
ワークポートの評判・口コミを徹底解説!未経験向けの求人が多い?
このような疑問を持っていらっしゃる方はいませんか?
ワークポートとは、ゲーム業界やIT業界の求人紹介に強みを持つ転職エージェントです。担当者に案件を紹介してもらうだけでなく、自分で求人検索をすることもできます。
本記事では、ワークポートの特徴や登録方法、評判・口コミ、退会方法などを詳しく解説していきます。ぜひ参考にしてみてください。
Contents
評判の前にチェック!ワークポートの会社概要
ワークポートは、専任の転職コンシェルジュがマンツーマンで転職活動を1からサポートしてくれる転職エージェントです。
過去には、”GOOD AGENT RANKING”にて転職決定人数No.1に輝いた経歴もあります※。運営会社や主なサービスなどは、次の表をご確認ください。
※公式サイトを参照
運営会社 | 株式会社ワークポート |
主なサービス |
|
求人数※2022年5月24日時点 | 54,390件 |
拠点 | 東京/札幌/仙台/埼玉/横浜/千葉/名古屋/大阪/京都/神戸/岡山/広島/小倉/福岡/ソウル(韓国) |
出典:https://www.workport.co.jp/
ワークポートの口コミ!良い・悪い評判をそれぞれご紹介!
まずは実際にサービスを利用した方の評判や口コミを紹介していきます。
良い評判・口コミ
「登録して良かった!」「担当者が良い人だった!」とサービスに満足している方の評判や口コミを紹介していきます。
理想の転職を実現するために、企業への問い合わせや非公開求人の紹介などもしてくれたので、非常に満足度が高かったです。
このように、キャリアアドバイザーが親身に話を聞いてくれたことや、条件の良い求人を紹介してくれたことを高評価する声が多く見られました。
悪い評判・口コミ
残念ながら「サービスを利用したけど期待外れだった」「登録したけど微妙だった」と感じた方の口コミを紹介していきます。
一つ一つに目を通して判断するのが大変でした。
このように、担当者の対応に不安を感じた人や、多くの求人を紹介されて大変な思いをした人もいるようです。
ワークポート利用者の体験談
ここでは実際にワークポートを利用した方の体験談を紹介します。
転職コンシェルジュの方がシステムエンジニアにキャリアチェンジしたいという自分の意思を尊重し、選択肢を広げるような形で必要な情報をたくさん提供してくださいました。結果としても、とても満足度の高い転職活動になりました。コロナ禍の転職でしたが紹介していただいた求人数も多く、短期間でキャリアチェンジしたいという希望も叶いました。相談できる人がいるという安心感を得られたことで、転職の道を迷わず突き進み満足のいく結果を出すことができました。
転職コンシェルジュの存在が転職活動において大きなサポートになっているようです。
ワークポートのメリットとは?評判から分析!
ワークポートを利用する主なメリットをご紹介しましょう。
- IT系の求人が多い
- 未経験OK・若手歓迎の求人が多い
- 転職サポートのサービスが充実
- オリジナルアプリが使いやすい
- スタッフの対応や選考スピードが速い
①IT系の求人が多い
ワークポートは、IT業界の求人を多く取り扱っているのが魅力です。
- IT業界
- Web業界
- ゲーム業界
- 営業職・サービス業
上記の職種や業界に興味がある方はぜひ登録してみてください。
②未経験OK・若手歓迎の求人が多い
扱っている求人数が多いだけでなく、未経験歓迎や若手歓迎としている案件の取扱いも多いのが特徴です。
- 今まで異業種にいた
- 未経験の仕事にチャレンジしたい
- 第二新卒、20代でキャリアや経験に自信がない
- 熱意重視の企業で働きたい
上記のような方は、特にワークポートの利用がおすすめです。
③転職サポートのサービスが充実
ワークポートは、求人検索機能や担当スタッフによる個別サポート以外にも、次のようなサービスを提供しています。
どれも全て無料で利用できるので、転職を検討している方はお気軽にご利用ください。
④オリジナルアプリが使いやすい
オリジナルアプリ『eコンシェル』には、次のような便利な機能がついています。
- 選考活動のスケジュール管理
- 求人検索
- 希望条件に合った求人をおすすめしてくれる機能
- 担当スタッフと連絡が取れるチャット機能
簡単に利用できるため、ぜひ活用してみてください。
⑤スタッフの対応や選考スピードが速い
転職活動にかかる期間は個人差がありますが、一般的には約3ヶ月~6ヶ月が目安だといわれています。
それに対して、ワークポートでは転職活動にかかる平均期間を次のように回答しています。
- 現職中の方:約1ヶ月から2ヶ月程度※
- 離職中の方:約20日から45日程度※
※参照:https://www.workport.co.jp/faq/
- 転職活動の正しいやり方を徹底解説!20代やUターン転職のコツは?
ワークポートのデメリットとは?勧誘がしつこいと評判って本当?
次に、ワークポートを利用する上で考えられる主なデメリットを紹介していきます。
- 担当するコンシェルジュの質に幅がある
- 地方の求人が少なめ
①担当するコンシェルジュの質に幅がある
登録者一人ひとりに担当者がつき個別のサポートをしてくれるのが特徴ですが、担当者の質に幅がある場合も考えられます。
- こちらの希望に合った案件を紹介してくれない
- とにかく内定獲得まで急がせようとする
- 乗り気ではない求人への何度も勧誘する
上記の他にも、担当者と相性が合わないケースも考えられるでしょう。担当者と合わない場合や対応に不満がある場合は、担当を変えてもらうことも可能です。
②地方の求人は少なめ
2021年5月時点で、国内外合わせて16拠点ありますが、扱う求人数は地域によって差があるようです。
たとえば、2021年5月20日現在ワークポートに掲載されている都道府県別の求人数をいくつか比較してみましょう。
北海道 | 588件 |
東京都 | 13,634件 |
富山県 | 132件 |
三重県 | 275件 |
大阪府 | 4,116件 |
香川県 | 374件 |
佐賀県 | 130件 |
ワークポートのeコンシェルとは
eコンシェルとは、ワークポートが提供している転職活動支援アプリです。主に次のような機能を利用できます。
- スケジュール管理機能
- 応募求人管理機能
- 求人紹介機能
- メッセージ機能
①スケジュール管理機能
面接スケジュールや選考中企業の進捗状況などをチェックできる機能です。
スケジュールが一覧で表示されるため、複数の求人に応募する場合でもそれぞれの進捗を一目で把握し、管理できます。
②応募求人管理機能
ワークポートから紹介された求人や応募した求人の選考状況などを管理できる機能です。
③求人紹介機能
気になる求人をブックマークしたり、条件を指定して求人を検索したりと、求人情報をチェックできる機能です。
④メッセージ機能
担当の転職コンシェルジュと直接メッセージのやり取りができる機能です。
チャット形式で双方のメッセージを確認できるため、日付をさかのぼって内容を確認したい場合にも便利です。
ワークポートのみんスクとは?評判も紹介!
- プログラミング未経験向けの無料スクール
- 充実したプログラミングコース
- キャリア相談、応募書類の作成、面接対策も提供
- 毎日説明会を開催中
ワークポートでは「みんスク」というサービスを運営しています。
どれだけ通っても一切費用はかからず、完全無料のサポートなので、プログラミングを学びたい方におすすめのサービスです。
ITの基本を学習できるコースは以下の3つがあります。
開発(PHP)コース | プログラムの基本から、現場で最も必要とされているデータベースの連携スキルやアプリケーション政策スキルなどが習得できます。 |
開発(Java)コース | プログラムの基本から、現場で最も必要とされているデータベースの連携スキルやゲーム制作スキルなどが習得できます。 |
インフラコース | IT業界基礎知識・ネットワークとさーんジニアになるために必要な基礎知識を習得できます。 |
さらに、みんスクは全国に設置されているすべての教室を自由に利用することができます。綺麗な教室で勉強に励むことができるので快適に過ごせることでしょう。
学習方法は、オリジナルテキストによる「自己学習形式」です。教室に通い、分からないことは講師に聞き、自分のペースで勉強を進めることができます。
みんスク利用者による体験談
すでに離職していたのでみんスクへ毎日通い、プログラミングの知識を深めることができました。みんスクに通ったことでプログラミングについてさらに興味を持つことができました。また、企業へ提出する応募書類の作成や面接対策など、充実したサポートをいていただいたことも本当に助かりました。そのおかげで当日の面接ではあまり緊張することなくスムーズに受け答えすることができました。
みんスクを活用することで、プログラミング未経験でもエンジニア転職に成功する可能性が高くなります。
ワークポートの登録方法・退会方法
ここからは、サービスの登録方法や退会方法を紹介していきます。
登録方法
ワークポートへの登録は、公式サイトから行います。公式サイトの「転職相談サービスお申込み」をクリックし、入力フォームに従って以下の情報を入力しましょう。
- 氏名
- 生年月日
- 連絡先(メールアドレス・電話番号)
- 住所
- 希望勤務地
- 希望職種
- 直近の経験職種
退会方法
ワークポートを退会したい場合は、次のいずれかの方法で手続きを進めましょう。
- eコンシェルの設定画面から退会依頼を行う
- 利用している拠点に電話で退会依頼を伝える
公式サイトからは退会手続きができないため、上に挙げた方法のうち自分の利用しやすいものをお選びください。
評判を参考に!ワークポートの利用が向いている人
ワークポートの利用がおすすめな方は以下の通りです。
- IT、ゲーム業界へ転職希望の方
- 営業職へ転職希望の方
- 事務・管理職
IT・ゲーム業界
ワークポートは総合転職エージェントですが特にIT業界、ゲーム業界に強いと言われています。設立当初から扱っていたこともありそのノウハウを生かして各企業との強い繋がりを持っています。
- コナミ
- セガ
- ピクシブ
- ガンホー
- コロプラ など
IT業界への転職を成功させた方の評判を見てみましょう。
営業職
ワークポートは営業職への転職を希望している方にもおすすめです。営業職の転職サポートを担当するコンシェルジュが転職活動をサポートしてくれます。
- 【20代女性】中小企業営業職350万円→東証一部上場企業の営業企画職400万円
- 【30代男性】外資系IT営業600万円→WEB開発営業(フルリモート)660万円
- 【40代男性】金融営業職800万円→大手グループ企業事業900万円
営業職への転職を成功させた方の評判を見てみましょう。
事務・管理職
ワークポートは事務や管理職でも実績があります。管理職になると年収のアップが期待されるのでチェックしておくと良いでしょう。
- 【20代女性】旅行代理店営業職300万円→年収400万円人事採用
- 【30代女性】弁護士事務所勤務→東証一部上場SaaS企業で法務担当として週4日勤務
- 【30代女性】税理士法人勤務→海運業の計離職として150万円UP
ワークポートを利用して転職活動を成功させるコツ
サービスを上手に活用して次の仕事を見つけやすくするコツを紹介していきます。
提供サービスはフル活用する
ワークポートは提供しているサービスが幅広いのが魅力のひとつです。
- コンシェルジェによる個別サポート
- 求人検索機能
- オリジナルアプリ
- エンジニアスクール
- 転職に関する無料講座
どれも転職に役立つ情報がまとまっているので、サービスをフル活用して効率よく職探しのノウハウを身につけていきましょう。
転職活動の熱意や希望を担当者に伝える
転職活動の熱意や希望は担当者にハッキリと伝えましょう。
- いつまでに転職したいのか
- どれくらい本気で次の仕事を探したいのか
- 絶対に譲れない勤務先の条件
担当スタッフは人材募集をしている企業と職探しをしている人をマッチングさせるのが仕事です。
内定前に不安なことは全て担当者に相談する
内定前・入社前に不安なことや疑問点があれば全て担当スタッフに相談しておきましょう。
今の仕事に不満があって、次の仕事を探そうとするとつい内定獲得がゴールになってしまいます。
ワークポートと併用したい!評判良いおすすめ転職エージェント3選
リクルートエージェント

- 業界でもトップクラスの非公開求人数!
- 全国どの地域に住んでいても利用可能!
- 模擬面接など、選考対策も手厚い!
- 完全無料

運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 114,943件※2021年6月10日時点 |
拠点 | 全国対応可 東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡 |
マイナビエージェント

- アドバイザーや担当者の対応がよく、親身に相談に乗ってくれる!
- 各企業の情報を分析し、手厚い選考対策で内定率UP!
- 経歴に自信がない方でも正社員転職が目指せる!
- 全国の転職に対応!WEB面談も可能
- 完全無料
ハードルが高く感じる面談も非常にスムーズで、信頼できる担当者に出会えたという利用者の声が多数あります。 また、大手企業であるマイナビの太いパイプを生かした各企業の分析は選考対策の際に役立ちます。
運営会社 | 株式会社マイナビ |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 28,152件※2021年8月17日時点 |
拠点 | 全国対応可 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡 |
ビズリーチ

- 年収1,000万円以上の求人が3分の1を占める!
- 優秀なヘッドハンターからアドバイスをもらえる!
- ハイクラス求人多数!登録後は企業・ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ
- 優良企業と直接コンタクトを取ることも可能!

厳選された優秀なヘッドハンターが約4,600人在籍※2しているので、優良企業とのマッチングを待ちながら転職活動を行えるでしょう。 ※1 転職サービスに関する調査/調査会社:シード・プランニング/調査期間:2019年1月〜2月/調査対象:年収600万円以上で、転職意欲がある人 ※2参照 公式サイト
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 72,762件※2022年4月1日時点 |
拠点 | 東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡 |
実際の評判は?ワークポートに関するよくある質問
ただしネット上の口コミ評判は信憑性に欠けることもあります。サービスへの登録は無料ですので、実際に登録して自分に合っているかどうか確かめるのも良いでしょう。
まとめ
ワークポートとは、求職者が完全無料で利用できる転職サポートサービスです。eコンシェルをはじめとするさまざまなサービスを提供しているため、一人で転職活動を進めるよりも効率的でしょう。
ワークポートでは担当の転職コンシェルジュが親身に相談に乗ってくれることや、希望に合った求人を紹介してくれることを評価する声が多く、利用者からの評判・口コミも良いと言えます。
その反面、多くの求人を紹介されて対応に困った人もいるようなので、転職活動の進め方や紹介される求人数などに不安があれば、担当者に相談してみましょう。
ワークポートでは未経験OKの求人も多く扱っているため、転職を検討している方はぜひ利用してみてください。