13_ほいく畑 評判
保育士転職

ほいく畑の口コミ・評判は?利用のメリット・デメリットも解説!

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

保育士特化型の転職エージェントは数多くあり、何を利用しようか悩んでいる方も多いと思います。

ほいく畑は厚生労働大臣認可の保育士就職支援サービスで、さまざまな働き方や雇用形態から自分に合った転職先を選べる点が高い評価を得ています。

ブランクがあったり、週数日のみ働きたかったり、利用者の要望に合わせてさまざまな求人を紹介してくれるのが特徴です。

登録から転職まで無料で利用できるので、手厚いサポートを受けながら転職活動をしたい保育士は、ぜひチェックしてみてください。
転職ベスト・保育士のお約束
本コンテンツで紹介しているサービスは、厚生労働省委託事業の職業紹介優良事業者認定制度・一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度のいずれかもしくは両者に参加しています。また、厚生労働省の有料職業紹介事業として許可を得ています。そして、コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに広告が含まれております。ただし、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。当サイトは、読者の皆様が公正な評価や情報をもとに、より良い選択ができるよう尽力しております。本コンテンツは株式会社ONEが管理を行っております。転職エージェントおすすめランキングは、求人数の多さやサービスの使いやすさ(検索項目数)、対応可能エリア(拠点数)、利用実績、利用者の口コミなどを基準にし、独自に点数化にしております。詳しくは、転職ベストプラスの運営方針広告ポリシーをご確認ください。
転職ベスト・保育士の広告ガイドライン
転職ベスト・保育士では、各転職エージェントの公式サイトの情報や、ユーザー・利用者の口コミ・評判を元にランキング化を行い、ユーザーを第一に考え、公平な記事づくりを心がけています。
本記事では、消費者庁の「インターネット消費者取引に係る広告表示に関する景品表示法上の問題点及び留意事項」に基づき広告を掲載しており、ユーザーが安心できる記事作りを目指しています。
本記事では、消費者庁景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づき各転職エージェントのランキング化を行っています。

ほいく畑の基本情報

ほいく畑

ほいく畑は、人材サービス事業や教育・研修事業、外国人就労支援事業などを展開している株式会社ニッソーネットが運営している転職エージェント。

保育士専門の転職サイトのほかにも、介護士や看護師に特化した転職サイトも運営しており、福祉業界のノウハウを豊富に保有しているのが魅力です。

サービス名 ほいく畑
運営会社 株式会社ニッソーネット
求人数 約4,000件
対応エリア 全国

出典:公式サイト
保育士向け転職サイトの詳細はこちら

ほいく畑のメリット

利用者満足度の高いほいく畑はメリットが多く、転職を考えている保育士におすすめの転職エージェントです。

ここからは、利用メリットについて詳しく解説するので、自分に合っているかどうかチェックしてみてください。

ほいく畑のメリット
  • 雇用形態が豊富
  • セミナーが開催されている
  • サイト内の情報が豊富
  • 土日・夜間でも面談できる

雇用形態が豊富

正社員はもちろん、派遣社員や契約社員、パート・アルバイトなど、さまざまな雇用形態に対応している点がメリットです。

ライフスタイルに合わせて柔軟に働きたい保育士は、希望に合う働き方を見つけられる可能性が高いでしょう。

 複数の雇用形態で迷っている場合も、さまざまな雇用形態の求人内容を比較・検討し、自分の希望に合う働き方を見つけられるのが魅力です。

2024年1月時点の、雇用形態ごとの公開求人数は以下の通りです。

正社員 1,199件
契約社員 77件
派遣・パート 2,606件
紹介予定派遣 48件

雇用形態ごとに件数の偏りはありますが、短時間勤務でプライベートの時間を確保できる求人もあるので、ワーク・ライフ・バランスを重視している方はぜひチェックしてみてください。

理想のライフスタイルを掘り下げてみることで、自分にはどのような働き方が合うか考えてみましょう。

セミナーが開催されている

セミナーが開催されている

初めて転職をする保育士に嬉しいのが、サポートが充実している点です。

保育士の知識向上を図るための保育士セミナーも開催しており、保育士の基本知識から、仕事で活かせる実践的な知識まで幅広く教えてもらえます。

 セミナーは無料で参加できるので、気になる方は無料の会員登録をしてみてください。

さらに、ほいく畑はコーディネーターのサポート力も評判。

初回のヒアリングでは、時間を掛けてしっかりと希望や心配事などを確認し、希望を踏まえてマッチしそうな求人を多数紹介してもらえます。

経験者はもちろん、無資格者や未経験者に対する相談も受けており、経験の浅い人でも利用できる点もメリットです。

サイト内の情報が豊富

ほいく畑のサイト内には、保育士の転職に役立つコンテンツが充実しており、事前準備や情報収集したい方にもおすすめです。

たとえば、「派遣保育士とは?」「保育士になるには?」「保育士の面接を成功させるコツ」「保育士の賃金」など、未経験者から経験者まで幅広く活用できるコラムを掲載しています。

 保育の用語辞典や保育の資格についても掲載されており、保育士の転職に必要な情報をまとめて確認できるのが強みです。

コンテンツに掲載している情報は、実際の保育施設や事業所から集めているのも特徴。

「インターネットで調べても信頼できるか不安」という方も、安心して情報収集できるのもうれしいポイントです。

選考突破のノウハウなどもあるので、準備から選考、転職後まで長期的に役立つ情報を得られるでしょう。

土日・夜間でも面談できる

土日・夜間でも面談できる

在職中で忙しい保育士にとっては、土日・夜間でも面談を受けられるのもメリットのひと。

通常の転職エージェントだと、電話やメールは土日・夜間も対応していても面談は平日のみということも多く、都合をつけることが困難なケースが多いです。

 面談の曜日や時間に希望がある場合は、担当コーディネーターに遠慮なく伝えてみてください。

面談を土日・夜間に設定しても、費用が発生することはないので安心して利用できます。

専任のコーディネーターが徹底的にフォローするので、「こんなこと聞いてもいいのかな」「こんな要望伝えたら迷惑かな」ということも、気軽に相談できるのも魅力のひとつです。

在職中の保育士でも、仕事に影響を及ぼすことなく転職活動を進められます。

ほいく畑のデメリット

ほいく畑の利用を考えている方は、メリットだけでなくデメリットも確認しておきましょう。

事前に確認することで対策ができるので、ほいく畑をより有効活用できます。

ほいく畑のデメリット
  • 正社員求人が少ない
  • 求人情報の詳細が分かりにくい
  • 担当者との相性に左右される

正社員求人が少ない

正社員求人が少ない

ほいく畑は派遣・パートの求人が多く、正社員求人が少ないのがデメリット。

公開求人の約4,000件中、正社員求人は約1,199件と、正社員での転職を目指す保育士には物足りなく感じることも。

 非公開求人も保有しているので、全体でどのくらい正社員求人があるかは、コーディネーターに質問してみると良いでしょう。

物足りないと感じる場合は、他の転職支援サービスを併用してみてください。

転職エージェントや転職サイトによって得意分野や特徴が異なるので、希望に合わせて使い分けるのがおすすめです。

ほとんどの転職支援サービスが利用無料なので、気軽に併用できるのがメリットです。

>>>こちらの記事もおすすめ:保育士におすすめ人気転職エージェント・サイト!求人数比較ランキング

求人情報の詳細が分かりづらい

ほいく畑を利用した保育士からは、「求人情報に細かい情報が少ない」との声も挙がっています。

施設・事業所の写真が少なかったり、仕事の詳細が記載されていなかったり、求人票だけで情報を集めるのが困難な点がデメリットです。

 求人票の情報だけで応募を決める必要はないので、気になることや知りたい情報がある場合は、コーディネーターに相談しましょう。

コーディネーターによっては、求人先との接点があり内情に詳しいケースもあります。

情報が曖昧なまま応募すると入職後のミスマッチにもつながり兼ねないので、不明点や疑問点はひとつずつ解決していくのがおすすめです。

アドバイザーに聞く手間は発生しますが、聞くことで確実な情報を得られます。

担当者との相性に左右される

担当者との相性に左右される

親身な対応に定評のあるほいく畑のコーディネーターですが、担当者によっては相性が合わないこともあるので注意が必要です。

連絡の頻度や対応の早さなど、相性が合わないと転職活動が上手く進まない可能性もあります。

 初回ヒアリング時に、対応に関する希望も細かく伝えておくことで、ストレスなく快適にやりとりできる可能性が高まります。

要望を伝えても改善されない場合は、担当者変更を申し出るのがおすすめです。

変更は無料で行えるので、気になる場合は運営会社に問い合わせてみてください。

相性の良い担当者と進めることが、転職を成功させるコツのひとつです。

ほいく畑の口コミ・評判

ほいく畑の口コミ・評判を確認すると、良い口コミ・評判だけでなくイマイチな口コミ・評判もいくつか挙げられていました。

実際の利用者の声も参考にして、ほいく畑を最大限に活用できるようにしましょう。

ほいく畑の良い口コミ・評判

口コミ

ほいく畑の良い口コミ・評判
  • 保育園以外の施設の求人も多くあり、選択肢の幅が広がった。
  • 職場見学なども設定してもらえて、安心して応募できた。
  • ブランクOKの求人が非常に多いうえに、スキルアップに役立つセミナーもあって嬉しかった。
  • ライフスタイルに合わせて雇用形態や働き方を選べたので、理想の転職先を見つけられた。
  • コーディネーターが親身になって希望に合う求人を探してくれて、とても心強かった。

上記の口コミ・評判から、ほいく畑の手厚いサポートが高い評価を得ていることが分かります。

特に、コーディネーターの対応に関する口コミ・評判が多いので、1人で転職活動を進めるのが不安な方にはおすすめです。

 求人紹介だけでなく、転職で不安なことを気軽に相談できるのも魅力のひとつです。

理想の転職を叶えるコツのひとつは、ーディネーターとの信頼関係を築くことです。

こまめにコミュニケーションを図り、さまざまなサポートを受けられるようにしましょう。

コーディネーターは地域担当制なので、各地域に特化した情報などを教えてもらえるのもうれしいポイントです。

ほいく畑のイマイチな口コミ・評判

いまいちな口コミ

ほいく畑のイマイチな口コミ・評判
  • 一方的に提案されて、全く相談できる雰囲気ではなかった。
  • 希望に合う求人を紹介してもらえなくて、時間の無駄だと感じた。
  • 求人情報が少ないので、毎回コーディネーターに聞かないといけなかった。

上記の口コミ・評判から、担当者によって対応の質にバラつきがあることが分かります。

少しでも合わないと感じたら担当者を変更して、スムーズに転職活動を進められるようにしましょう。

 担当者の変更を申請する場合は、良くなかった点や、次の担当者に期待することもあわせて伝えると、後任選定の際に考慮してもらえます。

希望に合わない求人を紹介された場合や、興味のない求人を勧められた場合は、はっきりと断ることも大切です。

担当者に流されて納得のいかないまま転職をすることがないよう、自分の意思をしっかり持ったうえで進めるようにしてください。

担当コーディネーターに直接言いにくい場合は、運営会社に相談するのもひとつの方法です。

よくある質問

ほいく畑は無料で利用できる?
無料で利用可能です。
転職サイトなどは企業側が報酬を払うシステムのため、利用者に金銭的負担がかかることはありません。

ほいく畑で扱ってる雇用形態は?
正社員、派遣社員や契約社員、パート・アルバイトを取り扱っています。

保育士の平均年収は?
保育士の年収は20代で約300~350万円、30代で約370~380万円、40代で約400万円、50代で約430万円、60代で約360~390万円です。

面接官に刺さる志望動機とは?
まずはなぜ保育士になったのか明確な理由を、学生時代のエピソードなどと合わせて伝えましょう。
加えて保育士となってから何を学んだのか、転職後にどの様な活躍が出来るか未来像もしっかりアピールできると良いです。

保育士の資格を活かせる転職先は?
保育園や保育所の他にこども園 、病児保育室(病棟保育室) 、院内保育所 、企業内保育所 、託児所 、児童福祉施設 、学童保育、児童館 、介護施設など多岐にわたります。

保育士のボーナスはいくら?
全年齢の平均で、およそ75万前後となっています。
1回の給付は約30万ほどで年2回(6月・12月頃)に給付されることが多いようです。

志望動機を書くコツは?
志望動機では自分が主張したいことよりも、先方に「なぜこの場所で働きたいのか」「ここで働いたら何をしたいのか」をわかりやすく伝えることが大切です。
人材を選ぶ側の立場になったときに自身の志望動機が魅力的かどうかを意識してみましょう。
第三者から意見をもらってもいいかもしれません。

まとめ

経験が豊富な保育士から、経験の浅い保育士まで、さまざまな立場の方が利用しやすいのが特徴のほいく畑。

派遣・パートでの転職を考えている方や、ブランク・未経験での転職を考えている方は、ほいく畑を利用して理想の転職を叶えてみてください。

執筆者 転職ベスト・保育士編集部
『転職ベスト・保育士』では、ユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。
『転職ベスト・保育士』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。