転職ベスト・プラス運営方針について

『転職ベスト・プラス』は株式会社ONEが運営するユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。

『転職ベスト・プラス』は、後述する以下のポリシーに従って運営されています。

転職ベスト・プラスとは

転職ベスト・プラスの運営目的

『転職ベスト・プラス』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けするコンテンツを提供しています。

『転職ベスト・プラス』が扱う分野は主に「転職」です。

現在では、仕事の選択肢が一人ひとりに委ねられ、誰がもが自由なキャリアを選択できます。

それぞれが自由で理想的なキャリアを選択するためには、主観ではなく公平で客観的な情報を得ることが重要です。

『転職ベスト・プラス』では、ユーザーの自由な価値観を尊重するために、「記事監修」「独自評価」「独自アンケート」を採用し、以下の目標を目指し運営しています。

  • 有益な情報を発信し、ユーザーの新しい一歩をサポートする
  • 専門家や独自調査などをもとに、主観判断ではない選択肢を提供する

上記の2点を目標とし、新生活の中で生じる「疑問」や「不安」を解決する場の提供を行います。

転職ベスト・プラスのサイトはこちら>>

転職ベスト・看護師の運営目的

『転職ベスト・看護師』が扱う分野は主に「看護師転職」です。以下の目標を目指し運営しています。

  • 看護師転職に関する情報を発信し、転職サービス選びに役立ててもらう
  • 看護師転職に詳しいエキスパートや看護師の転職をサポートしたことがある方に監修を依頼して、記事の専門性・信憑性を高める

この2点を運営目的としながら、新生活の中で生じる「疑問」や「不安」を解決する場の提供を行います。

転職ベスト・看護師のサイトはこちら>>

転職ベスト・資格の運営目的

『転職ベスト・資格』が扱う分野は主に「資格」です。以下の目標を目指し運営しています。

  • 資格に関する情報を提供して、転職や年収アップに役立てられるようサポートする
  • 資格取得を目指せる通信講座や勉強方法を紹介し、自分に合ったサービスを選んでもらう

上記の2点を目標とし、新生活の中で生じる「疑問」や「不安」を解決する場の提供を行います。

転職ベスト・資格のサイトはこちら>>

運営方針

転職ベスト・プラスは以下の6つの運営方針をもとに運営しています。

①ユーザーのためのコンテンツ制作を行う

コンテンツの最終地点は「ユーザーがより良い選択ができるかどうか」を目標に転職ベスト・プラスは日々運営をしています。

ユーザーが膨大な情報から自由で理想的な選択ができるサポートのために、誰にでも平等に開かれた機会を提供します。

多様なユーザーが必要な情報に迅速にアクセスできるよう、コンテンツにおける情報の整理と簡潔で容易な記述で更新してまいります。

②ユーザーの「知りたい」に応える

ユーザーの「知りたい」に応えるためにはメインコンテンツだけではなく、派生したコンテンツも拡充させる必要があります。

誰でも関心・興味がある内容にアクセスするためには、コンテンツ内容を随時見直さなければなりません。

転職は経済状況など時間によってさまざまに変化するものです。ユーザーが最新の情報を得られるよう、最新の情報をリサーチし更新し続けています。

新しい疑問や悩みも解決できるコンテンツ制作を目指し、既存のコンテンツの更新やその時々のニーズに応じた内容を収集し、新たに更新してまいります。

③中立性を保つ

転職ベスト・プラスは、中立性のあるコンテンツを発信するよう努めています。

広告の有無や広告の金額などで、一部のサービスを過剰に売り出すことは致しません。どのサービスもフェアに紹介します。

また、ランキングを作成する際にも、中立性を保つことを念頭に置いています。客観的な根拠に基づいて順位をつけ、ユーザーの選択をサポートしています。

④正確な情報を発信できるよう努める

転職ベスト・プラスは、正確な情報を発信することも大切であると考えています。

専門家の方に監修を依頼したり、インタビューを実行してより現実的な情報を提供したりすることで、ユーザーが安心して転職ベスト・プラスを閲覧できるよう努めています。

また、転職ベスト・プラスに関わる社員は法令やコンプライアンスを遵守するだけでなく、法令担当者が定期的に記事を見直し、法令に触れていないことを確認しています。

正確性を確保するで、ユーザーからの信頼性も得られるように邁進しています。

⑤多様性を尊重する

転職ベスト・プラスは、多様性を尊重し、一部の思想や価値観に偏ることなくコンテンツ制作できるように心がけています。

私たちが一般的と考えている価値観だけを押し通すことはせず、様々な価値観に寄り添いコンテンツ制作にあたることを約束いたします。

⑥消費者志向自主宣言の推進

消費者志向自主宣言とは、消費者庁が推進する「消費者志向経営」に賛同し、それを実現するために企業の方針を表明するものです。

「消費者志向経営」とは、「消費者」と「共創・協働」して「社会価値」を向上させる経営のことと消費者庁が定義しています。

この活動は、消費者(当サイトを閲覧したユーザー)や社会に対して情報をより広く発信する機会となり、事業側は消費者からの共感を得ることに繋がっていきます。

※参照:消費者志向自主宣言・フォローアップ活動について

<理念>

転職ベスト・プラスは、閲覧されたすべての方々に「わかりやすく正確で有益な情報」を提供し、潜在ニーズを満たすことができるサイトを目指します。

<取組方針>
①みんなの声を聴きかつ活かすこと

転職ベスト・プラスは、口コミ募集やアンケート調査など、消費者からのリアルな声を独自に調査し分析して、商品やサービスについての情報を発信しコンテンツを改善していけるよう努力します。

②未来・次世代のために取り組みます

転職ベスト・プラスは、常に新鮮な最新情報を取り入れるため、定期的に情報を見直し更新するよう努めます。

また、作業・施策などに対して定期的な効果を測定し、それらの評価をしながら改善点を見つけ模索していくことで、よりユーザーファーストな情報の提供を心がけます。

③法令の遵守について

転職ベスト・プラスは、より専門的な深い知識の提供のため、各該当領域の監修者に記事の確認を依頼し、法令の遵守の強化を目指します。

転職ベスト・プラス コンテンツ制作チーム

『転職ベスト・プラス』は「転職全般・専門職転職・資格」の各ジャンルに特化した編集者と運営者によってコンテンツ制作を行っています。

それぞれのジャンルに特化したコンテンツのみを取扱い、調査や検証を進めてより専門性の高い情報を発信しています。

転職全般ジャンル

転職全般ジャンルは「転職・転職エージェント・転職サイト・取材・地域転職・採用代行・退職代行」の7つカテゴリーにごとに制作を行う編集チームです。

転職全般ジャンルは、カテゴリー全ての企画運営を行う運営者1名とカテゴリー別に編集を行うライター7名で構成されています。

転職担当

ライターKato転職担当ライター Kato

業界・職種・働き方を変えたいさまざまな方に向けた転職情報をお届けしています。最近はリモート勤務ができる会社への転職希望者も増えていますよ。

また、ハイクラス転職や未経験転職に特化した転職エージェントサービスを利用することで、思いがけない好条件での転職や夢の業界で働くことも可能でしょう。

転職エージェント/転職サイト担当

ライターOgawara転職エージェント担当ライター Ogawara

転職エージェントサービスごとの気になる評判や、業界・地域ごとのおすすめ転職エージェントサービスをご紹介しています。

転職エージェントサービスは、希望に合った求人情報を自分の時間を割かずに見つけてもらえるだけでなく、面接日程の調整も行ってくれるため、まず登録すべきサービスといえるでしょう。

マルチジャンル

ライターsasakiマルチジャンル担当ライター Sasaki

銀行系クレジットカード会社に7年間勤務。クレジットカード・電子マネー・貸金業についての金融知識があります。

出産や引っ越しを機に退職した後、現在は小学生と幼稚園児の2人の子どもを育てるながら、ジャンルを問わず多様な記事執筆にあたっています。
保有資格:個人情報取扱主任者英語検定準2級貸金業取扱主任者、普通自動車免許

タニムラミエマルチジャンル担当ライター タニムラミエ

大手チェーンストアの売場マネージャーとして5年勤務しました。

出産後にフリーライターをしているときに、メディア事業などを展開する会社さまにお声かけをいただき、正社員として採用。

現在、同会社の編集部・編集長としてライター管理、案件管理総括をしています。
保有資格:英検2級

ライターomoteマルチジャンル担当ライター Omote

玩具の専門商社で法人営業に携わり、WEB広告制作・コンテンツ企画を経てフリーランスに転身しました。

自身の経験を活かしながら、転職やキャリアに関する記事を多数執筆しています。
保有資格:販売士検定3級日本化粧品検定3級・普通運転免許

ライターunnoマルチジャンル担当ライター Unno

金融業界に勤務・転職した経験があります。

キャリア・働き方・投資・マネーに関する記事を主に執筆。徹底したリサーチのもと、読みやすく分かりやすい記事作りを心掛けています。
保有資格:証券外務員一種FP3級

コンテンツ制作体制

転職ベストのコンテンツ制作体制

転職ベスト・プラスは、マネージャーが制作責任者として、コンテンツ制作の指揮を取っています。記事を大幅に改修していく際の立案・実行の他に、新規記事のテーマ選定も行なっています。

転職ベスト・プラスのマネージャーは、新規記事の立案をしたのち、ディレクターに共有します。ディレクターはテーマに沿って記事の構成を作り、ライターが執筆した記事を最終確認し、公開します。

転職ベスト・プラスのライターは、ディレクターが作成した構成に沿って新規記事を執筆していきます。転職・地域転職・専門職転職・採用代行・退職代行・資格といった各ジャンルごとに担当ライターを配置し、記事の執筆にあたっています。

また、既存記事の改修もライターが行なっています。ユーザー目線でよりよくアップデートしていくために、記事を書き換えるだけでなく、表や画像などの作成・差し込みなども行います。

マネージャーが記事の改修を立案し、ライターに指示を出すこともありますが、ライターも改修の立案を行い自ら改修まで行うことがあります。

そして、サイトシステムの修復をエンジニア、オリジナル解説画像の作成をデザイナーなどが担当しています。

コンテンツ制作フロー

転職ベスト・プラスでは、比較サイトの運営にあたり以下の工程を踏んでコンテンツ制作を行っています。

コンテンツの制作までの4つの工程を紹介します。

1.記事内容の決定

記事内容の決定風景

転職ベスト・プラスでは、需要のあるキーワードを選定し記事の執筆・制作を始めます。ユーザーのニーズに合うコンテンツの制作のためには、求めている情報を具体的に選定していく必要があります。

そのために、検索ボリュームの高いキーワードとそれに関連する内容の徹底的なリサーチを行っています。

2.執筆

転職ベスト・プラスが扱う転職や求職事情に関する記事の執筆には、最新の専門知識と正確なエビデンスが不可欠です。充実した内容を正確に提供するために、転職ベスト・プラスでは公式サイトや公的機関を参考にしています。

また、紹介商品の比較検討の根拠付けとなるよう、独自アンケートやランキングの制作も行い、有益な情報を提供しています。

記事の執筆者は以下の観点から執筆を行い、有益なコンテンツの制作に努めています。

記事執筆の注意点
  • メリット以外にもデメリットや注意点・懸念点も提示する
  • 最新情報を執筆する
  • エビデンスのある情報のみを提示する
  • 著作権・法律に違反したコンテンツを含めず、コンプライアンスのチェックを行う

3.校正

転職ベスト・プラスでは、以下のような執筆した記事のチェックを厳重に行い、正確な情報の提供を行っています。

校正内容
  • 誤った情報が提供されていないか
  • 混乱する内容が含まれていないか
  • 適切な手順を踏める導線確保ができているか
  • 誤字脱字が含まれていないか
  • 接続詞などが適切に用いられ、読みやすい文章が整えられているか

4.公開

記事の公開風景

記事の公開後もコンテンツを更新し続けます。

転職ベスト・プラスが扱う求職状況は経済状況により常に変化し続けるもののため、常に最新の情報を更新しています。

更新内容
  • 紹介する転職サービスの求人数・サービスの情報
  • 経済状況の変化により古くなった情報
  • アンケート調査

また、事実と異なる情報が掲載されていた場合は、迅速に修正しています。

記事監修者・取材協力者情報

『転職ベスト・プラス』ではユーザーに専門性の高い新鮮な情報を提供するために、監修者や取材協力者も制作に関わり日々運営しています。

監修者

ユーザーにとって信頼性の高いコンテンツ制作を目指すために、『転職ベスト・プラス』では専門家による監修のもと正確で信憑性の高い情報を発信しています。

黒田 真行

黒田 真行 くろだ まさゆき

著書:『35歳からの後悔しない転職ノート
著書:『転職に向いている人 転職してはいけない人

1988年リクルート入社。2006~13年まで転職サイトである「リクナビNEXT」編集長。リクルートエージェントネットマーケティング部部長、(株)リクルートメディカルキャリア取締役を歴任した後、2014年ルーセントドアーズを設立。
35歳以上を対象とした転職支援サービス「Career Releease40」を運営。
2019年にミドル・シニア世代のためのキャリア相談特化型サービス「CanWill」をスタート。

取材協力者

ユーザーが新鮮で深い情報をキャッチできるために、『転職ベスト・プラス』では取材を通して独自性のある情報を発信しています。

山本 均

山本代表

山本 均 やまもと ひとし

地元のメーカー、IT企業勤務後、大手通信機器メーカーに転職。
それぞれの企業の人事を経験後、独立。

地方企業、ベンチャー企業、大手企業という3つの異なる分野の企業の人事採用を担当した人事マンとしてビジネス誌、新聞に数多く取材に応ずる。北陸や首都圏大学でのキャリアガイダンスでの講演も多数。

勝田 健

勝田様

勝田 健 かつた たけし

45歳からの実践型キャリアスクール「ライフシフトラボ」トレーナーとして活動中。
ミドルシニアのキャリア形成・複業マーケットに造詣が深く、自身も結婚相談所・新規事業起ち上げサポートなどの複業を実践。

宮本 祐亮

宮本祐亮

宮本 祐亮 みやもと ゆうすけ

大学卒業後、教育系ベンチャーに入社し営業統括を経験。
営業統括経験度、独立し人材紹介事業を手掛ける。

IT/WEB/不動産を中心とした人材紹介事業を中心に手掛け、 現在は、エージェント業界にはびこる「負」を解決すべく SaaSモデルの自社プロダクトの開発・販売も行う。

転職ベスト・プラスのコンテンツの種類

比較コンテンツ

転職サイトおすすめ 比較表

転職ベスト・プラスでは、ユーザーへより正確で分かりやすい情報を伝えるため、メインコンテンツとして主に転職支援サービスを比較する記事を制作しています。

社会的に信頼されている商品・サービスの中から、私たちが特に優良だと判断したものを紹介し、比較します。また、一部の記事では客観的な指標に基づき各商品を採点し、ランキング化します。

納得度・満足度の高い商品・サービス選択を可能にするため、比較コンテンツでは総覧性を重視しています。

サービス深堀りコンテンツ

リクナビnext 評判・口コミ

転職ベスト・プラスでは、商品に対する深い理解を助けるため、個別のサービスに関して詳述する記事を作成しています。

サービスの概要や特徴をわかりやすく記述するだけでなく、実際の利用者から集めた口コミ・評判など客観的で中立な立場からの情報も記載し、ユーザーの選択を助けます。

疑問解消コンテンツ

非公開求人とは

転職ベスト・プラスでは、サービスに関する包括的な理解を促し、ユーザーの福利に貢献するため、サービス利用の周辺で起こる疑問を先回りして解決できるような記事を提供します。

法令の遵守

情報提供にあたり信頼性・安全性を確保するため、法務担当により定期的なコンテンツ巡回を行い、コンテンツが法令に従っていることを随時確認しています。

制作者は遵法意識を高く持ち、制作を行うことを約束します。サイト運営に関わる主な法律(景品表示法薬機法医薬品等の広告規制に関する法令著作権法不正競争防止法特定商取引法など)に関する研修を実施し、積極的に法律の理解に努めます。

また法令の枠では守れないモラルを遵守するため、倫理性も重視します。

恣意・偏向・虚偽を排除し、ユーザーに対して倫理的なコンテンツを制作します。

当メディアの安全性

当メディア内における記事の内容に、次の表現を用いません。

(1)違法行為、公序良俗に反する行為、自殺、自傷、薬物乱用を推奨する表現
(2)誹謗中傷、名誉毀損、信用毀損
(3)宗教勧誘
(4)政治活動
(5)猥褻な表現
(6)人種や国籍、民族、社会的身分等による差別を生み、又はそれを肯定する表現
(7)結果に不確実性のある商品・投資といったサービスの紹介にあたり、一定の結果を断定的に約束する表現

提供元において反社会的勢力との関係性が疑われる商品やサービスは、記事において紹介いたしません。

また、記事の編集者も、全員どのような態様でも反社会的勢力との関係がないことを確認しております。

広告ポリシーについて

転職ベスト・プラスは、サービスを提供している企業の一部からアフィリエイト広告報酬を受け取っておりますが、広告の有無や広告の多寡などによってサービスの評価を変えることはありません。

広告報酬によって、特定のサービスを高く評価したり、貶めたりすることは禁止としております。独自の調査と分析のみに基づいてサービスを比較・評価していることをお約束します。

また、転職ベスト・プラスは、ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダ)が提供するアフィリエイト広告を活用して収益を得ています。

詳細は、広告ポリシーをご確認ください。

商品・サービスの評価方法

転職ベスト・プラス』では公平な視点で比較・評価ができるように、レーティングシステムを採用しています。商品やサービスの各検証項目をスコア化し、そのスコアを参考に総合評価を算出しています。

ジャンルごとの詳細な評価方法は、転職ベスト・プラスの評価基準をご参照ください。

レーティングの評価方法

『転職ベスト・プラス』のレーティングでは、以下の3つの方法で比較をしています。

レーティングにおける3つのこだわり
  1. 数値に注目した客観的視点でのレーティング
  2. 加点方式による総合評価の算出
  3. 制作チームの一人一人の意見を基にレーティング

①数値を重視した第三者の視点でのレーティング

転職支援サービスの定量的な数値を比較することにより、客観的なスコアを算出しています。

また、制作チームが「ユーザーが満足できる数値」を決め、その数値を軸に評価点に反映させます。

②加点方式による総合評価の算出

    各サービスにおける得点基準となる項目を複数リストアップし、その得点基準に則って加点方式で比較しています。

    【例】転職サイトの得点基準となる主な項目

    転職サイトの得点基準となる主な項目

    • 公開求人数
    • 非公開求人数
    • 対象年代
    • 書類面接対策の有無
    • アフターフォローの有無
    • 料金

    例えば、「公開求人数」という面で各転職サイトを比較するとします。

    「公開求人数」による得点基準を以下のように設定しました。得点は、執筆担当がユーザーファーストで満足できる絶対値を決め、基準値を設定しています。

    公開求人数得点
    〜100,000人5点
    〜10,000人4点
    〜3,000人3点
    総合評価となる得点は各項目の和÷項目数で算出しています。

    ③複数人による客観的意見を基にレーティング

    一人の目線による評価では公正さが失われる恐れがあるため、転職ベスト・プラスでは複数人で結成されたコンテンツ制作チームがサービスのレーティングにあたっています。

    ユーザーファーストな比較・評価を心掛けながら、各々の視点から使用感やコスト面などを検証しています。

    総合評価の算出方法

    転職ベスト・プラスでは、各サービスごとの項目における点数を全て加算し、最後にその項目数で割って商を算出する方法で総合評価を出しています。

    例えば、ある転職支援サービスの項目ごとの得点が以下のようになったとします。

    項目得点
    公開求人数5点
    非公開求人数3点
    対象年代5点
    書類面接対策の有無5点
    アフターフォローの有無4点
    料金5点
    総合得点27点

    27点という総合評価を項目数の6で割ると、4.5という数字を算出できます。転職ベスト・プラスでは、4.5を総合評価として記事に掲載しています。

    もし、「4.4823…」のように割り切れなかった場合、少数第二位にあたる「8」を四捨五入し、総合評価「4.5」として掲載します。

    会社概要

    株式会社ONE

    会社名株式会社ONE
    設立2004年4月7日
    資本金3,000万円
    代表取締役山﨑 圭一郎
    役員取締役:樋口 寛之
    所在地

    東京本社

    〒160-0022 東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT 新宿ビル4F

    売上高80億(2021年3月期)
    ※グループ合計
    事業内容