Googleしごと検索(Google for jobs)とは?求人の無料掲載方法をご紹介

Googleしごと検索(Google for jobs)とは?
求人の無料掲載方法をご紹介

Google for jobs(Googleしごと検索)とは?

Google for Jobs (Google しごと検索)とは、2019年1月に日本版Google検索に追加された新機能で、キーワードにマッチする求人情報を検索結果に表示するサービスです。

Google Japan Blog

引用:「Google Japan Blog」より

上記は「渋谷 バイト」と検索した際に表示される求人内容のイメージです。
募集内容、エリアなどが該当する求人が一覧で表示され、求人概要をクリックすると詳細を確認することができます。 詳細画面では地域や求人の投稿日、業種など様々な項目で絞り込むことが可能で、ユーザーは他の求人も閲覧することができます。

Google for jobsの特徴

Googleしごと検索(Google for Jobs)は、Indeed、求人ボックス、スタンバイなどと同じく、近年、注目度の高い求人検索エンジンです。

求人検索エンジンは様々ありますが、Googleしごと検索の最大の特徴は、世界最大のシェアを誇る「Google検索」上で使用できる点です。
通常、求人検索エンジンは専用の検索エンジンにアクセスし、そこで求人情報について検索します。しかし、Googleしごと検索なら、Google検索で「地名×職種名」、「○○ 求人」などと検索するとGoogle検索の検索結果に求人情報の一覧が表示されます。
求人情報が表示されるのは検索窓のすぐ下が多く、SEOで上位表示させたり、リスティング広告を使った場合と同程度の高い集客効果が期待できます。

また、Googleが検索エンジンの開発で培ってきた、人工知能、ディープラーニング技術といった高度な仕組みを活用し、ユーザーの検索行動やサイトの閲覧履歴などに合わせて、最適の求人情報を表示する仕組みとなっています。

こういった仕組みのおかげで、応募数だけではなく、精度の高いマッチングが期待できる最先端の採用ツールです。

以下では、求人を掲載した場合の特徴を紹介しています。

『Google for jobs(Google しごと検索)対応』に関する問い合わせはこちら

Google for jobsの仕組み

Google for jobsの仕組みについて紹介します。

  1. Google for jobsの仕組み
  2. Google for jobsの仕組み
  3. Google for jobsの仕組み

求職者が求人情報を見つけやすい!

そもそも、Googleでは、「クローラー」というロボット使って様々なサイトの情報を収集しています。
Google for jobsも同様で、

  1. クローラーが様々なサイトを訪れ「Google for jobs」で表示できるサイトを探します。
  2. Google for jobsに掲載できるサイトを発見し、Googleに登録していきます。
  3. Googleで求人情報が検索されたら、検索内容にあわせ適切な求人情報を表示します。

以上のような流れで求人情報を表示させます。したがって、表示の為に申し込みをしたり、何かの契約をするということはありません。

Google for jobsに対応させるには?

Google for jobsに求人を反映するためには、以下の3点を満たしておく必要があります。

  1. 採用情報ページを持っている
  2. 採用情報ページに構造化データをマークアップする
  3. Google検索エンジンにインデックスさせる

採用情報ページを持っている

Google for jobsに対応するためには、Googleの定めるルール「掲載するためのルール」を満たしている採用情報ページを持っている必要があります。「掲載するためのルール」とは、

  • 職種
  • 募集要項
  • 投稿日
  • 募集企業名
  • 勤務地
  • 求人情報の有効期限

上記の6つの情報を網羅していることです。また、Google for jobs上にはユーザーが応募するためのボタンなどは設置されていません。そのため、採用情報ページには電話、メールフォームなど、ユーザーが応募するための導線を用意しておくことも必要となります。

ONEでは採用サイトの制作も受付中!

採用サイト制作の詳細をみる

採用情報ページに構造化データをマークアップする

Google for jobs を利用する上でハードルとなるのは「構造化データのマークアップ」でしょう。
「構造化データのマークアップ」とは、Google上で仕事情報を表示させるためのプログラミング作業です。

{
  "@context": "http://schema.org",
  "@type": "BreadcrumbList",
  "itemListElement": [
    {
      "@type": "ListItem",
      "position": 1,
      "item": {
        "@id": "https://site-name.jp/",
        "name": "TOP"
      }
    }, {
      "@type": "ListItem",
      "position": 2,
      "item": {
        "@id": "https://site-name.jp/2/",
        "name": "第2階層"
      }
    }, {
      "@type": "ListItem",
      "position": 3,
      "item": {
        "@id": "https://site-name.jp/3/",
        "name": "第3階層"
      }
    }
  ]
}

上記が、構造化データの例です。Google for jobsに対応させるには、このようなデータを作成し求人情報ページに埋め込む必要があります。

Googleの検索エンジンにインデックスさせる

インデックスとはGoogleにサイトを登録する作業です。専用のツールからサイトの情報をGoogleに送信することでクローラーがサイトを訪れます。採用情報などに問題がなければGoogle for jobsで求人情報が表示されるようになります。

Google for jobsとIndeedの違い

Google for jobsとIndeedの違い

Google for jobsもIndeedもインターネット上にある求人情報を取得し表示させるという意味では、よく似たツールです。しかし、求人を掲載する側からみると様々な違いがあります。Google for jobsとIndeedの違いを見てみましょう。

有料掲載の有無

有料掲載はIndeedにあって、Google for jobsにはない機能です。Indeedを本格的に使用する場合、有料掲載を使うことが一般的で「無料で掲載はできるが、効果を期待すると費用がかかる」状態となっています。反面、Google for jobsには(今のところ)有料掲載はありませんので「ユーザーに最適化された純粋な検索結果」となっています。

検索の利便性

Google for jobs、Indeed、どちらも「検索エンジン」です。しかし、Google for jobsがGoogle検索に埋め込まれた機能であるのに対して、Indeedは求人検索に特化した”独立した”検索エンジンという違いがあります。
つまり、Indeedが「求人検索をするためにわざわざ開く必要がある」のに対して、Google for jobsは「いつもの検索エンジンで、そのまま求人検索ができる」という違いがあります。

求人掲載の流れ

Google for jobsに求人情報を対応させるためには、前述のとおり「構造化データをマークアップ」する方法、Google for jobsにインデックスされる求人広告を利用するという2つの方法しかありません。しかし、Indeedは、Google for jobsの2つの方法のほかに、管理画面からの直接掲載が可能です。

管理画面の有無

Indeedは求人サイトのような管理画面があるのに対して、Google for jobsにはそもそも管理画面という概念がありません。但し、Googleアナリティクス、Search Consoleといったweb分析ツールを利用することで、

  1. 求人にたどり着いた検索キーワード
  2. アクセスのあった都道府県
  3. 閲覧された時間帯
  4. 閲覧されたデバイス

などの情報を収集することが可能です。

Google for JobsとIndeedの両方に掲載する方法

Google for Jobsと並んで人気の求人検索エンジンにIndeedがあります。適切な設定を行えばGoogle for JobsとIndeedは同時に掲載することが可能です。

しかし、求人情報を用意するだけでは掲載されず、Google for Jobs、Indeedそれぞれで対策の必要があります。

  1. Google for Jobs(Googleしごと検索)の掲載方法
    Google for Jobsに掲載するには、採用情報ページをGoogle検索にインデックスさせ、構造化マークアップ(専用のソースコードに沿ってプログラミングすること)をする必要があります。
  2. Indeed(インディード)の掲載方法
    Indeed(インディード)に掲載するには、Google for jobsのような構造化マークアップは必要ありません。その代わりに求人ページのタイトルや求人情報の書き方などIndeedの定める掲載ガイドラインに沿ってページを作成する必要があります。

上記のように、構造化マークアップ、Indeedの掲載ガイドラインに沿ったページ作成を行うことによってGoogle for JobsとIndeedの両方に掲載できます。

なおGoogle for Jobsは、インデックスさせ構造化マークアップを行えば基本的に掲載が開始します。しかし、Indeedはガイドライン通りにページを作成しても、必ず掲載されるわけではありませんのでご注意ください。

上記の対応は、専門的な知識が必要となります。株式会社ONEでは、Google for jobs、Indeedのいずれの掲載についてもサポートしています。
また、Indeedのみならず求人ボックス、スタンバイといった求人検索エンジンなども取り扱っております。

Google for jobs、Indeedなど求人検索エンジンのご掲載についはお気軽にご相談ください。

『Google for jobs(Google しごと検索)対応』に関する問い合わせはこちら

Google for jobs対応までの流れ

01.お問い合わせ

まずは、お電話か下記フォームよりご連絡ください。当社のWebディレクターより、折り返しご連絡いたします。
※ご相談のみのご連絡もお待ちしております。お気軽にご連絡ください。

02.ご要望やご要件のヒアリング

Google for jobsに対応させるために必要な求人情報、現在の採用情報ページの状況、ご希望の納期等を伺いながら、必要な作業を整理させていただきます。

03.お見積り・ご契約

ヒアリングをもとにお見積りを作成します。
お見積りに納得いただけましたらご契約となり、Google for jobsへの対応作業を開始いたします。

04.ご納品・運用開始

完成した求人情報、制作物の最終確認が終了しましたら、本サーバーへ情報をアップロードし納品完了となります。
納品後の運用サポートなども行っておりますのでお気軽にご相談ください。

『Google for jobs(Google しごと検索)対応』に関する問い合わせはこちら

お問い合わせは、お電話・メールにて受け付けております。