
セールスフォースの平均年収は?口コミや職種別の年収も詳しく解説
セールスフォースは、企業と顧客の絆を深める会社です。セールスフォース(Salesforce)は、全世界で15万社以上の企業で導入されています。
そこで本記事では、セールスフォースの平均年収や、転職を成功させるためのポイントを紹介します。
- セールスフォースの平均年収
- 【職種別・年齢別】セールスフォースの平均年収
- セールスフォースの口コミ・評判
セールスフォースへの転職したい人におすすめの転職エージェントを紹介するため、ぜひ参考にしてみてください。
Contents
セールスフォースの基本情報
会社名 | 株式会社セールスフォース・ドットコム/ Salesforce.com Co.,Ltd. |
設立年月日 | 2000年4月 |
資本金 | 4億円 |
本社 | 米国セールスフォース・ドットコム / Salesforce.com, Inc. (所在地:サンフランシスコ) |
事業内容
セールスフォースは、「Software as a service」略してSaaS企業。主に、企業と顧客を結びつけるCRM(※)ソリューションを中心に提供しています。
近年セールスフォースが注力しているのは、「Customer 360」という総合プラットフォーム。企業の顧客に関する真実の単一の情報源を提供します。
また、セールスフォースは「サブスクリプション(定期課金)」をビジネスモデルの中心としています。自社のソフトウェア資産を保有しない事業環境の整備を支援します。
(※)CRMとは、リレーションシップ・マネジメント、顧客関係管理のことです。
セールスフォースの平均年収
セールスフォースは有価証券報告書を提出していません。そのためここでは、openworkの口コミを参考にセールスフォースの平均年収を紹介します。
日本の平均年収は461万円(※2)です。セールスフォースの平均年収は1237万円なので、平均より2.68倍高い水準と言えます。
【職種別・年齢別】セールスフォースの平均年収
職種別の平均年収
ここでは、5つの職種別に平均年収を比較します。
営業 | 1301万円 |
エンジニア | 1191万円 |
AE | 1489万円 |
コンサルタント | 1110万円 |
カスタマーサクセス | 1039万円 |
出典:openwork
1番平均年収が高いのは、AE(アカウントエグゼクティブ)(※)です。2番目に高いのは営業、その次に高いのはエンジニアです。
(※)アカウントエグゼクティブとは、営業のポジションの1つで法人顧客に対して広告などのメディアプランニングを行う職種です。
年齢別の平均年収
ここでは、25歳から45歳までの5歳ごとの平均年収を紹介します。
25歳 | 624万円 |
30歳 | 983万円 |
35歳 | 1149万円 |
40歳 | 1349万円 |
45歳 | 1671万円 |
ここでは30代に焦点を当てて、日本の平均年収と比較してみます。
日本の平均年収と比べると、どの年齢で見てもセールスフォースの方が年収が高いことがわかります。
セールスフォースの口コミ・評判|給与や福利厚生
ここではセールスフォースの口コミ・評判を4項目に分けて紹介します。
- 給与・福利厚生
- 企業文化・組織体制
- 働きがい・成長
- ワーク・ライフバランス
給与・福利厚生
給与・福利厚生 |
|
セールスフォースでは、職種にもよりますが基本給ではなくインセンティブの割合が比較的高いようです。数字だけではなく、会社貢献することで高い評価が得られる環境だと言われています。
- 生命保険・損害保険の会社費用による加入
- 私費勉強費用の補助
- 住宅ローンの優遇
- 不妊治療費の補助
- 健康維持のための費用補助
オフィスクローズ時には在宅勤務の際にかかる費用が補助されるそうです。例えば、光熱費の補助や在宅勤務用機器の購入費用などです。
企業文化・組織体制
企業文化・組織体制 |
|
セールスフォースは、組織を顧客の従業員数によって分けています。10人弱のベンチャー企業を担当する組織、100人強の大企業を担当する組織まで幅広いです。
セールスフォースでは、ボランティア活動を推奨しています。社会貢献することを重要視しています。
働きがい・成長
働きがい・成長 |
|
セールスフォースでは、社員成長の投資が比較的多いと言えます。ざまざまな成長トレーニングを受けられる環境です。
新しい部門が増えていているので、キャリアの幅が広がっています。
ワーク・ライフバランス
ワーク・ライフバランス |
|
在宅勤務に対応しており、コロナ禍に新しく入社した人の中には100%在宅で会議などを行なっている人もいるそうです。
1人1人の業務量が比較的多く、土日など休みの日でも連絡が来ることもあるという声も見られました。
セールスフォースの転職事情・採用情報
セールスフォースの中途採用事情、転職難易度については以下の通りです。
セールスフォースへ転職を目指す人
セールスフォースへ転職を考えている人は、主に以下のような項目に当てはまる人が多いです。
- IT業界経験者
- 裁量の大きい仕事がしたい人
- 実力主義の社風を好む人
- 外資系企業で働きたい人
セールスフォースの中途採用は基本的に経験者を求めているため、IT業界でエンジニアや営業の経験を積んだ人が多い傾向があります。
また評価制度が成果主義であるため、スキルに自信を持ち実力が試される社会で力を発揮したいと考える人も少なくありません。
米国カルフォルニアに本社を構えるセールスフォースは外資系企業であり、世界的に知名度も高いです。
日本法人でも語学力を活かせるポジションが多いため、ワールドワイドな働き方を望んでいる応募者も多数存在します。
セールスフォースの中途採用求人
セールスフォースが現在公開している求人は、以下の通りです。
- エンジニア
- 営業
- 人事
- カスタマーサポート
上記は日本勤務で公開されている求人で、各部門の求人数を合わせると現在218種類となっています。
それぞれ実務経験や前職での優れた実績が求められているため、未経験から内定を獲得することは難しいでしょう。
外資系企業でありながら、日本勤務であれば英語は必須とされていません。
ただ本社と連携を図るシーンも多いため、英語力があるに越したことはないでしょう。
セールスフォースの転職難易度
セールスフォースの転職難易度は、以下の理由によりトップクラスの難しさを誇ります。
- 募集要項のほとんどが英語である
- 各職種で高度な実績・経験が求められる
- 日本法人に応募する海外の優秀な人も多い
応募条件に英語力は求められていませんが、求人情報のほとんどは英語で記載されています。
そのためビジネスレベルの英語力がないと、求められている内容が理解できないでしょう。
また各職種において前職でのスキルや実績は必須条件です。
さらに日本法人に転職を考えている人は日本人だけではなく、世界各国の優秀な人材からの応募もあるため、競争率は更に高まります。
セールスフォースが求める人材
セールスフォースの企業理念や求人情報を見ていくと、経験やスキル以外に以下のような能力があると選考を有利に進めていけるでしょう。
- 目標達成に強い志を持っている人
- 主体性を持って仕事に取りめる人
特に営業に関しては目標達成意識が求められ、いわゆるのノルマをクリアするために、最後まで頑張り切れる人材が歓迎されます。
また企業理念や社長メッセージでも発信しているよう、自分から能動的に「何かを変えよう」「もっと良くしよう」と動いていける人もセールスフォースの社風とあっています。
セールスフォースに転職可能な職種
セールスフォースは31カ国で人材を募集しています。主に募集を行なっている職種は以下の通りです。
- Sales(営業)
- Finance and Operations(財務運用)
- Marketing(マーケティング)
- Fixed Term(契約社員)
東京で募集されている求人の数は、170件です。その他の地域では、他にもリモートで10件、大阪で24件、名古屋で10件、福岡で9件の求人が出ています。(※2021年10月19日時点)
出典:公式サイト
セールスフォースへの転職難易度
セールスフォースの中途採用での転職は、比較的難易度が高いです。中途採用では、企業は即戦力となる人材を求めています。
その中でも転職しやすい職種は営業職と言えます。インサイドセールスは、法人営業経験が4年以上またはIT業界の法人営業が2年以上と、新規開拓営業の経験があれば応募可能です。
出典:公式サイト
セールスフォースへの転職を成功させるポイント
面接対策を念入りにする
セールスフォースへの転職を成功させるには、念入りな面接対策が重要になってきます。面接は、選考において1番影響力があると言えるでしょう。
- 自己分析をする
- セールスフォースの企業分析をする
- 質問の答えをあらかじめ用意しておく
自己分析をする
まず自己分析をしましょう。自分の仕事上の性格や、今までのスキル・キャリアを洗い出しましょう。
自己分析結果は面接だけでなく、書類作成にも役立ちます。
セールスフォースの企業分析をする
次にセールスフォースの企業分析をしましょう。企業分析をするメリットは以下の通りです。
- セールスフォースがどのような人材を欲しているかがわかる
- 志望動機が明確になる
- 将来像が明確になる
具体的には、企業の特徴(事業内容・制度・採用情報)や同業界での他社との違い(取引先・販売先・事業規模・資本規模)、企業と自分のマッチング度を研究しましょう。
質問の答えをあらかじめ用意しておく
あらかじめ予測できる大切な質問の答えを用意しておきましょう。そうすることで、ある程度は余裕を持って面接を迎えられるでしょう。
本やネット上には模範解答がたくさん載っていますが、そのまま利用することは避けましょう。
転職エージェントを活用する
セールスフォースへの転職を成功させるもう1つの秘訣は、転職エージェントの活用です。転職エージェント活用することのメリットは以下の通りです。
- セールスフォースの非公開求人を掲載している可能性がある
- セールスフォースへの転職に特化した書類対策・面接対策を受けることができる
- 条件交渉・年収交渉を代行で行ってもらえる
- セールスフォース転職に特化したアドバイザーに出会える
- 内定後も相談に乗ってもらえる
転職エージェントに登録することで一般に公開されている求人だけでなく、非公開求人(※)を紹介してもらえます。
求人検索機能のキーワード検索で、セールスフォースの求人を多く掲載している企業を選びましょう。非公開求人も豊富に掲載している可能性があります。
転職エージェントは、過去に転職に成功した人と失敗した人両方のデータを持っています。そのデータに基づいて、書類に書く内容や面接時の質問の答えを一緒に考えてくれます。
条件交渉や年収交渉を代行してもらうことも可能です。さらに、内定後も相談に乗ってくれる転職エージェントもあります。
(※)非公開求人とは一般に公開されていない求人のことです。非公開求人は、収入やグレードが高めな求人のこともあります。
高年収を目指すならまず年収査定を受けてみよう

- 今の年収から何円アップするか
- あなたの適正年収の求人
- 転職によって年収がどう推移するか


自分の市場価値を知ることは年収アップの近道になるでしょう。ぜひ年収査定を利用して、年収アップを達成しましょう。
セールスフォースへの転職におすすめの転職エージェント3選
リクルートエージェント
- 完全無料で利用できる
- 豊富な実績による信頼できるサポート
- 業界最大級の非公開求人
- 無料面接セミナーの実施
リクルートエージェントの非公開求人数は業界最大級です。豊富な実績により信頼できるサポート体制が整っていると言えるでしょう。
業界大手なこともあり企業への交渉力が高いです。「転職するなら条件・面接交渉をしっかりしたいけど、自分でできそうにない」という人にもおすすめです。
公開求人数※2021年10月19日時点 | 130,943件 |
セールスフォースの求人取り扱い実績 | あり |
主なサービス内容 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
出典:https://www.r-agent.com/
doda
- 完全無料で利用できる
- 業種別・職種別の専門サイトがある
- 非公開求人が充実
- 履歴書なしで多数の求人に応募可能
dodaには業種別・職種別の専門サイトがあるので、転職したい職種が決まっている人におすすめです。
非公開求人も豊富なので、セールスフォースの非公開求人にも出会える可能性があるでしょう。
dodaでは転職希望者専用の管理ページでは、求人紹介と求人にエントリーするページがセットになっていて、さらに履歴書なしで多数の求人に応募することができます。
公開求人数※2021年10月19日時点 | 102,652件 |
セールスフォースの求人取り扱い実績 | あり |
主なサービス内容 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
出典:https://doda.jp/
リクルートダイレクトスカウト
- 完全無料で利用できる
- 登録後はスカウトを待つだけ
- ハイクラスな非公開求人が豊富
- ヘッドハンターが代わりに仕事を探してくれる
リクルートダイレクトスカウトは、登録後スカウトを待つだけでスカウトメールが届きます。さらにヘッドハンターが転職者の代わりに求人を探してくれます。
リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラスな非公開求人が豊富です。セールスフォースの公開求人が出ているので非公開求人にも出会えるのではないでしょうか。
公開求人数※2021年10月19日時点 | 76,699件 |
セールスフォースの求人取り扱い実績 | あり |
主なサービス内容 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
よくある質問
まとめ
本記事では、セールスフォースの年収や転職の難易度を紹介しました。セールスフォースの年収は、1237万円と高いことがわかりました。
社員全体の口コミを見ても、年収に関しては肯定的な口コミが多く見られました。労働環境に関しては厳しい環境であるという声もあったため、転職前には職場環境もチェックしておきましょう。
記事内で紹介した転職エージェントは完全無料で利用できるので、ぜひ参考にしてみてください。
関連記事
- 転職エージェントおすすめ12社を徹底比較!ランキングも紹介
- 転職サイトおすすめ14選!公開求人数比較ランキングも紹介
- 看護師求人転職サイトおすすめランキング!人気各社を徹底比較!
- 採用パンフレット制作のデザイン事例5選!おすすめの制作会社も紹介
- 採用サイト制作のおすすめ会社5選!費用や選び方のポイントも解説
- 福岡でおすすめの転職エージェント8選!全国型・地域密着型をそれぞれ解説!
- 経理の求人に強い転職エージェント8選!総合型・特化型をご紹介!
- コンサル求人に強いおすすめ転職エージェント9選!選び方も解説!
- 札幌(北海道)でおすすめの転職エージェント8選!全国型と地域密着型をご紹介!
- 名古屋(愛知)でおすすめの転職エージェント8選!総合型・地域密着型を紹介!
- ワークポートの評判・口コミを徹底解説!未経験向けの求人が多い?
- 【徹底比較】大阪のおすすめ転職エージェント8選!
- 20代向けおすすめ転職エージェント比較ランキング!人気各社の選び方も解説!
- 40代の平均年収ランキングと中央値一覧!都道府県・男女・学歴別に徹底解説
- ジェイックの評判・口コミは?研修内容や注意点など徹底解説
- 【30代向け】おすすめ転職エージェントランキング!人気各社を徹底比較!
- type転職エージェントの評判や口コミは?特徴や面談など徹底解説
- ハタラクティブの評判・口コミは?メリットやデメリットも解説
- 仕事に疲れた時の対処法!会社辞めたいと感じる原因やリフレッシュ方法も紹介!
- 楽天への転職を成功させる方法とは?難易度や評判など徹底解説!
- 仕事に行きたくない・会社を辞めたい時の対処法は?理由も詳しく解説!
- ハイクラス向け転職ならJAC Recruitment!評判や特徴など紹介
- ビズリーチの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
- ゴールドマンサックスの平均年収は?年代別・職種別に大公開!
- 【2021年最新】30代向けおすすめ転職サイト比較ランキング!
- リクルートエージェントの評判や口コミは?特徴など徹底解説
- 就職shopの評判・口コミを徹底解説!メリット・デメリットは?
- DYM就職の評判・口コミは?特徴や登録後の流れなど詳しく解説
- オファーボックスの評判・口コミは?利用のメリット・デメリットも解説
- ラインバイト(LINEバイト)の掲載方法は?料金やメリットも解説
- 転職活動の正しいやり方を徹底解説!20代やUターン転職のコツは?
- 正しい会社の辞め方・すぐに退職する手順や退職理由の伝え方を紹介
- 転職活動をスムーズに行う流れは?内定から退職までの手順も紹介
- マイナビエージェントの評判口コミは?特徴・メリットなど徹底解説
- 20代におすすめ転職サイト6選&比較ランキング!女性・未経験向けもご紹介!
- キャリアカーバーの評判・口コミは?特徴やメリット・デメリットもご紹介!
- レバテックキャリアの評判や口コミは?特徴・メリットなど解説
- 【20・30・40代】転職を考えたきっかけ・理由を年代別に紹介!
- 女性におすすめの転職サイト・エージェント6選!面接の服装や人気職種も解説!
- 転職活動におすすめの口コミサイト6選!信憑性・評判は高い?
- 未経験からエンジニアへの転職はきつい?おすすめのエージェントもご紹介!
- ランスタッドの評判や口コミは?特徴やメリットなど徹底解説
- トランスコスモスへの転職の評判・口コミを解説!平均年収もご紹介!
- doda転職エージェントの評判は?利用方法やサービスの特徴も解説
- 【費用比較】採用代行・採用アウトソーシング(RPO)会社5選!