マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

株式会社ONE(オーエヌイーグループ)TOP

求人広告代理店事業TOP > お役立ちノウハウ > マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

2024/11/25

  • シェア
  • ツイート
  • G+ Share
  • はてなブックマーク

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説 こんにちは。求人広告代理店・採用代行の「株式会社ONE」です!

転職市場では、さまざまな採用手法があります。
求人サイトやWebサービスを利用する場合、大手サービスのひとつである、マイナビ転職を利用する企業も多いでしょう。
しかし、マイナビ転職を利用したい場合、代理店と直販のどちらを選べば良いのか迷うことはありませんか?

このページでは、マイナビ代理店と直販の違いを詳しく解説し、それぞれのメリット・デメリットを比較します。
また、代理店を選ぶ際の重要なポイントも紹介します。

「マイナビ転職を利用したいけれど、代理店選びで悩んでいる」という方も、ぜひご覧ください。

【1】マイナビ代理店とは?

マイナビ代理店は、マイナビとパートナー契約を結び、企業に対してマイナビの求人広告を提案・販売する会社を指します。

基本的なサービス内容や料金はマイナビ直販と同様ですが、代理店によっては他の求人メディアを取り扱ったり、独自のキャンペーンを展開したりすることも多いです。マイナビ代理店には、大きく分けて「正規代理店」と「二次代理店」の2つの種類があります。

それぞれに異なる強みや特長があるため、代理店を選ぶ際には、それぞれのメリットやデメリットを考慮することが重要です。

1-11.マイナビ正規代理店

マイナビ正規代理店は、マイナビと直接契約を結んだパートナー代理店です。この契約を結ぶには、マイナビの厳しい審査基準をクリアする必要があるため、信頼性が高い代理店といえるでしょう。

正規代理店は、マイナビ直販と同じ価格でサービスを提供し、新サービスのリリースや機能のアップデート情報も迅速に入手できます。また、マイナビが実施するキャンペーンを適用できるため、企業は有利な条件でサービスを利用できる場合があります。

さらに、マイナビ以外の求人メディアや採用支援サービスも取り扱えるため、企業の採用ニーズに応じて幅広い提案が可能です。その結果、企業は安心して採用活動を進めることができます。

1-22.マイナビ二次代理店

マイナビ二次代理店は、正規代理店と契約を結び、マイナビの求人広告を販売する代理店です。
一次代理店ほど厳しい審査基準がないため、比較的簡単にマイナビのサービスを取り扱うことができます。

二次代理店の強みは、複数の求人メディアを取り扱える点で、企業の採用ニーズに合わせた柔軟な提案が可能です。特に、採用人数が多い場合や、さまざまなターゲット層に向けた採用活動を行う企業にとっては、マイナビ以外のメディアを組み合わせた効率的な提案が期待できます。

ただし、二次代理店は正規代理店を経由しているため、紹介手数料が発生する可能性があり、直販や一次代理店と比較してコストが高くなることがあります。また、マイナビを主力としていない場合もあり、商材知識やアフターフォローが不十分な場合も考えられます。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【2】マイナビ直販とマイナビ代理店の違いとは?

上記にて、マイナビ正規代理店(一次代理店)と二次代理店の概要を説明しました。マイナビの求人広告では、マイナビ代理店による広告提案の他に、株式会社マイナビが直接求人広告を取り扱う、マイナビ直販というケースも存在します。

マイナビ直販とマイナビ代理店の違いを、わかりやすく表にまとめましたので、参考にしてください。

マイナビ直販 マイナビ正規代理店
(一次代理店)
マイナビ二次代理店
取り扱いサービス マイナビサービスのみ マイナビサービス以外にも複数のサービスを取り扱い
提案内容 マイナビサービスの組み合わせによる提案 マイナビサービスだけでなく複数サービスを組み合わせたトータル提案
ノウハウ マイナビサービスに関する専門的な情報提供が可能 マイナビサービスに関する最適な情報提供が可能 マイナビサービスをメインで取り扱っていない場合情報が不足する場合もある
サポート体制 営業担当が提案からフォローまで対応するが、対応工数に限界がある 営業担当が提案からフォローまで対応している企業とカスタマーサポート部門が別に存在している企業がある
情報提供スピード 新サービスや新機能のリリースなど素早く提供が可能 直販には劣るものの、最新情報は素早く提供が可能 直販、正規代理店を介するため、情報提供までのスピードが落ちる可能性がある
費用 定価 マイナビ直販と同じ価格 マイナビ正規代理店に紹介手数料を支払う場合割高になる可能性がある
エリア 日本全国(各地域に営業所あり) 日本全国(営業所のない地域に関してはオンライン対応)

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【3】マイナビ直販のメリットとは?

マイナビ直販には、代理店にないメリットがいくつかあります。マイナビの求人広告を利用する際には、メリットを知った上で検討するのが良いでしょう。

今回は大きなメリットを2つ紹介します。

3-1マイナビ社の独自情報・ノウハウを得られる

マイナビ直販では、サービスの質を向上させるために、日々顧客調査や新しいサービスの開発を積極的に行っています。

特に、市場調査を通じて得られた膨大なデータは、公式に発表されるものもあれば、マイナビ社内の独自情報として外部に公開されないノウハウも含まれています。
そのため、企業が市場の最新トレンドやマイナビの最新情報を迅速に得たい場合、マイナビ直販を利用することで大きな利点を享受できるでしょう。

3-2安心感や信頼性が高い

採用・求人に利用する媒体といって、マイナビを想像するという人は多いでしょう。
実際に、株式会社マイナビは1973年の設立以降、テレビCMを始めとするさまざまな営業活動を展開し、多くの人に知られている会社です。

その高い認知度を背景に、新卒採用や中途採用、アルバイト募集など、さまざまな採用分野で多くの企業が利用し、多数の登録者を集めています。
長年にわたって安定した成長を続けてきたため、企業規模や設立年数の点からも、安心感と信頼感があります。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【4】マイナビ直販のデメリットとは?

マイナビ直販を利用することにはメリットも多いですが、同時にデメリットにも注意が必要です。サービスの質は高いものの、柔軟な対応や他の採用サービスとの比較において、企業側のニーズに必ずしも応えられない場合があります。

ここでは、主なデメリットを2つ解説します。

4-1対応の柔軟さに欠ける場合がある

マイナビ直販は、サービス提供の一貫性や品質を維持するため、厳格なルールのもとで運営されています。
これはマイナビメディアの信頼性を高めることにもつながっていますが、反面、企業が求める個別のニーズに対して柔軟な対応がしにくいというデメリットがあります。

例えば、代理店で行える特別な提案や独自キャンペーンが、直販では対応できないことがあります。
結果として、特定の企業に合わせたカスタマイズが難しく、画一的なサービスに感じられることも多いでしょう。

4-2他の採用サービスの知識が限定的な場合がある

マイナビ直販は、自社サービスであるマイナビに関する情報には精通していますが、他の採用サイトや競合するサービスに対する知識が不足していることがあります。

代理店では多様な採用媒体を扱うことが多いため、より幅広い選択肢を提案できるのに対し、マイナビ直販はマイナビに限定した提案にとどまりがちです。
結果として、採用に関する総合的な視点でのアドバイスを求めている企業にとっては、他の選択肢が見逃される可能性があり、最適な採用方法を見つける上で不十分と感じられるかもしれません。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【5】マイナビ代理店のメリットとは?

マイナビ代理店を活用することで、マイナビ直販では得られないさまざまなメリットを享受できます。
企業の採用ニーズに応じた柔軟な提案やサポートが受けられるため、効率的な採用活動の実現が可能です。

ここでは、主なメリットを3つ紹介します。

5-1複数サービスを契約することで割引が期待できる

マイナビ代理店は、マイナビ以外の採用サービスを扱っていることが多いです。そのため、企業の採用課題に応じてさまざまなサービスを比較し、最適なプランを提案できます。

競合する採用媒体と比較しながら、自社の採用方針に最も適した手法を見つけることが可能なので、結果的に効率的な採用活動ができるようになります。
採用手段が多様化している現代では、単一のサービスに頼らず幅広い視点で検討できることが、代理店の大きな強みといえるでしょう。

5-2複数の採用サービスを比較できる

採用・求人に利用する媒体といって、マイナビを想像するという人は多いでしょう。
実際に、株式会社マイナビは1973年の設立以降、テレビCMを始めとするさまざまな営業活動を展開し、多くの人に知られている会社です。

その高い認知度を背景に、新卒採用や中途採用、アルバイト募集など、さまざまな採用分野で多くの企業が利用し、多数の登録者を集めています。
長年にわたって安定した成長を続けてきたため、企業規模や設立年数の点からも、安心感と信頼感があります。

5-3ワンストップでのサービス提供が可能

マイナビ代理店では、複数の採用サービスを一つの窓口で契約・運用できます。各サービスごとの担当者と別々にやり取りする手間が省けるため、効率的な採用活動が可能です。

さらに、代理店担当者が一貫してサポートするため、採用メッセージや戦略に統一性を持たせることができ、より効果的にターゲット人材にアプローチできます。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【6】マイナビ代理店のデメリットとは?

マイナビ代理店のデメリットとして、代理店ごとにサービスの質や提案力が異なる点が挙げられます。
そのため、代理店選びに失敗してしまうと、採用活動がスムーズに進まなかったり、想定以上のコストがかかったりというリスクもあります。

採用活動を成功させるには、企業にとって適切な代理店を選ぶことが重要です。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【7】代表的なマイナビ代理店を比較

ここまでマイナビ直販と代理店それぞれの違いやメリット・デメリットについて解説してきました。実際にどんな代理店があるのかを知ることで、代理店選びに役立ちます。

ここでは、代表的なマイナビ代理店を比較していきます。各社の会社概要や特徴を比較し、企業選定の参考にしてください。

7-1株式会社ONE(オーエヌイー)

設立 2004年4月7日
従業員数 450名 ※2023年3月時点
支援実績数 約16,000社以上
取り扱い商材数 400種類以上
取扱領域 新卒・中途・アルバイト
Webサイト https://one-group.jp

株式会社ONEは、マイナビ正規代理店として新卒・中途・アルバイト領域の採用支援を行い、16,000社以上の企業に対応してきた豊富な実績を持っています。
それぞれの採用には異なるノウハウが求められますが、ONEはその経験と知識を活かし、企業のニーズに合った最適な人材採用支援を提供することが可能です。

採用代行や人材紹介など多様な採用手法を組み合わせ、企業のニーズに合わせたカスタマイズ提案が可能です。
特に、採用アウトソーシングに強みを持ち、企業の採用活動を一貫してサポートする体制が整っています。

さらに、各種求人広告を効果的に活用し、企業の採用活動を成功に導くための総合的なサービスも展開しているのも特徴です。

7-2株式会社ネオキャリア

設立 2000年11月15日
従業員数 3,887名 ※2024年2月29日時点
支援実績数 約10,000社以上
取り扱い商材数 200種類以上
取扱領域 新卒・中途・アルバイト
Webサイト https://www.neo-career.co.jp

株式会社ネオキャリアは、マイナビの正規代理店(一次代理店)として、多岐にわたる採用領域をサポートする総合求人広告代理店です。
新卒・中途・アルバイトの各領域に精通しており、取り扱いサービスは200種類以上と豊富なことも特徴といえます。

また、累計約10,000社以上の企業を支援してきた実績を持ち、幅広い業種や職種の採用支援を行っています。
企業の採用課題に対して、母集団形成や人材見極め、採用の定着まで多様なノウハウを駆使してサポートし、採用活動全般における強力なパートナーとなるでしょう。

7-3株式会社カケハシスカイソリューションズ

設立 2011年6月
従業員数 84名 ※2024年1月時点
支援実績数 約3000社以上
取り扱い商材数 30種類以上
取扱領域 新卒・中途
Webサイト https://www.kakehashi-skysol.co.jp/

株式会社カケハシスカイソリューションズは、地域活性化に力を入れながら、マイナビの新卒および中途領域での採用支援を行っています。
設立から10年強、従業員数も少ないながら、東京・大阪・名古屋に拠点を持つことで、地域に根ざした採用サポートが特徴です。

人材の定着や育成まで一貫して支援する体制を整えており、採用活動だけでなく、その後のフォローまで手厚くサポートします。

7-4株式会社キャリアマート

設立 2002年11月
従業員数 185名 ※2023年10月時点
支援実績数 約19,000社以上
取り扱い商材数 41種類以上
取扱領域 新卒・中途
Webサイト https://www.careermart.co.jp

株式会社キャリアマートは、マイナビの正規代理店として、新卒および中途採用をメインに支援している会社です。特にアウトソーシング事業に強みを持ち、年間2,200社以上の採用活動をサポートしています。

最近では、RPA(ロボットプロセスオートメーション)を活用した業務効率化の提案にも力を入れており、求人広告と組み合わせた多角的な採用ソリューションを提供しています。

7-5株式会社ピーアール・デイリー

設立 1987年8月1日
従業員数 210名 ※2024年1月時点
支援実績数 約19,000社以上
取り扱い商材数 500種類以上
取扱領域 新卒・中途・アルバイト
Webサイト https://prdaily.jp

株式会社ピーアール・デイリーは、マイナビの正規代理店として、50年以上の経験に基づいた採用支援を行っています。
中でも中途採用に強く、求人広告の運用や採用に関するノウハウが豊富です。

また、10年以上のキャリアを持つ担当者が企業のサポートにあたり、採用活動全般にわたって信頼できるパートナーとなる点が特徴です。

採用に関するご相談はこちら

採用手法といっても多くの方法があり、どの方法が自社に適しているのかわからない企業が多いと思います。

採用のプロが企業の特徴や採用課題にあった採用手法のご提案できればと思いますのでお気軽にお問合せ下さい。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【8】マイナビ代理店を選ぶ際の3つのポイント

採用活動の成功に直結するため、マイナビ代理店を選ぶ際は、慎重に見極めることが重要です。
単に求人媒体を提供する窓口としてだけでなく、企業の採用パートナーとして、提案力やサポート体制などをしっかり評価する必要があります。

代理店選びにおいて特に押さえておきたい3つのポイントを紹介します。

8-1新卒採用への的確な提案力

代理店を選ぶ際に重要なこととして、その代理店が新卒採用に特化した提案ができるかどうかという点が挙げられます。
新卒採用と中途採用では求められるノウハウが大きく異なり、中途採用での取引実績がある代理店でも、新卒採用には適さないといったケースも少なくありません。

新卒採用を重要視したい場合は、新卒採用に特化した提案力を持つかを見極めましょう。
特に、最新の採用トレンドを理解し、企業のニーズに合わせた最適な提案ができる代理店を選ぶことで、今の企業や業界にマッチする人材の採用が可能です。

8-2採用支援の実績が豊富か

代理店の実績も、代理店選びに欠かせません。
新興企業や若いスタッフが多い代理店では、熱意や勢いは感じられるものの、実績に裏打ちされた信頼性が不足している場合もあります。

採用活動は多くのコストが発生する上に、企業の成長に大きな影響を与えます。そのため、代理店の過去の取引実績や、担当者の経験をしっかり確認し、安心して任せられるかどうかを判断しましょう。

長期的な採用活動のパートナーとして信頼できるかどうかを見極めることが、採用活動の成功につながります。

8-3整備されたサポート体制

採用活動をスムーズに進めるためには、代理店のサポート体制も重要です。特に新卒採用では、運用時期が年に一度しかないことが多いため、それ以外の時期におけるサポートが手薄になりがちです。

採用プロセス全体を通じた継続的なサポートがあるか、また具体的にどのようなサポートが提供されるのかを事前に確認しておきましょう。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【9】採用の課題を解決するなら"ONE"

株式会社ONEは、大手求人メディアから地元密着型求人、さらに若手やハイキャリア層に特化した求人まで、多様なメディアを取り扱い、新卒・中途・アルバイトなど、あらゆる採用ニーズに対応する会社です。
採用代行や人材紹介、採用サイト制作、人事ツールの提供も行い、採用活動から人材の定着、活躍までをワンストップでサポートします。

これまで16,000社以上の企業を支援してきた豊富なノウハウを基に、企業の課題に合わせた最適な提案を行います。

採用に関するご相談はこちら

採用手法といっても多くの方法があり、どの方法が自社に適しているのかわからない企業が多いと思います。

採用のプロが企業の特徴や採用課題にあった採用手法のご提案できればと思いますのでお気軽にお問合せ下さい。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

【10】まとめ

マイナビ代理店は「正規代理店」と「二次代理店」の2種類に分かれ、それぞれに異なる特徴があります。

正規代理店はマイナビ社と直接契約しており、信頼性が高く、新サービスの情報も早く入手できます。
一方、二次代理店は柔軟な提案が可能ですが、費用が高くなる場合があります。

代理店を選ぶ際は、提案力やサポート体制を慎重に見極めることが重要です。
自社に適した代理店を選ぶことで、採用活動を成功させることができるでしょう。

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

監修・執筆:ONEライターチーム

監修・執筆:ONEライターチーム

こんにちは、ONEライターチームです。私たちは人事・採用に携わる担当者様向けに様々なお役に立ち情報を発信しています。

全35ページ!『面接マニュアル』をダウンロード

必須貴社名 例)株式会社オーエヌイー
必須お名前 例)ONE 太郎
必須お電話番号 例)03-5979-8146(半角英数字)
必須メールアドレス 例)sample@one-group.jp(半角英数字)
必須従業員数
必須役職
必須担当業務
※該当する項目全てにチェックをお願いします。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
個人情報の取扱いについて必須
個人情報の取扱いについて

この入力フォームで取得する個人情報の取り扱いは下記3項の利用目的のためであり、この目的の範囲を超えて利用することはございません。

1.事業者名

株式会社ONE

2.個人情報保護管理者

所属:株式会社ONE  取締役 植木 秀典
連絡先:電話 03-6682-1750

3.個人情報の利用目的

お問合せでいただいた個人情報は、お問い合わせにお答えするため
採用応募でいただいた個人情報は、採用活動のため

4.個人情報の第三者提供

当社は、ご提供いただいた個人情報を次の場合を除き第三者に開示・提供いたしません。

  • ご本人の同意がある場合
  • 法令に基づく場合
  • 人の生命、身体又は財産の保護のために必要がある場合であって、人の同意を得ることが困難であるとき
  • 公衆衛生の向上又は児童の健全な育成の推進のために特に必要がある場合であって、本人の同意を得ることが困難であるとき
  • 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務を遂行することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ることによって当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき

5.個人情報取扱いの委託

当社は、3.の利用目的の範囲内で個人情報の取扱いの一部を外部に委託しています。この場合、個人情報を適切に取り扱っていると認められる委託先を選定し、契約等において個人情報の適正管理・機密保持などによりお客様の個人情報の漏洩防止に必要な事項を取決め、適切な管理を実施させます。

6.個人情報の開示等の請求

お客様が当社に対してご自身の個人情報の開示等(利用目的の通知、開示、内容の訂正・追加・削除、利用の停止または消去、第三者への提供の停止)に関して、当社「個人情報に関する問合わせ窓口」に申し出ることができます。その際、当社はご本人を確認させていただいたうえで、合理的な期間内に対応いたします。開示等の申し出の詳細につきましては、下記の「個人情報に関する問い合わせ窓口」までお問い合わせください。

〒160-0022 東東京都新宿区新宿4-3-25 TOKYU REIT 新宿ビル4F

株式会社ONE 個人情報問い合わせ窓口
メールアドレス:privacy@one-group.jp
電話番号:03-6682-1750 (祝日年末年始を除く平日 受付時間9:00~18:00)

7.個人情報を提供されることの任意性について

個人情報を当社に提供することは任意ですがこ提供頂けない場合、3.の利用目的に関連した業務に支障をきたし、ご本人が不利益を被る場合があります。

8.Cookie情報について

当社は、セキュリティ確保・ユーザーサービス向上のため当Webサイトで閲覧されたCookie情報(OS、広告ID、コンピュータ名、言語設定等)を取得いたします。
当社は、第三者が運営するデータ・マネジメント・プラットフォームからCookie情報により収集されたウェブの閲覧履歴及びその分析結果を取得し、これをお客様がウェブサイトを閲覧する際に同じ情報を繰り返し入力することがなくなるなど、お客様の利便性向上のために使用します。

以上

関連ページ

採用手法16選と最新トレンドを紹介!選び方や求人募集のコツも解説
採用手法16選と最新トレンドを紹介!選び方や求人募集のコツも解説

応募が来ない原因と対策
求人募集しているのに応募が来ない3つの原因と対策

よく読まれているページ

中途採用

【主要7サイト】
求人媒体・採用メディア比較!

求人媒体・採用メディア比較【主要7サイト】/マイナビ転職・女の転職type・doda・エン転職など

面接・採用

【面接官必見】
採用面接の質問集50選!
聞くことリストもご紹介

マイナビ転職代理店を比較!直販との違いはある?選ぶ際のポイントを解説

Instagram採用

【事例16選】
解説付き!
Instagram採用の成功事例

【事例16選】解説付き!Instagram採用の成功事例

資料ダウンロード
ランキング

  • 特別プラン実施中
  • 採用関連のお役立ち資料公開中
  • 求人広告代理店募集
  • 採用に関するプレスリリース公開中!
  • 勤怠管理クラウドシステム KING OF TIME
  • 中途採用市場データ(アルバイト・パート除く)
ページTOPへ