7_薬剤師 辞めたい
薬剤師転職

薬剤師を辞めたいと思う理由10選|取るべき行動や注意点も解説

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

薬剤師として働く人の中には、「薬剤師を辞めたい」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか。

薬剤師を辞めたいと感じてしまう理由には、いくつかの傾向が見られます。辞めたいと感じる理由を整理しておくことで、薬剤師を辞めた後の進路選び・転職先選びにも役立てることが可能となります。

同じく薬剤師として働く人の悩みを知ることで、「悩んでいるのは自分だけではない」と心強さを感じられるかもしれませんね。

そこで今回は、薬剤師を辞めたい人の主な理由や、薬剤師を辞めたいと思ったときに取るべき行動についてご紹介していきます。

この記事でわかること
  • 薬剤師を辞めたいと思う主な理由
  • 薬剤師の離職率
  • 薬剤師を辞めたい人が知っておくべき注意点

記事の最後には薬剤師におすすめの転職エージェントも紹介するため、「薬剤師を辞めたい」と悩んでいる人は、ぜひ参考にしてみてください。

転職ベスト・薬剤師のお約束
本コンテンツで紹介しているサービスは、厚生労働省委託事業の職業紹介優良事業者認定制度・一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度のいずれかもしくは両者に参加しています。また、厚生労働省の有料職業紹介事業として許可を得ています。そして、コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに広告が含まれております。ただし、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。当サイトは、読者の皆様が公正な評価や情報をもとに、より良い選択ができるよう尽力しております。本コンテンツは株式会社ONEが管理を行っております。転職エージェントおすすめランキングは、求人数の多さやサービスの使いやすさ(検索項目数)、対応可能エリア(拠点数)、利用実績、利用者の口コミなどを基準にし、独自に点数化にしております。詳しくは、転職ベストプラスの運営方針広告ポリシーをご確認ください。
転職ベスト・薬剤師の広告ガイドライン
・本記事では、消費者庁景品表示法の規定に基づき広告の掲載を行っています。また、景品表示法の「一般消費者が事業者の表示であることを判別することが困難である表示」の運用基準の規定趣旨を考慮していることを明記しています。
・本記事では、一般社団法人日本インタラクティブ広告協会の「インターネット広告倫理綱領及び掲載基準ガイドライン」の規定に基づき広告の掲載を行っています。また、当コンテンツを利用するユーザーを第一に考え、客観的な視点で評価をしていることを明記しています。

辞めたい人はどのくらい?薬剤師の離職率を解説

錠剤と注射

厚生労働省が公表している「令和3年雇用動向調査結果の概況」によると、薬剤師が含まれる「医療・福祉」の離職率は13.5%となっています。

 全体の離職率を見ても、13.9%となっており、薬剤師の離職率は平均的な数値をとっていることがわかります。

また同データによると、薬剤師の入職率から離職率を引いた入職超過率は0.9%となっているため、僅かではありますが入職者数が離職者数を上回り、薬剤師として働く人が増えているといえます。

薬剤師を辞めたいと思う主な理由10選

壁に貼られた付箋

専門資格であり、やりがいも感じられる仕事である薬剤師ですが、なぜ多くの人が薬剤師を辞めたいと思うのでしょうか?ここでは、奥の薬剤師が悩む、辞めたいと思う主な理由をご紹介します。

薬剤師を辞めたいと思う主な理由
  1. 仕事ができず辛い
  2. 評価に納得できない
  3. 残業が長い
  4. 不本意な異動
  5. 給料が低い
  6. 教育体制が整っていない
  7. 休みが取りづらい
  8. 投薬ミスの不安
  9. 人間関係に疲れた
  10. 出世が見込めない

それぞれ詳しく原因を探っていきましょう。

1.仕事ができず辛い

新人の時期に多い薬剤師を辞めたい理由は「仕事ができない」です。

薬剤師としての日常業務となる計量調剤、監査、投薬などにまだ慣れていないうちに忙しい職場に配属されると、上手くできない焦りから「自分は薬剤師に向いていないのでは」と考えてしまいます。

ほかの仕事同様に薬剤師にも「経験」「慣れ」「知識の積み重ね」が重要です!

新卒の場合は社会人経験もなく、職場自体に慣れていないこともあり、周りに悩みを相談しづらいことも影響します。

 仕事ができない悩みが慣れてくれば解決するものなのか、職場の業務体制が問題なのかを検討してみてください。

職場に問題がある場合は、ほかの薬局などへの転職も視野に入れるのをおすすめします。

2.評価に納得できない

後姿の女性二人

大手のドラッグストアなどでは評価システムが整備されていますが、規模が小さな薬局になると、評価システム自体が導入されていないケースもあるでしょう。

 自分の働きに見合った評価、報酬、キャリアアップが見込めない職場では成長意欲も減少してしまいます。

自分の努力で薬局が大きく成長しても見返りがない場合は、その職場に留まるよりも評価制度が整った職場でキャリアを伸ばす方がおすすめです。

3.残業が多い

職場によっては、仕事量に対して薬剤師の人数が十分でない場合があります。その場合、薬剤師ひとり当たりの業務負担が大きく、拘束時間も長い可能性が高いです。

残業時間を減らすためには上司に相談して採用活動を実施してもらうなどのアクションが必要ですが、改善される見込みがない場合は長時間労働で体調を崩す前に転職することをおすすめします。

いくら残業代の支給があっても、ワークライフバランスが崩れていれば仕事への不満は募る一方でしょう。

4.不本意な異動

ナースセンター

家庭の事情やライフプランによっては、不本意と感じる異動命令もあるでしょう。個人経営の薬局や、地域医療を担う私立病院で働く薬剤師は、転勤や異動がほとんどありません

 一方、公務員薬剤師や、チェーン展開しているドラッグストア、調剤薬局、または全国展開している医療グループの薬剤師には不本意な異動もあるでしょう。

地方公務員の薬剤師の場合、3~5年単位で異動があるといわれていますが、一般的には転居を必要としない範囲での異動が多いです。

国家公務員の薬剤師は業務内容が幅広く、都道府県をまたぐ転勤や、海外への転勤もあり得ます。また、全国展開しているドラッグストアでは、店舗がある場所へ異動を命じられる可能性があります。

転勤なしの薬剤師求人を探してみるのもひとつの方法です。

5.給料が低い

どんな仕事でも、給料が低いとやる気が削がれて、辞めたいと考えるでしょう。特に、薬剤師は専門職であり資格をとるための努力や金銭的負担を考えると、より不満を抱えやすい傾向にあります。

中でも同じ業務内容のスタッフ間で給料格差があると、仕事に前向きに取り組めなくなります。

 将来的に昇給する可能性がない、給料アップの交渉も難しい場合は、給料の提示額が高い求人や、住宅手当などの福利厚生が整っている求人を探してみましょう。

6.教育体制が整っていない

病院内

新卒、中途採用に関わらず、教育体制が整っていない職場では、仕事に対するモチベーションが低下してしまいます。

薬剤師の仕事は新たな情報を知識として蓄えることが重要です。入職した後も薬剤師としてさらなるキャリアアップをしたい人は、教育体制が整った職場を探してみましょう。

職場によっては、定期的な勉強会の開催や、研修や資格取得のための補助金支給をおこなっています。

また、独自の認定資格を定めている企業では、資格取得によってスキルアップするだけでなく、資格手当支給やポジションアップにも期待できるでしょう。

7.休みが取りづらい

規定の休み以外に突発的な休みを取りづらいことも、辞めたい理由として挙げられます。

 自分が休むと人員不足で仕事が回らない、自分にしかできない業務があるなど、責任が重い場合以外にも、休暇をとる風習がない、体調不良は自己管理不足といわれるなど、職場環境が良くない場合もあるでしょう。

無理をして働くことで、体調が悪化したり仕事へのストレスを抱えたりすることがないよう、早めに働きやすい職場を探すのがおすすめです。

その際は、求人情報では有給休暇日数だけでなく、実際の有給取得率や会社の有給取得率アップの取り組みもチェックしましょう。

8.投薬ミスの不安

たくさんの薬

どの職場でもミスは避けなければなりませんが、薬剤師の投薬ミスは人命に関わるため、より慎重になる必要があります。

しかし、人間である以上ある程度のミスは当然のことで、多くの調剤現場では周りのチェックやフォローにより投薬ミスを防いでいます。

 薬剤師を辞めたいほどのミスへのプレッシャーがある場合、「投薬ミスを防ぐチェック体制が整っていない」「上司や同僚の意識が低い」など、職場に問題がある可能性が高いです。

ミスが許されない過度のプレッシャーの中スピードを求められる日常は、精神的にも負担が大きく体調不良を併発することもあります。

9.人間関係に疲れた

薬局は小さな空間で同じスタッフと同じ仕事を繰り返す職場のため、どうしても風通しが悪くなりがちです。

明るい雰囲気で人間関係が良い場合は楽しく仕事に励める一方、暗い雰囲気で人間関係が良くない場合は、閉鎖的な職場だからこそより一層息が詰まってしまいます。

狭い空間は距離感も近くなるため、苦手な人がいると働きにくさを感じるでしょう。

環境に影響を受けて後ろ向きになってしまう前に、自分にあった社風の職場を探すのがおすすめです。

外からでは実際の職場の雰囲気を知るのが難しい場合、定期的に職場訪問をしている転職エージェントから情報収集すると良いでしょう。

10.出世が見込めない

ホワイトボードで打ち合わせ

薬剤師の昇進の一例は、平の薬剤師から「管理薬剤師」「エリアマネージャー」「部長」「役員」の順番となっていて、報酬も昇進にともなって増えます。

 通常の昇進システムがある職場であれば、エリアマネージャーまでは実績と経験を普通に重ねることでキャリアアップが可能です。

しかし、職場によってはエリアマネージャ―以上のポジションが埋まっていて昇進できないところもあります。

スキルが高い薬剤師であるにも関わらず、上のポジションが詰まっていて出世が見込めないなら、早い段階で転職という手段をとる薬剤師が多いです。

出世を望む人は、30代のうちにエリアマネージャーまで昇進しておくのが一般的です。

薬剤師を辞めたいと思ったときにとるべき行動

薬剤師資格を活かせる仕事に転職する

薬剤師を必要としている職場は多く、意外なところでも薬剤師資格が活かせます。また、薬剤師の資格プラス、別の資格を取得することで、転職先の幅が広がります

薬剤師資格を活かせる仕事例
  • 治験コーディネーター
  • 臨床開発モニター
  • 保健所の薬剤師
  • 薬局

狭き門ではありますが、治験コーディネーターや臨床開発モニターの求人への応募が可能です。両者とも必須の資格はありませんが、薬剤師資格など医療系資格保持者が採用に有利と言われています。

また、年齢などの応募条件をクリアしていれば、公務員試験を受けて保健所の薬剤師への転職も可能です。

異業種に転職する

鞄を持つ人

「薬剤師」という仕事から離れたい場合は、異業種への転職を考えてみましょう。薬剤師の経験を活かした異業種には、以下のような職種があります。

薬剤師資格が有効な異業種例
  • 化粧品メーカー
  • 製薬会社
  • 食品会社
  • 医療機器メーカー

「製薬会社」「食品会社」「化粧品メーカー」などの研究員への転職は、薬剤師資格が不要です。しかし、薬剤師としての知識がアドバンテージとなり、転職を有利にすすめられるでしょう。

また、医療機器メーカーの営業なども、医療機関に精通している薬剤師としての経験が活かせるはずです。

薬剤師を辞めたいと思ったときにやってはいけない行動

薬剤師を辞めたいと感じたとき、進め方を誤ると転職がうまくいかない可能性があるので注意が必要です。

この章では、薬剤師を辞めたいと思った時にやってはいけない3つの行動を解説します。

やってはいけない3つの行動
  • 準備せず転職活動に進む
  • ネガティブな原因で退職する
  • 明確なキャリアビジョンがない

準備せず転職活動に進む

向かい合う二人

薬剤師を辞めたいと思ってすぐに転職活動を進めるのは、転職活動が長引くリスクが高いので注意しましょう。

応募先を選ぶ基準が曖昧だったり、自己アピールがまとまらなかったり、応募後または入社後のミスマッチにつながったりと、転職に失敗するなどの後悔につながる可能性があります。

 まずは現状を整理したうえで、退職理由や今後のビジョンを洗い出すようにしましょう。

自分の置かれた状況を踏まえたうえで、以下のように考えていくと整理しやすいのでおすすめです。

転職前に考えておくべき項目
  • なぜ薬剤師を辞めたいのか(職場が嫌なのか、職業自体が嫌なのか)
  • 働くうえで大切にしている価値観は何か(給与、休日、福利厚生など)
  • 薬剤師は続けたいのか
  • 今後のキャリアアップをどう考えているのか

辞めたい理由や次の仕事や職場に求めるものが明確になっていると、スムーズな転職活動につながりやすいです。

ネガティブな原因で退職する

最も注意したいのが、職場への不満などネガティブな原因で退職することです。

特に男性薬剤師の場合はライフステージの変化など退職に至る明確な理由が少ないので、応募先にマイナスイメージを持たれる可能性があります。

 転職活動では退職理由を聞かれることも多いので、前向きな理由をまとめておきましょう。

もしネガティブな原因しか思いつかない場合は、ポジティブに変換するようにしましょう。

たとえば、「助手期間が長く、単純作業が多くてつまらない」という原因は、「今よりもやりがいや達成感のある働き方をしたい」などに変換できます。

職場環境が原因の場合は転職で改善できる可能性がありますが、自身の実力次第の場合は、継続的な学習や努力が必要なこともあります。

明確なキャリアビジョンがない

頭を抱える人

今後どのような働き方をしていきたいかというビジョンがないまま、なんとなく転職を考えている場合にも注意が必要です。

明確なキャリアビジョンがないと、応募先の求人選びや書類作成などでつまずく可能性が高くなります。

 中途採用では即戦力が求められる傾向があり、成長意欲や熱意も見られているので、キャリアビジョンは事前に整理しておきましょう。

たとえば、薬剤師のキャリアビジョンとして「管理薬剤師を目指す」などが挙げられます。

自分が将来どのような薬剤師を目指したいのか、もしくは異業種で目指したい姿があるのかなど、自分としっかり向き合う時間を取りましょう。

キャリアアップだけでなく、「仕事と家庭を両立するためにパートとして働きたい」というのもキャリアビジョンのひとつです。

【男女別】薬剤師を辞めたい人が知っておくべき注意点

ヒント

男女共通の注意点

会社や同僚に迷惑をかけないように配慮して転職手続きを行いましょう。薬剤師業界は意外と狭く、会社は別でも共通の製薬会社が出入りしている場合があります。

 元の職場に転職先が知られてしまっても気まずい思いをしなくて済むように、円満退社をするのがおすすめです。

期間に余裕をもって退社意思を伝え、引継ぎなどを責任を持って行うことで、退社手続きがスムーズになり転職後も元の職場と良好な関係を築けるでしょう。

男性向けの注意点

作業する人

男性の薬剤師は、転職に対するハードルが女性より高い傾向にあります。これは、女性の結婚や出産のような退職に至る明確な理由が少ないことが要因です。

そのため、転職面接ではかならず前職を辞めた理由を聞かれるうえ、厳しくジャッジされる傾向にあります。

転職理由が前職への不満だけの場合、採用担当者にマイナスイメージを持たれるだけでなく、転職に成功して同じ様な不満を感じた場合、また「辞めたい」と感じてしまうかもしれません。

キャリアアップしたい、薬剤師としての経験を増やしたい、など転職に際して前向きなイメージも持つことが重要です。

女性向けの注意点

男女差が少なくなっているとはいえ、結婚や出産によるキャリアプランへの影響は女性の方が大きいのが現状です。

そのため、女性薬剤師が転職を検討する場合は、今後10年のライフプランをイメージして、プランを実現できる職場を選ぶ必要があります。

 「出産・育児休暇後の現職復帰が可能か」「育児のための時短勤務制度があるか」などのポイントはチェックしておきましょう。

また、キャリアアップが目的の場合は、転職先の女性管理職比率など、キャリアを積みやすい環境かどうか確認しておくと良いでしょう。

薬剤師をすぐに辞めたいと思ったら退職代行を利用しよう

薬剤師を辞める準備が整ったら、効率的にストレスなく辞められる「退職代行」の利用がおすすめです。

この章では、退職代行利用のメリットや注意点、選び方を解説します。

退職代行のメリット

メリット

退職代行の利用には、以下のようなメリットがあります。

退職代行を利用するメリット
  • 上司と直接やりとりせずに退職手続きを進められる
  • 引き留められる可能性が低く、すぐに辞められる
  • ほぼ確実に退職できる
  • 退職手続き上のトラブルも対応してもらえる

なかなか退職を言い出せない環境の人や、会社が辞めさせてくれないという悩みを抱える人にとっては非常に便利なサービスです。

 2020年に株式会社調転社 退職代行マイスター編集部が実施した調査によると、退職代行を利用した理由の上位には「退職を言い出しにくい」「引き留められる」がランクインしました。

このような理由で退職を効率よく確実に進めたい場合には、退職代行サービスの利用がおすすめです。

民法627条1項により、退職申し入れ日の2週間後に労働契約を解約できるため、この2週間の期間は有給休暇や欠勤扱いなどを利用すると良いでしょう。

退職代行の注意点

時計

退職代行は多くのメリットがありますが、利用時には以下の点などに注意が必要です。

転職代行を利用する際の注意点
  • 退職代行利用費が発生する
  • 上司から直接コンタクトがくる可能性がある
  • 賞与が支給されない可能性がある

デメリットも理解したうえで、退職代行を使うかどうかを検討してみてください。

 退職代行の利用には30,000円前後掛かることが多いので、事前に利用したいサービスをチェックしておくと良いでしょう。

また、上司からの電話や訪問のリスクもありますが、応じる必要はないので心配いりません。

賞与は労働基準法で定められていないことから不支給になる可能性もあるので、退職時期を考慮することをおすすめします。

ガーディアンで出社せずに退職しよう!

退職代行ガーディアン

  • 就業規則の期間未満でも即日から退社可能!
  • 一律料金・追加費用なし!
  • 会社に連絡しないで退職できる!
ガーディアンの詳細
利用料金 29,800円(税込)
返金保証
弁護士監修
即日退職
運営組合 東京労働経済組合

辞めたいと思ったら他業種も検討!薬剤師におすすめな異業種をご紹介

手の平の上の薬

薬剤師をやめたいと思い他業種への転職を検討した際、以下5つの業種がおすすめです。

治験コーディネーター(CRS)

治験コーディネーターは治験に関わるスタッフや医師、被験者に対して薬や治験の内容を説明するため、薬剤師からの転職におすすめです。

薬に対する知識はもちろん、多くのスタッフと連携を取るためコミュニケーション能力、ディレクション能力も求められます。

 普段患者さんに薬の説明を行う薬剤師であれば、コミュニケーション能力も一定水準以上は兼ね備えているでしょう。

最近ではさまざまな新薬の開発が行われているため、治験コーディネーターの需要も高くなっています。

外国では重要な職種の一つとして数えられていることもあり、将来性も明るく薬剤師を辞めたいと思った人におすすめの職種です。

薬剤師時代に培った知識、コミュニケーション能力が最大限活かせる業種です。

製薬会社の商品開発

イメージ

製薬会社で新薬の開発・研究を行う担当部署では、薬剤師として培った知識が大いに活かせます。

薬剤師の場合患者さんと直接対面するケースも多く、クレームやミスなどが原因で辞めたいと感じる人も少なくありません。

 製薬会社では一般の患者さんとやり取りするケースが無いため、ストレスの原因が一つ消えます。

実際に新しい薬を作り出す仕事のため、やりがいや達成感も大きく薬剤師を辞めたいと思った人から人気が高い職種です。

高額な年収が魅力で多くの薬剤師から人気を集める業種であり、難易度が高いため転職エージェントを活用して事前対策に力を入れましょう。

難易度も高く豊富な実績が求められますが、薬剤師として長年経験を積んでいれば十分挑戦出来ます。

化粧品メーカー

化粧品メーカーでは成分の研究や安全性など、開発段階で薬に関する知識が問われます。

薬事申請も業務内容に含まれるため、薬剤師としての知識が活かせる異業種として人気が高いです。

 主に研究開発と管理部門の2つがあります。

研究開発は新製品の開発や臨床試験、安全性があるかなど検査がメインの業務です。

管理部門では安全性の証明や販売許可の申請など、開発後の化粧品を世にリリースするまでの工程を手掛けます。

同じ薬関係の知識が問われる一方、化粧品の開発に携われる面白さもあります。

公務員薬剤師

building

民間企業ではなく国や市町村と言った自治体に所属する、公務員薬剤師もおすすめです。

勤務先も様々あり、公務員として中長期的に安定したキャリアが築けるでしょう。

公務員薬剤師の勤務先
  • 公立病院
  • 保健所
  • 衛生研究所

労働時間が長い、休みが少ないなど労働環境が原因で辞めたいと思った薬剤師は、公務員薬剤師も視野に入れると良いでしょう。

自分のやりたい仕事を軸にどこで働くのか検討すると良いでしょう。

ドラッグストア

最後に薬剤師へおすすめの職場として、ドラッグストアがあげられます。

特に店長や管理職を目指す上で、薬剤師の資格が求められるため、元薬剤師とは相性が良い業種です。

 多くの店舗が資格手当を設定しているため、資格があることで年収も上がります。

多くのお客様と接する機会があるため、接客が好き、人と接することが好きな薬剤師には特におすすめです。

お客様の反応を身近に感じられるため、自分が役に立っている実感を持てるなど、やりがいが大きい業種です。

近年ドラッグストアの増店が著しいため、薬剤師から転職をする人も増えています。

薬剤師を辞めたいと思ったら転職エージェントを利用してみよう

会議中

「薬剤師を辞めたい」と感じたら、転職エージェントを利用しましょう。

薬剤師としてより良い職場へ転職したい人だけでなく、薬剤師のスキルやキャリアを活かしてキャリアチェンジしたい人にも適しています。

 中でも薬剤師に特化した転職エージェントは、薬剤師求人だけでなく「薬剤師の資格保持者を必要とする他業界」「薬剤師資格を活かせる他業種」などの求人も多く取り扱っています。

「薬剤師が向いていない」と、未経験の業界に挑戦する場合も、薬剤師としてのキャリアに価値を見出してくれる業界であれば、未経験でも報酬アップ、ポジションアップが可能です。

薬剤師は専門資格で、業務内容についても専門的要素が多いのが特徴です。転職先も医療機関など、一般とは異なる専門知識が必要となります。

薬剤師特化型の転職エージェントのキャリアアドバイザーは、薬剤師業務に精通しています。

特化型は転職先となる医療機関の経営に関する知見もあるため、応募先医療機関の経営層と直接条件面の交渉も可能です。

また、積極的に職場訪問をしているキャリアアドバイザーも多くいます。

 担当のキャリアアドバイザーから求人掲載や企業が公開している情報だけでは得られない、実際の職場の雰囲気や人間関係などの情報収集が可能です。

薬剤師におすすめの転職エージェント4選

※ランキング根拠はこちらからご覧いただけます。
※転職エージェントの詳細はこちらからご覧いただけます。

薬キャリAGENT

薬キャリエージェント

おすすめポイント
  • 医療業界とのつながりが深く病院の求人が多い
  • 独自のネットワークを活かした情報収集力
  • 事前に裏情報が得られるためミスマッチの少ない転職が叶う

薬キャリAGENTの特徴

「薬キャリAGENT」は首都圏エリアに強い薬剤師専門の転職サービスです。東京オフィスと大阪オフィスがありますが、東京オフィスであれば対面での面談もできます。

 医療業界に強いため病院の求人が多いのが特徴で、ここでしか出会えない非公開求人も多数保有しています。

希望に沿う求人がない場合も、通勤圏内にある薬局などに連絡して市場に出ていない求人を探してくれることもあります。

面接の日程調整や条件交渉等もコンサルタントが代行してくれるため、効率良く転職活動を進めることができるでしょう。

薬キャリAGENTを利用するメリット

パソコン作業をする人

「薬キャリAGENT」は、医療業界の人材紹介業を行ってきたエムスリーキャリアが運営しているため、さまざまな医療機関との独自のつながりがあります。

 独自のネットワークを活かした求人と情報力で、求人先の裏事情など詳細な情報を提供してもらうことができるでしょう。

運営元であるエムスリーキャリアは派遣サービスも行っており、派遣薬剤師になるのもひとつの方法です。各種保険や福利厚生が充実しているため、安心して働くことができるでしょう。

転職先の情報をしっかり把握してから転職できるため、入職してからのミスマッチが最小限になります。

運営会社 エムスリーキャリア株式会社
主なサービス(機能)
  • 新着求人メール
  • サイト・エージェントサービス
  • 求人紹介
  • 応募書類添削サービス
  • 面接対策
得意分野・特徴 派遣型薬剤師・ママ薬剤師などさまざまなニーズに合った求人を検索できる
公開求人数 53,349件※2024年1月現在
利用可能地域 全国
拠点 東京/大阪

出典:薬キャリAGENT

>>>こちらの記事もおすすめ!:薬キャリAGENTの評判・口コミを解説!利用のメリット・デメリットは?

マイナビ薬剤師

マイナビ薬剤師

おすすめポイント
  • 全国の薬剤師求人を保有しており地方転職にも使える
  • 薬剤師専任のキャリアアドバイザーが希望を丁寧にヒアリング
  • 求人先の雰囲気や人間関係などの情報も提供してもらえる

マイナビ薬剤師の特徴

「マイナビ薬剤師」は、マイナビが運営する薬剤師求人に特化した転職サービスです。全国各地の薬剤師求人を網羅しており、地方転職でも活用することができます。

 薬剤師専任のキャリアアドバイザーによる丁寧なヒアリングを重視しており、希望に沿った提案をしてくれるでしょう。

応募書類の添削や面接対策も注力してくれるため、選考突破率を高めることができます。給与や入社時期の交渉もお任せできるため、自分で交渉するよりも成功しやすいでしょう。

全国に15つの拠点があるため、近くの拠点で対面での相談もできます。

マイナビ薬剤師を利用するメリット

PCで仕事

「マイナビ薬剤師」は、マイナビの持つ転職ノウハウを受けながら転職活動を進めることができるのが魅力です。ドラッグストアや調剤薬局、病院と幅広い求人を保有しており、選択肢が広がります。

 求人先にに出向き現場で働く薬剤師さんにも取材し、条件や人間関係など、職場の情報を提供してもらえるのもポイントです。

丁寧なヒアリングで提案する求人にミスマッチが少ないため、安心して頼ることができるでしょう。

内情や環境は転職先を選ぶ上で重要なポイントになります。事前に知ることができるメリットは大きいはず!

運営会社 株式会社マイナビ
主なサービス(機能)
  • キャリアカウンセリング
  • 応募書類添削サービス
  • 面接対策
  • 退職交渉
  • 転職相談会
得意分野・特徴 手厚いサポートで初めての転職の方も利用しやすい
公開求人数 43,693件※2024年1月現在
利用可能地域 全国
拠点 竹橋/新宿/銀座/立川/横浜/川崎/大宮/川越/千葉/船橋/宇都宮/水戸/つくば/高崎

出典:マイナビ薬剤師

>>>関連記事:マイナビ薬剤師の口コミ・評判は?利用のメリット・デメリットも解説!

ファルマスタッフ

ファルマスタッフ

おすすめポイント
  • 日本調剤グループが運営しており調剤薬局求人に強みがある
  • Webでの転職相談会を実施しており気軽に相談できる
  • 面接の同行もあり選考突破の可能性が高まる

ファルマスタッフの特徴

「ファルマスタッフ」は、日本調剤グループが運営している薬剤師に特化した転職サービスです。全国に12の拠点があり、地域に根差した薬剤師求人を提供してくれます。

 調剤薬局に太いパイプがあり、高収入の求人も多いのが大きな特徴です。

正社員並みの福利厚生がある派遣サポートも行っています。日本調剤の教育サポートが受けられるため、研修制度を利用してスキルアップを図ることもできるため、派遣薬剤師の経験がなくても安心でしょう。

手厚いサポートがあるため、仕事と転職活動の両立もスムーズです。

ファルマスタッフを利用するメリット

マウスを動かす人

「ファルマスタッフ」は、求人先にできる限り足を運ぶことを重視しており、求人票に記載されていない情報を提供してくれるのが特徴です。

 Webで転職相談会を行っているため、自宅から気軽に転職相談をすることもできます。

面接の同行もしてくれるため、聞きにくい質問を聞いてくれる、伝えきれなかったアピールポイントを伝えてくれるなど、面接に不安がある人にもおすすめです。

サイトは薬剤師に特化したコンテンツも豊富なので、情報収集に活用するのいいでしょう。

運営会社 株式会社メディカルリソース
主なサービス(機能)
  • 個別相談
  • 転職希望地域の転職市場・求人情報
  • 自己分析のサポート
  • 応募書類の添削
  • 面接対策
得意分野・特徴 地域密着の求人が豊富でUターン・Iターン転職も対応
公開求人数 47,148件※2024年1月現在
利用可能地域 全国
拠点 札幌/仙台/大宮/船橋/東京/横浜/名古屋/京都/大阪/神戸/広島/福岡

出典:ファルマスタッフ

>>>こちらの記事もおすすめ!:ファルマスタッフの口コミ・評判は?利用のメリット・デメリットも解説!

セルワーク薬剤師

セルワーク薬剤師

おすすめポイント
  • 好条件な求人を多数掲載
  • キャリアアドバイザーの質が高い
  • 入社後のミスマッチを防げる

セルワーク薬剤師の特徴

セルワーク薬剤師は、株式会社セルバが運営する薬剤師特化型転職エージェントです。

 公開求人数は131,876件と豊富で、全国の求人を取り扱っていることが特徴です。

また、非公開求人も数多く保有しており、年収アップや残業なしの好条件な求人を紹介してもらえるでしょう。

登録は無料で、最短30秒で完了します!

セルワーク薬剤師のメリット

パソコン作業をする女性

セルワーク薬剤師では、薬剤師経験のあるキャリアアドバイザーによるサポートを受けることができます。

カウンセリングの中で、希望条件に合った求人を厳選して紹介してもらえるため、求人のミスマッチを減らすことが可能です。

そのため、前回の転職で短期離職をしてしまった方、他のサイトで希望条件に合う求人を見つけられなかった方には大きなメリットと言えるでしょう。

また、薬剤師ならではの悩みや転職への不安を相談することもできるため、転職が初めての方にもおすすめです。

運営会社

株式会社セルバ

主なサービス(機能)
  • 求人紹介
  • カウンセリング
  • 書類作成・面接対策
  • 入社後サポート
得意分野・特徴 薬剤師経験のあるアドバイザーによる手厚いサポート
公開求人数 131,876※2024年1月時点
利用可能地域 全国
拠点 東京/大阪

※出典:公式サイト

よくある質問

薬剤師が仕事をやめたいと思うのはどんなタイミング?
新卒1年目や、ミス、過誤などが発生した際は、精神的にも負担がかかりやめたいと思う人が多いです。
やりがいがあり重要な職種である一方、自身にかかる責任感の大きさが負担と感じる人も少なくありません。
薬剤師から未経験の業界へ転職出来る?
未経験OKの求人であれば十分にチャンスがあります。
直接的にスキルや知識が活かせないとしても、「吸収力」「学習能力の高さ」など、異業種でも活かせる分野をアピールしていくと良いでしょう。
民間の薬剤師から公務員薬剤師を目指すにはどうすれば良い?
公務員薬剤師は安定したキャリアなど魅力が多く、応募倍率も高くなります。
事前対策に力を入れ内定獲得率を上げるために、転職エージェントを利用すると良いでしょう。
薬剤師を辞めた人はどの様な仕事をしている?
化粧品メーカーや新薬の開発など、同じ薬に関わる仕事をしている人が多いです。
一方で営業やIT業界など、全くの異業種へ転職する人も少なくありません。
薬剤師の離職率は高い?
3年以内に離職する薬剤師は約32%となっています。
そのため他の業種と比較しても、薬剤師の離職率は高い部類と言えるでしょう。
薬剤師の資格を活かしたいけど病院以外の転職先はどんなものがある?
ドラッグストアやメディカルライター、臨床開発モニター、治験コーディネーターなどがあります。
未経験でも転職可能な場所があるため、病院でしか勤務経験がないという方にもおすすめです。
他の業種へ転職したいけど向いているか分からない…
他業種への転職は不安に感じやすいものですよね。
そんな時は転職サイトで「適職診断」を受けてみたり、転職エージェントでキャリアコンサルタントなど業界に詳しい人に相談して意見を聞いてみましょう。

まとめ

薬剤師が辞めたい理由についてご紹介しました。さまざまな理由で薬剤師を辞めたいと考える人が多くいます。

ほかの薬剤師求人を探したい人、薬剤師自体を辞めたい人など、今後のキャリアプランも人それぞれです。

しかし、どんな理由や目的であれ「薬剤師」として働いた経験に、価値を見いだせる転職エージェントを活用するのがおすすめです。

キャリアチェンジであっても、「薬剤師」という大きな武器を有効活用しない手はありません!

まずは、記事内で紹介したおすすめの薬剤師特化型の転職エージェントでどんな求人があるかチェックしてみましょう。

薬剤師という仕事に感じている不満やストレスを取り除いてくれる適職に出会えるかもしれません。

執筆者 転職ベスト・薬剤師編集部
『転職ベスト・薬剤師』では、ユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。
『転職ベスト・薬剤師』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。