転職サイトおすすめ39選人気比較ランキング【2023年最新版】

転職サイトおすすめ39選人気比較ランキング【2023年最新版】

近年、「転職」という言葉がさまざまな場所で聞かれるようになりました。20代の若い層はもちろん、30代40代50代の中堅層でも幅広く転職が行われています。

転職をよりスムーズに行うには転職サイトの利用がおすすめです。転職サイトは、求人を紹介してくれるだけではなく、提出書類の添削や面接対策、内定後の条件交渉まで行ってくれます。

転職を考えたらまずは以下の3社への登録をぜひしてみましょう。

リクルートエージェント 業界屈指の求人数を誇る転職サービス!
非公開求人数もトップクラスで様々な求人の紹介を受けられる
マイナビエージェント 20代の転職に強み
アドバイザーの質が高く、手厚いサポートを受けられる
ビズリーチ 年収1,000万円以上の求人を多数保有!
自分の経歴を入力すると企業からスカウトが届く!

本記事では、これから転職活動を行う方向けにおすすめ転職サイトをご紹介します。公開求人数比較ランキングも紹介しています。

\転職サイトおすすめ比較一覧/

リクルート
エージェント
マイナビ
エージェント
ビズリーチ
doda
マイナビジョブ20's
リクルート
ダイレクトスカウト
リクナビNEXT
ハタラクティブ
DYM就職
就職shop
type転職エージェント
パソナキャリア
Spring
転職エージェント
doda X
エンワールド
リクルートエージェント
マイナビエージェント
ビズリーチ
doda
マイナビジョブ20s
リクルートダイレクトスカウト
ハタラクティブ
DYM就職
就職shop
type転職エージェント
パソナ
Spring転職エージェント
dodax
エンワールド
公開求人数
352,457
-
86,556
187,776
4,155
418,004
102,485
2,828
-
非公開
10,374
15,038
58,526
23,537
※2023年2月時点
865
非公開求人数
277,030
-
-
-
-
-
-
非公開
18,822
10万件以上
28,342
-
対象年代
20代〜50代
20代〜30代
30代〜50代
20代〜50代
20代
30代〜50代
20代〜50代
20代
20代中心
20代
20代〜30代
20代〜50代
30代〜50代
30代〜50代
30代〜50代
対応エリア
全国
全国
全国
全国
全国
全国
全国
東京・大阪・神奈川・埼玉・千葉・愛知・福岡
全国
全国
東京・神奈川・埼玉・千葉
全国
首都圏・東海・関西
全国
東京・名古屋・大阪
得意分野
総合求人
IT・WEBエンジニア、モノづくりエンジニア、営業職の求人
ハイクラス求人
総合求人
20代の転職サポート
ハイクラス求人
総合求人
フリーター・既卒
第二新卒の就職
第二新卒・フリーター・既卒・ニートの就職支援
スキルや経験に自信がない人
第二新卒の正社員就職
首都圏エリアなど
関東の求人
総合求人
ITエンジニア・クリエイティブの求人が充実
年収800万円以上のレア求人を取り扱い
外資系・グローバル企業への転職サポート
イチオシ機能
年収交渉の代行
未経験職種への
転職サポート
企業やヘッドハンターからのスカウトサービス
年収交渉の代行
年収査定診断
20代向けの無料転職セミナーを各地で開催中!アドバイザーから20代ならではの転職ノウハウを受けられる
優秀なヘッドハンターからのスカウトサービス
リクナビNEXT
だけの独占求人が
多数!
未経験業種への転職サポートが充実
内定後も退職・入社手続きのサポートが受けられる
応募した求人は書類選考免除で面接に進める
マンツーマンでの
丁寧なサポート
キャリアアドバイザーの親身なサポート体制
多国籍のコンサルタントにより、グローバル転職も可能!
ヘッドハンターからハイクラスに特化した選考サポートを受けられる!
取り扱い求人はコンサル・金融など様々!年収1,000万超えの求人もあり

転職を検討している方転職サイトに興味がある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

1988年リクルート入社。2006~13年まで転職サイトである「リクナビNEXT」編集長。リクルートエージェントネットマーケティング部部長、(株)リクルートメディカルキャリア取締役を歴任した後、2014年ルーセントドアーズを設立。
35歳以上を対象とした転職支援サービス「Career Releease40」を運営。
2019年にミドル・シニア世代のためのキャリア相談特化型サービス「CanWill」をスタート。

※専門家による監修を受けている見出しには【専門家監修】との記載がされています。記載がない見出しに関しては未監修となっていますのでご留意ください。
こちらのページはコンテンツ運営ポリシーに則って運営しています。詳しくはこちらをご確認ください。

【転職経験者にアンケート】おすすめ転職サイト人気ランキング

※専門家による監修済み

転職ベストでは、転職経験者を対象に転職サイトに関する独自アンケート調査を行いました。

アンケート調査項目
  • メインで利用した人の割合が高い転職サイト
  • 最終的に就職が決まった人の割合が高い転職サイト

まずは、転職経験者が選んだ人気の転職サイトを見ていきましょう。

Q1:メインで使った転職サービスを教えて下さい。

【2022年最新】30代向けおすすめ転職サイト比較ランキング!

独自アンケート調査の結果
メインて利用した転職サービス 利用率
リクルートエージェント 60.00%
マイナビエージェント 18.00%
doda 12.00%
ビズリーチ 4.00%
看護roo 2.00%
就職shop 2.00%
エン転職 2.00%

独自アンケート調査の結果によると、メインで使った転職サービスとして回答数が多かったのは「リクルートエージェント」となり、全体の過半数以上が利用していることがわかります。

 「リクルートエージェント」は国内最大級の求人数を抱えており、非公開求人も合わせると約30万件以上の求人を閲覧できます。

さらに、転職の基本的なマナーや転職で抑えたいポイントなどがサイトから閲覧できたり、全国に拠点を構えていることなどが転職サイトを気軽に利用しやすくさせているのでしょう。

他にも、求人紹介から書類添削、面接対策などの転職フローで欠かせないサポートが無料で受けることができるので転職する際に登録しておいて損はないでしょう。

転職理由や転職意志が明確でなくても登録できるため、気軽に登録できますよ。

Q2:最終的に就職が決まった際に利用した転職サービスはどこでしたか?

【2022年最新】30代向けおすすめ転職サイト比較ランキング!

独自アンケート調査の結果
最終的に就職が決まった転職サービス 利用率
リクルートエージェント 56.00%
マイナビエージェント 16.00%
doda 12.00%
ビズリーチ 6.00%
看護roo 2.00%
JACリクルートメント 2.00%
エヌジェーシー 2.00%
パソナキャリア 2.00%
エン転職 2.00%

独自アンケート調査結果によると、最終的に就職が決まった転職サービスとして回答が多かったのは「リクルートエージェント」となりました。

このアンケートでも全体の過半数以上が「リクルートエージェント」で就職が決まったと回答しています。

 「リクルートエージェント」は求人数の多さから求人が選びやすいため、求人数が少ない転職サイトと比較すると、応募の選択肢が広がりやすく、応募したい求人も見つかりやすいのが特徴です。

他にも、担当してくれるエージェントが転職者の強みやスキル、経験が応募する企業の求める人物像にマッチするようなアドバイスをしてくれるので、面接でも自信をもって臨むことができます。

内定後の条件交渉も代行してくれるので、求人票以上の好条件で入職できる可能性もあり、キャリアアップで転職を考えている方でも利用がおすすめです。

「リクルートエージェント」は転職支援実績No.1の実績を誇る転職エージェントなので、安心して転職の相談ができますよ。※公式サイト

当サイトイチオシ!おすすめ転職サイト人気比較!

おすすめ転職サイト人気比較

当サイトがおすすめする転職サービスはこちらの3つです。

おすすめ転職サービス

業界最大級の非公開求人!好条件の求人を紹介してもらえる。

→アドバイザーの質が良く、求人とのマッチ率も高い!

年収1,000万円の求人が全体の1/3を占める!

転職を考えるなら、転職サイトとともに、転職エージェントの利用も検討しましょう。好条件な非公開求人の紹介や、企業との年収交渉を代行してくれるなど、嬉しいサービスが多く受けられます。

これから細かくおすすめ転職サイトを紹介していきます。

リクルートエージェント

リクルートエージェント

おすすめポイント
  • 業界トップクラスの非公開求人数
  • 全国どの地域に住んでいてもエージェントのサービスを利用可能!
  • 書類添削・模擬面接など選考対策が手厚い!満足度99%の独自サービスも!※公式サイト
  • 面談で年収アップのコツを教えてもらえる!
  • 完全無料

リクルートエージェントの特徴

リクルートエージェント16万件以上※1非公開求人を持つ転職エージェントです。登録後の面談で希望にあった非公開求人の紹介を行ってくれます。

 非公開求人は公開すると応募が殺到してしまうような好条件求人である場合がほとんどです。

自分のアピールポイントや、どのような仕事がわからない、といった場合でもキャリアアドバイザーとの面談を通して、自分にぴったりの求人を見つけることができます。

面談では、応募書類の添削や、面接の対策も受けることができます。

企業の分析も細かく行っているため、求人を紹介する段階から、企業について詳しく教えてもらえます。入社後のミスマッチを防ぐことができますよ。

転職サイトの中でリクルートエージェントがおすすめな理由①求人数が多い

リクルートエージェントの特徴はなんと言っても求人数の多さです。非公開求人を合わせると国内最大級の求人数を誇ります。
非公開求人はその転職サイトのみでしか募集をかけていない求人のことで、募集をかけると応募が殺到しすぎてしまうことや、本当に転職意欲がある人を採用したいという意図があって非公開にしている求人がほとんどです。
 そのため、非公開求人は通常のこうかい求人と比較すると給与や福利厚生の面で優良な条件なものが多い傾向があります。
そんな非公開求人は、転職のプロである担当するエージェントが転職者のスキルや経歴や条件を見てぴったりだと判断した求人のみが紹介されます。
ただ多くの非公開求人を目にするのではなく、自分にぴったりな非公開求人を紹介されるため、ミスマッチも少ない優良求人と出会える可能性を秘めています。

非公開求人や独占求人は、ライバルが少ない状態で応募できるので、転職を成功させるためにもチェックがおすすめな求人ですよ。

転職サイトの中でリクルートエージェントがおすすめな理由②満足度99%の独自サービス

リクルートエージェント

リクルートエージェントでは書類添削や面接対策などの転職を成功させるためのサポートが充実していますが、その中でも満足度99%の独自サービスも受けることができます。

転職支援サービスに申し込むと面接力向上セミナーという独自サービスに参加することができます。この面接力向上セミナーは満足度99%を誇るサポートで、面接に不安を感じている方は嬉しいサービスです。

リクルートエージェントの面接力向上サービスの内容
  • 面接官の立場を体験して採用担当が求める人物像を把握する
  • よくある不採用事例をもとに面接官の重要するポイントを整理する

リクルートエージェントがこれまでサポートしてきた転職実績と利用者の情報をもとに、企業側が求める面接ポイントを事前にしっかりと抑えることができます。

初めて転職をする方や、未経験業種へチャレンジする方など、まざまなパターンの面接で対応できるスキルを身につけられるため、幅広い面接場面で対策を行えます。

事前に採用担当側の求めるポイントを理解することができれば、自分を魅力的な人材であると明確にアピールできるようになりますね。

※2015年セミナー満足度調査より

リクルートエージェントの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 求人数自体もかなり多く、優良企業も多数掲載されていた
  • 書類の添削や面接対策も、時間をかけてサポートしてもらえた
  • ヒアリングが丁寧で、自分にとってベストな求人を紹介してもらえた
  • 面接でよく聞かれる質問や企業研究の仕方など、転職活動の基礎から学べた
  • フィードバックやレスポンスが早かった
  • フリーターや第二新卒でも応募できる求人が多かった
  • スタッフの対応が丁寧だった
イマイチな口コミ・評判
  • 自分の希望に少しでも該当していれば紹介してもらえたけど、量が多すぎて迷ってしまった
  • 30代でキャリアアップを目指す転職だと求人選びが大変に感じた
  • スマホアプリの使い勝手が良くない

リクルートエージェントの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 職務経歴書エディター
  • 面接力向上セミナー
  • 担当者面談
公開求人数 352,467件※2023年2月24日時点
拠点

全国対応可

東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡

求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

リクルートエージェントの口コミ・評判
  • 20代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    求人数がかなり多く、優良な求人が多い印象です。また、履歴書や職務経歴書の添削もきっちりして頂けて、面接対策も時間をかけてして頂けます。サイトも使いやすくて、連絡のレスポンスも早いので良い転職エージェントだと思います。
  • 40代女性/年収300万円以下
    マンツーマンで担当がついてくれます。選ぶことはできないので初回の顔合わせで相性が合うかどうか見極めるのが大事だと思います。私の担当は私語が多いように感じましたが面接ごとのフィードバック等は迅速に行なっていただき次に生かすことができました。
  • 30代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    フリーター、第二新卒者でも可能な案件が多く、全体としてもかなりの量を揃えています。しっかりとヒアリングを行った結果ベストな案件を提示してくれるスタッフの対応力は信用できます。親身になっての支援に感謝出来ました。
  • 20代男性(事務)/年収300万円以下
    面接対策がしっかりしている点が良いです。どのようなことが聞かれるのか、企業研究の仕方など細かな点まで学ぶことができるサービスです。
  • 40代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    スタッフの対応が親切でわかりやすい説明をしてくれましたしこちらの質問にも丁寧に耳を傾けたうえで答えてくれ満足しています。条件に合う仕事も多く良かったです。
  • 40代男性(IT)/年収700万円〜800万円未満
    業界最大手のエージェントであり、他のエージェントに比べて紹介頂ける求人数の量が多く、質も悪くないのでおすすめのエージェントです。サポートもしっかりしています。少しエージェントのレスポンスが遅い時がありますが、転職活動に支障はなかったです。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    マイペースで転職活動ができる点と、試行錯誤しながら理想的な求人を紹介してくれる献身的なスタッフが多数いるところに安心感を抱きました。
  • 30代女性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    自分の希望に少しでも条件が合っていればどんどん求人情報を流してくれましたが、逆に多すぎて見つけるのが大変でした。もう少ししぼってくれれば嬉しいなと感じた。
  • 30代男性(専門職)/年収500万円〜600万円未満
    求人数は職種問わず非常に充実していましたが、30代といった年代でキャリアアップに繋がったりキャリアを活かせる求人は少なかったので、やはり20代の方向けだと感じました。
  • 40代男性(営業)/年収700万円〜800万円未満
    優秀な担当の方に恵まれて、魅力的な求人を多数ご紹介いただきました。他の転職サイトよりも求人数が多いことも魅力の一つです。携帯アプリに関しては使いづらく改善の余地があると思います。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

おすすめポイント
  • 第二新卒や20代向けの求人が盛りだくさん!
  • 初めての転職でも安心のサポート体制
  • 非公開求人は10万件以上!キャリアアドバイザーがあなたにぴったりの求人をご紹介!
  • 完全無料

マイナビエージェントの特徴

マイナビエージェント20代や第二新卒の転職実績が豊富な転職エージェントになります。もちろん20代だけではなく30代以上の年代の方も利用することができますよ。

 転職成功に向けてキャリアアドバイザーから手厚いサポートを受けることができます。初めての転職をする方に特におすすめです。

公開求人数は2万件以上、非公開求人数はなんと10万件以上保有しています。キャリアアドバイザーとの面談を通してあなたにぴったりの求人を紹介してくれるでしょう。

営業職・ITエンジニア・モノづくりエンジニアの転職に実績があります。質の高いサポートを完全無料で利用できるので、転職の際はぜひ利用したいサービスです。

初めて転職をする方、未経験業種への転職に挑戦したい方はマイナビエージェントがおすすめです。

転職サイトの中でマイナビエージェントがおすすめな理由①ヒアリング力に定評

マイナビエージェントは2023年オリコン顧客満足度調査転職エージェント第1位を獲得し、しっかり聴く転職エージェントとして実績※1があります。

転職サイトを利用するメリットとして大きいものが、転職のプロによる自分だけの意見やアドバイスが直接もらえることです。

 マイナビエージェントは転職に関する悩みや業界の転職事情などの不安を1つ1つ丁寧に解説してくれます。

転職の悩みや不安の解決策を一緒に考えて、今後のキャリアデザインもサポートしてくれるため、慎重に転職を進めたい方には嬉しいサポートです。

担当するアドバイザーは職種によって分類されており、自分が気になる職種のプロが転職事情を専任制でアドバイスしてくれます。

実績のあるサポートは安心感がより強まりますね。

※公式サイト
※1:公式サイトの文言より

転職サイトの中でマイナビエージェントがおすすめな理由②選考通過率を上げる推薦状

マイナビエージェントの手厚いサポートはヒアリング力だけではなく、じっくり丁寧なヒアリング力による推薦状も魅力的なポイント1つです。

応募したい企業が決まったら、応募書類と一緒に推薦状も一緒に提出されます。

 推薦状は、転職者の長所やアピールすべきスキルなど選考に有利になる情報が記載された書類です。

職務経歴書では伝わり切れない強みを転職のプロが推薦状としてまとめてくれるため、選考通過率アップが目指せるのです。

アドバイザーが転職活動の始まりから応募までを見届ける専任制のサポートだからこそできる推薦状ですね。

マイナビエージェントの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 希望の条件をしっかりヒアリングしてくれた
  • 独自の非公開求人が多数掲載されていた
  • 対象年齢が幅広いように感じた
  • データに基づいたマッチングサービスが便利
  • 丁寧な対応だった
  • 職種や業種が幅広く取り扱っているようだった
  • 細かい面接指導で自信を持って取り組めた
  • 無料で利用できるのは嬉しい
  • エージェントの質が良かった
イマイチな口コミ・評判
  • ハイクラス求人は多くはない

マイナビエージェントの基本情報

運営会社 株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 履歴書添削サービス
  • 面接対策
  • サポート期間は無期限
公開求人数
拠点

全国対応可

銀座/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡

求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

マイナビエージェントの口コミ・評判
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    担当者が親切、丁寧に自分の希望条件を聴取してくれます。その際に適切なアドバイスを頂きながら物事を進められるので非常に安心できます。
  • 20代女性(人事)/年収400万円〜500万円未満
    独自の非公開求人が多く揃ってます。質も高いので、年収やキャリアを上げる事が出来ました。サポート体制も整っているので、初めての転職活動でも安心です。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    求人の量はかなり多く、対象とする年代も広い。第二新卒も可能な案件が多いことで進路の可能性が広がるもので良いです。長い実績からベストなサポートを可能にしスタッフの質も確かなもので良かったです。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    多くの方が利用しているため、データに基づいたマッチングサービスが定評です。そのためすぐにでも転職先を探したい場合、利用する価値はかなり高まると思います。
  • 20代男性(事務)/年収300万円以下
  • 40代女性/年収300万円以下
    職種や業種ともに幅広く豊富な案件数が魅力です。アドバイザーの方は親身になって相談にのってくれるので、転職活動がスムーズにいきました。
  • 40代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    書類の作成の仕方や面接での印象の良い振る舞いや答え方など細かく指導してくれたので自信をもって取り組むことができ良かったです。
  • 20代男性/年収300万円以下
    特定の職種だけではなく、あらゆる職種の求人が沢山あるため選択肢の幅を広げることができるのが良かった。無料で利用できるのも良い。
  • 30代男性(専門職)/年収500万円〜600万円未満
    地方でも求人は充実していましたし、未経験などスキルに関係ない求人も豊富にありましたが、その分ハイクラス求人は少なくキャリアアップには繋がらなかったです。
  • 40代男性(営業)/年収300万円以下
    明らかに他のエージェントに比べてエージェンターの質が良いというところをとても感じるのです。親身になって私の相談に乗ってくれたり、できるだけ要望に沿った時給の高い求人を斡旋してくれたというところに感謝しています。

ビズリーチ

ビズリーチ

おすすめポイント
  • 年収1,000万円の求人が3分の1を占める!
  • 職歴・経歴・スキルを入力すると、企業からスカウトを受け取れる!
  • 優秀なヘッドハンターに転職の相談が可能!
  • 国内最大級のスカウト型転職サイト

ビズリーチの特徴

ビズリーチには即戦力を求める求人が多く掲載されています。主にハイクラス向け求人が多く、年収1,000万円以上の求人が全求人の1/3以上など他サービスにはない特徴があります。※公式参照

 ビズリーチには、一定の基準を満たした優秀なヘッドハンターが多数います。

優秀なヘッドハンターからは高年収・好条件な非公開求人の紹介を受けることができます。また、自分の持っているスキルを年収アップにつなげるコツも教えてもらえます。

自分の職歴や経歴などを登録すれば、自分のスキルを必要とする企業からスカウトメールが届くシステムです。本気で転職を考えている方はもちろん、自分のスキルを試したい方にもおすすめの転職サイトだと言えます。

ビズリーチ使えば転職で年収アップを達成しやすくなるでしょう。

転職サイトの中でビズリーチがおすすめな理由①待ってるだけで優良企業からアプローチ

ビスリーチは国内最大級のスカウト型の転職サイトです。登録後、自分の職務経歴書を登録するだけで、ビズリーチが独自に厳選した優良企業からスカウトが届く仕組みです。

企業の紹介や面談がなく、転職者が厳選された優良企業と直接コンタクトが取れるため、自分のペースで転職を進めたい方にとって魅力的です。

 スカウトが届く優良企業の3分の1が年収1,000万円以上で、年収1,000万円以下の企業でもそのほとんどが800万円以上です。

年収以外でも、役職やポジションなどの面でハイクラスな企業がメインで掲載され、他では見られないクオリティーの高い企業と出会える可能性があります。

自分がどんな企業から求められているのかを見ると、自分の市場価値も知ることができ、会員の7割以上が市場価値の把握のために利用していますよ。
※公式サイト

転職サイトの中でビズリーチがおすすめな理由②一定基準をクリアしたアドバイザーに相談

ビズリーチは、アドバイザーの求人の紹介や面談サポートは行っていませんが、ヘッドハンターからスカウト企業の詳細を記載できないような秘匿性の高い情報を提供してくれる場合があります。

 ビズリーチの基準をクリアした優秀なヘッドハンターが転職相談に乗ってくれるため、応募に迷ったときは特に利用がおすすめです。

ヘッドハンターは職務経歴書の書き方や面接対策も行ってくれます。ハイクラスな企業に対して選考通過率を上げられる可能性があります。

ヘッドハンターからもスカウトが来るケースがあり、優秀なヘッドハンターからスカウトが来るということは市場価値が高いということでもありますよ。

ビズリーチの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 希望に沿った求人を紹介してもらえた
  • 気をつけるべきことを丁寧に教えてもらえた
  • 高収入の求人が多かった
  • 登録するだけでスカウトが来るのは便利
  • 登録フォームが自己アピールしやすい内容になっていた
  • ハイクラスの求人が充実していた
  • 高収入の案件が多かった
イマイチな口コミ・評判
  • 未経験ではハイキャリア転職は難しいと思う
  • 求人の数は少なめ
  • 質が高い分ハードルが高い

ビズリーチの基本情報

運営会社 株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
  • プラチナスカウト
  • 求人検索
  • ヘッドハンター情報閲覧・検索
公開求人数※2023年2月24日時点 86,556件
拠点

全国対応可

東京/名古屋/大阪/福岡/静岡/広島

求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

ビズリーチの口コミ・評判
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    希望求人を的確に担当者が紹介してくれます。その後、応募書類の添削や面接練習や気をつけて欲しいことを親切に教えてくれるので良かったです。
  • 30代女性(IT)/年収400万円〜500万円未満
    高収入の求人が多く、登録しておくだけでスカウトがくることがある点が魅力的。
    担当者さんの対応がとても丁寧で安心して転職することができた。
  • 30代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    専門性の高いスタッフサポートが受けられるもので実用性が高いです。高収入案件も多数あることで使用価値があります。ハイキャリアを目指せる良い案件もありますが、そういった物はビギナーでは挑戦出来ないといえます。それなりに人を選ぶものだと思います。
  • 30代男性(営業)/年収500万円〜600万円未満
    テレビCMなどでハイキャリア転職サイトとして良く見かけるので、登録。登録フォームでは自身の職歴などをアピールしやすく作られている。紹介案件もそこそこ多かったです。引き続き利用します。
  • 20代女性(IT)/年収300万円以下
    担当者の方が、的確にアドバイスをくれるので参考になります。求人の数は少なめですが、スカウトがあるので、転職活動しやすいです。
  • 20代男性(事務)/年収300万円以下
    スキルがある人向けの転職サービスです。質が高いのでハードルの高さはネックですが、安定して今後も働きたい人にはおすすめできます。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    独特のスカウトシステムを採用しているので、紹介される条件が有資格者など限定されるところはやや敷居が高い気がしました。よって自分に自信がある方のみ、積極的に利用すべきだと思います。
  • 40代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    こちらの希望条件に合う仕事が比較的多くあり良かったのですが、スタッフの対応がやや雑で事務的に対応されたことが残念でした
  • 30代男性(事務)/年収400万円〜500万円未満
    CMのイメージとはかけ離れているイメージを受けました。結構、スカウトが来る企業もまだ検討段階でも大量に送るような感じだと思うので、双方の温度差があるような感じがしました。
  • 30代男性(専門職)/年収500万円〜600万円未満
    ハイクラス求人の充実さは非常に魅力ではありましたが、とにかく即戦力でなけれはいけない求人ばかりでしたし、ある程度のスキルやキャリアがあるだけではハードルが高かったです。

【20代・未経験向け】総合型転職サイトおすすめ8選

総合型転職サイトとは、一般的に幅広い分野の求人を掲載しているサイトを指します。

求人数が比較的多いため、20代未経験の業界にチャレンジしたい方にもおすすめできる転職サイトだと言えます。

転職初心者でも安心して転職できるような基礎的なサポートが豊富なため、転職について不安を感じている方にもおすすめです。

doda

doda転職エージェント

おすすめポイント
  • 様々な規模の企業の求人が揃っている!掲載している業種・職種も幅広い
  • 登録すると自動でエージェントサービスも使えるようになる!
  • 非公開求人も多数!エージェントサービスとの併用で紹介してもらえる!
  • 年収査定サービスで適正年収がわかる

dodaの特徴

doda転職希望者の2人に1人が使っている転職サービスです※1。非公開も含めると10万を超える求人募集が掲載されています。(公式参照)

営業職・金融専門職・医療系専門職など、職種から求人検索も可能です。

転職エージェントのサービスも行っているので、サポートを受けながら転職活動を進めたい方にもおすすめです。

掲載されている求人は大企業・中小企業・ベンチャー企業と様々です。業種・職種も幅広く取り揃えられているので、希望職種の求人が見つからない!といった心配はまずないでしょう。

 年収査定サービスを利用すれば、自分の適正年収がわかります。現在の年収よりも適正年収が高い場合は転職で年収アップのチャンスです。

本気で転職をしたい!と考えている方ならぜひ登録したい転職サイトです。

転職サイトの中でdodaがおすすめな理由①査定・診断ツールが充実

doda

dodaは年収査定合格診断など診断ツールが充実しています。転職に関して具体的なビジョンが見えていない方は、どんな仕事をしてどんなキャリアを積みたいかの想像に手助けをしてくれます。

dodaはの診断ツールは膨大なデータから算出してくれるため、転職に進め方に悩んでいる方はより活用がおすすめです。

dodaで利用できる診断ツール
  • 年収査定:186万人の転職者のデータから高精度にAIが算出!30年間の推定年収や算出年収に合う求人も表示!
  • 合格診断:人気300社から転職できる可能性がある企業を算出!診断できる企業はGoogleや楽天、パナソニックなど!
  • キャリアタイプ診断:強みや弱み、スキルからマッチする働き方や企業風土を診断!
  • 転職タイプ診断:仕事探しで大切にしたい軸をたった3ステップで診断!
  • 「自己PR」発掘診断:目立ったアピールポイントがない…という方はチェック!
  • オンライン仕事診断:伝達力・信頼構築度・協働力・モチベーション維持力・業務推進力を診断!

特に、年収査定では186万人の転職者のデータからわずか3分で適正年収、30年間の年収推移も見ることができるため、どれくらいのスピードで希望年収に達するのかなど、具体的なビジョンを想像することができます。

また、診断段階でのキャリアとそれに似たよなキャリアを持っている方の転職事例も紹介してくれます。

年収査定の結果をもとに、dodaが保有する求人情報から本当の年収に合った求人を紹介してくれますよ。

転職サイトの中でdodaがおすすめな理由②「エージェント×スカウト」で転職を有利に

エージェント型転職サイトやスカウト型の転職サイトはいろいろありますが、dodaのようにエージェント機能とスカウト機能の両方を利用できる転職サイトはあまり多くはありません。

エージェント機能では、担当するコンサルタントに求人紹介や相談・選考サポートを受けることができ、スカウト機能は企業から直接オファーを受け取れます。

 自分で求人を探しながら、自分をほしいと思っている企業のスカウトを待つことで、自分ではチェックしてなかった大手企業と出会うことができる可能性もあります。

さらに、スカウト限定の求人は面接確約のオファーもあり、dodaの非公開求人から面接確約オファーが届くこともあります。

スカウト機能は匿名で利用できるので、現在の勤務先などの特定の企業に対して、登録情報を非公開にできます。

優良求人が多いとされる非公開求人から、書類選考免除のスカウトが来るのは「エージェント×スカウト」ができるdodaならではですね。

dodaの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 案件が多いから自分に合う求人を見つけやすい
  • スタッフが求人の内部情報を教えてくれた
  • 初めての転職でも使いやすい
  • 全国の転職に対応していた
  • セミナーやイベントが参考になった
  • 自己アピールの仕方をアドバイスしてくれた
  • 転職に不安を抱えている人に向いているサービスだと思う
  • キャリアを活かせる求人が多かった
  • ラインやメールの連絡がこまめにくれた
イマイチな口コミ・評判
  • 営業感が強かった印象がある

dodaの基本情報

運営会社 パーソルキャリア株式会社
主なサービス(機能)

 

  • 転職エージェントサービス
  • 気になるリスト
  • Web履歴書
  • スカウトサービス
公開求人数※2023年2月24日時点 187,776件
拠点

全国対応可

丸の内/横浜第2/北海道第2/東北第2/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州

求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト  ※1:総務省統計局の2021/7〜9労働力調査の転職等希望者数(25歳〜44歳)と比較したdodaの会員数(2021/9時点)

dodaの口コミ・評判
  • 30代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    まずは案件が多いことで自分向けの仕事が見つかりやすいのが良いです。スタッフと各企業の連携がとれているため、企業の労働環境やこういう人に向くという社風についても教えてくれるのが役立つ要素になっていて良かったです。
  • 20代女性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    初めての転職だったのですが、キャリアアドバイザーがついてくれて丁寧に色々と教えてくれたので非常に安心して使うことが出来た。自分に合った企業も紹介してくれるので何がいいのか見極めることもできた。
  • 20代女性(事務)/年収400万円〜500万円未満
    全国的に求人が用意されているので、地方在住の方でも利用しやすいでしょう。セミナーやイベントの開催もあるので、参考になる情報が手に入ります。
  • 40代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    勤務時間や給料の面でのこちらの希望に合った仕事を多数紹介してくれましたし面接における良い自己アピールの仕方などをアドバイスしてくれとても助かりました。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    転職活動に不安を抱えている人向けに無料でカウンセリングを実施しているので、具体的なアドバイスが容易に聞けるシステムが素晴らしいと思います。
  • 40代男性(管理)/年収400万円〜500万円未満
    当サイトに登録したところ担当者の方から電話でのヒアリングを受け、私に適した求人がどのようなものかを自分の言葉で伝えることができました。現在も転職先を検索中ですが、定期的に求人案内がメールで届き重宝しています。
  • 20代男性(事務)/年収300万円以下
    転職サイトとして使いやすいです。さらに、求人数が多いので満足感もあります。大手から中小企業まで取り扱っている幅広さも良いです。
  • 30代男性(専門職)/年収500万円〜600万円未満
    特別求人数が多い訳ではなかったですが、その分質の高い求人が充実していましたし、キャリアを活かせる求人も多くありとても選択肢が広がりました。
  • 30代女性(専門職)/年収400万円〜500万円未満
    他の転職エージェントに比べたらしっかりしていた。連絡もラインでこまめにくれるし、エージェントとしてではなく、人生の先輩としてのアドバイスもくれた。だが営業感強くて無理やり就職してさせられた感。
  • 20代男性/年収300万円以下
    地方の求人が多くあるので、ありがたかった。転職イベントやセミナーもあったので、幅広く会社を知ることができたのがありがたかった。

マイナビジョブ20’s

マイナビジョブ20's

おすすめポイント
  • 20代や第二新卒、既卒の転職支援に特化したサービス
  • 未経験OK求人が全体の75%以上!
  • 客観的な適性診断が可能
  • 企業からのスカウトオファーもあり
  • WEB・電話でもカウンセリング可能!20代転職のプロに転職の相談ができる
  • サービスの利用はすべて無料

マイナビジョブ20’sの特徴

マイナビジョブ20’sは、第二新卒を含めた20代の転職活動に特化した転職エージェントです。

経験豊富な20代転職の専任アドバイザーカウンセリングから内定後のフォローまでサポートしてくれるので安心して転職活動が行えます。カウンセリングを受けることで自分では気づけなかった強みを見つけることができるでしょう。

 未経験可の求人は全体の求人の7割以上を占めます。現在の業種以外の転職を考えているという方にもおすすめです。

利用者は、世界中で利用されている信頼性の高適性診断客観的な自己分析カウンセリングが受けられます。

企業からのスカウトオファーも利用できるので、自身では探せない企業と出会うチャンスも広がります。

主観的なカウンセリングは、転職の成功にはつながらない可能性がありますが、20代転職を知り尽くしたプロに転職の相談ができるため、早期の内定獲得も期待できます。

転職サイトの中でマイナビジョブ20’sがおすすめな理由①全体の75%以上が未経験求人

マイナビジョブ20’sは20代を対象にしている転職サイトです。そのため、掲載されている求人すべてが20代が対象になっています。

さらに、全体の75%以上が未経験OKの求人で社会人経験3年以内の20代を対象にしています。

 フレックス勤務やテレワーク相談可能などの条件でも求人を検索できるため、新しいスタイルの勤務スタイルで転職したい方も満足の求人が多いです。

未経験OKの求人以外には、外資系20代の管理職登用実績ありなどキャリアアップを積めるような求人も掲載があります。

新卒で入社したけどなかなか仕事が合わないという方でも新しい職種に挑戦できる機会が豊富に用意され、転職の幅も広がるため、新規一転の転職も実現可能です。

20代向けの転職サイトですが年収600万円以上の求人も掲載されているので、第二新卒の転職でもハイキャリアは夢ではありませんね。

転職サイトの中でマイナビジョブ20’sがおすすめな理由②初めてでも任せられる安心サポート

マイナビジョブ20’sは、第二新卒などの20代向けのサポートに手厚く、初めて利用する方にとっては安心して転職を進められる内容になっています。

求人の紹介や転職のプロの書類添削、面接対策を受けられるのはもちろんですが、数多くのセミナーが開催されています。

 企業の選び方や求人票の見方、退職に必要な手続きなど、転職に関する基礎的な内容もセミナーが開かれています。

転職フローに関するセミナーはオンラインで開催されているので、全国どこからでも参加できます。

対面のセミナーでは、参加企業の選考が行われるケースもあるため、よりいろいろな企業を見たい方は積極的に参加してみることがおすすめです。

対面セミナーでも全国各地で開催されています。地方転職で悩んでいた方も転職サポートが直接受けられますよ。

マイナビジョブ20’sの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • キャリアプランをしっかり立てられた
  • 模擬面接が良かった
  • WEB診断が便利で自分に合う仕事が見つかった
  • 口コミの信憑性が高かった
  • 資格取得のアドバイスもしてもらえた
  • 20代の転職に向いていると思う
  • 自分を客観的に判断できた
  • 面接でよく聞かれる質問を教えてもらえた
  • マイナビグループの安心感があった
イマイチな口コミ・評判
  • 30代以降の求人がガクッと量が減る

マイナビジョブ20’sの基本情報

運営会社 株式会社マイナビワークス
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • 適性診断
  • セミナー・個別転職相談会の開催
公開求人数※2023年2月24日時点 4,155件
拠点

全国対応可

東京/横浜/名古屋/大阪/神戸

求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ
マイナビジョブ20'sの口コミ・評判
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    20代のときに今後の道筋をはっきりさせてくれるきっかけとなったのがこの転職エージェントでした。特に中途採用者に対応する模擬面接が好評で、本番で緊張しないとっておきのテクニックを教えてくれました。
  • 20代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    面談、WEBで行う診断により、自分に合うベストな仕事先を見つけることが叶うもので良かったです。自己分析も良いですが、客観視で分析する本サービスでの診断も進路を見つけるには役立つもので魅力的だと感じました。既卒向けの案件も豊富です。
  • 20代男性(管理)/年収700万円〜800万円未満
    この口コミの内容については、まず信憑性が高く情報量がかなり多い。転職するにあたってどのような資質やスキルを兼ね備えていると、良いのか資格取得などのアドバイスが載っていてとても良い。
  • 20代女性(コンサルタント)/年収400万円〜500万円未満
    20代の転職活動に特化しています。マイナビが運営しているので、信頼性が高いです。また面接対策を行って下さるので助かりました。
  • 20代男性(専門職)/年収300万円以下
    WEBで適正診断などを受けられて客観的に自分のことを知る事が出来ました。求人数が多くて沢山の選択肢の中から活動を進める事ができました。
  • 20代男性(その他)/年収300万円以下
    職務経歴書の書き方や、転職での面接で聞かれることが多い質問などを教えてくださり、サポート体制が充実していたと感じた。マイナビさんのグループともあり流石だと思った。
  • 40代男性(その他)/年収300万円以下
    自分自身としては適性診断をもとにキャリアカウンセリングが受けられ、第二新卒の求人に強みで20代転職のニーズをくみ取ってくれるのでコンサルタントのアドバイスが的確で非公開求人が多くて質が高いことです。
  • 30代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    まず、Web適性診断がしっかりとあったので安心することができました。また、面接対策についても万全だったので嬉しかったです。
  • 30代男性(人事)/年収500万円〜600万円未満
    有名なマイナビなので登録されている企業も多くて、選んでいる我々も選びやすい印象です。登録だけしておけば連絡もくるので、便利です。
  • 40代女性(人事)/年収300万円以下
    20代向けの転職サイトです。第二新卒枠の求人票が多いのも特徴的です。但し、30代以降の方は求人票が少ないのでオススメ出来ません。

リクルートダイレクトスカウト

リクルートダイレクトスカウト

おすすめポイント
  • 年収800万円〜2000万円のハイクラス求人を多数掲載
  • ヘッドハンターが求人を提案してくれるから安心度が高い!
  • ヘッドハンターの指定が可能
  • 転職活動に役立つ特集記事が多数掲載!情報量で差をつけられる

リクルートダイレクトスカウトの特徴

リクルートダイレクトスカウトは、株式会社リクルートが運営している転職スカウトサービスです。大手企業が運営しているので、信頼度も高いでしょう。

リクルートエージェントと比較して、ハイクラス向けの求人に特化しています。

登録するレジュメは匿名です。公開先もヘッドハンターに限られています。大事な情報が企業の採用担当者に見られることなく、安心してサービスを利用できます。

 年収800万円〜2000万円の高年収の求人を多数取り扱っています。年収アップも目指せるでしょう。

必要事項を記入後は、企業からのスカウトを待つのみです。在職中に転職活動を進めたい方にもおすすめの転職スカウトサービスです。

転職サイトの中でリクルートダイレクトスカウトがおすすめな理由①ハイクラスな「エージェント×スカウト」機能

リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円〜2,000万円の求人を紹介してくれる「エージェント機能」とハイクラスな企業から直接オファーが来る「スカウト機能」の両方を利用できます。

「エージェント機能」と「スカウト機能」を利用することで、通常の求人探しよりも出会える求人の幅が広がります。

 リクルートダイレクトスカウトはハイクラスに特化している転職サイトのため、2つの機能どちらもハイクラスな優良企業と出会えるのです。

厳選企業の中にはSONYや東急、docomoなど大手企業も掲載されています。

スカウト機能では、企業と直接コンタクトを取れるので、好きなペースで転職を進めたい方にはより使いやすいですね。

転職サイトの中でリクルートダイレクトスカウトがおすすめな理由②こだわりのハイクラス求人

リクルートダイレクトスカウトは、ハイクラス向け転職サイトの中では求人数が多いことも特徴の1つです。

通常の転職サイトで求人を探す際には「高給与」と条件を入れると、掲載される求人数が少なくなってしまいますが、リクルートダイレクトスカウトでは、通常の検索の時点でハイクラスという条件が適用されていることになります。

リクルートダイレクトスカウトの主な条件項目
  • 外資系企業
  • 日系グローバル企業
  • 管理職・マネージャー
  • MBA取得者歓迎
  • リモート・在宅勤務可

そのため、検索条件で自分の理想的な条件を絞り込むと「ハイクラス×自分の理想」の求人が簡単に探せるようになります。

ハイクラスでも職種・業界未経験者歓迎の求人も掲載され、未経験から年収1,000万円以上の求人も掲載されています。

キャリアップや年収アップを検討しているかたはぜひチェックがおすすめです。

リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 他の転職サイトよりも理想の求人が多かった気がする
  • スタッフの対応が丁寧な印象だった
  • ヘッドハンターを選べるのは嬉しい機能だと思う
  • 転職の軸が明確になった
  • 転職の不安を取り除いてもらえた
  • レジュメを公開してスカウトを待つだけで簡単だった
  • 登録に面倒な手続きや手間がなかった
イマイチな口コミ・評判
  • 連絡が何度も来た
  • あまりスカウトが届かなかった
  • スカウトが届かないと転職活動で動けない

リクルートダイレクトスカウトの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • スカウト
  • ヘッドハンティングサービス
  • 担当者選択サービス
公開求人数※2023年2月24日時点 418,004件
拠点

全国対応可

東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡

求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判
  • 20代男性(IT)/年収600万円〜700万円未満
    他社のサービスよりも自分に合った求人が多い気がしました。また、面接まで進む確率も高く質が良い転職活動ができると思います。
  • 40代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    スタッフの対応が丁寧でこちらの希望をよくきいてうえで条件に合った仕事をできるだけ多く紹介するよう尽力してくれました。面接指導も実際的で自信を持たせてくれ感謝しています。
  • 40代男性(営業)/年収600万円〜700万円未満
    今の年収を下げたくないと思ったときに、登録したのですが、自分自身では探しても見つからないであろう企業からのスカウトがあり、満足しました。
  • 40代男性(IT)/年収300万円以下
    リクルート系列で非常に信頼性があるという事でしたので、友人の勧めで1回利用させていただきました。リクルートは、非常に良心的であり、身近な印象があります。様々な求人を教えていただき、書類等の作成のヘルプも行って頂きました。
  • 30代男性(営業)/年収500万円〜600万円未満
    キャリアのある人の転職エージェントなので、希望にあわせた転職ならいい転職先が見つかると思います。掲載されている企業も多いのが特徴的です。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    外資系で自分の可能性を最大限発揮してみたいと考えているならば、競争率が高い一流企業へ転職すべきです。それを叶えてくれる条件が他より多いのがこのエージェントの特徴であり、アドバイスだけでも聞いてみる価値は大いにあると思われます。
  • 30代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    ハイクラスの転職に特化しており、求人の質がとても高いです。レジュメを公開してスカウトを待つだけなので面倒な手間もなくて簡単でした。
  • 20代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    担当エージェントさんが、細かく転職サポートをしてくださった。特に、職務経歴書の添削や面接事前練習、転職活動の軸の明確化をしてくださったことで、転職に対する不安を取り除いた上で、転職活動を進めることができました。
  • 30代男性(専門職)/年収600万円〜700万円未満
    ヘッドハンターの方を選べるのは便利なシステムではありましたが、それでも自分の希望に沿ったスカウトはほとんど届かなかったですし、スカウトが届くのを待つのみでこれだと不満に感じました。
  • 30代男性(営業)/年収800万円〜900万円未満
    案件数が多く、年収が高めの方を対象にしていると感じます。サービスの質は非常に良いと感じます。スピード感もあって良い。しかし、エージェントが少し微妙です。ハズレだったかもです。特にマネージャーと名乗る方から別日にアンケートを何度も送られました。

リクナビNEXT

リクナビnext

おすすめポイント
  • リクナビNEXTだけの独占求人が多数
  • 求人数は業界最大級!5万件以上の求人を取り扱い!
  • 第二新卒からミドル転職まで、対象年代が幅広い!
  • 全国様々な地域の求人を掲載!

リクナビNEXTの特徴

リクナビNEXTには、約60,000件公開求人数があります。※公式参照リクルートグループが運営しており、幅広いジャンル・幅広い年代の求人掲載が特徴のひとつです。

 多くの転職サイトでは、首都圏エリアの求人が多くなりがちですが、リクナビNEXTは全国の求人が掲載されています。

リクナビNEXTの公式アプリをインストールすれば、スマホから手軽に求人検索可能です。

また、サイト・アプリはシンプルで、自分の希望の条件での絞り込みもスムーズに行うことができます。ストレスなくサクサクと転職情報を集めることができますよ。

まだ転職の決心がついていない方や仕事をしながら転職活動をしている方にとって、便利なサービスだと言えますね。

転職サイトの中でリクナビNEXTがおすすめな理由①AI技術を駆使した出会い

リクナビNEXT

リクナビNEXTでは、日本最大級の求人情報量の中からAI技術が駆使して転職者に合う働き方をピックアップしてくれます。※公式サイト

独自の高精度AIは転職者をトータル的に分析し、理想的な求人や働き方を紹介してくれます。

 自分ではノーマークだった業界や職種を提案してくれることもあるため、思いがけない転職が実現する可能性もあります。

また、気になる企業に「気になる」を登録すると、その企業から直接連絡が来る場合もあります。

互いに興味を持っている状況でのスタートのため、選考がスムーズに進むケースも少なくありません。

もちろん「気になる」を登録していない企業や非公開求人から直接オファーが来ることもありますよ。

転職サイトの中でリクナビNEXTがおすすめな理由②リクルートエージェントと同じ機能

リクナビNEXTを運営しているリクルートは、大手転職サイトのリクルートエージェントも運営しているため、クルートエージェントと同じ機能が一部利用できます。
 リクナビNEXTでは、リクルートエージェントと同じ「転職支援サービス」を利用することができるため、プロに直接相談したいときには活用がおすすめです。
リクルートエージェントは転職支援実績No.1の実績を誇る転職サイトのため、手厚いサポートを受けられるメリットがあります。※公式サイト
リクルートエージェントとリクナビNEXTの大きな違いは、企業からのオファーがあるかどうかです。

気になる企業から直接オファーを受け取りたい方はリクナビNEXTの方が満足の行く使い心地になりますよ。

リクナビNEXTの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • スカウト
  • 気になるリスト
  • 履歴書・職務経歴書編集
公開求人数※2023年2月24日時点 102,485件
拠点 北海道/宮城/東京/神奈川/静岡/愛知/大阪/京都/兵庫/岡山/広島/福岡
求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

ハタラクティブ

ハタラクティブ

おすすめポイント
  • 未経験業種への正社員転職サポートに強み!
  • 取り扱い求人の8割が未経験可
  • ハタラクティブが会社訪問を行い、企業の精査をしているので優良企業の求人が多い
  • 選考サポートも業界最高水準!書類選考通過率は96%

ハタラクティブの特徴

ハタラクティブ経歴やスキルに自信がない未経験業種への転職に挑戦したい20代への転職サポートを得意としている転職エージェントです。

 取り扱っている求人は8割以上が正社員かつ未経験可の求人となっています。

ハタラクティブは選考サポートも充実しています。求職者のカウンセリングを丁寧に行うことにより、面接時に企業へアピールすべき強みを発見することができます。

これらの充実した選考サポートにより、ハタラクティブを使って転職した人の80%以上が内定を獲得しています。

選考対策や企業との連携を密に行ってくれるため、ハタラクティブを使えば最短2週間での内定ゲットも可能です!

転職サイトの中でハタラクティブがおすすめな理由①なにも決まっていなくても利用できる

ハタラクティブは未経験からの転職サポートに強い転職サイトのため、漠然としたイメージを持っている方や、やりたい業種が定まっていない方のサポートも得意としています。
ハタラクティブ利用者の声
  • ダンス以外にやりたいことがなかったけど、アドバイザーが一緒にやりたいことを探してくれた
  • 第二新卒だし未経験だし何をしていいかわからなかったけど、アドバイザーと話をして不安を解消できた

転職のやり方や流れ、必要な工程などを1から丁寧に教えてくれるため、初めての転職や初めての職場でもスムーズに選考、内定を目指せます。

「とにかく今の状況を変えたい!でもどうすればいいのかわからない…」という方は一度相談して、転職の方向性やりたいことを一緒に考えるのもおすすめです。

悩みを解消して再スタートを切りたいという方には手厚いサポートが嬉しいポイントでもありますね。

転職サイトの中でハタラクティブがおすすめな理由②内定までしっかり付き添ってくれる

ハタラクティブは、丁寧なサポートが魅力の1つですが、その中でも選考に通るためのサポートが特に充実したものになっています。
履歴書や面接対策は応募した企業1社ずつ行い、企業ごとのアピールすべきポイントや質問の答え方をしっかりレクチャーしてくれます。
 さらに、選考に落ちでしまった場合のサポートも手厚く、別の企業を紹介するだけではなく、どうして不採用だったのかを企業にヒアリングし、次に活かせるフィードバックとして教えてくれます。
不採用だった理由を知ることができると、同じようなミスを防ぐこともできるほか、業界や求人選びの参考にもなるため、ぜひ活用したいサポートです。

内定までの丁寧なサポートは書類選考通過率96%以上、内定率80%という実績にもあらわれていますよ。

ハタラクティブの基本情報

運営会社 レバレジーズ株式会社
主なサービス(機能)
  • 求職者カウンセリング
  • 選考対策
  • 求人の紹介
公開求人数※2023年2月24日時点 2,828件
得意分野・特徴 未経験業種・フリーター・20代の転職
拠点 渋谷/池袋/秋葉原/横浜/千葉/さいたま/大阪梅田/名古屋/福岡
求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

公式サイトより

DYM就職

DYM就職

おすすめポイント
  • 就職経験や自分のスキルに自信がない方も利用可能
  • フリーターやニートのサポートに強い
  • 選考対策が手厚く内定率アップが期待できる
  • エージェントが内定獲得まで手厚くサポート

DYM就職の特徴

DYM就職フリーター・ニートの方でも利用できる就職・転職エージェントです。自分のスキルに自信がなくてもエージェントから企業の紹介・手厚い選考対策等の就職サポートを受けることができます。

 エージェントのサポートは模擬面接・書類添削だけでなく、服装指導など、多岐に渡ります。

取り扱っている求人も未経験可・フリーター・ニート向けのものが多いため、自分でリサーチするよりもスムーズに企業探しをすることができます。

また、現在はカウンセリングをオフライン・オンラインの両方から選択することができます。

転職サイトの中でDYM就職がおすすめな理由①シフトに左右されない相談方法

DYM就職はフリーターやニートに強い転職サイトのため、利用者の多くはアルバイトなどでパータイムで勤務している方が多いでしょう。

多くの転職サイトの営業時間や相談可能時間ではシフト上の関係でなかなか相談できないという方も多い中、DYM就職ではLINEによるやり取りが可能になっています。

 夜間や早朝のシフトやフルタイムのシフトなど融通が効かない中でも、LINEであれば気軽に連絡ができ、場所や営業時間を気にすることなく相談ができます。

面談もオンライン上でできるため、面談時間さえ確保できれば場所を問わずいつでも面談ができるシステムになってるのもフリーターやニートの転職には嬉しいポイントでもあります。

メールや電話でも連絡が可能のため、LINEを教えたくないという方は自分が使いやすい相談方法を試してみてくださいね。

転職サイトの中でDYM就職がおすすめな理由②研修付きの未経験OK求人が多い

未経験OKとなっていいる求人でも研修制度教育制度がどれくらい備わっているのかは、長く働くために大切な項目です。

DYMの就職が抱えている未経験OKの求人の多くは、採用後に研修が用意されているものがほとんどです。

 研修制度や教育制度が備わっていることで、完全に未経験からのスタートでも歓迎の求人ということも把握できるため、入社後のスキルのギャップやミスマッチを事前に防ぐことができます。

未経験が働きやすい職場や研修制度が充実した企業を探している方は、担当のアドバイザーに相談して求人を紹介してもらうことがおすすめです。

完全に未経験でも挑戦できる求人に応募できるのはDYM就職の強みでもありますね。

DYM就職の基本情報

運営会社 株式会社DYM
主なサービス(機能)
  • 求職者カウンセリング
  • 選考対策
公開求人数※2023年2月24日時点
得意分野・特徴 未経験業種・フリーター・ニート・20代の転職
拠点 東京/大阪/名古屋/札幌/仙台/広島/福岡/
求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

就職Shop

就職shop

おすすめポイント
  • 書類選考なしの求人を取り扱い中
  • 就職shopが訪問した企業の求人をご紹介
  • 内部情報まで把握している求人をご紹介
  • 学歴・職歴不問で就職・転職を目指せる

就職shopの特徴

就職shopは株式会社リクルートが運営する未経験・20代向けの就職・転職エージェントです。就職shopは書類選考なしでいきなり面接に進むことができる求人を取り扱っています。

 経歴やスキルを見られる書類選考をスキップし、担当者に直接面接でアピールできるため、内定率アップも期待できます。

紹介してもらえる企業は就職shopが実際に足を運んでいる企業なので、求人票を見ただけではわからない職場の雰囲気など内部情報も教えてもらえます。

未経験業種への転職はもちろん、高卒・中卒の方の転職サポートも充実しています。

転職サイトの中で就職shopがおすすめな理由①安心できる求人のみ掲載

就職shopでは掲載企業を全て直接訪問取材し、取り扱っても良いと判断された企業のみが掲載されています。

 転職サイトを選ぶ上で取り扱っている求人数の量に着目する方も多いでしょう。ですが、求人の数と同様に、求人の質もしっかりとチェックしなければならない項目の1つでもあります。

就職shopは掲載企業の内部情報まで把握しているため、掲載求人の安心感は大きいと言えます。

内部情報や企業の雰囲気などの企業を実際に訪れないとわからない情報も、担当者が目にした内容を包み隠さず提供してくれます。

その企業の良い面も悪い面も事前に把握できるので、入社後のミスマッチを防ぐことができますね。

転職サイトの中で就職shopがおすすめな理由②書類選考なしの面接直結

就職shopで掲載されている求人に応募すると、書類選考がなくそのまま面接に進むことができます。

経験や資格を見られることが多い書類選考が免除されているため、スキルに自信がない方や、アピールポイントが難しい方にとっては内定が近づくチャンスでもあります。

 面接前には、面接対策・セミナーが用意され、自分自身を伝える練習ができます。

「事前に自分を知ってもらう書類がないから面接で爪痕を残さなければ…」と面接に対して苦手意識を持っている方でも、満足できるまで練習を繰り返し行えます。

模擬面接のサポートもあるので、実際の面接に近い環境で練習できるのも嬉しいポイントですよ。

就職Shopの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • 求職者カウンセリング
  • 選考対策
公開求人数
得意分野・特徴 未経験業種・フリーター・中卒・高卒の転職
拠点 新宿/東京/横浜/北千住/埼玉/千葉/西東京/大阪/京都/神戸

出典:公式サイト

type転職エージェント

type転職エージェント

type転職エージェントの特徴
  • 首都圏での転職に有利
  • 転職を基本からサポート
  • 約80%が非公開求人※公式サイト
  • 専任のキャリアアドバイザーが担当
  • 上場企業への転職実績あり

type転職エージェントの特徴

type転職エージェントは、東京近郊でのIT関係の求人が豊富です。IT業界への転職に特化した無料相談会も随時開催しています。

ITの中でも幅広い職種を取り扱っているため、未経験からの転職では選択肢が広がるでしょう。

今後のキャリアについての相談会女性のための転職相談会Web業界への転職相談会など目的別にさまざまな相談会が開催されているため、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。

転職サイトの中でtype転職エージェントがおすすめな理由①全体の80%以上が非公開求人

type転職エージェントは取り扱う求人の約80%以上非公開求人で占めているため、他の転職サイトでは閲覧できない企業がtype転職エージェントでは見つけられる可能性があります。

非公開求人は転職サイトや企業ホームページなどのWEB上で掲載がない求人を指し、大手企業や有名企業、幹部候補、高年収の求人が多いとされています。

 type転職エージェントの非公開求人はtype転職エージェントでしか見つけられないため、ライバルが少ない状態で応募できるメリットもあります。

type転職エージェントの非公開求人は幅広い職種で募集されていますが、その中でも「IT」「WEB」「通信系エンジニア」「管理」「事務」「企画系」「営業職」などが充実しています。

どれも近年人気を上げている職種のため、転職ニーズの高い職種へ転職を検討している方はチェックしてみてくださいね。

転職サイトの中でtype転職エージェントがおすすめな理由②細かい悩みに合わせた相談会が充実

type転職エージェント

転職サイトのサポートの1つとして相談会や転職セミナーなどを開催しているものは多いですが、type転職エージェントは細かい悩みごとに転職相談会を開催しています。

type転職エージェントが開催している主な相談会
その他のtype転職エージェントが開催している転職相談会
  • 今後のキャリアについての相談会

→「今後のキャリアのための相談会」「転職のタイミングについての相談会」「自分のの強みを整理したい人のための相談会

  • 転職するか迷っている方の相談会

→「転職活動を行う前の相談会」「自分のキャリアの棚卸をしたい方のための相談会」「年収アップを目指している方のための相談会」「キャリアアップを目指してる方のための相談会」「20代初めての転職相談会」「女性のための転職相談会」「離職中の方のための転職相談会」「忙しい方のための転職相談会

  • 転職を成功させたい方のための相談会

→「転職活動を成功させるための転職相談会」「人事担当者に響く書類の書き方相談会」「20代初めての転職相談会」「女性のための転職相談会」「離職中の方のための転職相談会」「忙しい方のための転職相談会

  • 転職活動にお悩みの方のための転職相談会

→「今の転職活動にお悩みの方のための転職相談会」「企業選びでお悩みの方のための転職相談会」「書類選考が通らない方のための転職相談会」「面接に悩みを抱えている方のための転職相談会

  • IT・WEB業界で働く方のための転職相談会

 →「『PHP/Perl/Python/Ruby』Web系エンジニアの転職相談会」「社内SEを目指す人のための転職相談会」「LAMPエンジニアのための転職相談会」「Web系プログラマからのステップアップ転職相談会」「Web業界への転職相談会」「若手からシニアまで。プロジェクトマネージャーのための転職相談会」「注目のハイクラス企業へ!IT業界で活躍したい方の転職相談会」「コンサルティング、大手Slerを目指す方の転職相談会」「ITエンジニアのためのステップアップ転職相談会

  • 営業職の方のための転職相談会

 →「若手からエグゼクティブまで、IT営業職のための転職相談会」「MRを目指す転職相談会

  • 管理・事務・企画職の方のため転職相談会

→「管理部門スタッフ(人事・経理・法務)の転職相談会」「20代経理職のための転職相談会

  • そのた注目の相談会・セミナー

→「転職活動のAtoZを知ろう!個別転職相談会」「モノ作り系エンジニア転職相談会」「アビームコンサルティング個別転職相談会

type転職エージェントのセミナーはどれも個別で相談でき、1対1でじっくり話を聞いてもらえる機会が設けられています。

また、平日や土日、電話でも開催されているので気軽に参加できますよ。

type転職エージェントの基本情報

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
主なサービス(機能)
  • カウンセリング
  • 求人紹介
  • 書類サポート
  • 応募手続き代行
  • 面接対策
  • 年収交渉
  • 入社日交渉
公開求人数※2023年2月24日時点 10,374件
拠点 東京
求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

【30代・40代向け】ハイクラス転職サイトおすすめ6選

30代〜40代は即戦力として活躍することが期待される年代です。

ある程、度実績やキャリアを積んだ30代〜40代は、管理職や役職を狙うハイクラス転職がおすすめです。今後のキャリアアップや年収アップを目指している方は参考にしてみてください。

ここではキャリアアップにつながるハイクラス向け転職サイトを6つ紹介します。

パソナキャリア

パソナキャリア

おすすめポイント
  • 年収700万円以上の非公開求人多数!
  • キャリアアドバイザーの対応が丁寧!
  • 非公開求人は全求人の約70%
  • エージェントサービスに加えスカウトサービスも利用可能

パソナキャリアにはハイクラスの求人が多く、年収700万円以上の非公開求人を多く保有しています。※公式参照

 パソナキャリアで転職すると年収がアップする確率は67.1%もあります。※公式データ参照

専任のキャリアアドバイザーが相性の良さそうな希望の企業にマッチングしてくれます。丁寧にカウンセリングを行ってくれるため、紹介される企業のミスマッチが少ないのが特徴です。

エージェントサービスだけではなく、スカウトサービスも利用できるため、同時に2つの転職サポートを受けられます。

約70%が非公開求人なのでまずは無料で会員登録をおすすめします。

パソナキャリアの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 厳しい意見もしっかり言ってもらえた
  • 転職の不安を親身に乗ってくれた
  • 転職市場を踏まえたアドバイスをもらえた
  • 問い合わせのレスポンスが早い
  • 転職の幅が広がった
  • 独占案件が多いから穴場な求人が多い
  • 求人の質は高い
  • 正社員の他にもいろんな働き方に対応している
イマイチな口コミ・評判
  • 他の転職サイトよりも求人数が少ないように感じた
  • 地方求人だと転職が厳しい印象

パソナキャリアの基本情報

運営会社 株式会社パソナ
主なサービス(機能)
  • 専任のキャリアカウンセリング
  • 応募書類アドバイス
公開求人数※2023年2月24日時点 15,038件
得意分野・特徴 ハイクラス求人、専門分野
拠点 全国対応
求人数の多さ

 

対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

パソナキャリアの口コミ・評判
  • 30代女性/年収300万円以下
    面談の時には聡明な男性の担当者でとても好印象でした。年代がすでに30を超えていたので、希望がすべて叶えられないかもしれない、など厳しいことも言ってくれました。転職市場についても詳しく説明してくれたので、転職への覚悟が高まりました。
  • 30代男性(IT)/年収500万円〜600万円未満
    サポートがしっかりしていて担当者も希望や相談を親身になって聞いてくれるので利用してみて良い印象が強いです。求人数は多い方ではないですがおすすめです。
  • 30代男性(事務)/年収400万円〜500万円未満
    求人数は他のサイトより少ないですが、他の転職サイトには載ってない案件も数多くありよかったです。転職相談もスタッフさんが親身になって聞いてくれました。
  • 20代女性(事務)/年収400万円〜500万円未満
    問い合わせや質問に対する応答が早いので、分からない事や不安点がその場で解消されました。業界や職種が幅広いので、多くの選択肢から選べるのも嬉しいですね。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    エンジニア系に強い専門アドバイザーによって、現状で最もマッチングする転職先が見つかりやすくなっているところに好感を持ちました。
  • 40代男性/年収300万円以下
    自分自身としては求人数や取引企業が多く、キャリアアドバイザーの質が高いこと。また独占案件が多いので書類選考通過の確立が高めで拠点数が多く、幅広い業界や職種の求人があり、女性からの評判が高く、コンサルタントのレスポンスが早いことです。
  • 20代男性(事務)/年収300万円以下
    マイページから色々できるのは良いかなと思います。正社員以外にも派遣も取り扱っているといういろんな働き方に対応しているのが良いです。
  • 30代男性(管理)/年収500万円〜600万円未満
    大手派遣会社のパソナなので、把握している企業が本当に多いのが特徴です。選択肢が多いのが特徴で、色々な仕事を選べるのは大きいです。
  • 30代男性(専門職)/年収600万円〜700万円未満
    求人の質は比較的高くはありましたが、とにかく求人数が少ないので選択肢が減りましたし、特に地方だと非常に少なかったのでエリアはかなり狭い印象でした。
  • 20代男性(IT)/年収300万円〜400万円未満
    お給料が月給で三十万円の求人でお仕事を行いたいと思っていました。月給で三十万円以上の求人が多かったので好印象だったしお給料が良好な事で育児や子育てを行っている方にもお勧めだと思いました。

Spring 転職エージェント

Spring 転職エージェント

おすすめポイント
  • 各職種に精通したプロフェッショナルが集結
  • 企業との連携によりリアルな情報を提供
  • ITエンジニア・クリエイティブの求人が充実
  • 多国籍なコンサルタントによるグローバルな求人紹介
  • 完全無料!

Spring転職エージェントは、職種別に高度な専門性を兼ね備えたコンサルタントが揃っており、幅広い分野の求人に対応可能な転職エージェントです。

手厚いサポート内容重視で転職サイトを探している方におすすめです。

 コンサルタントが企業と直接連絡を取り合い、会社に受かるためのポイントまで把握してリアルな情報を提供してくれるので、自分に合う求人が見つかります。

転職をする前に企業の生の声が聞けるので正確な情報が得られ、ミスマッチが起こりにくいでしょう。

運営会社のアデコ株式会社は世界60の国と地域でサービスを展開しており、外資系企業やグローバル企業まで対応可能です。

外資系や海外での転職を考えている方にもおすすめの転職エージェントです。

 Spring転職エージェントは2023年春にLHH転職エージェントへの移行を行います。

Spring転職エージェントの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 求人の幅が広い
  • アドバイザーのレスポンスが早い
  • 非公開求人の質が高かった
  • 外資系の企業へ転職したい方に向いていると思う
  • ンサルタントの経験が豊富だった
  • 企業とのつながりが強く、現場の状況を細かく教えてもらえた
  • 大手の求人が多かった
  • 効果的な転職スキルをアドバイスしてもらった
イマイチな口コミ・評判
  • 求人数が少なかった
  • サポートに物足りなさを感じた

Spring転職エージェントの基本情報

運営会社 アデコ株式会社
主なサービス(機能)

・エージェントサービス

・書類添削

・模擬面接

・面接日程の調整代行

・内定時の給与交渉代行

・カウンセリング

公開求人数 58,526件※2023年2月24日時点
拠点 東京/大阪/愛知
求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

Spring転職エージェントの口コミ・評判
  • 30代男性(専門職)/年収600万円〜700万円未満
    大手企業や中小企業にベンチャー企業など、とにかく求人数が多くて幅広かったので非常に選択肢が広がりましたし、アドバイザーの方も迅速な対応をしてもらえとても助かりました。
  • 40代男性(IT)/年収300万円以下
    スタッフの方々も非常に親切に且つ親身になって相談に乗ってくださいました。公開求人だけではなく未公開求人も色々と見せてくれて非常に幅広く視野に入れることが出来ました。
  • 30代女性(事務)/年収400万円〜500万円未満
    外資系の企業も多いので、英会話スキルやキャリアがある方はハイクラス転職が出来るでしょう。コンサルタントの経験と知識が豊富なので、頼もしかったです。
  • 30代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    担当者が求人先の企業と深くつながっていることから、企業の内情をしっかり把握した上で自分に向く現場として紹介してくれる点に価値がありました。企業と人をしっかり見た上でのサポートである点から信頼できる仕事ぶりだといえます。
  • 40代男性/年収300万円以下
    自分自身としては詳細な求人情報でミスマッチが起こりにくいことや外資系や日系グローバル企業の求人があり、非公開求人が多く、コンサルタントが業界に精通しており専門性が高く、取扱い求人数も多いことです。
  • 20代男性(事務)/年収300万円以下
    担当の方の対応が良いです。気軽に相談できるので安心できます。求人数は大手が多めかなと思いました。ヒアリングがしっかりしています。
  • 40代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    書類の作成の仕方や面接における自分のスキルのアピールの効果的な方法など実際面で役立つアドバイスを多数くれたスタッフが良かったです。
  • 20代男性(IT)/年収400万円〜500万円未満
    どの転職エージェントにも言えるが相性もある。職務経歴書・履歴書・面接をもとにどんな経験があるのか親身になって対応してくれる。
  • 30代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    求人情報の中身が正確で自分にマッチした求人を探すことができます。その反面求人数が少なく、サポートもあまり十分ではないように感じました。
  • 30代女性(IT)/年収400万円〜500万円未満
    ほとんどの転職サイトから面談を断られたのに、Spring転職エージェント(アデコ)さんだけは、面談してくれとても親身に相談にのってくれた。

doda X(旧:iX転職)

doda X(旧:iX転職)

おすすめポイント
  • 現在の年収が600万円以上の方に特化した転職サービス
  • 必要事項を入力したらあとはスカウトを待つだけ
  • 年収800万円以上のハイクラススカウトが届く
  • 求職者の希望も伝えられるので、自分にぴったりの求人に出会える

doda Xはdodaを運営するパーソルキャリアが提供するハイクラス向け転職サービスです。現在の年収が600万円以上で、さらにキャリアアップを目指したいという方におすすめの転職サイトです。

doda Xに登録して職務経歴等を入力すると、厳選されたヘッドハンターから年収800万円以上の希少なハイクラス求人のスカウトが届きます。

 ヘッドハンターが、転職希望者の希望条件をお聞きした上で適切な求人を紹介するため、転職活動で発生しがちなミスマッチを防ぐことができます。

希少性の高いハイクラス求人に限定した転職サービスなので、更なるキャリアアップを考えているハイクラス層にオススメのサービスと言えるでしょう。

doda Xの基本情報

運営会社 パーソルキャリア株式会社
主なサービス(機能)
  • ヘッドハンターによるスカウト
  • 応募書類の書き方など、転職活動全般のサポート
公開求人数※2023年2月24日時点 23,537件
得意分野・特徴 年収800万円以上の求人
拠点 東京/大阪/名古屋/静岡/広島/福岡
求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

エンワールドジャパン

エンワールドジャパン

おすすめポイント
  • 年収1,000万円以上のハイクラス求人掲載あり
  • 転職だけでなく、入職後のサポートも充実
  • グローバル企業とのネットワークを活かした外資系求人に強い
  • アドバイザーはチーム制なので多角的なサポートが可能

エンワールドジャパン外資系企業への転職に強い転職エージェントです。アドバイザーは1人が専任でつくのではなく、チームで求職者の転職をサポートします。

担当アドバイザーはそれぞれが得意な業種・職種でサポートしてくれるため、応募企業にあったアピール方法や転職事情など、有利に選考を進められるアドバイスが受けられます。

 入職後のキャリアアップ達成までサポートすることをモットーとしているため、入職してからも困ったことがあれば相談可能です。

年収1,000万円以上のハイクラス求人も取り扱っていますので、年収アップ・ハイクラス転職を目標とする方にもおすすめの転職エージェントです。

さまざまな業種の外資系求人を多数取り扱っているので、一度登録するだけでもおすすめです。

エンワールドジャパンの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 親身なアドバイスを受けられた
  • 的確な助言を言ってもらえた
  • ミスマッチが少なかったように感じる
  • 理想の働き方を見つけられた
  • 外資系や外国語を活かせる求人が多い
  • 海外企業の転職に強い感じがした
  • 年収アップしやすい
  • 英文履歴書の添削が便利だった
  • 優良企業への転職が実現した
イマイチな口コミ・評判
  • 地方の求人が少なかった

エンワールドジャパンの基本情報

運営会社 エン・ジャパン株式会社
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • 選考サポート
  • アフターフォロー
公開求人数※2023年2月24日現在 865件
得意分野・特徴 外資系・グローバル企業の求人
拠点 東京/大阪
求人数の多さ

 

対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

エンワールドの口コミ・評判
  • 30代男性(専門職)/年収600万円〜700万円未満
    アドバイザーの方は大変親身に相談にのってもらえましたし、提案もとにかく的確でしっかりと的を得ていたので、こちらとしても信頼できました。また、求人紹介も希望に沿った案件を紹介してもらえ、ミスマッチがほとんど無かったです。
  • /年収400万円〜500万円未満20代女性(人事)
    エージェントのサポートが手厚いので、安心して任せる事が出来ました。希望通りの求人を紹介して頂けるので、理想の働き方が叶いました。また雇用形態も様々なので、ライフスタイルに合わせて転職活動が出来ます。
  • 40代女性(人事)/年収300万円以下
    外資系企業で働きたい方、英語や外国語を活かしたい方にオススメです。英語+1~2カ国語を話せる方が応募する視野が広がります。
  • 30代女性(IT)/年収400万円〜500万円未満
    求人の数は少ないと感じるが、質の良い求人が多い。コンサルトの方がとても親身になって話を聞いてくれ、自分の希望に合った求人をいくつも紹介してくれた。
  • 40代男性/年収300万円以下
    外資系や海外企業への転職に強く、転職支援実績のあるコンサルタントからのサポートを受けられ、またハイクラス求人が多く年収やキャリアアップにつながりライフスタイルに合わせて働き方を選べるのでブランク期間があっても転職可能であることです。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    年収アップを最優先にしている場合、ハイクラス向けの求人を効率よくリサーチしてくれたので、自分としてはかなり満足度が高かったです。
  • 30代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    ゲーム関連などのクリエイターに向けて強い一面を持っています。20代、30代に向けての求人が多くあります。それなりに経歴の長いサービスであるだけに、スタッフの質も確かだといえます。ヒアリング内容を元にベストな案件を勧めてくれました。
  • 20代男性(コンサルタント)/年収400万円〜500万円未満
    数年間社会経験を積んできたが、異業種の転職を試みました前職での経験・実務・スキルをコンサルタントの方と相談し優良企業に転職できた。
  • 20代女性(IT)/年収300万円以下
    エージェントの方がすごく親切で丁寧です。面接の対策や受ける業種のアドバイスなどをくれて、転職活動がスムーズに進められました。
  • 30代男性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    まず、英文履歴書の添削がしっかりとあったので本当に良かったです。ただ、地方求人に関しては少なかったので少し不満に感じました。

JACリクルートメント

JACリクルートメント

おすすめポイント
  • 年収600万円以上の求人多数!ハイクラス向け転職エージェント
  • 創業から約43万人の転職支援実績あり!
  • 管理職・技術職・専門職への転職に強い
  • 利用者満足度が高い

JACリクルートメント年収600万円以上の求人を多数取り扱うハイクラス向けの転職エージェントです。管理職の求人も多く、スキルに自信のある方におすすめしたい転職エージェントになります。

課長・マネージャークラス部長・役員クラスに特化しているほか、技術職・専門職外資・グローバル企業などの転職支援も得意としている転職サイトです。

 在籍する転職コンサルタントは約800名です。それぞれが専門領域を熟知したプロフェッショナルです。

JACリクルートメントの94.7%が他の人にもこの転職エージェントをおすすめしたいと回答しており、サポートの質においても高い評価を得ていることがわかります。

JACリクルートメントの口コミ・評判

良い口コミ・評判
  • 応募から2週間で転職できた
  • ハイクラス転職したい方に向いていると思う
  • 外資系企業への支援を受けられた
  • 担当者の質が高かった
  • 給与交渉や日程交渉をしっかり代行してくれた
  • レスポンスのスピード感が良かった
  • 高収入な求人が多い印象を受けた
イマイチな口コミ・評判
  • 1次面接のハードルが高かった
  • 求人がハイクラス過ぎて転職が難しい
  • 担当者がドライで相談しにくかった

JACリクルートメントの基本情報

運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • 選考サポート
公開求人数※2023年2月24日現在 15,147件
得意分野・特徴 年収600万円以上の求人
拠点 東京/さいたま/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/広島/福岡
求人数の多さ

 

対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

JACリクルートメントの口コミ・評判
  • 30代女性/年収300万円以下
    数年前に利用して、無事に転職できました。海外の現地採用枠での仕事だったのですが、リクルーターも海外在住で、仕事だけでなく生活のアドバイス等もしてくださり、ありがたかったです。レスもはやくて、応募から2週間で仕事が決まりました。
  • 30代男性(事務)/年収300万円〜400万円未満
    チームワークを大事にしたアドバイザーシステムにより、利用者にとって最もふさわしい転職先が見つけやすくなっている部分が最大の魅力だと思いました。
  • 20代女性(営業)/年収400万円〜500万円未満
    ハイクラス転職に特化しているので、高年収や大手企業が多いです。外資系の企業への支援実績があるので、キャリアアップに繋がります。
  • 30代男性(営業)/年収300万円〜400万円未満
    担当の質は高く、提示した案件で就職できるよう万全のサポートを行ってくれます。企業との間に入って面接の日程、給与の交渉など、しっかりとした架け橋になってくれて安心出来ました。
  • 30代男性(営業)/年収800万円〜900万円未満
    数ある転職エージェントの中でも、もっともサービスの質が高いと感じます。面接対策や依頼事項の返信スピードも良いです。これからもこちらのサービスを使っていきたいです。
  • 40代女性(専門職)/年収300万円〜400万円未満
    担当者によるところが大きいです。私と友人は同時にJACを利用し、私の担当はとても良い方で、友人の担当はほとんど紹介案件もくれずなかったため自分を担当した人を指名して変更してもらったらいいところが見つかりました。
  • 20代男性(コンサルタント)/年収400万円〜500万円未満
    異業種や同業種など様々な企業や各業界に詳しいリクルターが付く事によって職務経歴書・履歴書・面接対策を丁寧にサポートする。
  • 20代男性(IT)/年収600万円〜700万円未満
    他社のサービスよりも、高収入な求人が多かったです。しかしその分入社までのハードルが高いように感じられ、一次面接を突破できないことが多かったです。
  • 40代男性(IT)/年収300万円以下
    JACリクルートメントも1回利用させていただきましたが、非常に質の高いハイクラスな求人ばかりでしたので、私は特にここでは決められませんでした。社員さんも色々と力を貸してくださいましたが、転職はできませんでした。
  • 30代男性(専門職)/年収600万円〜700万円未満
    高収入の求人が豊富にありとても魅力には感じましたが、少しでも条件が合わないと紹介すらしてもらえなかったですし、担当の方も結構ドライな印象だったので、素直に相談はしにくかったです。

ミドルの転職

ミドルの転職

おすすめポイント
  • 30代・40代向けのハイクラス求人が中心
  • 年収1,000万円以上の求人も多く掲載
  • スカウト機能を利用することで自身の市場価値を知れる
  • 他のエージェントに比べてスカウトの量が多い

ミドルの転職は、30代・40代向けのハイクラス求人を扱った転職サイトです。

管理職や年収アップを図れる求人が多く、転職エージェントのサービスも行っているので充実した転職活動を行えるでしょう。

30代に差し掛かると、今後のライフプランを真剣に考える方も増えてきます。

30代は企業にとっても即戦力となる存在なので、転職活動も比較的スムーズに行えるでしょう。

ミドルに転職なら年収1,000万円を超える求人も多く掲載されています。登録者の平均年代も45歳と比較的高く、求人数の多さからも利用しやすい転職サイトだと言えるでしょう。

スカウト機能で自分の市場価値やアピールポイントを知った上で、転職活動を進める方法もおすすめです。

運営会社 エン・ジャパン株式会社
公開求人数※2023年2月24日時点 181,432件
得意分野・特徴 ハイクラス向けの求人
機能
  • スカウト
  • エージェント情報
  • コンサルタント情報

出典:公式サイト

【女性向け】転職サイトおすすめ4選

育児や出産など、ライフステージに合わせて仕事が変わることが多い女性。

女性向けの転職サイトは、産休・育休などの福利厚生が整っている求人やブランクあり歓迎の求人などを多数取り扱っているほか、女性のスタッフが担当してくれる気遣いなどを女性ならではのサポートを受けることができます。

ここでは女性の転職活動サポートを行ってくれるおすすめ転職サイトを4つピックアップして紹介します。

type女性の転職エージェント

type女性の転職エージェントのここがおすすめ!
  • 身だしなみをサポートをするメイクアップサービス付き
  • 内定確定後の年収交渉あり
  • 面接対策セミナーを実施
  • 女性向けの転職ノウハウも豊富

type女性の転職エージェントは、女性向け転職サイト「女の転職type」と同じ会社が運営しているサービスで、女性向けの求人に特化しているところが特徴です。

 女性ならではのサービスの特徴として、転職活動中のメイクやスーツなどの見だしなみのサポートである、メイクアップサービスがあります。

また、求人への応募手続き面接日程の調整、さらには内定獲得後の年収交渉までアドバイザーが代行してくれるので、仕事で忙しく転職活動を行う時間がない方にもおすすめです。

20代初めての転職相談会」や「転職しようか迷っている人のための転職相談会」「転職のタイミングに悩んでいる人のための転職相談会」などさまざまな方に向けて転職相談会が開催されています。

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • キャリアカウンセリング
公開求人数※2023年2月24日時点 10,374件
拠点 東京
求人数の多さ
対応可能場所
検索項目の豊富さ

出典:公式サイト

LIBZ(リブズ)| 旧LiBzCAREER

リブズのここがおすすめ!
  • 年収600万円以上のハイクラス求人あり!
  • フルリモート・フレックス求人多数!
  • 時間や場所にとらわれずに働きたい方向け!
  • スカウトメッセージ機能も用意

リブズ( 旧リブズキャリア)は、リモートワークやフレックス制など、自分らしい働き方をしたい方向けの求人を多く取り扱っているサービスです。

 時間や場所に融通が利く仕事が多いため、結婚や育児など女性のライフイベントにも柔軟に対応できることが期待できます。

また、正社員はもちろん在宅ワーク中心の業務委託案件や、企業のコアポジションを担う年収600万円以上の案件などの求人などがあり、幅広い選択肢の中から仕事を探すことができます。

職務経歴書を書いておくことで、興味のある求人からスカウトメッセージが届くこともありますよ。
運営会社 株式会社リブ
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • 診断
公開求人数
拠点 東京

マイナビ転職

マイナビ転職

マイナビ転職
  • 日本最大級の転職フェアを定期的に開催
  • 女性向けの特設求人ページも用意
  • 転職のプロからサポートを受けられる
  • スカウト機能を利用し、効率よく転職活動を進められる

マイナビと聞くと就職活動を思い出す方も多いでしょう。マイナビ転職転職フェアを積極的に開催しており、採用担当者と直接話しながら転職活動を進められます。

 マイナビ転職公式サイトには、女性向け求人ページが設けられています。

今話題のキーワードから興味がある職種・求人を探す機能により、今まで出会えていなかったお仕事と出会えるチャンスがあります。

女性向け求人ページで登録しても、受けられるサポートはもちろんマイナビ転職と変わりません。

転職フェア・イベントに参加したい方はマイナビ転職がおすすめです。
運営会社 株式会社マイナビ
公開求人数※2023年2月24日時点 19,171件
得意分野・特徴 全職種に対応
機能
  • 履歴書の書き方
  • 職務経歴書サンプル
  • 自己PRサンプルなど

出典:公式サイト

【IT/エンジニア】転職サイトおすすめ4選

近年、転職市場でニーズが増加しているIT/エンジニア業界。フルリモートなど働き方の多様化も進んでいるため、転職先として検討している方も多いのではないでしょうか。

ここからは、IT/エンジニア業界に特化した転職サイトを紹介します。

レバテックキャリア

おすすめポイント
  • ITエンジニア専門のサポートが受けられる!
  • 希望の企業への転職成功96%※公式サイト
  • 規模・技術でトップクラスの大手・成長企業多数掲載!※公式サイト
  • 「外資系大手IT企業への転職」「年収300万円以上UP」の転職実績あり

ITエンジニアとしてキャリアアップを狙っている方レバテックキャリアをチェック。ITエンジニア専門の転職サイトで、キャリアアップや年収アップも目指せるでしょう。

「上流工程」「大手案件」「自社開発」「新規開発」などのさまざまな働き方の求人を掲載しているため、ITエンジニアで新しい分野にチャレンジしたいという方も理想の求人を見つけられます。

 紹介案件はトップクラスの大手・成長企業が多数と、求人の質が高いのも特徴で、「外資系大手IT企業への転職」「年収300万円以上UPした転職」などの転職実績があります。

レバテックキャリアは年間3,000回の企業訪問で抽出したノウハウを利用して、転職者がより強みを効果的に伝える方法をアドバイスしてくれるため、選考に不安を抱えている方も安心して選考に臨めます。

転職で不安を抱えている方は無料個別相談会で相談してみるのもおすすめです。

実際に年収アップの成功率が80%と高い水準を誇っていますよ。
運営会社 レバテック株式会社
公開求人数※2023年2月24日時点 17,626件
主なIT職種
  • WEB・アプリエンジニア
  • インフラエンジニア
  • 社内SE
  • ITコンサルタント
  • PM
  • データサイエンティスト
機能
  • 求人紹介
  • 履歴書の書き方
  • 職務経歴書サンプル
  • 自己PRサンプルなど

出典:公式サイト

ギークリー

おすすめポイント
  • IT業界の中でも職種別で専門コンサルタントが在籍!
  • 利用者の書類選考通過率は3.4倍にアップ
  • 企業特性に合わせたレジュメ提供・採用指向に合わせた面接対策が魅力的!
  • 利用者の88%が離職中の転職を成功※公式サイト

手厚いサポートやIT業界に精通したサポートを受けたいという方はギークリーをチェック。利用者の88%が離職中の転職を成功させている実績もあるため、スムーズな転職が実現します。※公式サイト

 ギークリーはIT業界特化型の転職サイトで、IT業界の中でもエンジニアやクリエイター、サーバーエンジニア、ゲームプロデューサーなど、職種別で専門のコンサルタントが在籍しているのが特徴です。

細かく細分化した職種ごとの知識に精通したコンサルタントが転職を提案してくれるため、手厚いサポートを受けたい方や初めての転職には嬉しいポイントです。

IT業界は書類作成へのハードルが高いとされていますが、ギークリーでは業界や企業特性に合わせたレジュメを作成してくれるため、自身の強みもしっかりと言語化してアピールできます。

さらに、過去の選考情報や採用指向に合わせた面接対策を受けられるのも魅力的です。
運営会社 株式会社Geekly(ギークリー)
公開求人数※2023年2月24日時点 19,381件
主なIT職種
  • ゲーム
  • エンジニア
  • クリエイター
  • 営業
  • 管理部
機能
  • 履歴書の書き方
  • 職務経歴書サンプル
  • 自己PRサンプルなど

出典:公式サイト

Green

Green

おすすめポイント
  • IT業界最大級の求人数!※公式サイト
  • スカウト機能あり!企業担当と直接連絡がとれる
  • 選考前に合否に関わらない面談ができる!
  • カジュアル面談」を利用して選考前に企業に質問できる

IT業界でいろんな求人を見たいという方はGreenをチェック。GreenはIT業界最大級の求人数を誇り、希望職種や勤務先、給与はもちろん、「服装自由」「リモート勤務」「語学を活かせる」などさまざまな選択肢から求人を絞り込めます。

Greenでは、選考前に気になる企業と「カジュアル面談」の機能を利用して、気になる点を質問することができます。

 「カジュアル面談」はその後の選考の合否判定に影響することがないため、気になる企業情報を確認できます。

また、Greenには人事担当者からのスカウト機能も利用することができます。利用者の60%以上がスカウトをきっかけに転職を実現しているため、自身の市場価値を確認しながら思わず出会いがある可能性も。※公式サイト

他の転職エージェントでは、担当者を仲介して企業を連絡を取るシステムですが、Greenでは企業と直接やり取りができるため、なるべく早く転職を終わらせたいという方には嬉しいメリットです。

求人票には企業の写真が掲載されているため、社内の雰囲気を確認してから応募に進めますよ。
運営会社 株式会社アトラエ
公開求人数※2023年2月24日時点 30,969件
得意分野・特徴
  • システムインテグレータ・ソフトハウス
  • 通信キャリア・データセンター・ISP
  • インターネット/WEBサービス・ASP
  • WEBマーケティング・ネット広告・モバイル/アプリ・サービス
  • ITコンサルティング
  • ソフトウェア/パッケージベンダ
  • IoT・M2M・ロボット
  • AR/VR/MR
機能
  • 求人検索
  • スカウト機能
  • 事前面談機能

出典:公式サイト

テックセールスクラス

TECH SALES CLASS(テックセールスクラス)

おすすめポイント
  • 未経験に特化した学習プログラムで誰でもIT業界に挑戦可能!
  • 入会金・授業料なし!出世払いができる
  • 年収アップが期待できる
  • 入社後のサポートも充実

テックセールスクラスは、IT・SaaS分野で活躍可能な営業スキルを身に付けられるテックセールス養成スクールです。

前職がアパレルやブライダルであった人もIT企業への転職を成功させた実績があり、未経験者でも成長産業であるIT分野で活躍できるカリキュラムが用意されています。

 プログラムを受講する時点では費用はかからず、転職が成功した後に出世払いとなるため誰でも挑戦しやすくなっています。

未経験分野への転職では入社後もしっかり働けるのか等不安はつきものですが、転職成功・入社後も転職者が活躍するための徹底的なサポート体制が敷かれているため安心です。

市場規模の拡大が見込める成長産業かつ「テックセールス」への転職は、成功すれば年収アップが期待できます。自分の市場価値を高めたい方などは挑戦してみると良いでしょう。

働きながらでも受けやすいカリキュラムであることも嬉しいポイントです。
運営会社 WorX株式会社
料金 出世払い(入社後の月給の10%を24カ月間支払う)
特徴
  • 未経験に特化した学習プログラム
  • 転職成功・入社後の活躍まで徹底サポート
  • 自分のペースで働きながらスキルを習得
講座数  全60講座
年収アップ実績※公式サイトより 50~120万円アップ

出典:公式サイト

【管理部門】転職サイトおすすめ3選

キャリアアップや年収アップを目指したいという方は、管理部門への転職がおすすめです。

管理部門の転職はハイキャリア向けの求人が多い反面、転職難易度やハードルが高い点が懸念点でもあります。

管理部門専門の転職サイトでは、過去の管理部門転職でのノウハウや転職事情を活用して転職成功を目指せます。

ここからは、管理部門におすすめな転職サイトを紹介します。

転職SYNCA

SYNCA

おすすめポイント
  • エージェント機能とスカウト機能の両方使える!
  • アドバイザーが厳選した求人を厳選して掲載
  • 掲載求人の64%以上が年収600万円以上
  • 質が高く、レアな求人も用意

転職SYNCAは、エージェント機能とスカウト機能の両方が利用できる管理部門特化型転職サイトです。求人を探しながらスカウトを待つこともできるため、エージェント型の転職サイトよりも効率良く企業を選定できます。

転職SYNCAでは「経理」「財務・開示」「労務」「人事」「総務」「管理部長」「法務」など幅広い管理部門の求人を抱えています。

 掲載されている求人の多くが在籍するアドバイザーが厳選した求人となり、求人の質が高く、他の転職サイトでは見ることができない求人も秘めています。

さらに、掲載求人の64%以上が年収600万円以上なのも魅力的です。

面談や面接では管理部門に特化したキャリアアドバイザーからのサポートも受けることができ、選考に備えて自信を持って臨めますよ。
運営会社 株式会社WARC
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • スカウトサービス
  • 面談・面接
  • 面接資料作成・日程調節
公開求人数
拠点 東京

出典:公式サイト

MS-japan

おすすめポイント
  • 30年以上の実績とノウハウを活かしたサポートが受けられる※公式サイト
  • 職種に特化した転職セミナー・個別相談会開催!
  • 転職を成功させるためのコラムで何度でも確認できる
  • 掲載求人の52%以上が年収500万円以上と年収アップも見込める

MS-JAPANは、経理・財務人事・総務法務会計事務所弁護士公認会計士税理士などに特化した転職サイトで、業界専門のサポートが受けられます。

管理部門に特化した転職サイトのため、職種別や資格別での求人検索が可能です。

 職種に特化した転職セミナーや個別相談会を常時開催しているため、転職に関して不安を抱えている方も気軽に相談することができます。

対面での開催もありますが、Web会議システムも可能のため、好きなタイミングで参加できます。

職務履歴書の書き方や業界の動向など、転職を成功させるための転職ノウハウが閲覧可能です。選考前に何度でも確認して、選考通過率をアップさせられる可能性も。

掲載求人の52%以上が年収500万円以上と年収アップも見込めますよ。
運営会社 株式会社MS-Japan(エムエス ジャパン)
主なサービス(機能)
  • セミナー・個別相談会
  • 転職ノウハウ
  • 面接アドバイス
  • 個別面談
公開求人数 3,095件※2023年2月24日現在
拠点 東京/横浜/名古屋/大阪

出典:公式サイト

ジャスネットキャリア

ジャスネットキャリア

おすすめポイント
  • 求人掲載数業界最大級※公式サイト
  • 公認会計士」「税理士」「経理職」のサポート力が高い
  • 面談の口コミ・評判が高い!
  • 5,000社以上の取引実績

ジャスネットキャリアは、管理部門の掲載求人数は業界最大級の転職サイトです。取引実績も5,000社以上の実績を保有している安定感のあるサポートが受けられます。

管理部門の中でも、「公認会計士」「税理士」「経理職」の転職サポートには高い実績があり、サポート内容には高い専門性があります。

 公認会計士の独立サポートや経理のスキルアップ講座の提供など、他の転職サイトで珍しいサポートも充実しています。

さらに、質の高い面談も評判で「業界の情勢や年齢に応じた具体的なアドバイスがもらえた」などの手厚いサポートが良いという口コミ・評判が多数掲載されています。

セミナーやイベントも開催されているため、気軽に転職相談ができますよ。
運営会社 ジャスネットコミュニケーションズ株式会社
主なサービス(機能)
  • 無料メルマガ
  • オンラインセミナー
  • キャリアプランの相談
  • 模擬面談や質問傾向の対策
公開求人数 2,431件※2023年2月24日現在
拠点 東京/大阪/名古屋

出典:公式サイト

【コンサル業界】おすすめ転職サイト

コンサル業界もキャリアアップや年収アップを実現するにはチェックが必要な業種です。

コンサル業界は企業の戦略や課題を検討、提案する業務のため、幅広い知識が必要です。コンサル業界の転職をより近づけるためには、コンサル業界に特化した転職サイトの利用がおすすめです。

ここからは、コンサル業界に特化した転職サイトを紹介します。

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

おすすめポイント
  • 20年のコンサルタントの転職支援実績
  • 未経験からでもコンサル業界への転職可能
  • 企業への強いパイプを活かした企業別の選考サポート
  • キャリアチェンジができる求人も取り扱い

アクシスコンサルティングは、創業20年のコンサルタント転職支援実績を保有する転職サイトのため、さまざまな方へのコンサル業界への転職をサポートしてくれます。

コンサル業界に精通した担当者がサポートを行ってくれるため、未経験からでもコンサル業界を目指すことが可能です。

 アクシスコンサルティングは企業との強いパイプを活かし、企業別の採用動向を調査し、企業のニーズに合わせた書類・面接対策を行ってくれます。

キャリアチェンジでのサポートも手厚く「SEからPM事業企画・経営企画」などのキャリアチェンジができる求人も多数掲載しています。

アクシスコンサルティングが抱える求人の約77%が非公開求人のため、他転職サイトでは閲覧できない優良求人に出会える可能性もありますよ。
運営会社  アクシスコンサルティング株式会社
主なサービス(機能)
  • 転職セミナー
  • キャリアカウンセリング
  • 企業別の 書類・面談対策
  • キャリアアップコラム
コンサルタント公開求人数
拠点 東京/大阪

出典:公式サイト

【専門職別】おすすめ転職サイト10選

専門職と呼ばれる職業への転職は、総合型転職サイトよりもそれぞれの専門職に特化した転職サイトの利用がおすすめです。

総合型転職サイトよりも、専門性が高く、求人の種類やサポートの質も専門職特化型ならではのものを受けられます。

【専門職別】おすすめ転職サイト

【看護師特化型】転職サイトおすすめ2選

看護師へ転職を考えている方は、看護師特化型の転職サイトがおすすめです。

看護師ならではの転職サポートや看護師業界に精通した転職サイトからさまざまなアドバイスを受けることができます。

ここからは、看護師に特化した転職サイトを紹介します。

看護roo!

看護roo!

おすすめポイント
  • 看護師の転職に不慣れでも利用しやすい!
  • 職場のリアルな情報が応募前に確認できる
  • 履歴書の添削・面接サポートで選考通過率アップを目指す!
  • 転職に役立つ様々な診断を利用できる

看護Roo!は、看護師転職に不慣れな方でも利用しやすい看護師に特化した転職サイトです。

看護師の知識や、看護業界の専門用語などの初歩的なサポートから条件交渉などまで、転職の一連の流れを手厚くフォローしてくれます。

 看護師ならではの履歴書の書き方や、面接時のよくある質問や答え方など、看護師の採用情報に精通した担当者がアドバイスしてくれるため、選考通過率を効率よくアップできます。

「まだ希望の条件が定まっていない…」という方は「こだわり診断」や「性格からわかる職場診断」を利用して、スムーズに転職を進めてみるのもおすすめです。

応募前に気になる施設の見学ができるのも看護Roo!ならではの大きなポイントです。

登録不要で最後まで無料で利用できる手軽さもメリットです。
運営会社 株式会社クイック
公開求人数※2023年2月24日現在 62,415件
非公開求人 あり
主なサービス内容
  • 看護師の転職サポート
  • 看護師向けのニュース配信
  • LINE・メールでのアドバイス

出典:公式サイト

レバウェル看護

レバウェル看護

おすすめポイント
  • 施設の良いところも悪いところもしっかり教えてくれる
  • 実際に働いている人の声が聞ける
  • インタビューありの求人も掲載あり
  • 求人をしっかりと見極めたい方向け

レバウェル看護は、施設のリアルな声が聞ける看護師特化型の転職サイトです。応募前に気になる施設のリアルな声を教えてくれるサービスが大きな特徴です。

 良い点だけではなく、懸念点や大変な点も包み隠さずに教えてくれるため、入職後のズレを防いだり不安を和らげることができます。

実際に働いている人の声も聞けるため、入職してみないとわからない職場環境や使用している医療機器などの細かい情報も事前に把握できるのがレバウェル看護ならではのメリットです。

掲載されている求人の中には、施設内インタビューが載っているものもあります。インタビューからでも実際に働いているスタッフの声や施設・病院の雰囲気を確認できます。

求人をしっかり見極めてから応募したいという方にはピッタリなサポートが充実ですね。
運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
公開求人数※2023年2月24日現在 136,087件
非公開求人 あり
主なサービス内容
  • LINEで相談可能
  • 条件交渉のサポート
  • インタビューによるweb職場見学
  • 転職後のアフターフォロー

出典:公式サイト

【薬剤師特化型】転職サイトおすすめ2選

薬キャリAGENT

おすすめポイント
  • 薬剤師登録者数NO.1
  • 転職ノウハウや便利ツールが充実
  • 最短即日に最大10件の求人紹介が可能
  • 日程調整・条件交渉も代行

薬キャリAGENTは薬剤師登録者数No.1という実績を持つ、医療業界の転職に特化した転職エージェントです。

 連絡がとりやすく、レスポンスの速さが好評で、最短即日に10件の求人を紹介することも可能となっています。

好条件の非公開求人も豊富で、求人情報を徹底的に調査しているため、気になる求人の有給消化率や職場環境など詳細情報まで入手できます。

薬キャリAGENTは日程調整や条件交渉も代行してくれるため、交渉に慣れていない方も希望の条件で働くことができます。

転職ノウハウや適正年収が分かる年収診断も無料で利用できます。
運営会社 エムスリーキャリア株式会社
主なサービス(機能)
  • 新着求人メール
  • サイト・エージェントサービス
  • 求人紹介
  • 応募書類添削サービス
  • 面接対策
  • 転職ノウハウ
  • 年収診断
公開求人数※2023年2月24日現在 40,140件
対応エリア 全国

出典:公式サイト
※:薬剤師ポータルサイトにて19社中、年間登録者数No.1(2015年3月自社調べ)公式サイトより

ファルマスタッフ

フォルマスタッフ

おすすめポイント
  • 全国展開しており、来店だけでなくオンライン相談にも対応
  • 地域ごとの担当スタッフが対応
  • 便利なファルマラボアプリも提供
  • 薬剤師に特化した支援を22年継続

フォルマスタッフは薬剤師に特化した支援を行い、22年の経験と地域密着が特徴の転職支援サービスです。

全国に拠点を展開しているため、各地域の担当コンサルタントが掲載求人の薬局などに実際に視察に行き、調査を行ってるため職場のリアルを知ることができるのが特徴です。

 忙しい求職者のサポート体制も整っており、充実した選考対策や条件交渉を行ってくれるため、安心して利用できます。

さらに、ファルマラボアプリでは薬剤師向けの情報を多く掲載しているため、通勤時間などに利用することができます。

教育サービスも実施しているため、現場で必要となるスキルや経験を身につけることができますよ。
運営会社 株式会社メディカルリソース
主なサービス(機能)
  • 個別相談
  • 転職希望地域の転職市場・求人情報
  • 自己分析のサポート
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
  • 相談会
公開求人数※2023年2月24日現在 45,228件
対応エリア 全国

出典:公式サイト

【医師特化型]】転職サイトおすすめ2選

エムスリーキャリアエージェント

エムスリーキャリア

おすすめポイント
  • 医師会員が多いため、求人数が豊富
  • 転職希望医師の登録実績が10年連続No.1
  • 細かい条件の交渉まで丁寧に行ってくれる
  • 関東の求人には強い

エムスリーキャリアエージェントは、30万以上の医師会員が所属しているため、豊富な求人を提供している、医療業界に特化した転職エージェントです。

また転職実績も多く持っているため、担当コンサルタントはあなたの希望条件に合わせて様々な求人紹介を行ってくれるでしょう。

 コンサルタントは全員医療経営士資格を保有しているため、細かい条件交渉を代行してもらうことができ、交渉力も期待できます。

関東の求人に強いのが特徴である一方、地方で転職を考えている場合は他のエージェントと兼用することが良いかもしれません。

無料登録も1分で完了するため、気になる方はぜひ登録してみましょう。
運営会社 エムスリーキャリア株式会社
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 個別面談
  • 面接の調整・同行
公開求人数※2023年2月24日現在 14,447件
対応エリア 全国

出典:公式サイト
※:※m3.comCAREERでの医師登録数(2022年12月現在)公式サイトより

医師転職ドットコム

医師転職ドットコム

おすすめポイント
  • スピーディーかつ丁寧なサポートが特徴
  • 医師50,000人以上の支援実績あり※1
  • セキュリティ対策にも力を入れている
  • 各求人のメリットだけでなくデメリットも記載

医師転職ドットコムは医療業界最大級の求人数を保有する転職支援サービスで、丁寧でスピーディーな対応が特徴です。

実際に公式ホームページによると「対応の丁寧さ」は93.4%「対応スピード」は93.0%※2と評価されているため、利用者の満足度は高いと言えるでしょう。

 他者に比べセキュリティ対策も徹底していて、履歴書を匿名で作成したり、個人情報を暗号化して管理しているようです。

さらに、各求人のメリットだけでなくデメリットまでしっかりと伝えてくれるため、職場のリアルを知ることができるでしょう。

WEB面談にも対応しているため、忙しい人も利用可能です。
運営会社 株式会社メディウェル
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 選考対策
  • WEB面談
  • 転職成功ノウハウ
公開求人数※2023年2月24日現在 23,916件
対応エリア 全国

出典:公式サイト
※1:公式サイトより
※2:2018年9月 常勤医師満足度アンケート 回答者228名(自社調べ)公式サイトより

【介護士特化型】転職サイトおすすめ2選

カイゴジョブエージェント

カイゴジョブエージェント

おすすめポイント
  • 訪問介護の求人数が特に豊富
  • 専任のキャリアアドバイザーが真摯に相談に乗ってくれる
  • 介護施設と直接コミュニケーションをとって情報収集している
  • 求人は条件を指定した絞込検索が可能

カイゴジョブエージェントは特に訪問介護の求人数が豊富な介護職や介護福祉に特化した転職サポートサービスです。

 利用者からは「対応が丁寧」という声が多く、相談を始めてからたった2週間で転職先が決まったという方もいるようです。

一人で転職活動を進めるとなると負担が多く、ストレスもたまりやすいですが、カイゴジョブエージェントでは専任のキャリアアドバイザーが真摯に相談に乗ってくれます

求人検索をする際には条件を勤務地や資格などで絞り込むことができるのも使いやすく、評価される理由の一つです。

ただし利用者の中には求人の質にバラツキがあるとの声もあるようなので、注意が必要です。
運営会社  株式会社エス・エム・エス
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • 選考サポート
  • 転職相談会
  • 資格取得支援サポート
公開求人数※2023年2月24日現在
対応エリア 全国

出典:公式サイト

ミラクス介護

ミラクス介護

おすすめポイント
  • 業界最大級の非公開求人を保有
  • 希望条件合った求人が見つかりやすい
  • 介護職がおすすめする求人サイトNo.1
  • 介護現場のリアルなど転職お役立ち情報も豊富

ミラクス介護は業界最大級の非公開求人を保有する、上場企業グループ会社の介護職に特化した転職エージェントです。

 公開求人数だけでなく、非公開求人数も9万件以上保有しているため、希望条件に合った求人が見つかりやすいようです。

また、公式ホームページには介護現場のリアルやスキルアップ、そして転職に役立つ情報などが掲載されているため、情報収集にも便利でしょう。

介護職がおすすめする求人サイトは1位に選ばれたりと、高く評価される転職支援サービスです。

ミラクス介護を利用したことで年収アップを叶えた転職者もいるようです。
運営会社 株式会社ミラクス
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • 選考サポート
  • 介護転職ノウハウ
  • 介護現場のリアル情報
公開求人数※2023年2月24日現在 125,580件
対応エリア 全国

出典:公式サイト
※:調査提供:日本トレンドリサーチ 実施対象;全国の男女 回答者数:1,012名(公式サイトより)

【保育士特化型】転職サイトおすすめ2選

保育士ワーカー

保育士ワーカー

おすすめポイント
  • 質の高い求人を多く保有
  • 各求人の残業時間や職場環境などの詳細まで知れる
  • 保育士専門の担当アドバイザーが丁寧にサポート
  • 厚生労働省の許可を得ている

保育士ワーカーは厚生労働省から許可をもらっている、保育士に特化した転職支援サービスです。

求人数が多いだけでなく、それぞれ質の高い求人であるため、自身の希望に合った求人を見つけ、満足のいく転職ができるでしょう。

 保育士転職の経験豊富なアドバイザーがどんな相談にも丁寧に対応してくれるため、転職が初めてな方も安心して利用できます。

また、求人情報には気になる有給取得率や残業時間なども含まれているため、入社する前に具体的な職場環境を知ることができます。

履歴書や志望動機の書き方など転職ノウハウも充実していますよ。
運営会社 株式会社トライト
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • 選考サポート
  • 転職ノウハウ
公開求人数※2023年2月24日現在 42,329件
対応エリア 全国

出典:公式サイト

マイナビ保育士

マイナビ保育士

おすすめポイント
  • 専門性の高いアドバイザーが徹底サポート
  • 自分に合った求人が見つかりやすい
  • 様々な条件で絞込検索ができる
  • イベント・セミナーも多く開催

マイナビ保育士は大手の株式会社マイナビが運営する転職エージェントで、求人は様々な条件で絞込検索が可能です。

勤務地、給与、雇用形態に加え、「借り上げ社宅制度」「延長・管理職求人」などこだわり条件で求人を検索することもできます。

 保育士の転職に特化したアドバイザーが徹底サポートしてくれる上、転職後の相談にも対応しています。

さらに、様々なイベントやセミナー情報が掲載されているため、情報収集にも役立つ転職エージェントと言えるでしょう。

大手マイナビが運営しているため、安心して利用できますね。
運営会社 株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • 求人紹介
  • 選考サポート
  • アフターフォロー
  • イベント・セミナー情報
  • 利用者の声
公開求人数※2023年2月24日現在
対応エリア 全国

出典:公式サイト

公開求人数比較!おすすめ転職サイトランキング

公開求人数比較!おすすめ転職サイトランキング

上記で紹介したように、転職サイトはそれぞれ得意なジャンルやサポートに特化した年代がありますが「どれが自分にあっているのかわからない」「なにで比較検討すればよいか悩む」という方も多いでしょう。

そんな方のために、ここからは今回の記事で紹介したおすすめ転職サイトを公開求人数で比較しました。

転職サイトを選ぶ際に転職サイトの公開求人数でも参考にしてみてください。

※本記事で紹介した22個の転職サイトの公開求人数を比較しています。
※情報は2022年9月30日時点のものです。最新のものとは異なる可能性があります。

第1位:リクルートエージェント|公開求人数:274,331件

リクルートエージェント

おすすめポイント
  • 業界トップクラスの非公開求人数!
  • 全国どの地域に住んでいてもエージェントのサービスを利用可能!
  • 書類添削・模擬面接など選考対策が手厚い!
  • 完全無料

第2位:エンワールドジャパン|公開求人数:168,839件

エンワールドジャパン

おすすめポイント
  • 年収1,000万円以上のハイクラス求人掲載あり
  • 転職だけでなく、入職後のサポートも充実
  • グローバル企業とのネットワークを活かした外資系求人に強い

第3位:doda|公開求人数:160,166件

doda

おすすめポイント
  • 2020年オリコン顧客満足度調査「転職サイトの比較・ランキング」第2位の人気※公式サイト
  • 求人数10万以上(未公開も含む)
  • 転職エージェントも利用可能

未経験でも安心!転職サイトのおすすめの選び方

※専門家による監修済み

未経験でも安心!転職サイトのおすすめの選び方

自分に合った転職サイトを選ぶ上では、さまざまな要素を総合的に判断する必要性があります。ここからはどのように転職サイトを選べば良いのか、具体的なポイントを4紹介します。

転職サイトの選び方
  • 転職サイトの特徴・得意分野を知る
  • 公開求人数をチェックする
  • サービス・サポート内容で選ぶ
  • 転職エージェントサービスの有無

転職サイトの特徴・得意分野を知る

転職サイトにはそれぞれ特徴や得意分野があります。まずは利用する予定の転職サイトの特徴を知り、自分の理想とする転職を実現できるかどうか考えましょう。

転職サイトには、年代・業種に特化したものもあります。ある程度やりたいことは固まっている方であれば、特定の分野に特化した転職サイトがおすすめです。

転職活動は情報収集から始まります。まずはどんな特徴を持った転職サイトなのか丁寧に調べましょう。

転職サイトが保有する公開求人数をチェックする

公開求人数をチェックする

転職サイトを利用するときはそのサイトの公開求人数も確認しましょう。求人数が多い転職サイトであれば、細かく条件を絞り込んでも結果がヒットしやすくなります。

 転職サイトによっては、会員限定の非公開求人を持っていることがあります。

求人を非公開にする理由のひとつには、応募者が殺到するのを防ぐ狙いがあると言われています。

非公開求人数もしっかりとチェックするようにしましょう。

転職サイトのサービス・サポート内容で選ぶ

転職サイトには、求人情報を掲載しているだけでなく転職に役立つ情報やサービスを提供しているものもあります。

例えば、応募書類の書き方を案内していたり、面接でよく聞かれる質問の対策を行えたりなどがあります。

転職エージェントサービスの有無

転職エージェントサービスの有無

転職サイトには、「転職エージェント」のサービスを行っているものもあります。転職エージェントには、転職サイトにはないメリットがたくさんあります。

転職エージェントのメリット(例)
  • 実績のあるキャリアアドバイザーが企業と繋いでくれる
  • 非公開の求人も紹介してもらえる可能性がある
  • 転職関連の質問がしやすい
  • 条件交渉なども代行してもらえることがある
  • 退職もサポートしてもらえる

転職が初めてで1人で活動するのが不安な方であれば、転職エージェントの機能がある転職サイトを利用するのがおすすめです。

転職サイトの総合型or特化型!どっちがおすすめ?

※専門家による監修済み

転職サイトの総合型or特化型!どっちがおすすめ?

転職サイトには大きく分けて「総合型サイト」と「特化型サイト」の2種類あります。ここからはこの2種類について詳しく紹介します。

転職サイトの種類
  • さまざまな求人が掲載されている「総合型サイト」
  • 特定の業界・業種に絞った「特化型サイト」

さまざまな求人が掲載されている「総合型転職サイト」

「総合型サイト」はさまざまな業界・職種の求人情報が掲載されている転職サイトです。多くの求人情報が掲載されているので、視野を広げて求人を探すことができるでしょう。

転職先の業界や職種がまだ決まっていない人であれば、自分が考えてもみなかった求人を見つけることもできます。

総合型は幅広い分野で転職を考えている方におすすめです。

特定の業界・業種など条件を絞った「特化型転職サイト」

「特化型サイト」は業界・業種・年収などの条件などをある程度絞った転職サイトです。例えば、IT業界に特化した求人サイトハイクラス向けの転職サイトなどがあります。

求人数は総合型サイトよりも少ないですが、既に求人が絞り込まれているので効率良く求人を探せるメリットがあります。

他にも、地域に特化した転職サイトもあり、I・Uターン転職などをけんとうしている方も活用しやすいです。

特定の分野へ転職を考えている方は、特化型転職サイトがおすすめです。

転職サイトを利用するメリットをご紹介

※専門家による監修済み

転職サイトを利用するメリットをご紹介

転職サイトを利用するメリットには、次のようなものがあります。

転職サイトを利用するメリット

転職サイトのメリット①自分のペースで転職活動を進められる

転職サイトは求人情報の収集から応募までをweb上で完結できるため、24時間365日、好きな場所好きな時間に転職活動を進めることができます。

 「繁忙期に入ったら転職活動を一時休止したい」「現職に支障が出ないよう、スキマ時間に求人情報を集めたい」など、フレキシブルな使い方ができるのが転職サイトの大きなメリットです。

また、ネット接続さえできれば端末を問わず求人情報の検索や応募ができるため、パソコンを所持していなくても問題なく転職活動を進められます。

大手総合型の転職サイトと中心に、スマートフォン利用に特化した「活動サポート型の転職支援アプリ」も多数リリースされているので、上手に活用しましょう。

転職サイトのメリット②希望する求人を自分で検索して応募できる

転職サイトのメリット②希望する求人を自分で検索して応募できる

転職サイトは希望する職種・業種、年収、勤務地など、条件を自分で設定して求人検索できるため、求人情報の収集や応募に際し、人を介するわずらわしさがありません。

 第三者が介在しないため、自分が納得いくまで求人の検索や求人票の比較検討、応募先の選別などに時間がかけられます。

「第三者に求人情報を提供してもらうのが面倒」「求人紹介を待つのではなく、攻めの姿勢で転職活動を進めたい」という方には、転職エージェントよりも転職サイトの方が適していると言えるでしょう。

転職サイトは「非公開求人の閲覧・応募」ができないケースが多いので、転職先の選択肢を広げたい場合は、転職エージェントの併用がおすすめです。

転職サイトのメリット③スカウト機能が利用できる

転職サイトのメリット③スカウト機能が利用できる
転職サイトのスカウト機能は、転職サイトの運営会社が提携する企業や転職エージェントから、メールやメッセージで直接「スカウト」が受けられるサービスです。

 スカウトは、求職者があらかじめ転職サイトにレジュメなどを登録し、その情報を閲覧し興味を持った企業やエージェントが連絡をとる、という流れになります。

スカウトには「スカウト限定の非公開求人に応募ができる」「応募の時点で面接確約などの優遇が受けられる」などのメリットがあります。

上手に活用すれば自分で求人を探す手間が省けるため、転職活動を有利に進めることができます。

スカウト経由の求人は、企業やエージェント側が求職者の情報を確認した上でメッセージを送るため、ミスマッチが起きにくいというのもポイントです。

この記事でご紹介した転職サイトは、すべて無料でスカウト機能が利用できます。スカウトに興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。

【転職サイトの利用と一緒にチェック!】転職成功のコツとは?

※専門家による監修済み

【転職サイトの利用と一緒にチェック!】転職成功のコツとは?

ここでは、転職を成功させるための具体的なコツを紹介します。

転職を成功させるためのコツ

転職活動に入る前に転職理由を明確にする

本格的に転職活動をはじめる前に「転職して何を実現したいのか」「なぜ転職をしたいのか」といった、転職理由をしっかり考え明確にする時間を確保しましょう。

 転職理由を明確にすることで「転職活動のゴール」を具体的にイメージできます。ゴールが明確でないまま転職活動を開始すると、活動中に軸がブレてしまい、迷走するおそれがあります。

転職理由を考える場合は、転職先に希望する年収や待遇、職場環境といったものだけでなく、今後のキャリアやワークライフバランスなども考慮することが大切です。

転職理由について深く考えを巡らすことで、転職に対する目的意識がはっきりし、転職先選びで譲れない条件などが具体化してくるはずです。

自己分析やキャリアの棚卸しで自分の強みを把握する

自己分析やキャリアの棚卸しで自分の強みを把握する
自己分析やキャリアの棚卸しを行うと、自分の強みが具体的に理解でき、志望する業界における自分の市場価値が推し量れるようになります。

 自分の強みや市場価値が理解できると、転職先選びでミスマッチが起きにくく、面接などでも自信を持って自己アピールできるようになります。

また、自己分析やキャリアの棚卸しで発見できる自分の強みは、職経歴書や志望動機を書く際のアピール内容にもつながってくるので、自分にしっかり向き合って理解を深めましょう。

自己分析やキャリアの棚卸しが上手くいかない場合は、転職サイトが配布している「自己分析シート」や「キャリアの棚卸しシート」などの活用がおすすめです。

企業研究は徹底的に行う

応募先企業が決まったら、企業研究を徹底的に行いましょう。転職活動において企業研究はおろそかになりがちな部分ですが、だからこそ時間をかけて行うことで、ライバルに差をつけることができます。

 採用担当者は求職者が「どれだけ深い部分まで企業研究を行っているか」といった部分も、かなり重視する傾向にあります。

企業の事業内容だけでなく、経営理念や企業文化、経営陣の経歴、社風、過去のメディア掲載歴などを徹底的に調査・分析し、重要な部分は暗記する心構えで研究に取り組むことをおすすめします。

面接などの際、企業研究で得た情報などを会話や回答に折り込むことで、採用担当者に志望の熱意や本気度を伝えることもできます。

【転職の参考に】年代別平均年収を解説

※専門家による監修済み

転職の際に最も気になる点は年収の面でしょう。ここからは年代別平均年収を解説していきます。転職の際のキャリアアップや年収アップの参考にしてみてください。

年代別の平均年収

20代の平均年収

20代の平均年収

国税庁の「民間給仕実態統計調査(令和2年分)」によると、20代前半(20歳~24歳)の平均年収が260万円、20代後半(25歳~29歳)の平均年収は319万円となっています。

 20代後半になると昇格や昇給する方が多いため、20代前半よりも平均年収が100万円ほど高くなる傾向にあります。

新卒間もない頃に給与アップのために転職を検討している方は、どのようなキャリアプランが最適なのかを一旦考え直してみましょう。

また、20代後半は男女でも平均年収の差が74万円ほどあることも事実です。

男性 女性 男女平均
20代前半(20歳〜24歳) 277万円 242万円 260万円
20代後半(25歳〜29歳) 393万円 319万円 362万円

男性は総合職に就く割合が高く、女性は一般職に就く割合が高いため、男女で年収に違いが出る要因の一つになっています。

自分が就きたい職種によって平均年収も異なるので、男女による平均年収の差は一つの参考程度に見ましょう。

30代の平均年収

30代の平均年収

国税庁の「民間給与実態統計調査(令和2年分)」によると、30代前半(30歳~34歳)の平均年収が400万円、30代後半(35歳~39歳)の平均年収は437万円となっています。

 20代の平均年収と比較すると、男性は給与が大きく上昇していることがわかりますが、女性はほぼ変わらず横ばいになっています。

男女の年収の差は30代後半で207万円まで広がっています。

男性 女性 男女平均
30代前半(30歳〜34歳) 458万円 309万円 400万円
30代後半(35歳〜39歳) 518万円 311万円 437万円

30代による男女の年収の差は、女性の産休や育休による雇用形態の変化によるものが大きな要因になっています。

いずれの雇用形態も転職によって年収アップできる可能性もあります。

40代の平均年収

40代の平均年収

国税庁の「民間給仕実態統計調査(令和2年分)」によると、40代前半(40歳~44歳)の平均年収が470万円、40代後半(45歳~49歳)の平均年収は498万円となっています。

 40代になると男性は昇格や昇給により年収がさらに上昇していますが、女性は変わらず320万円ほどです。

男女の平均年収の差は40代後半で291万円まで広がっています。

男性 女性 男女平均
40代前半(40歳〜44歳) 571万円 317万円 470万円
40代後半(45歳〜49歳) 612万円 321万円 498万円

40代による男女の平均年収の違いは、男性が管理職などの役職に就くケースが増加し年収が引き上がっていることが女性の雇用形態の変化にプラスされたことが要因になっています。

40代の男性が年収をアップさせるには「役職」がキーワードになります。

50代の平均年収

50代の平均年収

国税庁の「民間給仕実態統計調査(令和2年分)」によると、50代前半(50歳~54歳)の平均年収が514万円、50代後半(55歳~59歳)の平均年収は518万円となっています。

 男性の平均年収はさらにアップしていることがわかります。女性は全年代通して変わらない結果になっています。

男女の平均年収の差は50代後半で357万円で、男性の平均年収は女性の平均年収の2倍以上となります。

男性 女性 男女平均
50代前半(50歳〜54歳) 656万円 319万円 514万円
50代後半(55歳〜59歳) 668万円 311万円 518万円

男女による50代の平均年収の違いは、40代と同様に男性の役職に就くなどの昇給や昇格によって給与が更に引き上げられることが要因になっています。

50代で転職する際はこれまでの職歴を武器にして「役職」で絞ると年収アップに繋がります。

【転職の参考に】年代別の転職事情を解説!

※専門家による監修済み

ここからは、年代別に転職事情と最近の採用傾向について紹介解説します。ぜひ転職の参考にしてみてください。

年代別の転職事情

20代の転職事情

20代の転職事情

厚生労働省「令和2年雇用動向調査結果の概要」によると、20代の転職率は全年代と比較しても高い割合ということがわかります。

20〜24歳の転職率 25〜29歳の転職率
男性 12.7% 12.4%
女性 14.3% 13.8%

転職理由としては、男女ともに給与などの収入が少なかったことという意見が最も多い結果となりました。

 20代では、出世など役職を持てなかったりボーナスが少なかったりなど、給与や収入の面でミスマッチと感じる意見が多いようです。

また、大学の奨学金などの返済を行っている方にとっては、低い給与で生活をやりくりしなければならず、転職を考える方が多い傾向にもあります。

また、労働時間・休日の労働条件が悪かったという意見もあり、20代の転職理由として条件が理想ではなかったことが大きく関係しています。

20代の転職率の高さは約3割と言われています。

20代の採用傾向

20代の転職は経歴や実績がない分不利に働いてしまうように感じますが、20代という年代がアピールポイントになる場合もあります。

実際に、20代の採用枠は年々増加傾向にあり、20代のポテンシャルの高さを求めている企業が20代の採用枠を用意している場合もあります。

 厚生労働省「若年層雇用を取り巻く現状」によると、20代の転職者の大半が該当する第2新卒の項目では、採用選考での重視項目において「熱意・意欲」「コミュニケーション能力」「協調性」が上位3項目です。

第2新卒の転職では、実務経験やスキルを求められることは少なく、働くことへの意欲を重視している企業が多いことがわかります。

20代は、低いコストで今後の即戦力に教育できる人材として企業は考えているケースがほとんどです。

20代の転職は、基本的なビジネスマナーと意欲をアピールできると効果的です。

20代の転職活動期間

20代の転職は、初めての転職や第二新卒そ転職と呼ばれ、転職について不安を抱えている方も多いでしょう。

ですが、転職者の年代の全体を見ると、20代は教育の余地があり、ポテンシャルを秘めているため、20代の転職者を求めている企業も多いとされています。

 実際に、厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」によると、20代の転職者が直前の勤め先を離職してから現在の勤め先に就職するまでの期間は「1ヶ月未満」と回答した方が最も多いです。

また、「離職期間なし」と回答した方の割合も次に多い結果となっています。離職期間なしは、在職しながら転職活動を終わらせたということを指します。

20代の転職は、需要が高いため転職活動がスムーズに終わる傾向があるようです。

20代で転職を検討している方は、焦らず、自分のペースで転職を進めましょう。

30代の転職事情

30代の転職事情

厚生労働省「令和2年雇用動向調査結果の概要」によると、20代の転職率と比較するとやや低い割合にはなりますが、全体を見るとまだ転職率が高いでしょう。

30〜34歳の転職率 35〜39歳の転職率
男性 11.1% 7.6%
女性 10.0% 10.8%

30代の転職理由は、男女ともに職場の人間関係が好ましくなかったという意見が最も多い結果となりました。

また、会社の将来が不安という意見や、能力・個性・資格を活かせなかったという意見も続いて多く挙げられました。

 30代の転職理由の傾向としては、人間関係と自分の実力を活かしきれなかったことが多い傾向にあるようです。

30代は、新入社員の教育や上司との折り合いなど間に入る役割を自然と担ってしまうことも多く、人間関係や今後の将来について悩み、転職を考える方が多いようです。

20代と同様に、30代も転職があたりまえの時代になっているとも言えます。

30代の採用傾向

30代の転職は、20代のようにやる気や意欲をアピールするだけでは不十分です。

厚生労働省「若年層雇用を取り巻く現状」によると、30代の転職者の大半が該当する中途採用の項目では、採用選考での重視項目において「実務経験」「熱意・意欲」「行動力・実行力」が上位3項目です。

 自分が企業に入り、何で貢献できるのか、どのように役に立つのかをアピールしなければなりません。

その具体的な指標になるのが実務経験です。採用担当は、実務経験をもとに応募者が企業にとって役に立つ人材なのかを見極めているわけです。

20代ではこれから即戦力になる見込みがある人材を求める傾向にありましたが、30代では入職してすぐに即戦力になれる人材を求めている傾向にあります。

これまでの経験や資格などの実力をアピールすることで有利に転職を進められます。

30代の転職活動期間

30代の転職は、20代ようにやる気や熱意だけではスムーズに進みにくい特徴がありますが、20代同様転職者の需要は高く、転職期間が長引くことは少ないようです。

 厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」によると、30代の転職者が直前の勤め先を離職してから現在の勤め先に就職するまでの期間はなかったと回答した方が最も多い結果となっています。

20代のように、在職中に転職を終わらせたケースが最も多いということを表しています。その次に多い結果が、1ヶ月未満となっているため、30代の転職も長期化しない傾向があります。

業務内容や責任が重くなる30代で、在職中に転職活動をする時間がとれないという方は、スカウト型の転職サイトがおすすめです。登録するだけで、企業から直接応募の依頼が届くため、求人を探す手間を省けます。

30代は未経験業種・職種にもチャレンジできる年代でもありますよ。

40代の転職事情

40代の転職事情

厚生労働省「令和2年雇用動向調査結果の概要」によると、転職率はかなり下がり、40代ではあまり転職しない傾向にあることがわかりました。

30〜34歳の転職率 35〜39歳の転職率
男性 6.2% 5.2%
女性 11.0% 9.0%

40代では役職に就き、やりがいを感じることができたり、大幅な給与アップを受けたりできるので、転職を考える方が少なくなるようです。

その中で転職を決意した方の理由としては、男性が給与・収入が少ないという意見と、女性が労働時間・休日などの労働条件が悪かった意見が挙げられました。

 男性は役職に就かない場合年収アップは難しく、転職を決意する方も多くなる傾向があります。

また、総務省「労働力調査(基本集計)2021年(令和3年)平均結果の要約」によると女性は家事や育児に一段落し、パートタイムでの復職を希望する方が増えているようです。

非正規雇用などのパートタイム内でシフト対応ができる職場を探している女性が多いでしょう。

40代は男性よりも女性の転職が多く、その中でもパートタイムの転職者が多くを占めています。

40代の採用傾向

40代の男性の転職の場合は、一筋縄では行かないことをあらかじめ理解しておく必要があります。

40代は前職の知識が豊富な分新しいやり方を覚えにくく、若手の即戦力と比較するとスピード感が劣っていると感じる企業側が多いです。

 40代となると求人数がかなり落ち込み、条件を絞り込んでいると応募できる求人が数件しか残っていないということもあり得る状況です。

ですが、資格などのスキルや実務実績を持っている場合は転職を有利に進めることができます。

スカウト型転職エージェントのように、実力やスキルをアピールできるプラットホームで転職を進めるのもおすすめです。

40代で未経験にチャレンジする場合は、かなり困難な道になることが想定されます。

40代の転職活動期間

40代の転職はこれまでの20代・30代のように需要は高くなく、スムーズに行かないとされていますが、実際のデータを見ると、転職期間は20代・30代と変わらないようです。

厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」によると、40代の転職者が直前の勤め先を離職してから現在の勤め先に就職するまでの期間で最も多い回答が1ヶ月未満、続いて、「離職期間なし」と回答する方が多い結果となりました。

 ですが、離職期間なしといっても、次の転職先が見つかるまで在籍していた期間を指すため、実際に転職活動を始めてからスムーズに転職を終わらせたということではありません。

転職活動をするにあたり、経歴上に空白があることは不利とされるため、転職先が見つかるまで在籍しないということは重要なポイントになります。

30代の転職同様に、在籍しながら転職活動を進めるのが大変という方は、スカウト型の転職サイトを活用してみましょう。スカウト型の転職サイトはハイクラス向けのものが多く、キャリアアップや年収アップが見込める可能性があります。

ハイクラス向け転職サイトは、40代にターゲットを当てているものが多いのでぜひ活用してみてください。

50代の転職事情

50代の転職事情

厚生労働省「令和2年雇用動向調査結果の概要」によると転職率は男女ともに一桁まで下がり、あまり転職をしない傾向にあるようです。

50〜54歳の転職率 55〜59歳の転職率
男性 4.2% 5.0%
女性 8.6% 7.8%

これまでの転職とは異なるのが転職理由です。

 50代男性の転職理由としては、会社都合が最も多い結果となりました。

自分の意志ではない退職により転職を決意しているケースが最も多いことがわかります。

そのため、転職をするのではなくそのまま退職する方もいることもあり、転職率が少ないとも見ることができます。

女性も会社都合で転職を決めたという意見が上位にあるので、性別問わずに50代という年代が1つのネックになっているようです。

50代での転職はかなり珍しいとも言えます。

50代の採用傾向

厚生労働省「令和2年雇用動向調査結果の概要」によると、男性50〜54歳の入職率4.7%55〜59歳の入職率5.4%という結果になりました。

全世代と比較すると50代の入職率はかなり低く、50代での転職はかなり厳しい傾向にあります。

 50代が採用されにくい要因としては、年代による体力に低下、入職してもすぐに定年退職になってしまうことのように、実力やスキルよりも年代がネックになっているようです。

女性の入職率も同様に、50〜54歳の入職率10.1%55〜59歳の入職率9.2%という結果で全年代で低い傾向にあります。

男性入職率よりも女性の入職率が2倍に上がっているので、女性の方が転職しやすいとも言えますが、全体的には厳しい状況です。

定年年代が引き上げられたことで、50代の採用率が上がる可能性はあります。

50代の転職活動期間

50代の転職は、入職率が低いことからも、需要が高くなく、転職終了までにかなり難航する傾向があります。

厚生労働省「令和2年転職者実態調査の概況」によると、50代の転職者が直前の勤め先を離職してから現在の勤め先に就職するまでの期間で、最も多い結果が「離職期間なし」となっています。

 ですが、最も注目すべき点が、「離職期間なし」「1ヶ月未満」「1ヶ月以上2ヶ月未満」と回答した方がほとんど同じ割合ということです。

特に、50代後半の結果を見ると、「離職期間なし」の回答の次に「1ヶ月以上2ヶ月未満」が多いため、これまでのようにスムーズな転職活動にならないことがよくわかります。

希望する雇用形態や業種にもよりますが、50代の転職は難しい傾向ですので、条件にはやや譲歩して求人を探すことをおすすめします。

50代で転職をする方は、雇用期間や業種などに注意をして転職活動を進めましょう。

転職に関するアンケート調査

転職サイトの利用について、他の人はどのような意見を持っているのか気になる方も多いのではないでしょうか。また、転職にどのような不安を抱える人が多いのかも気になるところです。

そこで今回は、転職サイト・転職に関するアンケート調査を行いました。

調査内容
  • どの転職サイトを利用したか
  • 転職サイトを利用してよかった点
  • 転職の際に感じた不安
  • 転職の際に重要視する点
  • 転職活動にかけた期間

Q1:どの転職サイトを利用しましたか?(複数回答可)

Q:どの転職サイトを利用しましたか?

  パーセンテージ 票(97)
リクナビNEXT 29.7% 19
マイナビ転職 28.1% 18
キャリトレ 14.1% 9
en転職 12.5% 8
はたらいく 9.4% 6
type
6.2% 4
その他 51.6% 33

アンケート調査によると、その他を除くと「リクナビNEXT」を利用している方が一番多いことがわかりました。CM放送もされており、よく耳にするサイトかと思います。

 リクナビNEXTは大手リクルートが運営する転職サイトで、求人数の多さと、絞り込み検索の使い勝手の良さが魅力です。

また、3番目にランクインしたキャリトレは20代に特化した求人を取り扱っています。第二新卒・既卒・20代の転職に特におすすめな転職サイトです。

こちらの記事も合わせてチェック!

Q2:転職サイトを利用してよかった点はどこですか?

転職サイトを利用してよかった点はどこですか?

  パーセンテージ 票(64)
自分のペースで転職を進めることができた 40.6% 26
希望条件に合った求人を見つけることができた 36.0% 23
転職活動の期間が短縮された
10.9% 7
その他 12.5% 8

アンケート調査によると、転職サイト利用のメリットは「自分のペースで転職を進めることができた」が1番多い結果となりました。

転職エージェントはアドバイザーから頻繁に連絡が来たり、条件のすり合わせ等を行う必要があり、マイペースに転職を勧めたい人には合わない可能性があります。

転職サイトは、電車の中などスキマ時間で転職活動を自分のペースで進めることができますね。
一方転職エージェントは基本的にエージェントに転職活動をお任せできるので、在職中の方や、短期間で転職活動を終わらせたい方におすすめです。

Q3:転職の際に感じた不安は何ですか?

転職の際に感じた不安は何ですか?

  パーセンテージ 票(211)
希望の職場が見つかるか 43.6% 92
選考に通過できるか 20.4% 43
特になし 19.0% 40
自己PR・志望理由書・職務経歴書が書けない 5.7% 12
前の職場を退職できるか 4.7% 10
その他 6.6% 14

転職は誰もが何かしらの不安を抱えるものです。アンケート調査によると、様々な悩みのなかでも「希望の職場が見つかるか」が1番多いということがわかりました。

 転職サイトの求人からコツコツ探すのもありですが、転職エージェントは一般には公開されていない好条件な非公開求人から求人を紹介してもらえます。

また、選考通過に不安を抱える方も多い結果となりました。多くの転職サイトでは、コラムという形で選考通過のためのアドバイスが公開されていますのでぜひ参考にしてみましょう。

Q4:転職先を決める際、重要視した点は何でしたか?(複数回答可)

転職先を決めるにあたり重要視した点

  パーセンテージ 票(512)
給与 51.6% 115
職種 47.5% 106
労働時間・福利厚生など 46.2% 103
職場環境 38.6% 86
仕事のやりがい 34.5% 77
転職したことはない 5.4% 12
その他 5.8% 13
アンケート調査の結果によると、転職の際に重要視する点は「給与」と答えた方が半数以上に上りました。給与は働く上で大事なモチベーションとなりますよね。

求人票を見るときも、まず給与を確認するという方も多いでしょう。
しかし、転職となるとある程度年収が下がることも覚悟しなければいけないと考える方も多いのではないでしょうか。年収アップを転職で達成するためには、転職エージェントを使うことをおすすめします。
年収交渉の代行や、高年収の非公開求人の紹介を行ってくれますので、自分だけで転職活動を進めるよりもはるかに効率的に年収アップを達成することができるでしょう。

Q5:転職活動にかけた期間はどれくらいですか?直近の転職についてお答えください。

Q14:転職活動にかけた期間はどれくらいですか?直近の転職についてお答えください

パーセンテージ(100%) 票(211)
1ヶ月未満 22.7% 48
1ヶ月〜2ヶ月 19.4% 41
2ヶ月〜3ヶ月
19.4% 41
3ヶ月以上 23.7% 50
その他 14.7% 31

転職活動にかける期間については、在職中で転職するか、離職後に転職活動を行うかでかなり変わってきますので、アンケート調査もかなりばらつきがでる結果となりました。

あまり長い時間をかけて転職活動に取り組んでしまうと、どの求人にもメリットを感じてしまい求人を選ぶのが難しくなってしまいます。

 転職活動は集中して短期間で終わらせることをおすすめします。

転職エージェントは求人の選定や、企業との面接の日程調整などを代行してくれますので、在職中の転職でも短期間で効率よく行うことができますよ。

アンケート調査の概要
調査目的 転職に関するアンケート
調査対象者数 330
調査方法 インターネットリサーチ
調査実施会社

株式会社ジャストシステムファストアスク

にて自主調査

調査実施期間 2021年11月
独自アンケート調査の結果はこちら
転職サイトの評価基準
求人数の多さ

公開求人数の数を基準に算出しています。

・10,000件未満→☆
・10,000件以上〜50,000件未満→☆☆
・50,000件以上〜100,000件未満→☆☆☆
・100,000件以上〜200,000件未満→☆☆☆☆
・200,000件以上→☆☆☆☆☆

対応可能場所

拠点場所を基準に算出しています。

・1ヶ所以上〜5ヶ所未満→☆
・5ヶ所以上〜10ヶ所未満→☆☆
・10ヶ所以上〜15ヶ所未満→☆☆☆
・15ヶ所以上〜20ヶ所未満→☆☆☆☆
・20ヶ所以上→☆☆☆☆☆

検索項目の豊富さ

検索項目(こだわり条件含む)の数を基準に算出しています。

・1ヶ所以上〜5ヶ所未満→☆
・5ヶ所以上〜10ヶ所未満→☆☆
・10ヶ所以上〜15ヶ所未満→☆☆☆
・15ヶ所以上〜20ヶ所未満→☆☆☆☆
・20ヶ所以上→☆☆☆☆☆

転職サイトの口コミの提供元

※転職サイトのランキング評価根拠はこちら

転職サイトに関するよくある質問

※専門家による監修済み

初めて転職活動をする場合は、わからないことが多く自分にもできるのか不安に感じるでしょう。ここでは、転職サイトに関するよくある質問を7つピックアップして紹介します。

おすすめの転職サイトは?
転職サイトを初めて利用するなら求人数に着目してみましょう。求人数が多ければ多いほど、転職の可能性が広がります。おすすめ転職サイトは人によって異なるため、転職の目的・プランなどのを照らし合わせて選びましょう。
【20代・30代】年代によって転職活動は違う?
転職において年代はとても重要です。転職サイトによっては、20代や30代〜40代などに特化した転職サイトもあります。ハイクラス向けの転職になると、企業からスカウトされる形式が比較的多くなります。
女性におすすめの転職サイトは?
ライフステージに合わせて転職することが多い女性は転職サイトの利用がおすすめです。女性向け転職サイトなら、女性特有の悩みや不安に寄り添った転職サポートが受けられます。正社員の求人も多く、長く働ける職場も見つかるでしょう。
業界未経験でも転職できる?
業界未経験でも転職可能です。転職サイトは基本的に転職に慣れていない方向けのサービスなので、転職サイトを利用すれば初めてでも安心して進められるでしょう。
転職サイトと転職エージェントの違いは?
転職サイトと転職エージェントはサポート内容に大きな違いがあります。転職エージェントでは、転職支援のプロがマンツーマンであなたのキャリアカウンセリングを行ってくれます。自分では気づいていない強みや特性に気付ける可能性もあるでしょう。
非公開求人がなぜあるの?
企業が非公開求人を出す理由はさまざまです。非公開にすることで応募が殺到するのを防ぐ狙いもあるようです。
Webエンジニア・IT向けの転職は?
Webエンジニア・ITの転職は特化型転職サイトがおすすめです。Webエンジニア・ITに特化した転職サイトは比較的多く、効率よく転職を進められます。

まとめ

本記事ではおすすめ転職サイト求人数比較ランキングを紹介しました。転職サイトは転職活動を効率よく進められるサービスなので非常におすすめです。

自分に合った転職サイトを利用することで、転職を有利に進めることもできますし、転職の幅も広がる可能性があります。

まだ転職先の業界や職種が決まっていない方であれば、求人数が多い総合型転職サイトがおすすめです。一方、業界や条件などにこだわりがある方であれば特化型転職サイトの利用がおすすめです。

本記事では、女性向け・ハイクラス向けなど特色豊かなおすすめ転職サイトも紹介しました。特に女性向けの転職サイトでは、女性が働きやすい企業を重点的に紹介しているため、スムーズな転職を叶えられるでしょう。また20代・30代など年代別おすすめ転職サイトも取り上げています。

転職サイトに登録したからと言って必ず応募しなければならないということはありません。求人を閲覧するだけでも、転職について相談するだけでも、使い方は自由ですので、転職サイトに登録しておくのもおすすめですよ。

ぜひ転職サイト選びを転職活動の第一歩として役立ててくださいね。

関連記事

こちらの記事も合わせて読みたい

執筆者 転職ベスト編集部 株式会社ゼロアクセル
『転職ベスト』では、ユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。
『転職ベスト』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。
おすすめの記事