
40代におすすめの転職エージェント人気比較ランキング!選び方もご紹介
初めて入社した会社で定年まで働く人は、今の日本では希少です。そのため、どこかのタイミングで一度は転職を考える人が多いでしょう。
しかし、40代になると年齢を気にしてなかなか一歩を踏み出せない人もいるかもしれません。
そこで今回は、40代におすすめの転職エージェントや選び方、40代が転職エージェントを利用するメリットなどを詳しく解説します。
- 40代におすすめの転職エージェント
- 40代が転職エージェントを利用するメリット
- 転職エージェントの選び方
40代におすすめの転職エージェントの中から、公開求人数を比較したランキングも紹介します。
転職エージェントを利用する際の注意点も併せて解説するため、40代での転職に不安を覚える人はぜひチェックしてみてください。
Contents
- 40代におすすめの転職エージェント比較表
- 40代におすすめの転職エージェント5選
- 【女性向け】40代におすすめの転職エージェント2選
- 【IT・エンジニア業界】40代におすすめの転職エージェント3選
- 【外資系】40代におすすめの転職エージェント2選
- 【介護業界】40代におすすめの転職エージェント3選
- おすすめ転職エージェント公開求人数比較ランキング
- 40代が転職エージェントを利用するメリット
- 40代におすすめな転職エージェントの選び方
- 【キャリア別】40代の転職エージェント選びのポイント
- 40代が転職エージェントを最大限活用するコツ
- 40代が転職エージェントを利用する際の注意点
- 転職エージェントを利用する流れ
- 40代の転職は厳しい?40代の転職難易度
- 40代での転職を成功させるコツ
- 【未経験職種】40代での転職を成功させるコツ
- よくある質問
- まとめ
40代におすすめの転職エージェント比較表
エージェント
ダイレクトスカウト
リクルートメント
2023年3月30日現在
※2023年2月時点
2023年3月30日現在
グローバル求人
年収査定診断
海外転職事業
40代におすすめの転職エージェント5選
リクルートエージェント
- 完全無料で利用できる
- 豊富な転職実績があるアドバイザーが担当してくれる
- 非公開求人が充実している
- 書類添削・模擬面接のサポートもある
・キャリアプランの相談にも対応しており、それぞれの経験やスキルを考慮したうえで、プロ視点で今後のキャリアプランを提案してもらえる
・便利な進捗管理ツール「Personal Desktop」や、面接のノウハウを教えてもらえる「面接力向上セミナー」など、転職活動に活かせるサービスが豊富
・求人数の多さが魅力な一方で、求人が多すぎて絞り切れずに転職活動が長引いてしまうケースも
リクルートエージェントは、業界ごとに専門のキャリアアドバイザーが在籍している転職エージェントです。
就きたい職種によっては書類の書き方や面接対策が異なるため、業界のプロのサポートは心強いでしょう。
また、定期的に転職イベントを開催するなど、転職ノウハウを身につけられる場も豊富に用意されています。
公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
374,612件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
259,296件 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:リクルートエージェント
リクルートダイレクトスカウト
- 完全無料で利用できる
- これまでのキャリアを活かした転職ができる
- 高い年収の企業が多数
- 企業から直接スカウトを受けられる
・厳選された企業から直接スカウトが届くこともあるため、効率よく転職活動をすすめられる
・長年の知識・経験を生かして企業を支援する「顧問」人材のスカウトサービスにも登録できる
・取り扱う求人がかなりハイクラスなことにより、条件にあわないケースも
リクルートダイレクトスカウトは、年収800万円~2,000万円の高収入求人を多数取り扱っている転職エージェントで、東証一部上場企業の求人も掲載しています。
登録後は企業からスカウトされるのを待つだけなので、採用までのプロセスも簡単なのが特徴。
成功事例も豊富なため、同業種でキャリアアップを狙うほか異業種への転職成功も目指せるでしょう。
公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
170,674件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 |
〇 |
出典:リクルートダイレクトスカウト
※2022年4月時点(ハイキャリア会員のみ)
doda
- 求人情報は週に2回更新
- 大手企業の求人が豊富
- 転職相談はチャットにて24時間可能
・「面接確約オファー」も受けられるスカウトサービスや、600社以上の転職エージェントからスカウトメールが届く「パートナーエージェントサービス」も並行して利用できる
・120問の質問に回答することで、自分でも気づかなかった「仕事スタイル」「企業風土」が分かる「キャリアタイプ診断」を受けられる
・登録後に届くメールの数がかなり多い
転職活動をするうえで、相談したいことは随時でてくるでしょう。そんなとき、dodaではチャットで24時間相談することが可能です。
また、自分の性格や可能性から適している職種や働き方などを診断することもできます。
dodaでは誰もが知るような大手企業の求人も取り扱っています。今の仕事からのキャリアアップも叶うかもしれません。
公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
188,677件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | × |
出典:doda
パソナキャリア
- 67.1%以上の人が転職後年収アップ
- 大手有名企業を多数取り扱い
- 転職成功実績28,000件以上
・女性リーダー・管理職の方向けに、マネジメント経験がある女性アドバイザーによるカウンセリングやスキルアップサポートを活用できる
・ハイクラス・管理職向けの無料のオンラインセミナーに参加できる
・経験やスキルによっては、求人を紹介してもらえない場合もある
パソナキャリアは、豊富な転職実績にくわえて、67.1%もの人が年収アップに成功した転職エージェントです。
40代の転職特集だけでなく、女性のための転職特集も掲載。ITなど専門職から経験やスキルに合った企業を探せます。
また、転職に成功するためのコラムも掲載しており、年代別にノウハウを紹介しています。
自分の就きたい職種やエリアに特化したキャリアアドバイザーも在籍するため、条件に合った求人が得られやすいでしょう。
公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
36,418件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 |
無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:パソナキャリア
JACリクルートメント
- ハイクラス・専門職・グローバル転職におすすめ
- 94.7%の利用者が周りに勧めたいと回答※公式サイトより
- JAC独自の非公開求人も多数保有
・ミドルクラスの方のために、中長期的な視点でのキャリアコンサルティングにも対応
・気になる企業の同業他社比較ができるため、企業の採用傾向などの特長を確認できる
・スキルや経験が合わないと、なかなか求人を紹介してもらえないケースも
JACリクルートメントはハイクラス・外資系の転職におすすめな転職エージェントです。管理職などスキル・経験を活かした転職をしたい方におすすめです。
充実したサポート体制も評価されている転職エージェントです。また、コンサルタントの中には、業界経験者も多く在籍しています。業界の傾向も踏まえて、最適な求人紹介を行っています。
公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
13,595件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | × |
出典:JACリクルートメント
ビズリーチ
- 求人の3分の1が年収1,000万円以上のハイクラス案件
- 厳選された企業から直接スカウトが届く
- 審査に通過した優秀なヘッドハンターに相談できる
・届いたスカウトの内容によって自分の市場価値がわかる
・有料プランに入会すると、すべてのスカウトの閲覧や返信、すべての求人の検索や応募が可能になる
・有料会員にならないとビズリーチのすべての機能が使えない
ビズリーチは、即戦力となる人材向けのハイクラス案件に特化したスカウトサービスです。転職エージェントではないため専任のアドバイザーはつきませんが、優秀なヘッドハンターから直接スカウトが届きます。
さらに、有料プランに入会することですべてのスカウトの閲覧や返信ができるため、ビズリーチの機能をフルに活用したいなら有料プラン会員になることをおすすめします。

公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
83,360件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料プラン(スタンダードステージ) 有料プラン(プレミアムステージ) |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:ビズリーチ
doda X
- ヘッドハンターからハイクラス案件のスカウトが届く
- スカウトだけでなくハイクラス案件に自分で応募もできる
- ハイクラス専門のカウンセラーに「ハイクラス転職カウンセリング」を受けられる
・企業への応募や入社に関わる一連の手続きをヘッドハンターがトータルでサポート
・自分で気づかなかった気持ちや気づきを引き出す「doda X キャリアコーチング」も活用できる。(有料サービス)
・経験が不足しているとスカウトが届かないケースも
doda Xは、ハイクラス層向けに特化した転職支援サービスです。
登録後はヘッドハンターからハイクラス案件のスカウトが届き、応募を依頼したあとは、ヘッドハンターが企業とのやり取りを代行で行ってくれます。
また、一部対象者はdoda専属のカウンセラーに面接時の対応や提出書類のアドバイス、自身の強みなどの相談ができる「ハイクラス転職カウンセリング」も利用できます。

公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
31,060件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:doda X
【女性向け】40代におすすめの転職エージェント2選
LIBZ(リブズ)
- リモートワークを多数取り扱い
- 求人企業の女性比率がわかる
- キャリアアップを目指した転職が可能
・「興味がある!」ボタンを押すと企業に通知され、企業から連絡がくる場合がある
・求人票には労働条件だけでなく「期待される役割」や「ともに解決して欲しい課題」なども記載されているので、自分のポジションが理解しやすい
・地方の案件の取り扱いが少ない
LIBZ(リブズ)は、リモートワークやフレックス勤務など、多様な働き方ができる企業を多数掲載している転職エージェントです。
40代の子育て中の女性だと、勤務時間や通勤が難しく思ったような働き方ができないこともありますが、自分らしいワークスタイルが見つかります。
また、登録した情報をもとに、企業からスカウトされることもあります。
公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
非公開 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:LIBZ
type女性の転職エージェント
- 女性が活躍しやすい企業の求人掲載
- 転職エージェント独自の情報を得られる
- 女性ならではのキャリアプラン作成
・面接のメイクやスーツなどの身だしなみに迷う女性のために、面接対策として行うメイクアップサービスを利用できる
・豊富なキャリアを持つ女性のアドバイザーに、女性ならではの転職相談ができる
・自分で求人を検索できるが、応募はキャリアアドバイザーを通す必要がある
type女性の転職エージェントは、転職者を女性に絞った転職エージェントです。
業界や企業に対する独自の情報が豊富であるため、転職経験の少ない女性でも安心して質問ができ、サポートを受けられます。
結婚や出産など女性特有のキャリアに対する不安なども、アドバイザーに相談することができるほか、キャリアプランも作成してくれます。
また、模擬面接や書類添削など、転職成功に向けたサポートも充実しています。
公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
28,716件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
18,243件 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
パソナキャリア
- 「年収800万円以上」のハイクラス求人が半分を占める
- 業界専任のコンサルタントにキャリアカウンセリングを受けられる
- 自分の市場価値を知れる「スカウトサービス」も並行して利用できる
・一人ひとりの適性を診断したうえで、膨大なデータベースの中からマッチする求人を紹介してもらえる
・業界専任のコンサルタントが担当。業界専任ゆえに入手できる企業のリアルな情報を提供してもらえる
・地方の求人をあまり取り扱っていない
パソナキャリアは、年収800万円以上といったハイクラスな求人を多く取り扱う転職エージェントです。
業界専任のコンサルタントが一人ひとりに丁寧なカウンセリングを行い、適性を診断したうえでマッチする求人を紹介してもらえます。
また、職務経歴書など提出書類を添削してもらえるため、自分一人では転職活動がなかなかうまくいかなかった方には特におすすめです。

公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
36,417件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:パソナキャリア
【IT・エンジニア業界】40代におすすめの転職エージェント3選
レバテックキャリア
- IT・Web業界に関わる求人を専門に取り扱う転職エージェント
- 各企業がエンジニア採用で重視するポイントを集約した独自の資料を用意
- 現役のエキスパートエンジニアからの応募書類の添削を受けられる
・企業別に過去の質問例などをもとにしたシークレットな内部資料を提供。模擬面接とあわせて面接通過率アップにつなげられる。
・スキルデータだけで求人のマッチングをするのではなく、一人ひとりの志向性などを加味した提案をしてくれる
・求人対応エリアが限定される
レバテックキャリアは、15年以上ITエンジニア・クリエイターに関わる求人のみを専門的に取り扱ってきたIT・Webに特化した転職エージェントです。
キャリアアドバイザーがIT市場の動向だけでなく、最新技術についても情報収集を行っているため、IT業界の最新の求人動向を提供してもらえます。
さらに、現役のエキスパートエンジニアが応募書類を添削してくれるため、書類作成に不安がある方も安心して相談できます。

公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
21,305件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:レバテックキャリア
ワークポート
- IT業界の求人に特に強みがある転職エージェント
- 全国に28拠点と多くの支店を構えているため、地方の求人にも強みを持つ
- 簡単な質問に答えるだけで「適職」を診断可能な「CUBIC適正検査」を無料で受けられる
・求人票だけではわからない、ワークポートが独自収集した企業の社風な雰囲気などの情報も教えてもらえる
・「CUBIC適性検査」や履歴書・職務経歴書作成ツール「レジュメ」など、豊富なツールを無料で利用できる
・電話連絡の多さにわずらわしさを感じる方も
ワークポートは、特にIT業界の求人に強みを持つ転職エージェントです。全国に28拠点と多くの支店があるため、近くの拠点に訪問しやすく、また各地方の求人にも強みを持っています。
さらに、求人票だけではわからない企業の社風や雰囲気といった内部の情報も提供してもらえるうえに、残業時間の確認など聞きづらいことは転職コンシェルジュがすべて企業に確認してくれるため、安心して活動をすすめられます。

公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
66,983件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月24日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:ワークポート
マイナビIT AGENT
- IT・Web業界の求人に特化した転職エージェント
- IT・Webエンジニアの転職事情に精通したキャリアアドバイザーが担当
- マイナビITエージェントでしか取り扱いがない企業や求人の中からも紹介してもらえる
・IT・Web業界に詳しいアドバイザーにより、求⼈票ではわからない独自収集の情報も提供してもらえる
・応募書類の添削や「模擬面接」などの面談対策も利⽤回数や期間に制限なく活用できる
・総合型のマイナビエージェントより全体の取り扱い求人が少ない
マイナビIT AGENTは、IT・Web業界の求人を専門的に取り扱う転職エージェントです。
また、IT・Web業界に精通したアドバイザーにより、求⼈票ではわからない独自収集の情報も提供してもらえるため、どのような職場なのかを事前にある程度確認することもできます。

公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
- |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月23日時点 |
- |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:マイナビIT AGENT
【外資系】40代におすすめの転職エージェント2選
ロバート・ウォルターズ
- グローバル人材に特化した外資系の人材紹介会社
- 外資系・日系グローバル企業の人事担当者とのつながりが強い
- コンサルタントは業界での経験が豊富な業界専門のスペシャリスト
・キャリアコンサルタントは業界専門のスペシャリスト。業界での就業経験を活かしたネットワークを活用し、さまざまなアドバイスをしてもらえる
・コンサルタントは企業の社風や業界動向にも精通しているため、企業にあわせた面接対策、質問の傾向、採用担当者が求めている人材像など、深い情報をもとにピンポイントなアドバイスが可能
・業界に特化していることもあり、全体の取り扱い求人数も少なめ
ロバート・ウォルターズは1985年にイギリスで設立され、日本では2000年に東京、2007年に大阪にオフィスを設立したグローバル人材に特化した人材紹介会社です。
また、担当のキャリアコンサルタントは、自身も業界での経験が豊富なケースが多く、業界でのネットワークを活用してさまざまなアドバイスが可能。
独自で入社した業界動向や企業の社風なども熟知しているため、企業にあわせた提出書類の書き方、面接対策などを教えてもらえます。

公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
1,792件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国(関東・関西中心)・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | × |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | × |
出典:ロバート・ウォルターズ
マイケル・ペイジ
- 外資系企業や管理職などハイクラス求人を専門に取り扱う転職エージェント
- 業界への知見が高いコンサルタントから転職のアドバイスをもらえる
- 海外から日本に帰国した方のための「帰国後転職」サービスも行っている
・サイトには「英文履歴書の書き方」や「英語の面接対策」など、外資系企業への転職活動に活かせるノウハウを多数掲載している
・外資系企業だけでなく、日本国内の管理職・有資格者などハイクラス層の求人にも強い
・求人の多くが関東圏のため、地方エリアに弱い
マイケルペイジは、外資系企業や管理職といったハイクラスな求人を専門に取り扱う転職エージェントです。
また、各企業の業務内容から職場環境まで熟知したコンサルタントが、提出書類の添削や面接のアドバイスをしてくれるため、書類選考や面接の通過率アップにつながります。

公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
5,652件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国・海外 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | × |
出典:マイケル・ペイジ
【介護業界】40代におすすめの転職エージェント3選
カイゴジョブエージェント
- 介護職・介護福祉士専門の転職エージェント
- 各施設の雰囲気など職場環境を事前に教えてもらえる
- 介護業界に精通するキャリアパートナーが担当
・施設の職員の方とつながりがあるキャリアパートナーが、職場の詳細情報を教えてくれる
・介護業界専門の求人サイト「カイゴジョブ」のサービスも並行して活用することで効率よくすすめられる
・求人の質にばらつきがある
カイゴジョブエージェントは、介護職や介護福祉士の求人を専門で取り扱う転職エージェントです。
介護業界専門の求人サイト「カイゴジョブ」と同じ会社が運営しているため、どちらのサービスも並行して利用することでさらに効率よく転職活動をすすめられます。

公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
108,420件(カイゴジョブに掲載されている求人数) |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
非公開 |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 詳細の記載なし |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 詳細の記載なし |
出典:カイゴジョブエージェント
ミラクス介護
- 介護職・ケアマネ・相談員に特化した転職エージェント
- 介護の専門知識を持ったコンサルタントが一人ひとりにあった仕事を提案
- 公開求人数が10万件以上、非公開求人数が9万件以上※と豊富な求人数を誇る
・正社員雇用の求人も多いため、安定して介護職を続けたい方にもおすすめ
・求人紹介だけでなく、履歴書の添削や、面接に対するアドバイスなど、転職活動に関するさまざまなサポートをしてもらえる
・資格を持っていないと仕事が見つかりにくい可能性がある
運営会社
株式会社ミラクス
主なサービス(機能)
得意分野・特徴
非公開求人多数掲載
公開求人数
33,357件※2022年11月25日現在
利用可能地域
全国
拠点
東京/埼玉/千葉/神奈川/茨木/栃木/群馬/京都/大阪/兵庫/奈良/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分
ミラクス介護は、介護職やケアマネジャー、相談員の求人に特化した転職エージェントです。
また、介護の専門知識を持ったコンサルタントが担当し、一人ひとりの経験やスキルにあった仕事を提案してくれるため、自分一人で探すより効率よく仕事を見つけられます。

公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
126,189件 |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
92,248件 |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | × |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 詳細の記載なし |
運営会社
株式会社ミラクス
主なサービス(機能)
得意分野・特徴
非公開求人多数掲載
公開求人数
33,357件※2022年11月25日現在
利用可能地域
全国
拠点
東京/埼玉/千葉/神奈川/茨木/栃木/群馬/京都/大阪/兵庫/奈良/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分
出典:ミラクス介護
※2023年4月25日現在
マイナビ介護職
- 介護職の求人に特化した転職エージェント
- 介護職専門のキャリアアドバイザーが希望に合った求人を紹介してくれる
- キャリアアドバイザーが職場の雰囲気や人間関係などの細かな情報も提供してくれる
・履歴書や職務経歴書の添削、模擬面接、面接でのよく聞かれる質問や答え方などもアドバイスをもらえる
・取り扱う求人の約40%が非公開求人のため、他社では見たことがない求人に出会える可能性もある
・地方の求人数は都市部よりもかなり少なめ
マイナビ介護職は、介護職の求人紹介に特化した転職エージェントです。全国に拠点があるため、都市部だけでなく地方の求人にも強みがあります。
さらに、書類提出前の応募書類の添削や、面接対策などもしてくれるため、はじめての転職に不安がある方も安心して転職活動をすすめられます。

公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
- |
---|---|
非公開求人数 ※2023年4月25日時点 |
- |
対象地域 | 全国 |
利用料金 | 無料 |
登録のみ | 可能 |
オンライン面談 | 〇 |
履歴書添削 | 〇 |
面接対策 | 〇 |
年収交渉 | 〇 |
日程調整 | 〇 |
土日対応 | 〇 |
出典:マイナビ介護職
おすすめ転職エージェント公開求人数比較ランキング
※本記事で紹介した転職エージェントの公開求人数を比較し、求人数に多いものを上位にしています。
※2023年4月23日日時点の情報のため、最新情報とは異なる可能性があります。
1位:リクルートエージェント(公開求人数:374,612件)※2023年3月30日時点
- 豊富な転職実績があるアドバイザーが担当
- 非公開求人が充実
- 書類添削・模擬面接の実施
2位:doda(公開求人数:188,677件)
- 求人情報は週に2回更新
- 大手企業の求人が豊富
- 転職相談はチャットにて24時間可能
3位:リクルートダイレクトスカウト(公開求人数:170,674件)
- これまでのキャリアを活かした転職ができる
- 高い年収の企業が多数
- 企業から直接スカウトを受けられる
40代が転職エージェントを利用するメリット
転職エージェントを利用しなくても、転職活動は行えます。しかし、40代の転職市場において、エージェントを利用するメリットは大きいでしょう。
40代の転職でエージェントを活用するメリットを3つ紹介します。
1.キャリアを活かせる高収入の企業を紹介してもらえる
転職エージェントの中には、高収入の求人を多数取り扱っているものもあります。
また、キャリアアドバイザーが企業との交渉を代行して行ってくれるため、年収交渉も可能です。
2.非公開求人を紹介してもらえる
転職エージェントは、それぞれ非公開求人を持っていることがほとんどです。非公開求人とは、登録していない一般人は閲覧できないため、好条件の求人が多い傾向にあります。
非公開求人は転職エージェントによって異なるため、複数掛け持ち登録するのもひとつの策でしょう。
3.成功に向けて年齢に合った対策ができる
転職エージェントは求人紹介するだけけなく、求職者を転職成功へ導くためのさまざまなサポートを行ってくれます。
自ら応募して転職活動する場合は、自分へのフィードバックを自分自身で行う必要がありますが、転職エージェントではアドバイザーと二人三脚で成功に向けて努力できるため、心強いのがメリットです。
転職活動経験が少ない人や、年齢を気にしてなかなか一歩を踏み出せない人も、安心して転職を進められるでしょう。
40代におすすめな転職エージェントの選び方
転職エージェントは多数存在するため、どれに登録すれば良いのか迷うときもあるでしょう。
ここでは、40代におすすめの転職エージェントの選び方を3つご紹介します。
ポイント①求人数が多い
求人数が少ない転職エージェントでは、自分に希望の条件に合った求人は見つかりにくいでしょう。反対に、求人数が多い転職エージェントは選択肢が幅広いため、転職成功の実績に期待ができます。
求人数が多い転職エージェントには求職者が集まるため、今後もさらに企業からの求人が増えることにもつながるでしょう。
ポイント②40代向けの特集がある
転職エージェントに記載されている求人は、さまざまな年代が対象になっています。そのため、新卒者や第二新卒者のような若い世代に向けた求人が多いこともあります。
よって、各サイトで40代向けの特集を扱っているかどうかもチェックしてみましょう。転職エージェントのなかには、40代の転職を特集しているものやイベントを開催しているものもあります。
ポイント③自分のキャリアに見合う
40代の転職者の中には、年齢を重ねている分、好待遇や若年層の転職エージェントに登録しようとする人も少なくありません。
自分の実績や経験、キャリアに見合った転職エージェントに登録することが重要です。
エグゼクティブなどの求人を取り扱う転職エージェントに、実績のない求職者が登録しても求人紹介を得るのは難しいでしょう。
【キャリア別】40代の転職エージェント選びのポイント
年代によって転職時に選ぶ転職エージェントには差が生じます。
そこで、40代で転職を希望する人が、どのような転職エージェントを利用すべきか、3つに分けて解説していきますので、転職を検討している40代は参考にしてください。
- ハイキャリアの求人が多いか
- 待遇・年収面の交渉が上手いか
- ミドル向け転職支援の実績の有無
ハイキャリアの求人が多いか
まずはじめに、40代や管理職、高年収求人といったハイキャリア求人を多く取り扱っているかは大切なポイント。
40代の転職は基本的に即戦力や管理職としての採用が多いため、今までのキャリアを活かせる求人を取り扱っている転職エージェントを選択するようにしましょう。
ハイキャリア求人は即戦力としてカウントできる人材を募集しているため、専門スキルや過去の実績が高いレベルで求められます。
そのため、経験の深い業種や職種に絞り、自分の実績を活かせる求人が豊富な転職エージェントを選択することが、40代での転職を成功させるためのポイントです。
待遇・年収面の交渉が上手いか
次のポイントは、40代まで培ってきたスキルや経験を元に、転職先での待遇アップが狙えるかです。
経験や実績のある転職エージェントであれば、40代からのキャリアアップに精通しているため、転職後の待遇アップも期待できます。
特に40代で転職を考えている人の場合、年収ダウンを避け収入を上げる、もしくは最低でも同じ金額で転職を考える人が多いでしょう。
希望条件を叶えるためにも、交渉が上手い転職エージェントを選択して、より自分の理想に近づけるよう転職活動を進めるようにしてください。
ミドル向け転職支援の実績の有無
最後のポイントは40代以降の、ミドル層への転職支援実績が豊富かどうかです。
結論として、若手やポテンシャル採用ではなく、ミドル層以降の即戦力としての転職支援の実績が多い転職エージェントのほうが転職成功率は高まります。
せっかく転職エージェントを利用するのであれば、より実績のある担当者を指名したいところでしょう。
何人かのエージェントと話をして、自分似合う人や信頼できる人を見極めることも、転職成功に向けた大切なポイントです。
40代が転職エージェントを最大限活用するコツ
ここまで40代におすすめの転職エージェントを紹介してきましたが、転職エージェントの活用には、いくつか知っておきたいポイントがあります。
ここでは、転職エージェントを最大限活用して効率よく転職活動をすすめるためのコツを紹介していきます。
コンサルタントとは小まめに連絡を取る
転職エージェントに登録後、担当のコンサルタントから連絡がきます。
コンサルタントは内定をもらえるまでさまざまな方面から転職支援をしてくれるため、できるだけ小まめに連絡を取って、転職に意欲があることをアピールしましょう。
エージェントは一人で複数の求職者に対応しているため、そのような意欲がない人に対しては求人を紹介してもらえなくなってしまいます。

面談では経歴・スキルを正直に伝える
担当のコンサルタントとの面談では、自分のこれまでの経歴やスキルなどは、正直に伝えましょう。
嘘をついて、ないスキルを「ある」と伝える、経歴を偽るといったことをするのは厳禁です。
よい求人先を紹介してもらいたいために嘘をついて内定をもらっても、入社後にスキルがないことがバレる可能性が高いため、必ず本当の経歴やスキルを伝えるようにしましょう。
推薦文は自分でもチェックする
転職エージェントの中には、求職者を企業に推薦するための「推薦文」を書いてもらえることがあります。
もし可能であれば、担当のコンサルタントが買いた推薦文の内容を見せてもらうことをおすすめします。
ただし、転職エージェントによっては推薦文を見せてくれない場合や、そもそも推薦文を書いてくれないケースもあります。

40代が転職エージェントを利用する際の注意点
転職エージェントは、求職者と一緒に転職を成功させる相棒のような存在です。しかし、利用するにあたって注意点もあります。
ここでは、代表的な2つの注意点を見ていきましょう。
1.複数の転職エージェントから同じ企業には応募できない
転職エージェントは複数の掛け持ち登録が可能であるため、転職者の多くはいくつか登録しています。
ここで気をつけたいのが、複数の転職エージェントからひとつの企業への多重応募が不可能であることです。
同じ企業への求人を扱っていた場合、転職エージェントのサポート内容やキャリアアドバイザーの相性によって、利用するサービスを選ぶ必要があります。
2.アドバイザーと相性が合わない場合がある
キャリアアドバイザーの中には、どうしても自分と相性が合わない人もいます。
相性が合わないままだと信頼関係を築きにくいため、疑問に思ったことや悩みを相談しづらく、思ったように転職活動が進まないこともあるかもしれません。
担当者との相性が合わない場合は、担当者の変更を希望することも可能です。
転職エージェントを利用する流れ
どの転職エージェントに登録するか決まったら、まずは登録手続きをすすめましょう。
転職エージェントによって利用するまでの流れは違いますが、ここでは一般的な転職エージェントの手続きの流れを紹介していきます。
- Webで転職エージェントに登録する
- 登録後、コンサルタントと面談のスケジュールを決める
- 対面またはWeb、電話などでコンサルタントと希望条件などを確認する
- 求人を紹介される
- 応募をきめたら提出書類をコンサルタントに提出する
- コンサルタントが企業に応募手続きをすすめる
- コンサルタントから面談スケジュールの確認がある
- 企業と面談
- 内定を獲得
- 入社日などの調整
転職エージェントにWebで登録を済ませたら、担当のコンサルタントとの面談となります。
面談は拠点に来社して対面となるケースや、電話、Webで可能なケースなどがあります。転職エージェントにどのような面談方法が利用できるのか確認しましょう。
また、面談では、登録者のスキルや経験の再確認と、希望条件の確認のすり合わせがあります。
この時点でコンサルタントとの認識が違っていると紹介される求人がミスマッチになってしまうため、自分の条件をしっかりと伝えましょう。
その後、求人の紹介があり、応募を決めたら提出書類を作成します。
履歴書や職務経歴書の内容を添削してもらえる場合は、必ずチェックをしてもらいましょう。
その後面接のスケジュールもコンサルタントが調整してくれますし、内定をもらった場合も、入社日の調整まですべて手配をしてくれるため、手間をかけずに転職活動をすすめられます。

40代の転職は厳しい?40代の転職難易度
40代の転職難易度は、目指す業界や経験によって左右されます。
そこで、転職先別に40代の転職難易度を解説していくので参考にしてください。
- 即戦力の場合難易度は高くない
- 未経験職は難易度が高い
即戦力の場合難易度は高くない
まず最初に、経験職へ即戦力として転職する場合や、管理職として移る場合の転職難易度は、そこまで高くありません。
特に40代の場合、企業も管理職として採用したいケースが多いため、同一職種や業種での経験が長ければ、その経歴は武器になります。
状況次第では待遇や年収アップも狙えるため、これまでの経験に自身を持ち、積極的に待遇交渉を行うことがおすすめ。
もしも自分で交渉することが不安であれば、転職エージェントを利用し、交渉の代行をしてもらうことも視野にいれると良いでしょう。
未経験職は難易度が高い
一方で未経験職種への挑戦やポテンシャル採用を狙っている場合、40代からだとなかなか転職難易度は高まります。
原則として未経験者の採用を行っている企業は、約35歳以下と年齢制限をかけているケースが多く、経験がない代わりに若くこの先のキャリアが長い人材を必要としていることは大きな特徴。
もしも40代で未経験職種へ転職を考えている場合、ある程度独学で知識やスキルを取得するなど、全くのゼロベースでの転職を避けることがベター。
少しでも知識があることをアピールし、40代という年齢がデメリットにならないよう工夫した転職活動を心がけましょう。
40代での転職を成功させるコツ
40代で転職する場合は、若年層のときとは違うポイントに気をつける必要があります。ここでは、転職を成功させるコツを3つご紹介します。
1.プライドを捨てて謙虚に学ぶ
40代の転職の場合、前職での経験や実績がある状況で行うことがほとんどです。熱意をもって仕事に取り組んできた分、プライドが邪魔をすることがあります。
前職の経験を活かしての転職は良いですが、実績にあぐらをかいての転職は企業から見てマイナスになるでしょう。
また、プライドが高いと企業も扱いにくく、なかなか採用に踏み込めません。年下からのアドバイスも素直に受け入れ、謙虚に学ぶようにしましょう。
2.譲れない条件を絞る
転職を検討した際、年収や福利厚生、休日などの条件を洗い出すことが多いでしょう。もちろん、自分の希望をすべて満たす企業があればベストですが、なかなか出会うのは至難の業です。
その場合、どうしても譲れない条件を優先して条件を絞ると転職が成功しやすいでしょう。
3.ニーズに合った転職エージェントを活用
転職エージェントは、それぞれ得意としている分野が異なります。女性に特化しているものや、新卒・第二新卒に強いエージェントも存在します。
40代での転職活動をしているのに、若年層に強い転職エージェントに登録しても、理想とする転職活動はできません。
また、キャリア採用を行っている企業の求人が多い転職エージェントもおすすめです。
キャリア採用は、転職後すぐに即戦力となれる人材を求めています。そのため、実績やスキルのある40代という年齢を活かせられるでしょう。
【未経験職種】40代での転職を成功させるコツ
40代でも未経験の職種への転職を成功させるコツは大きく分けて3つ存在します。
詳しくは以下で解説していくので、40代で転職を検討している人は参考にしてください。
- 自己分析に力を入れる
- 希望条件を明確にする
- 自分の市場価値と合った企業を見つける
- 転職先の候補は複数見つけておく
- 転職エージェントを利用する
自己分析に力を入れる
40代の方であればこれまでの人生経験を活かして、自己分析に力を入れましょう。
今までのキャリアを振り返り、豊富な人生経験を用いて20代が表現できないようなストーリーを見せつけ差別化することが大事です。
ただ、ストーリーの面白さだけじゃなく、誠実に仕事に取り組めるのかをアピールすることも大事です。
希望条件を明確にする
40代で転職を希望する場合は、年収、やりがい、待遇など多くの条件を欲張って提示していては、全て望むような求人は中々見つかりません。
転職を成功させるためにも「やりがいのみを求めています」「年収のみを求めています」のように希望する条件を絞って明確に提示することが大切です。
40代での転職は簡単なことではありませんが、諦めずに続ければ採用してくれる会社も現れてくるでしょう。
希望条件の優先順位を明確にし、採用担当に効果的なアピールを実施することで、理想の転職先から内定を獲得できます。
自分の市場価値と合った企業を見つける
自分が相手にできる価値提供は何かを考えて、それを活かせる企業を見つけて転職希望を出すことも重要です。
その場合は、ストーリーでも採用側が納得するようなものを作ることができます。
採用側に、「それってこの会社じゃないとダメなの?」と言われても、「この会社だからこそ自分の価値が提供できる」といい切れるようにしましょう。
自分のスキルと空いてのニーズが噛み合えば、即戦力として重宝されるため、内定獲得率も高くなります。
転職先の候補は複数見つけておく
転職先の候補を複数見つけておくことも重要で、希望の事業所をいくつか比較検討し、より自分に合う転職先が見つかります。
さまざまな求人サイトを利用することで多くの情報が手元に入ってくるため、自分と相性が良い求人が見つかり次第応募して専攻へ進むと良いです。
また1つの企業へ複数の転職エージェントから同時に応募することはNGです。
そのため、1企業1応募を忘れずに、いくつかの企業で選考を進めてもらうようにしましょう。
転職エージェントを利用する
最後のポイントは転職エージェントを利用することです。
特に取扱求人件数が多い転職エージェントを利用することで選択肢が増え、希望条件に合う企業と出会える確率が高くなります。
転職エージェントでは、アドバイザーが内部事情も含め企業を判断して紹介してくれるため、優良企業の情報が手元に多く集まります。
転職リテラシーに自信があったとしても、プロのアドバイスを得ることで転職成功率が高まるため、転職エージェントは有効な手段です。
よくある質問
まとめ
今回は、40代におすすめな転職エージェントや、転職エージェントを利用するメリットなどを解説しました。
40代の転職では、20代や30代に比べて柔軟性が求められます。また、40代ではキャリアのある人を採用したい企業が多いため、未経験職種ではなく、経験のある職種を選ぶのもポイントです。
転職活動は、自分で企業に直接応募することもできますが、転職エージェントを利用することで成功しやすくなります。
転職エージェントでは、書類添削や模擬面接などの転職サポートをしてくれるほか、企業への交渉代理も行ってくれるため、理想の転職を叶えられるでしょう。
記事内で紹介した転職エージェントはいずれも無料で利用できるため、ぜひ上手く活用しながら40代での転職を成功させてくださいね。