転職エージェントおすすめ30社人気ランキング!監修者が徹底比較!

転職エージェントおすすめ30社人気ランキング!監修者が徹底比較!

口コミ評判はサービスを選ぶ際、比較したい項目のひとつです。ただし、ネット上の評判は一部信憑性に欠ける部分もあります。情報を鵜呑みにせず、あくまで口コミ評判は参考程度にとどめましょう。

3人に1人が転職すると言われる時代。厚生労働省による転職率は「20代で約13.25%」「30代で約9.45%」「40代で約6.72%」と、転職を検討している人は多いため、人気企業の転職はライバルも多いです。

転職活動をスムーズに進め転職を成功させるためには、転職エージェントの利用がおすすめです。

転職 チャート

転職エージェントでは、給与交渉代行や日程調整・事前面談など様々なサービスが無料で受けられるためメリット満載。登録するだけで希望条件に合った求人が届きます。

この記事では転職エージェントの公開求人数比較ランキングサービスの選び方利用の流れ転職エージェントの面談についても解説していますので、ぜひおすすめの転職エージェントと併せて参考にしてみてください。

当サイト独自アンケート調査によると、約4人に1人が転職エージェントの利用経験があります。

黒田


1988年リクルート入社。2006~13年まで転職サイトである「リクナビNEXT」編集長。リクルートエージェントネットマーケティング部部長、(株)リクルートメディカルキャリア取締役を歴任した後、2014年ルーセントドアーズを設立。 35歳以上を対象とした転職支援サービス「Career Releease40」を運営。 2019年にミドル・シニア世代のためのキャリア相談特化型サービス「CanWill」をスタート。

※専門家による監修を受けている見出しには【専門家監修】との記載がされています。記載がない見出しに関しては未監修となっていますのでご留意ください。

西川

執筆者 Nishikawa
Twitter
News Picks

大学在学中からアルバイトとして勤務し、卒業後に社員として入社しました。転職に関するノウハウ記事や企業・転職支援サービスの口コミ記事などを主に担当しています。記事を執筆する際は、転職サイトやアプリに実際に登録し、よりリアルな情報を発信できるよう心がけています。

本コンテンツで紹介しているサービスは、厚生労働省委託事業の職業紹介優良事業者認定制度・一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度のいずれかもしくは両者に参加しています。また、厚生労働省の有料職業紹介事業として許可を得ています。そして、コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに広告が含まれております。ただし、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。当サイトは、読者の皆様が公正な評価や情報をもとに、より良い選択ができるよう尽力しております。本コンテンツは株式会社ONEが管理を行っております。転職エージェントおすすめランキングは、求人数の多さや取り扱い業種数、サービスの使いやすさ(検索項目数・拠点数)、ハイクラス求人割合、利用実績、利用者の口コミなどを基準にし、独自に点数化にしております。詳しくは、転職ベストの運営方針広告ポリシーをご確認ください。

転職エージェントおすすすめ人気比較ランキング【2023年最新版】

転職エージェント 比較

転職エージェントを選ぶ際、最も重要なのが求人数です。求人数が多いほど理想の企業が見つかる可能性は高くなります。

また、キャリアによってもおすすめの転職エージェントは異なります。高年収の方や経験豊富な方は、ハイクラス向けの転職エージェント。職歴が無い方や浅い方は、未経験向けの転職エージェントがおすすめです。

ここでは、おすすめの転職エージェント15選を紹介。求人数やサポート対応・年収アップ実績など、転職エージェント選びで重要な項目を比較しました。ぜひ参考にしてみてください。

スクロールできます>>
転職
エージェント
おすすめ
リクルート
エージェント
ビズリーチ マイナビ
エージェント
doda リクルート
ダイレクトスカウト
JACリクルートメント マイナビミドルシニア
人材サービス
エンワールド dodaX type
女性の転職エージェント
パソナキャリア ハタラクティブ DYM就職 就職shop キープレイヤーズ
recruit agent bizreach mynavi agent doda recruit direct scout jac recruitment マイナビミドルシニア enworld dodax type women agent pasona career ハタラクティブ DYM就職 就職shop key players
口コミ総合評価 4.1
4.4 3.8 4.1 3.9 4.2 4.3 3.8 3.9 3.8  4.2 3.9  4.0 4.0  3.8
評価の内訳 ★★★★★
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★★
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★☆☆
求人満足度
★★★★☆
サポート力
★★★★★
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
対応力
★★★★★
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★☆☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★☆☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
使いやすさ

★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
公開求人数 365,610件※ 86,556件 非公開 187,776件 418,004件 15,147件 非公開 865件 23,537件
※2023年2月時点
10,478件
15,083件 2,828件 非公開 非公開 非公開
非公開求人数 268,817件※ 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 100,000件以上 非公開 非公開 非公開 非公開
対象年代 20代~50代 30代〜50代 20代前半・後半 30代 40代 50代 60代 50代〜60代 30代〜50代 20代 30代〜40代 20代 20代 20代 20代〜50代
得意分野 全職種 ハイクラス求人 営業
IT・エンジニア
全職種 ハイクラス求人 ハイクラス求人 シニア向け求人 ハイクラス求人 ハイクラス求人 女性向け求人 女性向け求人
ハイクラス求人
フリーター
既卒・第二新卒
フリーター
既卒・第二新卒
第二新卒
未経験
ベンチャー・
スタートアップ企業
書類・面接対策
スカウト
料金 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
対応エリア 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 東京/名古屋/大阪 全国 全国 全国 東京/大阪/神奈川/
埼玉/千葉/愛知/福岡
全国 全国 全国
※2023年3月30日時点

ここからはそれぞれの転職エージェントを詳しく紹介していきます。

リクルートエージェント|業界大手の人気転職エージェント

リクルートエージェント

口コミ総合評価
4.1
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.5
サポート
4.1
対応力
3.9
フォロー
3.7
使い勝手
4.3

口コミ一覧>

おすすめポイント

  • 独占求人が豊富!業界最大級の非公開求人を掲載!
  • 年収交渉を代行してくれる!
  • ほとんどすべての業種・職種が見つかる!
  • 全国どの地域に住んでいても利用できる!
  • 面談で年収アップのコツを教えてもらえる!
  • 完全無料!

リクルートエージェント多数求人を保有ている、転職支援実績No.1の転職エージェントです。

登録後はまずキャリアアドバイザーとの面談をしましょう。面談によって、非公開求人の応募選考対策を受けることができ、内定獲得に繋がるでしょう。非公開求人数は10万件以上あります。

転職 非公開求人

応募書類の添削・面接対策をはじめ、独自分析した業界・企業情報も提供しています。

各業界に精通したキャリアアドバイザー的確にサポートしてくれるため、初めてでも活用しやすいでしょう。取り扱っている職種に関してもほぼすべての領域を網羅しています。

さらに、自分からは聞きづらい年収交渉も代行してくれます。自分の理想の職場に近づけるお手伝いをしてくれますよ。 ※参照公式サイト

リクルートエージェントのメリット・デメリット

求人数が多いから条件を絞りこみすぎて閲覧できる求人がなくなるということがない!
退職率が低いから転職の失敗を防げる!
スマホアプリの独自の転職支援サービスが充実している!

3ヶ月間の期間限定でしかサポートが受けられない
求人が多すぎるため応募に迷ってしまう可能性もある

リクルートエージェントの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 職務経歴書エディター
  • 面接力向上セミナー
  • 担当者面談
公開求人数 365,610件
※2023年3月30日時点
拠点 全国対応可 東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
リクルートエージェントの口コミ・評判
  • 男性/30代(企画営業)

    営業としてステップアップを考え、リクルートエージェントへ登録しました。同業種でさらに年収が高い企業をいくつも取り扱っていたため、いずれの企業を選んでも年収・キャリア共にアップできると感じ、このままリクルートエージェントで転職活動を進めようと思います。

  • 男性/20代(Webディレクター)

    取扱求人が多く、様々な企業を比較検討しながら転職活動を進められました。登録後に紹介いただいた非公開求人も魅力的なものばかりで、じっくりと自分の希望条件と照らし合わせながら転職先を探せました。

  • 女性/20代(ITエンジニア)

    未経験から挑戦できる企業の取扱が多く、初めてIT企業へ転職が成功しました。開発言語を一つも知らない状態からスタートしましたが、コンサルタントがサポートしてくれたため、リクルートエージェントを利用してよかったと思います。

  • 男性/20代(人事労務)

    書類添削の質が高く、今まで自分一人では突破できなかった企業も、アドバイスを頂いた後に書類選考を通過できました。最初は修正だらけで大変でしたが、添削はたしかに効果があると実感しました。

  • 30代/女性(マーケティング)

    各企業の情報を多く把握しているためか、コンサルタントのアドバイスが的確でした。各企業ごとに、面接を突破するためのポイントなどを共有してもらえたため、質の高い事前準備を行ってから選考に挑みました。

  • 20代/女性(一般事務)

    転職の希望はあるものの、どの業界へ行こうか決めずにリクルートエージェントを利用しました。今後のキャリアについての相談をもとに、様々な業種の求人を紹介してもらい、すごく感謝しています。

  • 30代/男性(システムエンジニア)

    リクルートエージェントの担当者さん、レベルが高く年収交渉がすごく上手いと思いました。最終的に希望年収よりも15万円ほど高い給料で内定が決まり、転職は成功したと言えます。

  • 20代/男性(ルート営業)

    同業界で年収が高い企業を中心に紹介してもらいました。自分のスキルやキャリアを基準に求人を紹介してくれるため、条件に合う求人ばかりで、効率よく情報収集が出来ました。結果的に想定よりも2週間ほど早く転職が決まりました。

  • 30代/女性(広報)

    全国展開しているため、家から近い企業が探しやすかったです。求人数も多かったため、妥協すること無く理想の仕事が見つかりました。事業所も通える範囲にあるため、困ったときにもすぐサポートしてもらえます。

  • 20代/男性(電気工事士)

    面接対策や書類添削などサポートが充実しており、いずれも無料なので非常に助かりました。紹介してもらう求人も基本的に希望条件と乖離がなく、ほとんど任せっきりで転職活動を進められました。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

ビズリーチ|ハイクラス転職におすすめ

ビズリーチ

口コミ総合評価
4.4
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.4
サポート
4.8
対応力
4.6
フォロー
4.1
使い勝手
4.2

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 年収1,000万円以上の求人が3分の1を占める!
  • 優秀なヘッドハンターからアドバイスをもらえる!
  • ハイクラス求人多数!登録後は企業・ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ
  • 優良企業と直接コンタクトを取ることも可能!

ビズリーチ年収1,000万円以上の求人が3分の1※2以上を占める転職エージェントです。大手転職エージェントの割合と比較すると、ビズリーチの高年収求人割合が非常に高いことがわかります。

高年収 求人

年収600万円以上の方に支持される転職サービスNo.1※1に輝いていますよ!

ビズリーチでは「プラチナスカウト」というものがあり、一流のヘッドハンターがユーザーの情報を見てスカウトを送ります。スカウトが届くと、確実に面接へ進める仕組みです。

 ヘッドハンターは送れるプラチナスカウトの数を制限されているため、貴重なスカウトを受け取った方は自信にも繋がるでしょう。

厳選された優秀なヘッドハンターが約4,600人在籍※2しているので、優良企業とのマッチングを待ちながら転職活動を行えるでしょう。 ※1 転職サービスに関する調査/調査会社:シード・プランニング/調査期間:2019年1月〜2月/調査対象:年収600万円以上で、転職意欲がある人 ※2参照 公式サイト

ビズリーチのメリット・デメリット

・スカウトを待ちながら自分で求人を探して応募できる!
指定した企業のみ自分の職務経歴書を非公開にできるから転職活動をしていることがバレにくい!
・求人全てが一定水準をクリアしたハイクラス求人!

・スカウトが来ない場合は自分で求人検索をするしかない
登録には審査に通る必要がある

ビズリーチの基本情報

運営会社 株式会社ビズリーチ
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • タレント・ハイクラス会員制度
  • ヘッドハンター
  • スカウト
公開求人数 86,556件
※2023年2月24日時点
拠点 東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
ビズリーチの口コミ・評判
  • 30代/男性(経営企画)

    ハイクラス求人が多く、魅力的な求人をヘッドハンターから多く紹介してもらいました。いずれも今の年収を遥かに超えるもので、仕事内容や環境など他の側面から企業を検討できました。

  • 30代/男性(コンサルタント)

    年収1000万円を越える求人が多く、いずれも自分のキャリアを活かせるものばかりでした。担当者も私のスキルやキャリアを念頭に求人を提案してくれるため、選考も比較的通過しやすかったです。

  • 30代/女性(広報)

    ビズリーチに登録後、企業から直接スカウトメールが複数届きました。自分では調べたことのない企業でしたが、意外と魅力的なものばかりで、現在その中から2社内定を頂いています。

  • 40代/男性(企画営業)

    直接企業からオファーがたくさん来ますが、中には書類選考をせずすぐに役員と面接出来る企業が多い印象を受けました。転職を急いでいた私にとって、3週間で内定をいただけたのはありがたかったです。

  • 30代/男性(ITコンサルタント)

    東京を中心にハイクラスな求人が豊富に取り扱われています。給与水準も高く、裁量も大きいためどの企業も魅力的でしたが、最も自分のキャリアが活かせる企業へ転職を決めました。

  • 30代/男性(Webマーケティング)

    ビズリーチのコンサルタントから様々な求人を紹介してもらいましたが、魅力的なスタートアップ企業を中心に様々な選択肢が持てました。一人で探していたときよりも様々な企業が見つかり、視野が広がったと思います。

  • 30代/男性(企画営業)

    市場価値をあまり把握していませんでしたが、ビズリーチのコンサルタントと話をしていくうちに、自分の正しい価値がわかってきました。思ったよりも難易度の高い企業に挑戦出来る事がわかり、少し上の企業へ挑戦してみようと思います。

  • 20代/男性(システムエンジニア)

    ヘッドハンターがすごく熱心な方で、少ない希望条件に合うように色々と求人を紹介してもらいました。年収が高い、残業が少ないとなかなか難しい条件でも、複数の会社を紹介してくれた担当者には感謝しています。

  • 20代/女性(営業事務)

    取り扱う求人のほとんどが800万円以上のため、基本的に年収アップという目的は達成しやすいと思います。同じ職種の中でも様々な選択肢があるため、今後のキャリアをよく考えて転職先を探せます。

  • 30代/男性(人事総務)

    基本的にハイクラス求人が多いため、同時にハードルが高いです。ただヘッドハンターからのサポートが手厚いため、面接対策や書類添削など支援を受け、倍率の高い企業から内定をいただけました。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

マイナビエージェント|20代前半・後半におすすめ

マイナビエージェント

口コミ総合評価
3.8
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.1
サポート
3.5
対応力
4.2
フォロー
3.4
使い勝手
3.6

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 中小企業の独占案件が多数!
  • IT・通信系の求人が充実!
  • IT・WEBエンジニア、モノづくりエンジニア、営業職への転職に強い
  • 担当者の対応の良さに定評あり!
  • 完全無料

マイナビエージェントは「20代に信頼されている転職エージェント」でNo.1に選ばれています。

担当者が丁寧に転職の悩みに一つひとつ答えてくれるので、初めて転職する方でも安心です。各社と比較いsても、未経験OKの求人割合が非常に高いことがわかります。

転職 未経験OK

 サポートも手厚く、未経験でも内定がもらえる求人や、スキルより人柄重視の求人を取り揃えています。

なかなか知られていない優良な中小企業の求人が多いのも魅力であるため、他のエージェントでは出会えない求人も多く存在します。

さらに企業担当のアドバイザーも在籍しており、職場の雰囲気など、求人票に載っていない情報も知ることができるので戦略的に選考を進められるでしょう。

営業職・ITエンジニア・モノづくりエンジニアの転職に実績があります!

※参照公式サイト

マイナビエージェントのメリット・デメリット

・利用者の過半数が20代だから若者や第二新卒の転職に強い!
面談回数・サポート期間に制限がないからじっくり悩んで転職できる!
全国各地に拠点を構えているからどこからでも直接サポートが受けられる!

ミドル・ハイクラス向け転職には物足りない求人が多い
スマホ専用アプリがないから不便に感じる人もいる

マイナビエージェントの基本情報

運営会社 株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • 履歴書添削サービス
  • 面接対策
  • サポート期間は無期限
公開求人数
拠点 京橋/新宿/神奈川/北海道/宮城/名古屋/京都/大阪/兵庫/福岡
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
マイナビエージェントの口コミ・評判
  • 20代/男性(Webディレクター)

    広告でマイナビエージェントを見かけ、実際に登録してみました。登録後様々な求人を紹介してもらったため、予定よりも順調に転職活動が進み、1ヶ月ほど前倒しで転職を終えられました。

  • 30代/女性(広報)

    マイナビエージェントをでしか取り扱っていない求人があるようで、自力で探すよりも魅力的な企業と多く出会えました。好待遇な求人が多く、今よりも明らかに良い条件で転職ができると感じました。

  • 30代/男性(ITコンサルタント)

    非公開求人が豊富で、登録してみて良かったと思います。結果的に一人で転職活動をしていたときよりも情報量が増えたため、より慎重に比較しながら企業選びを出来ました。

  • 20代/男性(営業)

    業界ごとに精通したアドバイザーからアドバイスを貰えるため、事前対策の質はかなり上がります。業界で抑えておくべきポイントやよく聞かれる質問を教えてもらえるため、万全の準備のもと転職活動を進められました。

  • 20代/女性(人事労務)

    大手企業の取扱が多く、福利厚生などの面からみてホワイト企業が様々掲載されています。今までが過酷すぎたためか、どの企業も魅力的で、この先理想通りのキャリアが歩めると思います。

  • 30代/男性(システムエンジニア)

    大手以外にもベンチャー企業やスタートアップなど、勢いのある会社も多く取り扱っていると感じました。人数が少ないため裁量のあるポジションの採用も行われていたため、ステップアップを考えベンチャー企業へ就職を決めました。

  • 30代/男性(営業)

    最初は求人数が少ないと感じましたが、登録後に紹介してもらえる非公開求人が多かったです。最終的に紹介された非公開求人から面接に進み、3社ほど内定を獲得できどの企業にしようか現在検討中です。

  • 20代/女性(総務)

    アドバイザーの質は高いほうだと思います。カウンセリングが丁寧なので、不安や心配なことは最初の面談でほとんどなくなりました。その後は自信をもって転職活動を進められたため、アドバイザーには感謝しています。

  • 30代/男性(現場作業員)

    未経験から挑戦できる企業が多く、視野を広げいろいろな業種から転職を考えられました。紹介される求人の業種も様々だったため、マイナビエージェントを利用してから希望する企業が増えました。

  • 20代/男性(Webコーダー)

    ベンチャー企業の登録が多く、成長できる企業を探していた自分にとっては気になる企業が多かったともいます。早いうちからキャリアップを狙える環境で、現在は日々刺激的な毎日を送っています。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

doda|30代におすすめ

doda

口コミ総合評価
4.1
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.2
サポート
4.3
対応力
4.1
フォロー
3.9
使い勝手
4.2

口コミ一覧>

おすすめポイント

  • 大手から中小企業・ベンチャー企業まで幅広い求人を用意
  • キャリアアドバイザーが企業との交渉をしてくれる!
  • ユーザーにあった求人を提案してくれる!
  • 年収査定で自分の給与相場がわかる!
  • 完全無料!

dodaは、幅広いジャンルの求人情報を扱う転職エージェントです。dodaのみが取り扱っている独自求人も多く、求人数は業界最大級です。

多くの人が転職準備として情報収集や勉強、キャリアコンサルティング、適職・適性の診断を行っています。dodaなら勉強や資格取得以外の転職活動の準備が可能なので、効率よく転職できるでしょう。

転職 準備

転職活動の視野を広げたい方におすすめです。 各業界の専門スタッフ企業視点でアドバイスしてくれるので、有効な自己PRを行えます。

キャリアアドバイザーの質が高くユーザーごとに適正な求人を提案してくれます。

 キャリアアドバイザーのサポートを受けながら応募書類の作成も可能です。求人企業にはdodaから応募書類を提出するので安心感があるでしょう。

独自の転職セミナーやイベントも豊富で、企業と直接会えるイベントや転職に役立つ情報を無料でゲットできます。

企業との交渉も代行。転職活動を手厚くサポートしてくれますよ。

dodaのメリット・デメリット

・利用者の過半数が20代だから若者や第二新卒の転職に強い!
面談回数・サポート期間に制限がないからじっくり悩んで転職できる!
全国各地に拠点を構えているからどこからでも直接サポートが受けられる!

ミドル・ハイクラス向け転職には物足りない求人が多い
スマホ専用アプリがないから不便に感じる人もいる

dodaの基本情報

運営会社 パーソルキャリア株式会社
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • スカウト
  • パートナーエージェントサービス
  • 転職ノウハウ
  • 転職Q&A
公開求人数 187,776件
※2023年2月24日時点
拠点 全国対応可 丸の内/北海道/東北/横浜/静岡/中部/関西/京都/神戸/岡山/広島/九州
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
dodaの口コミ・評判
  • 20代/女性(Webマーケティング)

    いろいろな転職エージェントを利用しましたが、dodaが一番私には相性が良かったです。未経験から挑戦できる求人も多く、応募ハードルが低い企業が様々あったので、自分の興味がある業界へ転職できました。

  • 20代/女性(カウンターセールス)

    比較的若い人に向けた求人が多い印象です。第二新卒OKや未経験歓迎など応募しやすい企業が多く、すぐに一社目を退職した私でも、なるべくネガティブに映らないようアドバイスをしてくれたため転職が成功しました。

  • 30代/男性(介護士)

    市場価値診断など役に立つサポートが多く、自分の現在地を把握しながら転職できました。転職に必要な情報、データが様々揃っているため、事前対策の質は格段に上がりました。

  • 20代/女性(一般事務)

    大手企業を中心に転職を考えていることをエージェントに伝えると、希望通り業界大手の企業を紹介してくれました。予想通り難易度は高かったものの、面接対策など徹底的にサポートを受けたことにより内定をいただけました。

  • 30代/男性(反響営業)

    業界ごとの特徴をしっかりと抑えているため、担当者とのカウンセリングはすごく有意義な時間になりました。自分が知らない情報も次々と出てくるため、カウンセリングを受けたことは正解でした。

  • 20代/女性(営業事務)

    dodaの担当者さん、すごく親切な方ですごく助かりました。今までいくつも内定が獲得できずモチベーションが下がっていましたが、それでも励ましてくれたため、最終的には希望の企業から内定をもらえ感謝しています。

  • 20代/男性(電気工事士)

    取扱求人数が多いため、様々な可能性が見えてきました。今まで気にしていなかった建設業の会社に魅力を感じ選考に進みました。もちろん未経験のため心配なこともありましたが、担当者のサポートが充実していたため準腸に選考を突破できました。

  • 20代/女性(営業事務)

    書類添削から面接サポートまで、一貫して行っていただいたため、初めての転職でも安心でした。新卒以来の就活ということもあり、色々不安があったのですが、最終的に転職が成功して良かったです。

  • 30代/男性(ITコンサルタント)

    年収交渉が上手い方が担当だったため、当初の予定より高い年収で転職が出来ました。正直自分でも驚いていますが、転職後は25万円ほど高い年収だったので、転職という決断は成功でした。

  • 20代/男性(Webデザイナー)

    スキルや経験が浅く、第二新卒ということもあり良い転職先が見つかるか正直不安でした。ただdodaに登録してからは、担当者のサポートもあってか、スキルが浅い人でも挑戦できる企業と面接を行い、内定を獲得できました。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

リクルートダイレクトスカウト|40代で年収アップを目指す方におすすめ

リクルート ダイレクトスカウト

口コミ総合評価
3.9
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.1
サポート
3.9
対応力
3.7
フォロー
3.9
使い勝手
4.0

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 年収800万円〜2000万円のハイクラス求人を多数掲載
  • ヘッドハンターが求人を提案してくれるから安心度が高い!
  • 転職活動に役立つ特集記事が多数掲載!情報量で差をつけられる
  • レジュメは匿名で登録できるため、安心
  • 自分でヘッドハンターを選べる

リクルートダイレクトスカウト株式会社リクルートが運営している転職スカウトサービスです。大手企業が運営しているので、信頼度も高いでしょう。

リクルートエージェントと比較して、ハイクラス向けの求人に特化しています。

登録するレジュメは匿名です。公開先もヘッドハンターに限られています。大事な情報が企業の採用担当者に見られることなく、安心してサービスを利用できます。

リクルートダイレクトスカウトは、各社と比較してヘッドハンター数も多い傾向です。

転職エージェント ヘッドハンター

 年収800万円〜2,000万円の高年収の求人を多数取り扱っています。年収アップも目指せるでしょう。

現職が忙しく、転職活動に時間がなかなか割けない方でもリクルートダイレクトスカウトを利用することで、効率的に転職を進めることができます。

リクルートダイレクトスカウトのメリット・デメリット

年収アップ・キャリアアップを目指した転職に向いている!
・自分で担当してもらうヘッドハンターを選べる!
・ハイクラス向けスカウト型転職エージェントなのに審査なしで登録できる!

・審査がないからマッチする企業を見つけるのに時間がかかる
専属のキャリアアドバイザーはつかない

リクルートダイレクトスカウトの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • エージェントサービス
  • スカウト
  • ヘッドハンティングサービス
  • 担当者選択サービス
公開求人数 418,004件
※2023年2月24日時点
拠点 全国対応可 東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
リクルートダイレクトスカウトの口コミ・評判
  • 30代/男性(コンサルタント)

    登録するだけでヘッドハンターが求人を集めてくれるため、すごく手離れが良いサービスだと思います。今の仕事は残業が多いため時間が割けなかったのですが、リクルートダイレクトスカウトを利用してからは圧倒的に効率があがりました。

  • 40代/男性(ITコンサルタント)

    企業から直接オファーが来るため、確率の高いところに絞って転職活動を進められました。特に企業からくるものは書類選考なしなど特典もついているため、ハードルはあまり高くないと感じます。

  • 30代/男性(企画営業)

    基本的に年収1,000万円以上とハイクラス求人が豊富でした。正直目指せるかどうか微妙なラインの企業をいくつか受けましたが、サポートもあったため2社から内定を獲得できました。

  • 40代/男性(人事総務)

    経営層に関われる求人が豊富で、幹部候補など裁量が非常に大きいものが目立ちました。今までのスキルを最大限活かせる企業からオファーがあり、最終的に将来経営層に加わる前提で転職が出来ました。

  • 30代/女性(営業)

    女性活躍を支援しているハイクラス求人がいくつかあり、リクルートダイレクトスカウトを利用してみました。子育ての支援や産休など福利厚生が整っている企業が多かったため、仕事と家庭の両立が目指せると思います。

  • 30代/男性(システムエンジニア)

    年収800万円以上の求人がほとんどのため、年収アップを念頭に転職を進めるのであればリクルートダイレクトスカウトが良いと思います。最終的に年収も上がったため、転職をしてみて正解でした。

  • 30代/男性(コンサルタント)

    スカウトを待つだけで転職が完了するため、普段忙しくても使いやすいです。基本的に深夜まで仕事が続く日も多いため、仕事をしている間に魅力的な求人が集まってくる点はありがたいです。

  • 40代/男性(Webマーケター)

    リクルートが運営するためか、求人の質は高いです。待遇がよく明確にキャリアアップを目指せる企業が多いため、将来のキャリアを考えた際、行ってみたいと思える企業が多く、可能性を感じながら転職活動を進められました。

  • 30代/男性(企画営業)

    面接前に企業ごとの資料を共有してもらえたため、事前対策のレベルは格段に上がりました。自分ひとりではきっと突破できなかったであろう企業からも内定をもらえたため、リクルートダイレクトスカウトからの恩恵は大きいです。

  • 30代/女性(営業)

    基本的に実力主義でインセンティブが充実している企業で、しっかりと成果を評価してもらえる企業を中心に転職活動をしていました。その点リクルートダイレクトスカウトは、結果にシビアな営業職が見つかり、転職後は毎日モチベーションを保って仕事に当たれています。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

JACリクルートメント|50代のハイクラス転職におすすめ

JACリクルートメント

口コミ総合評価
4.2
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.2
サポート
4.3
対応力
4.2
フォロー
3.9
使い勝手
4.2

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 30代や40代向けの求人が豊富
  • 東証1部上場企業の大手企業なので、信頼度が高い!
  • 管理職・技術職・専門職などハイクラスな転職に強い!
  • 国内・海外ともに求人の紹介が可能
  • 約1,200名のコンサルタントが在籍している

JACリクルートメントはハイクラス向け転職エージェントの中でも、グローバルの求人に強みがあります。

 世界12カ国に広がる独自のグローバルネットワークを背景に、国内・海外ともに求人の紹介ができます。

ミドル層の求人が豊富であることも特徴で、30代や40代でも経験を活かしながらキャリアアップできる好条件の求人が見つかりやすいでしょう。

企業側と求職者、双方のニーズを把握できる体制をとっているのも魅力です。

約1,200名ものコンサルタントが直接、企業・求職者の双方とコンタクトをとれるため、社内の気になる情報も伝えられます。

JACリクルートメントのメリット・デメリット

管理部門などのハイクラス求人を多数掲載している!
・求人によっては年収800万円以上も可能!
・他転職エージェントでは見ることができない非公開求人を多数掲載している!

過去の実績やスキルがないと求人を紹介してもらえない場合がある
20代の若手転職には向いていない

JACリクルートメントの基本情報

運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
主なサービス(機能)
  • 転職市場情報提供
  • 適職発見・診断
  • 適職紹介
  • 書類選考、面接突破支援
  • 入社決定支援
公開求人数 15,147件
※2023年2月24日時点
拠点 東京/東北/北関東/横浜/名古屋/静岡/浜松/大阪/京都/神戸/中国/福岡/
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
JACリクルートメントの口コミ・評判
  • 40代/男性(プロジェクトマネージャー)

    世界各国に展開しているため、外資系企業は多いと思います。給与水準や働き方が国際基準なので、自分が更に成長できそうな企業を中心に紹介してもらい、JACリクルートメントのサポートを受け転職しました。

  • 30代/男性(システムエンジニア)

    コンサルタントが転職支援と並行して、企業の採用活動も手伝っているため情報量が多いです。直近の離職率など自力では探しきれない情報をもらえて非常に役に立ちました。

  • 40代/女性(Webマーケティング)

    担当者が保有している情報が多かったため、事前に深いところまで企業選びが出来ました。正直第一志望だった企業の実態を聞き、労働環境が良くないことが判明しましたが、知らずに入社してしまったらと考えると少し怖いです。

  • 40代/男性(営業)

    グローバルネットワークが強みで、海外の情報も続々と入ってきます。市場の動向に合わせてキャリアカウンセリングを行ってくれるため、将来を見据えた転職が出来ます。

  • 30代/女性(システムエンジニア)

    全体的にコンサルタントの質が高いため、求人紹介やサポートは任せられます。希望条件をしっかりと汲み取った求人紹介や、的確なアドバイスは非常にありがたいですね。

  • 30代/男性(Webディレクター)

    ヨーロッパの求人が多く、他の転職エージェントでは取り扱いのないような求人が目立ちました。地域ごとの転職ポイントなども教えてくれるため、海外に転職をした経験が無くても安心して利用できます。

  • 40代/男性(マーケティング)

    ハイクラス求人がメインのため、基本的に高年収の企業が多いです。中には1,000万円を越える求人もあるため、年収アップを考えるのであれば選択肢が多いです。

  • 30代/女性(広報)

    企業研究や面接対策のフェーズから担当者が一緒にサポートしてくれるのはありがたいです。企業の資料などを集めてくれたおかげで、対策が捗り内定を獲得できました。

  • 40代/男性(技術職)

    シンガポールへ転職する際にJACリクルートメントを利用しました。コンサルタントの熱量が高く、絶対に転職を成功させると言った雰囲気が感じ取れました。

  • 30代/男性(コンサルタント)

    JACリクルートメントは各専門分野に精通したコンサルタントが在籍しているため、他業種を検討している私にとっては心強い味方でした。紹介してくれる求人数も多く、その中の1社に転職することになりました。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

マイナビミドルシニア人材サービス|60代・シニア世代におすすめ

マイナビミドルシニア 人材サービス

口コミ総合評価
4.3
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.5
サポート
4.3
対応力
4.4
フォロー
4.1
使い勝手
4.4

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • ミドルシニア層に特化した転職サービス
  • 40代~60代を対象とした求人情報を多数取扱い
  • 60代以降の求人数も多く最適な求人を紹介してもらえる
  • 会員登録から入社まで完全無料で利用可能
  • 予約制で来社登録・個別面談・求人紹介を実施

マイナビミドルシニア人材サービスは、40代・50代・60代に特化した転職サービスです。ミドルシニア層をターゲットとした求人情報を多数保有しています。

 登録から入社まで完全無料で利用可能。PC・スマホから24時間いつでも登録できます。

一般的な転職エージェントでは取り扱いの少ない、60代以降の求人数が潤っています。「今までの経験を生かして、まだまだ現役で活躍したい」という方におすすめです。

また、予約制で来社登録や個別面談、求人紹介を実施しています。会員登録しただけで求人を紹介してもらえるか不安な方は、ぜひ利用してみてください。

日本大手のマイナビが運営するミドル・シニア特化型の人材サービスです。

マイナビミドルシニアのメリット・デメリット

・50代~60代の求人案件を豊富に取り扱っている
・今までのキャリアを生かせる求人を紹介してもらえる
・登録・サービス利用に一切費用がかからない

・スキル・経験によっては求人を紹介してもらえない
・地方の求人数はやや少なめ

マイナビミドルシニアの基本情報

運営会社 株式会社マイナビミドルシニア
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 個人カウンセリング
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:マイナビミドルシニア人材サービス公式サイト

エンワールド|シニア世代の外資系転職におすすめ

エンワールド

口コミ総合評価
3.8
/5

★★★★☆
求人
満足度

3.7
サポート
4.1
対応力
3.8
フォロー
3.6
使い勝手
4.0

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 外資系・グローバル企業への転職が強み
  • 各業界に精通した経験豊富なコンサルタントがマンツーマンで転職をサポート
  • 入社後も継続的にサポートを受けられる!
  • 年収1,000万円以上のハイクラス求人も多数

エンワールド外資系・グローバル企業への転職を得意としている転職エージェントです。

経験豊富な専任のコンサルタントがあなたの転職をマンツーマンでサポートします。

 年収1,000万円以上のハイクラス求人も多数保有しています。取り扱っている職種は経理・金融・建設・コンサルなど多岐に渡ります。

またエンワールドの理念として「入社後も活躍する人材を紹介する」というものがあります。

入社後も継続的にサポートを受けることができますので、安心して働くことができるでしょう。

エンワールドの求人は自由に検索できるものの、コンサルタントに紹介してもらわないと応募ができないため、注意が必要です。

高年収の非公開求人もあるため、キャリアアップしたい方にもおすすめです。

エンワールドのメリット・デメリット

グローバル・外資向けの求人の質が高い!
ハイクラス求人や非公開求人を紹介してもらえるからキャリアアップを目指せる!
・エージェントのサポートが手厚く、入社後も継続的に相談できる!

・ハイクラス向けの求人を多数掲載しているから、スキルがないとマッチする求人がなくなる
地方向けの求人が少ない

エンワールドの基本情報

運営会社 エンワールド・ジャパン株式会社
主なサービス(機能)
  • 非公開求人の紹介
  • グローバル企業への転職サポート
  • グローバル企業への人材紹介事業
公開求人数 865件
※2023年2月24日時点
拠点 東京・大阪・名古屋
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
エンワールドの口コミ・評判
  • 30代/男性(営業)

    エンワールドはとにかく取扱業種の幅が広いと思います。業種ごとに的確なアドバイスがもらえるため、未経験から金融業界への転職が成功しました。

  • 40代/男性(コンサルタント)

    ハイクラス求人が多いため、スキルアップ・キャリアアップには困りません。ハードルが高い分年収も高く、今よりも条件の良い企業へ転職できました。

  • 40代/男性(ITコンサルタント)

    エグゼクティブの求人が多い割に、ライフスタイルを考えている企業もありました。以前より残業が減り、年収もそこまでは変わらないため、転職して満足しています。

  • 30代/女性(営業)

    目先の転職だけではなく、中長期的に見て今本当に転職すべきかどうかを踏まえてアドバイスをしてくれます。そのため長い目で見てベストだと思える企業を見つけ、理想通りのキャリアを歩めています。

  • 男性/30代(システムエンジニア)

    入社後に活躍できるかどうかを踏まえて求人を提案してくれます。ただ条件に合うだけではなく、入社後のキャリアを考えた企業の中から選べたため、転職後もミスマッチなく働けています。

  • 男性/30代(インフラエンジニア)

    インフラ系の求人が多く、今後の需要を考えると将来明るい企業が見つけられたと思います。同業界の中でも成長性のある企業を中心に依頼しましたが、きちんと希望通りの求人を集めてくれました。

  • 女性/30代(経営企画)

    外資系企業が多く、将来的に力のつきそうな企業が見つかりました。英文レジュメの書き方などサポートも手厚かっため、海外の選考スタイルに順応できました。

  • 30代/男性(技術職)

    日系のグローバル企業が多く、なかでも大手に位置する会社が多かったです。会社ごとの資料をもとに対策を手伝ってくれるため、転職が初めてでも安心して面接に迎えます。

  • 40代/男性(不動産営業)

    アフターフォローが充実していて、年収交渉など内定後の動きに助けられました。グローバル企業のため年収は上がるだろうと思っていたものの予想より低かったため、年収交渉をしていただけて助かりました。

  • 30代/女性(総務)

    業界ごとに特化したコンサルタントがいるため、複数の業界を考えていても利用しやすかったです。各コンサルタントの知識が深いため、質の高い対策ができました。

doda X(旧:iX転職)|年収800万円以上の転職におすすめ

dodaX

口コミ総合評価
3.9
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.0
サポート
3.8
対応力
3.8
フォロー
3.7
使い勝手
4.0

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 年収600万円以上の求職者に特化した転職サイト
  • 必要事項を入力したらあとはスカウトを待つだけ
  • 年収800万円以上のハイクラススカウトが届く
  • 求職者の希望も伝えられるので、自分にぴったりの求人に出会える

doda Xは大手人材会社のパーソルキャリアが提供するハイクラス向け転職サービスです。年収600万円以上の求職者向けの転職サイトとなっています。

doda Xに登録して職務経歴等を入力すると、厳選されたヘッドハンターから年収800万円以上の希少なハイクラス求人スカウトが届きます。

 ヘッドハンターが、転職希望者の希望条件をお聞きした上で適切な求人を紹介するため、転職活動で発生しがちなミスマッチを防ぐことができます。

希少性の高いハイクラス求人に限定した転職サービスなので、更なるキャリアアップを考えているハイクラス層におすすめのサービスと言えるでしょう。

他の転職エージェントに比べて求人数が少ないデメリットはあるようです。

doda Xのメリット・デメリット

・ハイクラス求人多数掲載しているから好条件での内定ゲットも目指せる!
専門領域をそれぞれ担当するコンサルタントが在籍!
・情報の非公開制度で転職活動していることが在職中の会社にバレない!

経験やスキルがないと選考通過が厳しい
求人数が少ない

doda Xの基本情報

運営会社 パーソルキャリア株式会社
公開求人数 23,537件
※2023年2月24日時点
機能
  • ヘッドハンターによるスカウト
  • 応募書類の書き方など、転職活動全般のサポート
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:公式サイト

type女性の転職エージェント|20代の女性・初めて転職する女性向け

type 女性の転職エージェント

口コミ総合評価
3.8
/5

★★★★☆
求人
満足度

3.9
サポート
3.8
対応力
4.1
フォロー
3.4
使い勝手
3.8

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 女性の転職に特化した転職エージェント
  • 20代で初めて転職活動に挑戦する女性におすすめ
  • 面接対策の一環としてメイクアップサービスを実施
  • 約18,000件もの非公開求人を取り扱い※2023年3月時点

type女性の転職エージェントは、女性の転職に特化した転職エージェントです。20代女性からの人気が高く、公式サイトでは「20代女性の転職ポイント」を紹介しています。

 初めての転職に役立つ情報が満載です。24~29歳まで、年齢ごとに具体的なアドバイスを紹介しています。

年間10,000人以上の転職支援実績があり、さまざまなサポートを受けられます。一般的な転職エージェントとは違い、面接対策の一環としてメイクアップサービスを実施ているところもポイントです。

また、数多くの求人を取り扱っているところも魅力的です。非公開求人も多く、年収アップやライフワークバランスを実現しやすいでしょう。

登録だけでもOK!「そもそも今転職するべき?」といった相談にも乗ってくれます。

type女性の転職エージェントのメリット・デメリット

・20代女性の転職に特化した転職サービス
・面接時に最適なメイク方法がわかる
・非公開求人が全体の80%以上ある

・関東エリア以外の求人数が少ない
・募集職種に若干の偏りがある

type女性の転職エージェントの基本情報

運営会社 株式会社キャリアデザインセンター
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 個人相談会
  • 書類添削
  • 模擬面接
  • 面接のメイクアップ指導
公開求人数 10,478件
※2023年2月24日時点
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:type女性の転職エージェント公式サイト

パソナキャリア|ハイクラス転職を考える女性におすすめ

パソナキャリア

口コミ総合評価
4.2
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.0
サポート
4.3
対応力
4.4
フォロー
4.1
使い勝手
4.3

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • アドバイザーの質が良く、利用者の満足度が高い!
  • パソナを利用して転職した人の60%以上が年収アップを達成
  • 丁寧なカウンセリングとマッチング
  • 46万人分の転職ノウハウ※1を蓄積

パソナキャリアは、人材サービス大手企業である「株式会社パソナ」が運営している転職エージェントです。

 オリコン顧客満足度調査「転職エージェント部門で4年連続1位(2019年〜2022年)※1」を獲得しているほど、満足度が高いサービスを提供しています。

高い満足度の理由は丁寧なカウンセリングです。キャリアアドバイザーはあなたのパーソナリティとスキルを分析し、希望する職種の中で、あなたに合った求人をマッチングしてくれます。

また、求人紹介だけでなく、応募書類もその企業に受かりやすい書き方添削てくれます。

さらに、パソナキャリアを通じて転職した方の年収アップ率は67.1%※2と高く、年収を増やしたい方にもおすすめです。人材サービス大手企業として蓄積した46万人分※1の転職ノウハウがあるので、安心して利用できるでしょう。 ※1参照公式サイト ※2参照公式サイト・2018年9月時点自社調べ

パソナキャリアのメリット・デメリット

・キャリアアドバイザーの質が高いから選考通過率アップを目指せる!
コンサルタントのレスポンスが早い!
拠点が多いから全国どこからでも親身なサポートが直接受けられる!

・専門性の高いアドバイスよりも、総合的なアドバイスがほしい方に向いていいる
40代後半以降の求人は少ない

パソナキャリアの基本情報

運営会社 株式会社パソナ
主なサービス(機能)
  • 求人検索
  • エージェントサービス
  • スカウト
  • キャリアカウンセリング
公開求人数 15,038件
※2023年2月24日時点
拠点 全国対応可 札幌/青森/盛岡/仙台/秋田/山形/福島/郡山西/茨城/栃木/群馬/埼玉/千葉/東京/神奈川/新潟/長野/山梨/静岡/愛知/三重/岐阜/富山/石川/福井/滋賀/京都/大阪/奈良/兵庫/和歌山/鳥取/島根/岡山/広島/山口/徳島/香川/愛媛/高知/福岡/佐賀/長崎/熊本/大分/宮崎/鹿児島/沖縄
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
パソナキャリアの口コミ・評判
  • 30代/女性(Webデザイナー)

    応募書類の添削がとても充実していました。正直添削後の書類は真っ赤になって帰ってきましたが、めげずに修正を繰り返すことで、書類選考の突破率は圧倒的に高まったと思います。

  • 20代/女性(営業事務)

    大手企業の取扱が多いため、基本的に労働環境や年収についての悩みは改善できそうです。残業が少なく、かつ年収が今よりも高い企業をいくつか紹介してもらえたため、この調子で選考を進めていきたいと思います。

  • 30代/男性(企画)

    支店が多いため、地方に住んでいてもサポートを受けやすいのはパソナキャリアのメリットだと感じました。サポート力も高いため、今まで不安があったことも解消され、自信を持って選考を進められます。

  • 30代/男性(技術職)

    面接対策はかなりレベルが高い印象を受けました。本番さながらの模擬面接や、的確なフィードバックがすごく役に立ち、以前に比べ内定をいただける数は増えたと思います。

  • 30代/男性(総務)

    内定後の年収交渉が上手く進んだとのことで、当初希望していた金額よりも高い年収で転職が決まりました。コンサルタントが経験豊富だったためか、すごく頼りになる方だったのでパソナキャリアを選んで正解だと思います。

  • 20代/男性(プログラマー)

    家の近くに支店があったため、足を運び様々アドバイスを頂きました。その後も電話やメールなどで適宜サポートをしてくれたため、事前対策のレベルも上がり順調に選考を突破できました。

  • 30代/女性(経理事務)

    年収が高い企業が多く、他のエージェントが取り扱う事務職よりも相場自体が高めでした。400万円を超える求人も多く、年収アップが狙いづらい事務職でも、希望通りの年収で転職できて良かったです。

  • 30代/女性(人事総務)

    大手企業のバックオフィスの求人が豊富なため、事務系の転職にはすごく相性が良いサービスです。ある程度スキルが有ればキャリア・年収アップも叶えられそうなので、引き続きパソナキャリアで転職活動を継続していきます。

  • 30代/女性(一般事務)

    女性活躍求人特集など、女性に向けた転職支援が手厚い点はメリットかと思います。産休育休など制度が整っている企業が特集に組み込まれていて、今後の家庭のことを考えると、転職後に自分の時間が作れる企業が多い点は私にとってはありがたいです。

  • 20代/男性(技術職)

    年収アップを考えパソナキャリアの求人をいくつか紹介してもらいましたが、比較的希望条件に合う求人が集まりました。その後のサポートもすごく整っていたため、安心して選考をこなしていけました。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

ハタラクティブ|第二新卒におすすめ

ハタラクティブ

口コミ総合評価
3.9
/5

★★★★☆
求人
満足度

3.9
サポート
3.8
対応力
3.7
フォロー
3.9
使い勝手
4.1

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 丁寧なカウンセリングで自分にぴったりな仕事が見つかる!
  • 20代・フリーター・既卒・第二新卒の転職支援に強い
  • 取り扱い求人の8割以上が正社員かつ未経験OKの求人!
  • 内定率は80%以上!選考対策が手厚い
  • マッチング率が高いから最短2週間で転職活動終了も!

ハタラクティブは、20代・フリーター・既卒・第二新卒向けの転職エージェントです。選考の対策も充実しており、内定率は80.4%と業界でも高水準の数字を誇ります。

未経験業種への転職サポートに強みを持っており、取り扱っている求人の8割以上が未経験・正社員の求人です。スキルや経歴に自信の無い方でもスムーズに転職を進められるでしょう。

 カウンセリングが丁寧なので、求人のマッチング率が高く、転職活動が最短2週間で終わるケースもあるそうです。

ハタラクティブでは、一般的な求人情報だけでなく職場取材の情報を元に仕事を紹介してくれます。

カウンセリング実績6万人、支援実績11万人以上と、実績も豊富です。

取り扱っている職種は40種類以上!未経験OKの求人も多数取り扱っています。

※参照:公式サイト

ハタラクティブのメリット・デメリット

若者や未経験向けの求人が多い!
初めての正社員希望でもOKの求人が多い!
担当アドバイザーのヒアリングが丁寧で要望に沿った求人を紹介してくれる!

大企業や有名企業の求人が少ない
・営業職が少ないなど求人の職種に偏りがある

ハタラクティブの基本情報

運営会社 レバレジーズ株式会社
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • カウンセリング
  • 面接対策
公開求人数 2,828件
※2023年2月24日時点
拠点 渋谷/立川/池袋/秋葉原/大阪/横浜/さいたま/名古屋/福岡/千葉/神戸
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
ハタラクティブの口コミ・評判
  • 20代/男性(現場作業員)

    派遣求人も結構ありますが、その中でも正社員登用を前提としたものが目立ちます。まずは派遣としてスタートし、慣れてから正社員を目指すということで、担当者と方向性を決め現在転職活動中です。

  • 20代/女性(販売員)

    サイト内の情報が充実しているため、知識をつけながら面接を進めらました。事前に準備していた質問も多く出てきたため落ち着いて回答できました。

  • 20代/男性(介護士)

    チャットで気軽に相談できる点はありがたいです。変則のシフト制のため、日中時間が取れなくても気軽に連絡でき、スケジュール通りに面接まで進みました。

  • 20代/男性(営業)

    フリーター向けの求人が多く、正社員を目指す際に利用しました。経験不問の求人に絞って紹介してもらったため、面接でしっかりアピールし、目指していた企業から内定をもらえて良かったです。

  • 20代/女性(ホールスタッフ)

    日程調整などほとんどエージェント側で行ってくれるので、ハタラクティブは利用しやすかったです。その浮いた時間で企業研究などを行い、予定通りのスケジュールで転職が出来ました。

  • 20代/男性(営業)

    比較的応募条件が低く、未経験から挑戦できる企業が多い印象です。加えて未経験者に対するサポートも手厚いため、スキルが浅くても転職できる可能性は高まります。

  • 20代/男性(プログラマー)

    ITに関する知識はまったくなかったのですが、面接対策や書類添削などのサポートがあったため、IT企業から内定をいただけました。

  • 20代/女性(事務)

    年収のこだわりはなく、今よりも労働環境の良い企業を探しハタラクティブを利用しました。労働環境だけに絞っていたためか、比較的ホワイトな企業が多く、環境の良い企業へ転職できました。

  • 20代/女性(介護士)

    初回面談時にお話をした方、すごく話しやすい人だったので正直に転職活動の悩みを相談できました。その内容をもとにサポートをしてくれるとのことで、現在は支援を受けながら選考を進めています。

  • 20代/男性(現場作業員)

    応募先企業の詳細を教えてくれるため、ある程度対策を取ってから面接が受けられます。そのかいあってか、合計4社ほど順調に進み、すでに2社からは内定をもらえました。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

DYM就職|フリーターや無職におすすめ

DYM就職

口コミ総合評価
4.0
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.0
サポート
3.8
対応力
4.2
フォロー
3.7
使い勝手
4.1

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 就職経験がなくても、求人探しから内定獲得までサポート!
  • 選考対策が厚いので、内定獲得の可能性も上がる!
  • 高い満足度を誇る転職エージェント
  • オンライン面談にも対応

DYM就職は、第二新卒・既卒・フリーター・ニートを対象にした転職エージェントです。採用担当者や社長と直接交渉できます。

 未経験業種にも応募可能なので、スキルに自信がない方でも納得の転職ができるでしょう。

数多くの就職支援実績と高い利用満足度を誇っており、会社の規模や知名度にとらわれず、自分と本当に合った企業に出会うことができます。

拠点が都市部に集中している傾向にあるため、地方に住んでいる方は利用する前に対応地域を確認しておくと良いでしょう。

経歴に自信がなくても、DYM就職なら正社員になれるチャンスがつかめるでしょう!

DYM就職のメリット・デメリット

・若者向けサービスだから基礎的な転職サポートから受けられる!
20代やフリーター向けの求人を多数取り扱っている!
スキルがない方や職歴が浅い方でも正社員転職を目指せる!

社会経験がある若者の転職には物足りない求人もある
30代後半以降の求人が少ない

DYM就職の基本情報

運営会社 株式会社DYM
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • カウンセリング
  • 面接対策
公開求人数
拠点 東京/札幌/仙台/名古屋/京都/大阪/福岡
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
DYM就職の口コミ・評判
  • 20代/女性(販売員)

    DYM就職は、比較的ハードルが低く企業が多く応募しやすかったです。フリーターから正社員になり、これからのキャリアも明るいです。

  • 20代/男性(営業)

    学歴関係なく応募できる企業が多いため、高卒の自分も優良企業に転職できました。社会人経験がないにもかかわらず、コンサルタントが親身にサポートしてくれてたすかりました。

  • 20代/男性(技術職)

    未経験から採用している企業が多く、選択肢がさまざま見つかりました。研修が半年近くある企業がメインだったため、入社後の不安も最小限に抑えることが出来ました。

  • 20代/女性(介護士)

    正社員の経験が無くビジネスマナーに不安を感じていましたが、基本的なマナーをコンサルタントが教えてくれました。そのため面接で大きなミスすること無く、そのまま内定をいただけてDYM就職を利用してよかったと思っています。

  • 20代/男性(販売員)

    福岡にもオフィスがあるため、直接会ってサポートを受けられました。やはり疑問などをその場で解決してくれる点は心強いです。

  • 20代/男性(エンジニア)

    未経験から応募できるIT企業が多く、いくつか挑戦してみました。基礎知識がない状態からでも、サポートを受ければ異業種に転職できることを知りました。

  • 20代/女性(カウンターセールス)

    初めて正社員用の履歴書を書きましたが、正直わからない事が多かったです。担当者応募前にいつも履歴書をチェックしてくれたので、書類選考の突破率は格段に良くなりました。

  • 20代/男性(プログラマー)

    基本的にホワイト企業が多く、知らないうちにブラック企業へ入ってしまうといったことがなさそうです。紹介される求人も条件が良いものばかりで、今よりも良い環境で働けるよう選考に挑んでいます。

  • 20代/女性(営業事務)

    そもそも未経験者向けの求人が多いためか、コンサルタントも未経験者に優しい人が多いと思います。不安が多かったのですが、思ったよりも難しいこともなく内定をもらえました。

  • 20代/女性(事務)

    初回のカウンセリングがすごく丁寧で、希望条件など細かく聞いてくれました。すごく優しい方だったため、初めての転職で不安がありましたが、このまま前向きに転職活動を続けられると思います。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

就職Shop|未経験や高卒におすすめ

就職shop

口コミ総合評価
4.0
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.0
サポート
4.2
対応力
3.9
フォロー
4.0
使い勝手
4.0

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 利用者の9割が20代!正社員への就職を目指す方におすすめ!
  • 未経験業種への転職サポートが充実
  • 書類選考を免除できる!面接でアピールが可能!
  • 掲載している求人は全て訪問と取材済み

就職Shopは未経験者におすすめの転職エージェントです。求人はほとんどが未経験者が対象であり、利用者の9割が20代です。

既卒、フリーター、新卒、第二新卒などの転職実績が複数あります。

 未経験や若手育成に、実績ある企業を中心にマッチアップを行っています。また、経験や資格を見る書類選考なしで面接へ進めるのも特徴です。

就職Shopの求人は全て訪問・取材済みであるため、通常の求人情報では得られない職場のリアルな状況を知ることができます。

また、転勤を避けたい方や、自宅に近い会社を希望されている方向けの求人紹介にも対応しているため、様々な働き方をサポートしています。

面接で直接企業にアピールすることができますよ。

※参照:公式サイト

就職shopのメリット・デメリット

現地取材された企業のみを取り扱っているから安心!
未経験の若者向けの転職支援が得意だから未経験転職の可能性が広がる!
掲載されている求人全て書類面接なしの求人!

・若者にターゲットを当てているから30代40代には向いていない
未経験歓迎求人は応募が殺到している場合もある

就職shopの基本情報

運営会社 株式会社リクルート
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • カウンセリング
  • 面接対策
公開求人数
拠点 新宿/東京/横浜/北千住/埼玉/千葉/西東京/大阪/京都
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
就職Shopの口コミ・評判
  • 20代/男性(営業)

    転職ショップに載っている求人は、履歴書なしですぐに面接にいけるため経歴に自信がなくても転職活動を進められます。人間性を判断してくれる企業が多い点は転職ショップの魅力です。

  • 20代/男性(工場作業員)

    ニートからいきなり正社員を目指すことに不安がありましたが、転職ショップの担当者が徹底的にサポートしてくれました。まずは簡単な業務から始められる企業をすすめてもらい、半年ほど正社員として勤務を続けています。

  • 20代/女性(アパレルスタッフ)

    面接をほとんどしたことがなく、何から始めればよいのかわかりませんでしたが、転職ショップで模擬面接などいろいろ対策を受けました。練習を重ねたおかげか、本番は緊張せず受け答えができ内定をもらえました。

  • 20代/男性(ホールスタッフ)

    自分のスキルに合わ求人を中心に紹介してくれるため、バイトが忙しい時期でも効率よく転職活動を進められました。今のバイトのスキルが活かせる職場に転職でき、着実に待遇などもアップしています。

  • 20代/男性(プログラマー)

    第二新卒向けの求人が豊富なため、1社目で失敗した私でも、再度良い企業が見つかりました。入社2カ月で退職したため、不安がありましたが、そのあたりもデメリットにならないようコンサルタントが動いてくれました。

  • 20代/女性(事務)

    ブラック企業が少なく、求人票を見ても条件が良い企業が多いです。若手向けに研修が充実している企業が多いため、未経験からジョブチェンジを考えている人にはおすすめだと思います。

  • 20代/男性(現場作業員)

    事前に企業へ取材をしているため、より詳しい情報が確認できます。前職がブラック企業と失敗したため、企業の内部情報が見れる点は嬉しいです。

  • 20代/男性(現場作業員)

    20代前半に向けた求人が多く、今の自分の状況から応募しやすい企業が多数見つかりました。紹介してもらった求人から選択し、内定獲得までサポートをしていただき感謝しています。

  • 20代/女性(ホテルスタッフ)

    書類制作に関して自信が無く、正直不安だらけでしたがしっかりと添削してくれました。新しい履歴書で転職活動を再開してからは、面接に進める件数も多くなりました。

  • 20代/男性(電気工事士)

    求人紹介が的確で、面談後に提案された求人はいずれも興味を惹かれるものでした。きちんとこちらの要望を汲み取ってくれるため、求人探しも安心して任せられます。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:公式サイト

キープレイヤーズ|ベンチャーやスタートアップ企業への転職に強い

キープレイヤーズ

口コミ総合評価
3.8
/5

★★★★☆
求人
満足度

3.4
サポート
4.0
対応力
4.0
フォロー
3.7
使い勝手
3.9

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • ベンチャー・スタートアップに特化した転職エージェント
  • 代表取締役の高野秀敏氏から直接サポートしてもらえる
  • LINEから無料で年収査定を利用できる
  • 有名企業からベンチャー・スタートアップまで幅広いパイプがある
  • マッチング力が高くスキル・経験を生かせる企業に出会える

キープレイヤーズは、ベンチャー・スタートアップに特化した転職エージェントです。成長が著しい企業で即戦力になってくれそうな人の転職活動をサポートしています。

 代表取締役の高野秀敏氏が直接サポート。ベンチャー転職でトップクラスの実績を誇る人物です。

一般的な転職エージェントのように「優秀なアドバイザーが担当に就くかな…」と不安に思う必要がありません。業界で数々の実績がある高野氏が直々にサポートしてくれます

また、LINEから無料で年収査定を受けられるところもポイントです。登録後、自動で配信されるフォーマットを入力するだけで、年収査定とキャリアドバイスを受けられます。

ベンチャー・スタートアップ転職を目指す方に、最適な転職エージェントでしょう。

キープレイヤーズのメリット・デメリット

・公式LINEに登録すれば無料で年収査定を受けられる
・業界トップクラスの実績を誇る高野氏が直々にサポートしている
・ベンチャー・スタートアップ求人を専門的に取り扱っている

・一般的な求人案件はほとんどない
・高野氏以外からサポートを受けられない

キープレイヤーズの基本情報

運営会社 株式会社キープレイヤーズ
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 転職コラム
  • サロン
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:キープレイヤーズ公式サイト

転職エージェントおすすめ15選【業界特化型】

スクロールできます>>
転職
エージェント
おすすめ
レバテックキャリア G-JOBエージェント BEET-AGENT ロバート・ウォルターズ アクシス
コンサルティング
保育士ワーカー マイナビパートナーズ 宅建jobエージェント ハイスタ税理士 NO-LIMIT 薬キャリAGENT 栄養士人材バンク KOTORA きらケア介護求人 ワークポート
レバテックキャリア g-jobエージェント beet agent ロバートウォルターズ axis consulting 保育士ワーカー マイナビパートナーズ 宅建jobエージェント ハイスタ税理士 no-limit 薬キャリagent 栄養士人材バンク kotora きらケア workport
口コミ総合評価 4.0 4.4  4.2 4.2 4.3 3.4 3.8 4.3 4.4 4.4  4.0 4.0 4.1 4.2  3.2
評価の内訳 ★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★☆☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★★
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★★☆
求人満足度
★★★☆☆
求人満足度
★★★★☆
サポート力
★★★★★
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★☆☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★★
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★★☆
サポート力
★★★☆☆
サポート力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★★
対応力
★★★☆☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★★
対応力
★★★★★
対応力
★★★★★
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★★☆
対応力
★★★☆☆
対応力
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★★☆
フォロー
★★★☆☆
フォロー
★★★★☆
使いやすさ

★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★★
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★★☆
使いやすさ
★★★☆☆
使いやすさ
公開求人数 20,586件 1,080件 非公開 1,914件 非公開 42,960件 非公開 非公開 非公開 125件 40,065件 非公開 21,149件 53,134件 66,322件
非公開求人数 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開 600件以上 非公開 非公開 非公開 非公開 非公開
得意分野 IT・WEBエンジニア ゲーム業界 経理・財務 外資系
グローバル企業
コンサル業界 保育士 障がい者雇用 不動産業界 会計事務所・税理士 弁護士・法務人材 薬剤師・製薬会社 管理栄養士・栄養士 金融業界 介護士 WEBデザイナー
クリエイティブ職
書類・面接対策
スカウト
料金 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料 無料
対応エリア 全国 全国 全国 全国 全国 全国 東京・関西が中心 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国 全国

※2023年4月21日時点での情報です。

レバテックキャリア|IT・WEBエンジニアを目指す人向け

レバテックキャリア

口コミ総合評価
4.0
/5

★★★★☆
求人
満足度

3.9
サポート
3.9
対応力
3.9
フォロー
4
使い勝手
4.2

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • ITエンジニアが利用したい転職サイトNo.1※1
  • 利用者の90%※1がアドバイザーの業界知識が豊富だと実感
  • 紹介を受けた求人の満足度が94%※1
  • 希望する企業への転職成功率は94%※1
  • たった30秒で登録完了!事前準備なしでOK

レバテックキャリアは、ITエンジニアが利用したい転職サイトNo.1※1です。アドバイザーが業界知識に長けているので、自分1人では得られない有益な情報を得られます。

 紹介を受けた求人の満足度は94%です。希望企業への転職成功率も高くなっています。

事前準備は特にいりません。スマホやパソコンからたった30秒で登録可能。費用はかからず、登録から入社までに、あらゆるサポートを受けられます。

また、業界トップクラスの求人保有数も大きな強みです。公開されている求人だけで2万件以上※1あり、希望条件に合った職場を見つけやすい環境が整っています。

無料個別相談会も実施しているので、転職活動が不安な方はぜひ利用してみてください。

レバテックキャリアのメリット・デメリット

業界知識が豊富なアドバイザーからサポートしてもらえる
・書類添削・面接対策など実践で役立つアドバイスを得られる
・退職時のフォローも充実!円満退職で次の職場に向かえる

取り扱っている求人の地域がやや限定的
・IT/WEBエンジニア以外の求人情報がほとんどない

レバテックキャリアの基本情報

運営会社 レバテック株式会社
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • カウンセリング
  • 書類添削・面接対策
公開求人数 20,586件
※2023年3月17日時点
拠点 全国対応可
(拠点:東京/名古屋/大阪/福岡)
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:レバテックキャリア公式サイト
※1 2023年3月時点のレバテックキャリア公式サイト情報を参考にしています。

G-JOBエージェント|ゲーム業界に特化した転職エージェント

G-JOBエージェント

口コミ総合評価
4.4
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.2
サポート
4.7
対応力
4.3
フォロー
4.2
使い勝手
4.4

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • ゲーム業界特化の人材エージェント
  • ゲーム業界転職 信頼できるコンサルタントNO.1※1
  • 業界最多の求人数!3,400件以上の求人を保有※1
  • さまざまな雇用形態にあわせて求人を紹介
  • 内定まで最短3営業日のスピード実績

G-JOBエージェントは、ゲーム業界の転職に特化した人材エージェントです。求人数は業界トップクラスで、知識と経験が豊富なコンサルタントが多数在籍しています。

 求人数は3,400件以上。各ゲーム会社のPMやプロデューサーなどと太いパイプを持っています。

担当コンサルタントは厳しい面接を突破したプロばかりです。

  • ゲーム会社人事経験3年以上
  • ゲーム開発現場のマネジメント経験
  • 国家資格キャリアコンサルタント

上記3つのいずれかをクリアした人しかコンサルタントとして採用していません。そのため、希望条件やスキルアップにマッチした企業を紹介してもらえます。

また、内定までのスピードが速いところもポイントです。役員とのつながりがあるため、最短3営業日でスピード転職できるケースもあります。

公式サイトでは、雇用形態や職種別など、条件にあわせて求人を検索できますよ。

G-JOBエージェントのメリット・デメリット

・ゲーム業界の転職でスキルアップが見込める
・登録から面談、求人紹介まで完全無料で利用できる
・電話やSkypeなど幅広い面談方法を提供している

・未経験者向けの求人がやや少ない
・首都圏の求人を中心に取り扱っている

G-JOBエージェントの基本情報

運営会社 株式会社リンクトブレイン
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 面談
  • 書類添削・面接対策
公開求人数 1,080件
※2023年3月17日時点
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:G-JOBエージェント公式サイト
※1 2023年3月時点のG-JOBエージェント公式サイトを参考にしています。

BEET-AGENT|経理・財務職の転職に特化

BEET AGENT

口コミ総合評価
4.2
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.1
サポート
4.3
対応力
4.3
フォロー
4.0
使い勝手
4.1

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 管理部門・バックオフィスに特化した転職エージェント
  • レジュメ添削で書類選考の通過率アップ
  • 面接対策や給与交渉もサポート
  • 転職市場における市場価値診断も実施
  • 年収600万円以上の求人を多数取り扱い

BEET-AGENTは、管理部門・バックオフィスに特化した転職エージェントです。法務部や経理・財務、人事労務などの求人を取り扱っています。

 上場企業の非公開管理部職種やIPO準備中のリーダーポジションなど、希少性の高い求人にも出会えます。

登録が完了すると、アドバイザーとの面談に進みます。経歴や希望条件を確認してもらい、最適な求人を紹介してもらえるといった流れです。

もちろん、書類添削や給与交渉などもサポートしてもらえます。転職市場における市場価値診断を実施しているところもポイントです。

管理部門の働き方を熟知しているプロのアドバイザーから、手厚いサポートを受けられます。

BEET-AGENTのメリット・デメリット

・経理や財務など、管理部門の転職に特化している
・レジュメ添削で書類選考の通過率を上げてくれる
・市場価値診断で自分の市場価値がわかる

・管理部門・バックオフィスの未経験者は利用できない
・他業種の求人は取り扱っていない

BEET-AGENTの基本情報

運営会社 株式会社アシロ
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 個別面談
  • 書類添削・面接対策
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:BEET-AGENT公式サイト

ロバート・ウォルターズ|外資系に転職したい人におすすめ

ロバート・ウォルターズ

口コミ総合評価
4.2
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.2
サポート
4.2
対応力
4.4
フォロー
4.1
使い勝手
4.1

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 外資系・日経グローバル企業に特化した転職エージェント
  • 幅広い業種・職種の求人を豊富に取り扱い
  • 就業経験のあるバイリンガルのコンサルタントがサポート
  • 外資系転職に役立つオリジナルコンテンツを配信
  • 国内外問わず数々の賞をを受賞

ロバート・ウォルターズは、外資系・日経グローバル企業に特化した転職エージェントです。主に正社員と派遣・契約社員のキャリアアップをサポートしています。

 幅広い業種・職種の求人を取り扱っています。特に東京・大阪近郊の求人が豊富です。

担当コンサルタントは、日本語と英語を流暢に話すバイリンガルばかりです。業界での就業経験もあるため、的確な面接指導やアドバイスを受けられます。

また、公式サイトでは外資系転職に役立つオリジナルコンテンツを配信しています。職務経歴書や面接など、カテゴリ別に分かれているので、自分の悩みをピンポイントで解決できるでしょう。

外資系企業でスキルアップや、年収アップを望む方におすすめです。

ロバート・ウォルターズのメリット・デメリット

・英語を生かしたグローバル企業の求人を紹介してもらえる
・業界に精通したコンサルタントから適格なアドバイスを得られる
・採用担当者に直接アピールしてもらえる

・サ公開求人のほとんどが東京・大阪エリア
・ハイクラスな求人を中心に取り扱っている

ロバート・ウォルターズの基本情報

運営会社 ロバート・ウォルターズ・ジャパン
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 面談
  • 書類添削・面接対策
公開求人数 1,914件
※2023年3月17日時点
拠点 全国対応可
(拠点:東京/大阪)
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:ロバート・ウォルターズ公式サイト

アクシスコンサルティング|コンサルに特化した転職エージェント

アクシス

口コミ総合評価
4.3
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.4
サポート
4.3
対応力
4.5
フォロー
4.2
使い勝手
4.3

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • コンサル&ポストコンサルに特化した転職エージェント
  • 未経験からコンサルを目指す方もサポート
  • 求人の約77%※1は非公開求人!市場に出回らない求人を豊富に取り扱い
  • 創業20年で5,000人以上の現役コンサルタントをサポート
  • 独立支援やフリーランスへの案件紹介も実施

アクシスコンサルティングは、コンサル&ポストコンサルに特化した転職エージェントです。創業20年以来、約75,000人※1以上の人をサポートしています。

 フリーコンサルへの道もサポート。高単価案件の獲得を目指す方にもおすすめです。

未経験からコンサルを目指す方向けのサポートも実施しています。幅広い層の転職をサポートしているところは、アクシスコンサルティングならではのメリットでしょう。

また、求人の約77%は非公開求人です。市場になかなか出回らない希少な求人を取り扱っています。平均サポート期間が3年間と長く、長期的に手厚いサポート受けられるところも強みです。

コンサルへの転職で迷っている方は、ぜひ利用してみてください。

アクシスコンサルティングのメリット・デメリット

・未経験からハイクラスまで幅広い層の人をサポートしてくれる
・市場に出回らない非公開求人を大量に保有している
・数多くのコンサル転職をサポートしてきた実績がある

・エントリーするまでどんな求人があるか確認できない
・コンサル業界以外の求人がほとんどない

アクシスコンサルティングの基本情報

運営会社 アクシスコンサルティング株式会社
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 面談
  • 企業別の書類・面接対策
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:アクシスコンサルティング公式サイト
※1 2023年3月時点のアクシスコンサルティング公式サイトを参考にしています。

保育士ワーカー|保育士専門アドバイザーが手厚くサポート

保育士ワーカー

口コミ総合評価
3.4
/5

★★★☆☆
求人
満足度

3.3
サポート
3.4
対応力
3.3
フォロー
3.5
使い勝手
3.4

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 保育士に特化した転職エージェント
  • 転職成功者数 年間30,000人※1
  • 厚生労働省認定のサービスだから求人数が豊富
  • 人気の非公開求人も数多く取り扱い
  • 保育士専門のアドバイザーが徹底サポート

保育士ワーカーは、保育士や幼稚園教諭に特化した転職エージェントです。厚生労働省が許可しているサービスなので、質の高い求人を数多く保有しています。

 転職成功者数は年間30,000人に達します。全国各地の方が利用可能です。

保育園や幼稚園から紹介料をとっているので、利用者には一切費用がかかりません。希望条件にあった職場を、保育士専門のアドバイザーが紹介してくれます。

もちろん、面接対策や給与交渉、条件交渉などのサポートも実施。1人で面接を受けることに対して不安を感じるのであれば、面接に同行してもらえます

面接同行は、平日限定で実施しています。非常に心強いですね。

保育士ワーカーのメリット・デメリット

・厚生労働省認定の転職エージェントだから安心して利用できる
・質の良い公開求人・非公開求人を数多く取り扱っている
・面接同行を利用すれば自分の強みをアピールしやすい

・都心部に比べて地方の求人数がやや少なめ
・相性の悪いアドバイザーが担当に就く可能性がある

保育士ワーカーの基本情報

運営会社 株式会社トライト
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 書類添削・面接対策
  • 面接日程の調整
  • 給与などの条件交渉
公開求人数 42,960件
※2023年3月17日時点
拠点 全国対応可
(拠点:東京/大阪/大分)
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:保育士ワーカー公式サイト
※1 2023年3月時点の保育士ワーカー公式サイトを参考にしています。

マイナビパートナーズ|大手マイナビが障がい者雇用を全力で支援

マイナビパートナーズ

口コミ総合評価
3.8
/5

★★★★☆
求人
満足度

3.5
サポート
3.9
対応力
3.9
フォロー
4.1
使い勝手
3.8

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 障がい者雇用に特化した転職エージェント
  • 完全無料で利用可能!障がい者手帳申請中の方でもOK
  • 一定水準を満たした安心して働ける企業のみを紹介
  • プロによる書類添削・面接対策
  • 入社後も職場に慣れるまで徹底サポート

マイナビパートナーズは、障がい者雇用に特化した転職エージェントです。障がい者雇用を専門とするアドバイザーが、転職活動をサポートしてくれます。

 登録から入社までに一切費用はかかりません。障がい者手帳申請中の方でも利用できます。

一定水準を満たした企業のみを紹介してくれるので、安心して働けるでしょう。入社後も早く職場に馴染めるように、アドバイザーがサポートしてくれます。

また、面談では「今の職場にはどんな不満があるのか」や「次はどんな仕事に挑戦してみたいのか」など、転職で失敗しないためにあらゆる質問を投げかけてくれます。聴覚障害をお持ちの方でもチャットや筆談で面談可能です。

転職先が関東・関西でも問題なければ、非常におすすめの転職エージェントです。

マイナビパートナーズのメリット・デメリット

・障がい者雇用のプロが親身になってサポートしてくれる
・紹介先の企業を厳選しているので安心して働ける
・入社後も半年程度を目安にサポートを受けられる

・求人のほとんどが東京・関西の企業
・競合他社と比較するとサービスの歴史が浅い

マイナビパートナーズの基本情報

運営会社 株式会社マイナビパートナーズ
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • カウンセリング
  • 書類・面接対策
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:マイナビパートナーズ公式サイト

宅建jobエージェント|不動産業界に転職したいしたい人向け

宅建jobエージェント

口コミ総合評価
4.3
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.1
サポート
4.3
対応力
4.7
フォロー
4.1
使い勝手
4.4

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 不動産業界に特化した転職エージェント
  • 月間2,000人以上※1の人が登録している人気のサービス
  • 非公開求人を含む3,000件以上の求人情報を保有
  • 宅建の資格を持ってない人でも紹介可能
  • 不動産業界未経験者の転職活動もサポート

宅建jobエージェントは、不動産業界に特化した転職エージェントです。売買仲介・販売営業や、賃貸営業、不動産管理など、さまざまな転職先を紹介してもらえます。

 月間2,000人以上が登録している人気のサービスです。完全無料で利用できます。

宅建の資格をもってない方でも問題ありません。利用者の35%は不動産業界の未経験者です。不動産業界への転職を目指す方であればどなたでもサポートしてもらえます。

対応地域は全国47都道府県です。日々忙しい人でも、電話やLINE、メールなどスマホ1台でサービスを利用できます。気軽にサポートを受けられるところも人気の理由でしょう。

非公開求人を含む3,000件以上の求人を保有しています。

宅建jobエージェントのメリット・デメリット

・宅建を持ってない人や業界未経験者でも利用できる
・スマホ1台で転職活動を進められる
・中小企業から大企業まで幅広い求人を取り扱っている

・不動産業界以外の求人情報がない
・地方求人の量が都心部と比べて少なめ

宅建jobエージェントの基本情報

運営会社 株式会社ヘイフィールド
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 面談
  • 書類・面接対策
  • 面接の日程調整
  • 入社後の条件交渉
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:宅建jobエージェント公式サイト
※1 2023年3月時点の宅建jobエージェント公式サイトを参考にしています。

ハイスタ税理士|会計事務所・税理士の転職に強い

ハイスタ税理士

口コミ総合評価
4.4
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.6
サポート
4.4
対応力
4.5
フォロー
4.1
使い勝手
4.3

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 税理士・科目合格者に特化した転職エージェント
  • 紹介してもらえる求人のすべてが非公開求人
  • 書類添削や面接対策までサポート!内定率アップにつながる
  • 税理士・科目合格者の転職に役立つコラムを配信
  • 最短2週間程度で希望事務所・企業との面談を実施

ハイスタ税理士は、税理士・科目合格者に特化した転職エージェントです。税務・税理士人材のミスマッチが少ない転職が実現できることを強みとしています。

 転職市場を熟知したアドバイザーがサポート。事務所・企業とのパイプ役を担ってくれます。

紹介してもらえる求人はすべて非公開求人です。市場には出回らない好条件の求人が多く、ワークライフバランスの実現やキャリアアップを目指せます。

また、公式サイトでは税理士・科目合格者向けに転職コラムを配信しています。一般的な転職コラムとは違い、税理士に特化しているので、非常に役立つでしょう。

転職コラムはすべて無料で閲覧可能。気になる方はぜひ読んでみてください。

ハイスタ税理士のメリット・デメリット

・税理士・科目合格者の転職活動を専門的にサポートしている
・市場に出回らない非公開求人だけを紹介してもらえる
・面接対策や書類対策で内定率アップを見込める

・税理士以外の求人情報がない
・登録前にどんな求人があるか確認できない

ハイスタ税理士の基本情報

運営会社 株式会社アシロ
主なサービス(機能)
  • 非公開求人の紹介
  • 職歴書の添削
  • 面接対策
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:ハイスタ税理士公式サイト

NO-LIMIT|弁護士・法務人材に特化した転職エージェント

NO-LIMIT

口コミ総合評価
4.4
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.3
サポート
4.5
対応力
4.6
フォロー
4.3
使い勝手
4.5

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 弁護士・法務人材の転職に特化した転職エージェント
  • 日本トレンドリサーチにて三冠を達成
  • 弁護士業界での実績がある専任エージェントがサポート
  • 法務事務所・企業への書類通貨率90%
  • 未経験からハイクラスまで幅広い求人を保有

NO-LIMITは、弁護士・法務人材を専門的にサポートしている転職エージェントです。法律事務所やインハウスローヤー、法務部への転職に特化しています。

 日本トレードリサーチにて「弁護士・法務人材ジャンル」の調査で三冠を達成しています。

弁護士業界で実績がある専任エージェントがサポートしてくれるので、安心して任せられるでしょう。経験をもとにして、年収アップや個人受任可など、理想の働き方を叶えてくれます。

また、求人はすべて非公開求人です。年収2,000万超えのハイクラス求人から未経験者を対象とした求人まで、幅広い層の求職者を対象とした求人を取り扱っています。

もちろん面接対策や書類添削も実施しています。法務事務所・企業への書類通貨率は90%です。

NO-LIMITのメリット・デメリット

・弁護士業界に知見の深いアドバイザーが多数在籍している
・未経験からハイクラスまで幅広い層の方をサポートしてくれる
・法律事務所・企業が極秘にしている求人を保有している

・紹介してもらえる求人数は5~10件程度
・エージェントによっては相性が悪い可能性がある

NO-LIMITの基本情報

運営会社 株式会社アシロ
主なサービス(機能)
  • 面談
  • 書類・面接対策
  • 勤務条件の調整
  • 入社後のフォローアップ
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:NO-LIMIT公式サイト

薬キャリAGENT|薬剤師転職のサポートを受けるならココ!

薬キャリAGENT

口コミ総合評価
4.0
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.1
サポート
4.1
対応力
3.9
フォロー
3.9
使い勝手
4.0

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 薬剤師に特化した転職エージェント
  • 満足度No.1!薬剤師登録者数もNo.1
  • 最短即日!最大10件の求人を紹介してもらえる
  • 求人情報の裏側までしっかりと調査している
  • 面接日程の調整や応募手続きなど徹底サポート

薬キャリAGENTは、薬剤師に特化した転職エージェントです。利用者の満足度が高く、数ある転職サービスの中で薬剤師登録者数No.1の実績を誇ります。

 薬キャリAGETでハイクラス転職をした人の中には、平均60万円以上も年収が上がった人もいます。

最短即日に最大10件の求人を紹介してもらえるので、すぐに転職したい方にピッタリです。中には、登録から3日程度で次の職場が決まった事例もあります。

また、すべての求人に対してしっかりと調査しているところもポイントです。内情を徹底的にチェックしているので、求職者と企業のミスマッチが起こりにくいでしょう。

「なぜ高額な年収を払えるのか」や「有休を取得できているか」など求人の裏側を調査してくれます。

薬キャリAGENT

・薬剤師から人気の高い転職エージェント
・登録から入社までのスピードが速い
・転職で年収アップに期待ができる

・対面の面談を実施していない
・ドラックストア・調剤薬局の求人が少ない

薬キャリAGENTの基本情報

運営会社 エムスリーキャリア株式会社
主なサービス(機能)
  • 非公開求人の紹介
  • 書類添削・面接対策
  • 面接日程の調整
  • 条件交渉
公開求人数 40,065件
※2023年3月17日時点
拠点 全国対応可
(拠点:東京/大阪)
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:薬キャリAGENT公式サイト

栄養士人材バンク|栄養士専門のアドバイザーがサポート

栄養士人材バンク

口コミ総合評価
4.0
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.0
サポート
4.1
対応力
4.2
フォロー
3.8
使い勝手
4.2

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 管理栄養士・栄養士に特化した転職エージェント
  • 登録から入社まで完全無料で利用可能
  • 大手企業が運営元なので安心・安全
  • 管理栄養士・栄養士専門のアドバイザーが転職をサポート
  • 地方でもオンラインや電話・LINEでサポートを受けられる

栄養士人材バンクは、管理栄養士・栄養士に特化した転職エージェントです。登録から入社までに費用は一切かかりません。完全無料で利用できます。

 「東京証券取引所 プライム市場」に上場している株式会社エス・エム・エスが運営元なので、安心安全です。

登録が完了すると、管理栄養士・栄養士専門のキャリアアドバイザーとの電話面談に進みます。日々、業界の情報収取をしているので、的確なアドバイスをもらえるでしょう。

もちろん地方の方でも利用可能。相談すればオンライン面談にも対応してもらえます。面接対策や書類添削も実施している充実のサポート体制です。

有資格者の方で転職活動に困っている方は、公式サイトからぜひ登録してみてください。

栄養士人材バンクのメリット・デメリット

・運営元がしっかりしている安心・安全な転職エージェント
・完全無料で入社までにあらゆるサポートを受けられる
・全国各地の栄養士・管理栄養士の求人を保有している

・電話でのやり取りがメインになる
・相性の悪い担当アドバイザーが就く可能性がある

栄養士人材バンクの基本情報

運営会社 株式会社エム・エス・エム
主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • 面談
  • 書類・面接対策
公開求人数
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:栄養士人材バンク公式サイト

KOTORA(コトラ)|金融業界を目指す人向け

KOTORA

口コミ総合評価
4.1
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.1
サポート
4.1
対応力
4.0
フォロー
4.2
使い勝手
4.1

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 投資銀行・不動産金融業界に特化した転職エージェント
  • 取引企業は4,000社※1!金融業の求人を中心に取り扱い
  • 登録者90,000人※1の人気の転職サービス
  • 転職に役立つノウハウや業界情報を無料配信
  • 年収1,000万円以上の求人を16,000件保有

KOTORA(コトラ)は、投資銀行・不動産金融業界やコンサル業界に特化した転職エージェントです。金融業で年収1,000万円以上を目指す方に最適だといえます。

 年収1,000万円以上の非公開独占案件を含む求人を16,000件保有しています。

業界出身の専属コンサルタントが情報提供してくれるので、理想の職場に転職しやすいでしょう。面接対策や書類添削などのサポートを受けられます。

また、アフターフォローが手厚いところもポイントです。入社から3か月以内まで「価値観診断に基づくアフターフォローサービス」を利用できます。

転職活動だけでなく、職場へ馴染めるようにフォローしてくれるのは大きな強みです。

KOTORAのメリット・デメリット

・高収入な求人を数多く取り扱っている
・登録から入社後まで手厚いサポートをうけられる
・検索機能が充実していて理想の求人を見つけやすい

・レベルが見合わない場合、求人を紹介してもらえない可能性がある
・勤務地が都心部ばかりで地方の求人が少ない

KOTORAの基本情報

運営会社 株式会社コトラ
主なサービス(機能)
  • 求人の紹介
  • 面談
  • 書類添削・面接対策
公開求人数 21,149件
※2023年3月17日時点
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:KOTORA(コトラ)公式サイト
※1 2023年3月時点のKOTORA(コトラ)公式サイトを参考にしています。

きらケア|介護・福祉業界へ転職したい人におすすめ

きらケア

口コミ総合評価
4.2
/5

★★★★☆
求人
満足度

4.3
サポート
3.9
対応力
4.0
フォロー
4.3
使い勝手
4.4

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • 介護・福祉に特化した転職エージェント
  • 介護職の転職サービス 口コミ総合評価No.1※1
  • 未経験・無資格でも求人を紹介してもらえる
  • 面接対策・面接同行のフォローも実施
  • 月給33万円以上の好求人を多数保有

きらケアは、介護・福祉に特化した転職エージェントです。年間80万人が利用していることから人気の高さがわかります。

 介護職の転職サービス 口コミ総合評価No.1を獲得。アドバイザーの丁寧なサポートが評価されています。

介護・福祉の知見が深いアドバイザーがサポートしてくれるので、理想の職場へ転職しやすいでしょう。業界経験者だけでなく、未経験・無資格の方でも利用できます。

また、面接対策・面接同行を実施しているところもポイントです。事前にしっかりと対策した上で、面接に同行してもらえるので、万全の状態で臨めます。

好条件な求人を多数保有しているところも魅力的です。

きらケアのメリット・デメリット

・業界知識が豊富なアドバイザーがサポートしてくれる
・面接が苦手な方でも徹底的にフォローしてもらえる
・未経験・無資格でも求人を紹介してもらえる

・担当アドバイザーとの相性が悪い可能性がある
・一部地域の求人を取り扱っていない

きらケアの基本情報

運営会社 レバレジーズメディカルケア株式会社
主なサービス(機能)
  • 求人の紹介
  • 面談
  • 書類添削
  • 面接対策・面接同行
公開求人数 53,134件
※2023年3月17日時点
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度

出典:きらケア公式サイト
※1 きらケア公式サイトの文言を引用しています。

ワークポート|WEBデザイナー・クリエイティブ職に就きたいならココ!

ワークポート

口コミ総合評価
3.2
/5

★★★★☆
求人
満足度

2.9
サポート
3.2
対応力
3.4
フォロー
3.1
使い勝手
3.4

口コミ一覧>
おすすめポイント
  • WEBデザイナーの求人が豊富な転職エージェント
  • クリエイティブ系の求人を2,739件も取り扱い※2023年3月17日時点
  • 優れた提案力で転職決定人数においてNo.1を獲得※1
  • 国内24拠点!対面でのサポートを受けやすい
  • 内定後の条件交渉も充実しているので安心

ワークポートは、総合型の転職エージェントです。さまざまな業種の求人を取り扱っていますが、特にクリエイティブな求人が多く、デザイナーとして転職したい人におすすめします。

 国内に24か所も拠点があります。対面でのサポートを受けたい方にとって嬉しいポイントです。

もちろん電話やオンラインでも相談可能。業界の知識や自分では気づけなかったアピールポイントがわかります。

書類添削や面接対策、内定後の条件交渉など、徹底的にサポートしてくれるので、安心して転職活動を進められるでしょう。入社後に困ったことがあればフォローしてもらえます。

公式サイトにて転職成功者の声を公開!デザイナー転職を検討中の方はチェックしてみてください。

ワークポートのメリット・デメリット

・クリエイター・デザイナーの案件が豊富
・登録から入社後までのサポート体制が充実している
・全国24拠点あるので対面で相談しやすい

・IT系・WEB業界以外の求人がやや少なめ
・都心部の求人が多く、地方は手薄

ワークポートの基本情報

運営会社 株式会社ワークポート
主なサービス(機能)
  • 非公開求人の紹介
  • カウンセリング
  • 書類添削
  • 企業への推薦
  • 面接対策・フィードバック
公開求人数 66,322件
※2023年3月17日時点
拠点 全国対応可
求人の豊富さ
対応可能地域
検索項目の充実度
ワークポートの口コミ・評判
  • 30代/男性(ITエンジニア)

    転職までの期間ガ1か月以内と、ワークポートはスピード感があるサービスです。コンサルタントの対応力も素晴らしく、質問をしてもすぐに解決してくれるため、ストレス無く選考を進められます。

  • 20代/女性(提案営業)

    ポートフォリオの書き方を教えてくれたため、今までよりも質の高いものが出来ました。今まではわりと書類選考で落とされていたのですが、ワークポートに登録してからは、書類選考の突破率が上がった気がします。

  • 30代/男性(システムエンジニア)

    連絡がこまめなため、自分から動かなくても適切なタイミングでサポートを受けられました。面接の進捗に合わせて連絡をくれるため、スムーズに次のステップに進めます。

  • 20代/女性(Webデザイナー)

    ワークポートを登録してみたところ、IT系の求人が多いと感じました。さらに未経験から挑戦できる企業が目立ったため、スキルが無い私でも、ある程度希望条件を叶えつつIT企業デビューができました。

  • 30代/男性(プログラマー)

    業界未経験でも挑戦できる企業が多く、初めてIT企業を目指す人にも優しいサービスです。事前の対策では開発に必要な基礎知識などを共有してくれるため、全くの素人でもIT企業へ転職が叶えられました。

  • 30代/男性(ITコンサルタント)

    IT企業を中心に、裁量のあるポジションのベンチャー企業を多く紹介してもらいました。前職の経験が活かしやすい企業が中心のためスキルアップを考えている人とは相性が良いサービスです。

  • 20代/女性(営業事務)

    コンサルタントの対応が真摯だったため、安心してサポートを依頼できました。なかなか転職活動が上手くいかず気分が上がらない時期も、親身になって励ましてくれたため、最後まで頑張りきれました。

  • 20代/男性(会社員)

    紹介される求人がすごく多く、合計で20社以上の候補を教えてもらえました。それだけ求人があると、選り好みも出来るため、条某件が多くて今まで転職が難航していましたが、最終的に転職が成功しました。

  • 20代/男性(Webディレクター)

    ワークポートから紹介される求人は、比較的書類の突破選考率が高いと思います。おそらく初回の面談時にしっかりと希望条件を汲み取っているためか、スキルやキャリアに基づいたものがほとんどです。

  • 30代/男性(企画営業)

    ワークポートは設立から浅い、スタートアップ企業が多いと感じました。スキルによってはマネージャー候補としてジョインできる企業もあるため、早期キャリアアップを考えるのであれば使ってみる価値は有ると思います。

口コミ投稿フォームへ>>

出典:ワークポート公式サイト
※1 2023年3月時点のワークポート公式サイトを参考にしています。
 

【番外編】エキスパートが教えるおすすめ転職エージェント

転職エージェントの情報収集に役立つのがSNSです。YouTubeやTwitterなどのSNS上には、転職に関する有益な情報を配信しているエキスパートがたくさんいます。

そこで、転職ベスト編集部が転職活動に役立つエキスパートを厳選。人気の転職インフルエンサーがおすすめしている転職エージェントを紹介します。

「転職のサタラメさん」

JACリクルートメント

今回参照したのは、転職のサタラメさんが、実際に転職エージェントを利用して転職活動をしたことがあるムサさんにインタビューを行っている動画です。

多数の転職エージェントを利用したことがあるが、1番良かったのはJACリクルートメントとおっしゃっていました。動画内で説明されていた3つの良かった点を紹介していきます。

3つの良かった点
  • 履歴書・職務経歴書の登録が不要
  • 担当者からの直接紹介が多い
  • 自分の考えやキャリアに合った求人を提案してくれる

まず、履歴書・職務経歴書などを登録する必要がないのが良かったとのこと。個人情報を登録すれば面談へ進めるため、書類の情報を打ち込む手間が省け、気軽に始められたそうです。

また、担当者が直接求人を紹介してくれることが多かったと話されていました。他社だとAIが求人を選定・紹介することがありますが、JACはほとんど人が求人を選別しています。

 在職中でも転職活動を進めやすく受け身の姿勢でいられる、担当者はマッチング度合いを重視し求人を提案している印象があるとのことです。

そして、JACは自分の考えやキャリアに合った提案をしてくれることが多いとも話されていました。

一般的に転職エージェントを利用する場合、【転職者⇄面談担当⇄企業担当⇄採用企業】という構図になっています。

企業担当とは、転職者のことを採用企業に紹介したり、転職者におすすめの求人を選定したりする人のこと。直接面談をするわけではないため、面談担当を介することになります。

 一方、JACは【転職者⇄面談・企業担当⇄採用企業】という構図になっており、企業を選定する人と直接やり取りできるそうです。

1人のエージェントが面談担当・企業担当の両方を兼ねているため、転職者の考えを理解した上で企業側にアプローチしてくれると話していました。

参照動画

【おすすめの転職エージェント】転職成功者に『ガチでNo.1の転職エージェント』はどこか聞いてみた

「両学長 リベラルアーツ大学」

両学長さんの動画で参照したのは、【転職初心者必見】転職エージェントを利用する”前”に知っておくべき重要ポイント8選【稼ぐ 実践編】です。

両学長さん言わく、安心して利用できるのは、

  • 自分のキャリアにマッチした強みある
  • 無理やり転職させることはせず、求職者との信頼関係を大切に育てる

上記の2つを兼ね備えている転職エージェントだそうです。

中でも、JACリクルートメント・マイナビエージェント・JAICの3つの転職エージェントをおすすめしていました。

JACリクルートメント

JACリクルートメント

JACリクルートメントは、45年以上の歴史を持つ一部上場企業です。専門職・管理職・外資・ミドルクラス・ハイクラスの転職を得意としています。

エージェントの質が高く、キャリアダウンの提案をしてこないという点を両学長さんは評価されていました。

マイナビエージェント

マイナビエージェント

もう少し守備範囲が広い転職エージェントを探している方向けに、マイナビエージェントもおすすめされていました。

JACリクルートメントは一般的に30代からの利用が多いそうですが、マイナビエージェントは20代からでも使いやすいとのこと。また、日系企業に強いのも特徴だそうです。

就職カレッジ

JAIC(ジェイック)

フリーター・既卒・第二新卒などの転職に強みがあるのが、就職カレッジです。

入社後の定着率が91.5%を超えていることから、無理やり転職へ導くのではなく、転職者と企業のマッチング度合いを重要視していることがうかがえます。
※2019/2/1~2020/1/31に入社した方の3か月定着率

参照動画

【転職初心者必見】転職エージェントを利用する”前”に知っておくべき重要ポイント8選【稼ぐ 実践編】

転職エージェント公開求人数ランキング

※2023年2月24日時点の情報です。最新の情報とは異なる可能性があります。 ※本記事でおすすめした転職エージェントの公開求人数をが多い順に掲載しています。

①リクルートダイレクトスカウト|公開求人数:418,004件※2023年2月24日時点

リクルートダイレクトスカウト

おすすめポイント
  • 年収800万円〜2,000万円のハイクラス求人を多数掲載
  • ヘッドハンターが求人を提案してくれるから安心度が高い!
  • 転職活動に役立つ特集記事が多数掲載!情報量で差をつけられる

②リクルートエージェント|公開求人数:365,610件※2023年2月24日時点

リクルートエージェント

リクルートエージェントのおすすめポイント
  • 業界最大級の非公開求人数!
  • 各業界に精通したキャリアアドバイザー在籍
  • 書類の添削、面接対策など充実のサポート体制

③doda|公開求人数:187,776件※2023年2月24日時点

doda

dodaのおすすめポイント
  • キャリアタイプ診断あり
  • 転職ノウハウを公開
  • 無料のオンラインイベントを開催

転職エージェントの利用がおすすめな理由

※専門家による監修済み 転職エージェントの利用がおすすめな理由 ※専門家による監修済み 転職をする際は、転職エージェントの利用がおすすめです。一般的に転職エージェントを利用するメリットには、どのようなものがあるのか見ていきましょう。

転職エージェントがおすすめの理由
  • 希望に合った求人(非公開求人)を紹介してくれる
  • 応募書類の添削・面接対策を受けられる
  • 企業との交渉・調整を行ってくれる

希望に合った求人(非公開求人)を紹介してくれる

非公開求人

転職エージェントを利用すれば、条件に合った求人を紹介してくれます。ほとんどの転職エージェントは、登録すると最初に面談・カウンセリングを実施しています。 現在の状況や今までの経歴、希望の転職先の条件をヒアリングするなど、転職に関する相談を受けられます。

カウンセリング内容をもとに適した求人を探してくれます。

さらに、一般的な転職エージェントは一般公開されていない非公開求人を多く保有しています。

 非公開求人には、一般公開すると応募が集中してしまうような好条件の仕事や、企業の戦略に関わり公開できない重要なポストの求人の含まれます。
非公開求人は個人のみの転職活動では出会いにくいので、選択肢を広げるためにも転職エージェントを利用するのがおすすめです。

通常では出会えない求人を紹介してもらえる可能性もあります。

応募書類の添削・面接対策を受けられる

応募書類の添削・面接対策を受けられる 転職エージェントは求人を紹介してくれる以外にも、さまざまなサポートを行っています。

 例えば、効果的にアピールできる応募書類の書き方や、応募する企業に合った面接対策を行えます。

選考を有利に進めるためには、質の高い応募種類(履歴書・職務経歴書)や十分な面接対策が欠かせません。

個人で転職活動していては気づけない欠点も見つけられ、効果的に選考を進められるでしょう。

日程調整・企業との交渉を行ってくれる

年収交渉

転職エージェントを利用すれば、紹介してもらった求人に応募するときの連絡や日程調整なども担当者が行ってくれます。書類選考や面接対策など必要な準備に集中できます。

内定獲得後の条件交渉も代わりに行ってくれるので、自分の希望を伝えやすいのも特徴です。

転職エージェントのおすすめの選び方

※専門家による監修済み 転職エージェントのおすすめの選び方 転職エージェントにはさまざまな種類があるので、特徴を押さえて自分に合ったものを利用することが大切です。ここからは転職エージェントの選び方を紹介します。

転職エージェントの選び方
  • 転職先の希望を明確にする
  • 取り扱っている求人の内容で選ぶ
  • 転職エージェントのサービス内容で選ぶ

転職先の希望を明確にする

転職先の希望条件

転職エージェントにはさまざまな種類があるので、選ぶ前に自分の希望を明確にしておくことが大切です。

 例えば、希望する業界・職種・年収・勤務地などによって、適した転職エージェントは変わってきます。

もちろん担当者との面談を通して、自分の詳細な希望が分かる可能性もあります。しかし、ある程度でも事前に自分の希望がクリアになっていれば、より円滑なカウンセリングが可能です。

取り扱っている求人内容で選ぶ

取り扱っている求人内容で選ぶ 転職エージェントは、それぞれ得意分野や扱っている求人が異なります

 例えば、IT業界など特定の業界に絞っている転職エージェントもあれば、年収600万円以上のハイクラス求人に特化した転職エージェントもあります。

自分の希望が明確になっていれば、条件にマッチしたサービスを選択可能です。どのサービスを利用するか迷ったら、まず求人内容を比較しましょう。

サービス内容で選ぶ

サービス

利用する転職エージェントの方向性が決まったら、サービス内容の確認も重要です。提供しているサービスは利用する転職エージェントで異なります。

サービス(一例)
  • 面接対策
  • 書類添削
  • 企業情報の提供
  • ビジネスマナー講座
  • 内定後・入社後フォロー
  • カウンセリング

転職エージェントのサービスとしては、カウンセリングや面接対策、書類添削などが一般的です。しかし、中にはビジネスマナー講座や内定・入社後のフォローを実施しているものもあります。

サポート体制に着目することで、より満足度の高いサービスが期待できます。

転職エージェント利用の流れを解説!

※専門家による監修済み 転職エージェント利用の流れを解説! 転職エージェントを利用した転職活動の流れは、基本的に次の5つのSTEPで進みます。

転職エージェント利用の流れ
  1. 転職エージェント申込み・登録
  2. 担当者による面談・カウンセリング
  3. 求人紹介・応募書類添削・応募
  4. 書類選考・面接対策・面接
  5. 内定・入社

転職エージェント申込み・登録

転職エージェント申込み・登録 転職エージェントの申込みは、公式サイトの申込みフォームから行います。転職エージェントの種類を問わず、共通して入力する情報は次の3つです。

申込みで入力する情報
  • 個人情報・プロフィール(氏名・住所・連絡先など)
  • これまでのキャリアや職業履歴(現職の職種・年収など)
  • 転職の希望条件(希望する勤務地・年収・待遇など)

この登録時に入力した情報を元にして、後日担当者と面談が行われます。面談を充実したものにできるよう、可能な限り詳しく情報を記入することをおすすめします。

申し込み
 登録時に職務経歴や希望条件を詳細に記入することで、担当者に転職に対する意欲を伝えられます。
申し込み完了後、原則1週間以内に転職エージェントの担当者から面談に関する連絡が入ります。都合の良い日を伝え、面談に備えましょう。

転職エージェントの多くは、土曜日や平日夜間も面談対応を実施しています。

担当者による面談・カウンセリング

担当者による面談・カウンセリング 面談では、担当者(キャリアアドバイザー・コンサルタント)が、経歴や希望条件のヒアリングを実施し、求人の紹介やキャリアプランの提案を行います。

 面談では経歴をヒアリングしながら、キャリアの棚卸しも実施。経験やスキルを明確にすることで、自分だけでは気付かない強みや可能性を発見できます。
キャリアの棚卸しや転職目的・希望条件の確認完了後は、整理できた経験やスキル・実績などを基に、担当者が希望にマッチした求人を紹介するという流れになります。
面談で嘘をつくのはNGです。担当者は、求職者が申告する情報を基にサポートやアドバイスを行います。

的確な支援や求人情報の提供を受けるためにも、ありのままの自分を担当者に伝えましょう。

求人紹介・応募書類添削・応募

求人紹介・応募書類添削・応募 転職エージェントの担当者は初回面談以降、面談でヒアリングした内容を基に求人の紹介を開始します。

 一般に公開されていない「非公開求人・独占求人」も、この段階で紹介されます。また、求人票に記載されない企業の詳細な情報なども提供してもらえるようになります。
応募する企業が決定したら、担当者が応募手続きを行います。この際、応募書類の作成や添削などのサポートが受けられるので、書類選考の通過率を上げるためにも是非活用しましょう。

担当者は応募書類と一緒に提出する「推薦状」も作成してくれます。

書類選考・面接対策・面接

書類・面接対策

応募後の書類選考に通過した後は、いよいよ面接による選考になります。転職エージェントは、面接に関しても日程調整代行や面接対策といった手厚いサポートを行っているので、上手に活用しましょう。

 転職エージェントの担当者は、企業の内部情報や面接の詳細などにも通じているため、応募先に合わせて適切な面接対策を取ってくれます。
面接に苦手意識がある方や人前で過度に緊張するという方は、担当者に相談して模擬面接を実施してもらうのもおすすめです。

担当者は面接終了後に企業に評価ポイントを確認し、フィードバックを実施します。

内定・入社

内定・入社 面接を突破し内定が出た後も、転職エージェントの担当者は「入社日の調整」「年収や待遇の代理交渉」といったサポートをしてくれます。

 企業によっては、中途採用者による年収交渉を拒否するところもありますが、転職エージェントが間に入ることで、交渉のテーブルについてくれるケースもあります。
また、転職時に問題となりがちな「現職からの引き留め」「退職阻止」などについても、転職エージェントの担当者が適切に対応してくれるので安心です。

退職交渉や引き継ぎ・関係者への連絡・挨拶に関するノウハウも保有しています。

転職エージェントの面談とは?準備すべきものはある?

※専門家による監修済み 転職エージェントの面談とは?準備すべきものはある? ここでは、転職エージェントで実施される面談の目的や準備すべきものを解説します。

ポイント
  • 転職エージェントの面談の目的
  • 面談で事前に準備しておくもの

転職エージェントの面談の目的

面談

転職エージェントの面談の目的は、主に以下の3つを明確にすることです

面談で明確にされるもの
  • 求職者の転職目的
  • 求職者の転職先に対する希望
  • 求職者の経歴・実績・スキル・強み

これらを明確にし、面談を通じて求職者と担当者双方で情報を共有することで、転職活動の方向性が決められます。

 キャリアの棚卸し、譲れない条件の確認などを行い「転職で実現したい目的」を明確化することで、転職活動のゴールを設定するのが面談の目的です。
また、転職エージェントの面談は、求職者本人が自覚していない希望や要望、不満や悩みを言語化し、潜在的なニーズを引き出すことができます。

面談で得た潜在的なニーズを基に、担当者は求職者に最適な求人を紹介します。

面談で事前に準備しておくもの

面談で事前に準備しておくもの 面談を充実させるためにも、履歴書と職務経歴書は事前に準備しておきましょう。

 当日持参する形でも問題ありませんが、事前に担当者に送付しておくと、当日内容の確認の手間が省けるので面談がスムーズに進みます。
また、面談で「前年度の給与額」をたずねられることも多いため、面談前日までに源泉徴収票などを確認しておくことも大切です。
現職の給与額は「転職後の希望年収」などを設定する際に参考になるため、転職エージェントの担当者にとって重要な情報となります。

曖昧に答えず、正確な数字を提示できるよう準備しておきましょう。

転職・ビジネスに関する最新ニュース

転職・ビジネスに関する様々な最新ニュースを2つピックアップしました。毎週更新するので、ぜひチェックしてみてください。

20代のITエンジニア経験者に特化した「Re就活テック」をローンチ

re就活テック

「Re就活」を運営する株式会社学情が、20代のITエンジニア経験者に特化した転職支援・採用サイト「Re就活テック」を2023年5月16日にローンチしました。

利用者は、求人検索や転職に関するコラムの閲覧ができるだけでなく、企業から直接スカウトをもらったり、エージェントに転職活動をサポートしてもらったりすることも可能です。

転職をしたことがない方や自分のスキルにどのくらいの価値があるのか分からず不安な方などにぴったりでしょう。

Re就活テック公式サイト
PR TIMES

ChatGPTを活用した履歴書作成サービス「AIマッハ履歴書」リリース

AIマッハ履歴書

志望動機や志望企業のURLなどを入力すると、自己PRを300文字以内で作成してくれます。

また、氏名や生年月日などの応募者情報も埋めれば、厚生労働省履歴書様式例のフォーマットに記入された状態でPDFとしてアウトプット可能です。

自己PRが思いつかないという方や履歴書作成が面倒だと感じている方におすすめと言えます。

AIマッハ履歴書
PR TIMES

転職エージェントの利用についてのアンケート調査

初めて転職するという方は、どの転職エージェントが一番使われているのか気になりますよね。

転職サイト・エージェント・ハローワークなど転職の手段は多くあります。
今回は当サイトで独自にアンケート調査を実施し、以下の項目を調査しました。
調査項目
  • どの転職エージェントを利用したか
  • 転職エージェントの決め手はなにか
  • 転職エージェントを利用していくつ内定をもらえたか

転職エージェント選びや、どうやって転職するか迷っている方はぜひ参考にしてみてください。

Q:どの転職エージェントを利用しましたか?

転職エージェントに関するアンケートQ6

回答 パーセン
テージ
票数(171)
リクルートエージェント 45.6% 78
マイナビエージェント 29.8% 51
ビズリーチ 17.5% 30
doda 15.2% 26
ワークポート 9.4% 16
ハタラクティブ 6.4% 11
DYM就職 4.7% 8
リクルートダイレクトスカウト 7.6% 13
dodaX 4.1% 7
パソナキャリア 12.9% 22
ランスタッド 5.3% 9
JACリクルートメント 8.2% 14
Spring転職エージェント 2.9% 5
エンワールド 4.7% 8
その他 16.4% 28

リクルートエージェントを利用したことがあるという方が最も多く、約半数にものぼりました。求人数が豊富で選択肢も広いため、自分にぴったりの企業を見つけられるでしょう。

リクルートエージェント

また、マイナビエージェントやビズリーチを利用したことがあるという方も多いことが分かりました。リクルートエージェントと合わせて複数登録するのもおすすめです。

Q:転職エージェントの決め手はなにか

転職エージェントに関するアンケートQ7

回答 パーセン
テージ
票数(171)
求人数 29.8% 51
スカウトの有無 14.6% 25
書類や面接対策の有無 12.9% 22
個別面談の有無 5.8% 10
対応業種・職種の豊富さ 14.0% 24
料金 5.8% 10
対応エリア 4.1% 7
その他 4.7% 8
特にない 8.2% 14

約3人に1人は、転職エージェントを選ぶ際「求人数」に注目することが分かりました。選択肢が多い方が、希望に合う求人をたくさん見つけられる可能性が高くなります。

求人数

また、求人数が豊富な転職エージェントを利用すれば、他社にはない求人に出会えることがある点もメリットです。

求人数で選ぶなら、リクルートエージェントがおすすめです。

Q:転職エージェントを利用して、実際に内定をもらうことはできましたか?

転職エージェントに関するアンケートQ11

回答 パーセンテージ 票数(171)
内定をもらったことはない
22.8% 39
計1社 39.2% 67
計2社 22.2% 38
計3社 7.0% 12
計4社 2.3% 4
計5社以上 6.4% 11

転職エージェントを利用して、約8割近くの方が内定をもらったことがあると判明しました。

1社だけではなく、2社から内定をもらったことがある方も多数存在します。転職エージェントのサポートを受けながら、本当に内定が決まるのか不安な方でも、安心して利用していただけるでしょう。

アンケート調査の概要

アンケート調査の概要
調査目的 転職エージェントに関するアンケート
調査対象者数 1100
調査方法 インターネットリサーチ
調査実施会社 ファストアスク株式会社ジャストシステムにて自主調査
調査実施期間 2023年4月
転職エージェントに関するアンケートの詳細>>

転職エージェントに関するよくある質問

※専門家による監修済み

最後に、転職エージェントに関するよくある質問を紹介します。初めて転職活動する方はぜひ目を通してみてください。

おすすめの転職エージェントは?
公開求人数を比較すると、ビズリーチやリクルート、dodaがおすすめです。ただし、個人や年代(20代・30代・40代)によって最適なサービスは異なります。複数項目を比較して適したサービスを選びましょう。
転職エージェントとは?
転職活動を支援する人材紹介サービスのひとつです。企業紹介や面談、日程調整など幅広いサポートが受けられます。
評判を比較して転職エージェントを決めるのは効果的?
口コミ評判はサービスを選ぶ際、比較したい項目のひとつです。ただし、ネット上の評判は一部信憑性に欠ける部分もあります。情報を鵜呑みにせず、あくまで口コミ評判は参考程度にとどめましょう。
女性向けの転職エージェントもある?
女性向けのサービスもあります。type女性の転職エージェントやLiBzPARTNERSが一例です。
転職エージェントは無料で利用できる?
基本的にサービス利用は無料です。ただし、一部有料プランを導入しているケースもあります。
転職エージェントは複数登録できる?
複数登録可能です。登録できる転職エージェント数に上限はありません。一度に複数登録もできます。
転職エージェントに登録だけして使わないのもあり?
登録だけも可能です。登録したからと言って必ず転職しないといけないことはありません。

ランキング根拠・口コミ根拠の概要

ランキング根拠の概要

転職エージェント

本記事は、対象の転職エージェントの公式サイトや公的機関・一般社団法人の統計資料などに掲載されている客観的な情報をもとにしてランキングを作成しております。

主な参照機関・調査概要
  • 各転職エージェントの公式サイト
  • 厚生労働省国税庁総務省などの公的機関の情報や統計資料
  • 転職エージェント利用者の口コミ調査

以下の項目を転職ベストが定めた基準をもとに点数化し、各項目の合計点を総合評価として掲載しております。

転職エージェントの評価基準
※各項目を星の数に応じて0〜20点で算出

評価項目/
評価方法
評価基準
求人数の豊富さ
→対象転職サイトの公式サイト記載の情報
公開求人数の数を基準に算出しています。

・10,000件未満→★☆☆☆☆(0点)
・10,000件以上〜50,000件未満→★★☆☆☆(5点)
・50,000件以上〜100,000件未満→★★★☆☆(10点)
・100,000件以上〜200,000件未満→★★★★☆(15点)
・200,000件以上→★★★★★(20点)

取り扱い業種数
→対象転職サイトの公式サイト記載の情報
検索できる業種数を基準に算出しています。

・0〜2→★☆☆☆☆
3〜6→★★☆☆☆
7〜10→★★★☆☆
11〜14→★★★★☆
・15以上→★★★★★

ハイクラス求人
→対象転職サイトの公式サイト記載の情報
検索項目(こだわり条件含む)の数を基準に算出しています。

年収500万円以上の求人が20%以上→★☆☆☆☆
年収600万円以上の求人が20%以上→★★☆☆☆
年収700万円以上の求人が20%以上→★★★☆☆
年収800万円以上の求人が20%以上→★★★★☆
年収1,000万円以上の求人が20%以上→★★★★★

サポート対応
→対象転職サイトの公式サイト記載の情報
各社のサポート内容を基準に算出しています。

・求人検索・コラムのみ→0点
・セミナー・相談会・求人応募→5点
書類添削・面接対策・企業情報の提供・年収交渉・入社日の調整・円満退社のための手続き・アドバイス→10点
専任アドバイザー・個別担当者→15点
・入社後のサポート・スカウト/ヘッドハント→20点
※サポート内容の充実度により、一部加点・減点しています。

利用実績
similarwebに記載の情報
similarwebにて、各公式トップページの2023年3月の月間訪問者数(Total Visits)を基準にしていています。

・0〜10,000 Visits→0点
・10,001〜500,000 Visits→5点
・500,001〜1,00,000 Visits→10点
・1,000,001〜3,00,000 Visits→15点
・3,00,001 Visits以上→20点

転職エージェントのランキング評価に関する根拠一覧>>

口コミ調査の概要

【口コミ調査の詳細】
  • 調査の実施時期: 2023年4月
  • 調査概要: 転職エージェントに関する口コミ調査
  • 調査方法: インターネットリサーチ
  • 調査対象: 転職エージェントを利用している方もしくは過去に利用したことがある20歳以上の男女
  • 調査対象地域:日本
  • 回答数: 計300件(一つの転職支援サービスにつき10件)
  • 調査会社: 株式会社クラウドワークス

口コミは、ユーザーの回答に反しない範囲で、表現を整えて掲載しています。掲載している回答者の年齢は口コミ回収時の情報のため、転職エージェント利用時の年齢ではありません。

「口コミ・評判」に掲載している内容は、回答者の主観的な感想です。転職エージェントのサービスなどを保証するものではありません。回答者の前提条件(年齢や性別など)によって、転職エージェントに対する評価も異なる可能性があるため、参考情報としてご覧ください。

転職エージェントの口コミ評価
評価項目 評価基準
求人満足度
→掲載されている求人数、業種や職種が多様か等
満足できなかった→★☆☆☆☆
あまり満足できなかった→★★☆☆☆
どちらとも言えない→★★★☆☆
まあまあ満足できた→★★★★☆
とても満足できた→★★★★★
サポートの質
→エージェントが提案した求人が希望条件と合っていたか、書類・面接対策は十分に行ってくれたか等
エージェントの対応
→質問や相談をした時に丁寧に応対してくれたか、面談で親身に話を聞いてくれたか、話している時の態度等
アフターフォロー
→入社日の調整、年収交渉等
サービスの使いやすさ
→求人検索がしやすいか、面接日程を管理できるか、転職ノウハウが多数掲載されているか等
調査対象の転職エージェント

転職エージェントの口コミ評価に関する根拠一覧>>

まとめ

今回はタイプ別におすすめの転職エージェントと、公開求人数ランキングを紹介してきました。転職エージェントにはさまざまな種類があり、自分に合った転職エージェントを見つけることが大切です。

 ほとんどの転職エージェントは無料で利用でき、登録すれば効率良く転職活動を進められるためおすすめでしょう。

また、転職エージェントは企業との年収交渉の代行や応募が殺到してしまうような人気求人を中心とした非公開求人を紹介するサービスを提供しています。

今よりも条件の良い職場がきっと見つかるでしょう。 おすすめの転職エージェント以外にも転職活動において有益な情報を多く掲載しているので、転職をするかどうか迷っている方も役立つ情報が見つかるでしょう。

自分に合った転職エージェントに出会い、充実した転職活動しましょう。 
『転職ベスト+』は、ユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。
『転職ベスト+』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
おすすめの記事