,483件※2021年6月7日時点 |
拠点 | – |
JACリクルートメント
- グローバル転職に特化したエージェント
- アドバイザーは約800名!自分に合ったアドバイザーと転職成功を目指せる!
- JACにしかない独占の非公開求人も多数!
JACリクルートメントは東証一部に上場している信頼度の高い転職エージェントです。外資系企業、海外進出企業などのグローバルな転職サポートが強みです。
運営会社 | 株式会社ジェイエイシーリクルートメント |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 11,452件※2021年6月7日時点 |
拠点 | 東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/中国 |
よくある質問
まとめ
今回は、転職エージェントの一つであるランスタッドについて解説しました。
ランスタッドは日本国内だけでなく世界的で活躍している人材サービスのグローバル企業です。特に外資系企業の求人に強みがあり、年収アップ・キャリアアップを実現しやすいのが特徴です。
既にキャリアを積んできた方や、英語など外資系企業で活かせるスキルを持っている方は、好条件の求人と出会える可能性も高まるでしょう。
自分に合った求人を紹介してくれるだけでなく、応募先の企業に合った応募書類の書き方や面接対策などのサポートも受けられるため、効率良く転職活動を進めることができます。
外資系企業の求人に興味がある方であれば、ぜひランスタッドを有効活用して転職活動を行ってみてください。