no.2-11_中小企業診断士 通信講座
資格

中小企業診断士の通信講座おすすめ5選を比較!失敗しない選び方も紹介

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

中小企業診断士は、中小企業の経営状態を良好にするために診断・助言を行う専門家です。国家資格でもあるため、経営コンサルタントを目指す人や、経営の勉強をしたい人にも人気の資格です。

中小企業診断士の勉強をしたいけれど「仕事が忙しくてスクールには通いづらい」という人におすすめなのが通信講座です。

しかし、「どの通信講座がいいか分からない」「何を基準にすればいいの?」と悩んでいる人も多いのではないでしょうか?

そこでこの記事では、中小企業診断士の通信講座の選び方や、おすすめの通信講座を5つご紹介していきます。

この記事でわかること
  • 中小企業診断士の勉強におすすめの通信講座
  • 中小企業診断士の通信講座を選ぶポイント
  • 中小企業診断士を通信講座で学ぶメリット

通信講座を活用して中小企業診断士を目指すコツも解説するため、ぜひ参考にして下さい。

転職ベスト・資格のコンテンツポリシー
本コンテンツで紹介しているサービスは、厚生労働省委託事業の職業紹介優良事業者認定制度・一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度のいずれかもしくは両者に参加しています。また、厚生労働省の有料職業紹介事業として許可を得ています。そして、コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに広告が含まれております。ただし、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。当サイトは、読者の皆様が公正な評価や情報をもとに、より良い選択ができるよう尽力しております。本コンテンツは株式会社ONEが管理を行っております。転職エージェントおすすめランキングは、求人数の多さやサービスの使いやすさ(検索項目数)、対応可能エリア(拠点数)、利用実績、利用者の口コミなどを基準にし、独自に点数化にしております。詳しくは、転職ベストプラスの運営方針広告ポリシーをご確認ください。
広告ガイドライン
転職ベスト・資格のおすすめランキングは、消費者庁景品表示法に基づき、ユーザーファーストな記事づくりを目指しています。また、公式サイトの情報や利用者の口コミ・評判を元に評価を行い、点数化しています。
本記事では、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」に基づき広告を掲載していることを明記しています。
本記事では、消費者庁景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づき各案件の比較を行っています。

中小企業診断士の勉強におすすめ通信講座5選!

※ランキング根拠はこちらからご覧いただけます。
※通信講座の詳細はこちらからご覧いただけます。

STUDYing

スタディング

おすすめポイント
  • 暗記ツール、スマート問題集などスマホで学べるツールが豊富
  • WEBテキストもスマート問題集も全てマルチデバイス対応
  • 毎日の学習がグラフや数値となる「学習レポート」でスケジュール管理できる

STUDYingの特徴

STUDYingは、講義動画やテキスト、問題集がすべてマルチデバイスに対応しています。自宅ではパソコンでじっくり学び、外出先ではスキマ時間にスマホで学習ができます

 スマホで暗記学習ができる「暗記ツール」や、練習・本番・復習を切り替えて学べる「スマート問題集」など、STUDYing独自のツールが魅力です。

毎日の学習スケジュール管理ができる「学習フロー」や「学習レポート」を活用すれば、スケジュール管理が苦手な人も安心です。

毎日の学習がグラフや数値となって確認できるので、モチベーションを保ちながら学習を続けられます。

中小企業診断士講座の特徴

STUDYingの中小企業診断士講座

STUDYingでは、初学者でも理解しやすいビデオ講座により、知識をスムーズにインプットできるシステムを採用。

 講座の後半には「チェックテスト」ができるので、ビデオ講座のあとにすぐにチェックテストを行うことで、自然に知識が身につくように工夫がされています。

また、「過去問セレクト講座」は、1次試験科目の過去10年分の試験問題から、良く出題される問題をテーマ別に厳選したオンライン過去問題集です。

何度も過去問を解いて解説を読むことで、実際の試験問題へのアプローチ方法をしっかりマスターできます。

さらに、合格戦略講座では、1次試験から2次試験対策のポイントまで、短期間で合格するための学習戦略をわかりやすく動画講座で解説。

初学者でも勉強方法に迷わず、短期間でも合格できる効果的な試験対策を学ぶことができます。

講座の価格例(税込)
  • 1次2次合格コース スタンダード:53,900円
  • 1次2次合格コース コンプリート:69,300円
主なサポート体制
  • 添削サービス
  • 学習レポート
  • 暗記ツール
合格実績2021年度試験合格 132名
運営会社KIYOラーニング株式会社

出典:STUDYing

>>>関連記事:スタディングの中小企業診断士講座!評判・口コミやメリットも解説

クレアール

クレアール

おすすめポイント
  • PC・スマホ・タブレット全てのデバイスで視聴できる
  • クレアール独自の「非常識合格法」により必要な範囲だけ学習
  • 疑問点は「メール」や「質問用紙」で即解決できる

クレアールの特徴

クレアールは、時間や学習効率を考えた「Web通信」を標準学習形態としている通信講座です。Webなら、自宅ではパソコンで・外出先ではスマホで学習でき、いつでも効率よく学べます。

 また、クレアールでは独自の「非常識合格法」を採用し、満点ではなく「合格点」を確実にクリアするための勉強法を提案。

ムダを省いて、合格に必要な範囲に絞り込んだ学習により、短い時間でも合格を目指せる工夫がされています。

講師にメールや質問用紙でのFAXで、いつでも回数制限なしに質問もできるので、安心して学習がすすめられます。

中小企業診断士の特徴

クレアールの中小企業診断士講座

クレアールの中小企業診断士講座は、過去21年間の試験問題・出題傾向を徹底的に分析し、「やるべきところ」「やるべきでないところ」を明確に差別化。

ムダな学習時間を大幅に短縮しつつ、重要部分については反復学習を行います。

また、クレアールの2次試験対策は、実際の合格者の答案をもとにして模範解答を作成。

 記述マスター講義では1次試験との相乗効果を高め、2次対策答練では、それぞれの課題・克服ポイントを明記した添削指導をしてもらえます。

早い段階から実践力の高いトレーニングを徹底的に反復することで、知識が自然と深まる工夫がされています。

講座の価格例(税込)
  • 1次2次ストレート合格パーフェクト夏コースWEB通信(1次7科目+2次):250,000円
  • 1次2次ストレート合格スタンダード夏コースWEB通信(1次7科目+2次):200,000円
主なサポート体制
  • カウンセリングサービス
  • メール・FAXで回数無制限に添削サービス
  • 答練(2次)添削サポート
合格実績非公表
運営会社株式会社 クレアール

出典:クレアール

アガルートアカデミー

アガルートアカデミー

おすすめポイント
  • パソコンやタブレット・スマホでオンラインで講義を受講できる
  • ムダを省いた最小限の講義で、効率よく合格を目指せる
  • 分からないことがあったら、いつでも何回でも講師に質問可能

アガルートアカデミーの特徴

アガルートアカデミーの講義は全てオンラインで提供されるので、ネット環境があれば時間や場所を問わず、パソコン・タブレット・スマホで講義を受講できます。

画面にはテキストが同時に表示されるので、テキストを持ち歩かずにどこでも学べます。

 また、合格に必要な内容を凝縮したテキストにより時間のムダを省き、合格に最短距離のぞめる工夫がされています。

動画講座も1チャプター10分から40分なので、ちょっとしたスキマ時間に手軽に見やすい時間設定になっています。

分からないことは講師にいつでも何回でも質問ができるので、安心して勉強を進められます。

中小企業診断士講座の特徴

アガルートアカデミーの中小企業診断士講座

アガルートアカデミーの中小企業診断士講座は、各科目のスペシャリストがテキストから講義まで担当。

 コンパクトに作成されたオンライン講義と合格に必要な内容を凝縮したテキストで、効率よく学習ができます。

また動画講義には「しおり機能」が実装されているので、覚えたいところだけをあとから復習しやすくなっています。科目をお気に入り登録すると、マイページからお気に入り登録した科目を確認できます。

さらに、添削サービスがついたコースでは、2次試験過去問解説講座から自身で選択した問題の答案を提出すると、講師が添削し、コメントを付した答案をオンライン上で返却してもらえます。

2次試験の答案の書き方を指導してもらえるので、2次試験が不安な人にも安心です。
講座の価格例(税込)
  • 1次試験・2次試験対策フルパック【添削あり】:118,800円
  • 1次試験・2次試験対策フルパック【添削なし】:54,780円
主なサポート体制
  • 質問制度
  • オンライン添削サービス
  • 合格祝い金制度
合格実績非公表
運営会社株式会社アガルート

出典:アガルートアカデミー

たのまな

たのまな

おすすめポイント
  • Eメール・FAX・質問票による質問サポートサービス
  • 受講サポート期間の無料延長可能
  • 就職・転職についてカウンセラーに相談可能

たのまなの特徴

たのまなは受講生に対するサポート体制を豊富に用意している通信講座です。

 プロの講師にわからないことを質問ができるサービスや、毎月開催されるプロの講師による無料のオンラインセミナーへの参加も可能です。

また、勉強の進め方などを相談できる「ヒューマンアカデミーコミュニティ」に参加し、さまざまな情報交換も可能です。

資格取得後は、アドバイザーが就職・転職をサポートしてくれるサービスも利用できます。

講座終了後は終了証書を発行してもらえるため、学んだことが形として残るメリットもあります。

中小企業診断士講座の特徴

たのまなの中小企業診断士講座

たのまなの中小企業診断士講座は、合格のために必要なターゲット論点だけに学習範囲を厳選。

ムダな部分を徹底的に省いて、確実に60%の点数を確保して合格を狙う学習指導法です。

 1次試験では、過去本試験で出題された問題を全問分析し、習得すべきターゲット論点を集中的にマスターします。

また、難関の2次試験では、合格に求められる「分析力」「論理的思考力」「記述力」の3つの要素を段階的に身につけていきます。

Eメール・FAX・質問票による質問サポートは回数無制限で利用できるので、安心して学習を続けられます。
講座の価格例(税込)
  • 中小企業診断士【安心合格】講座:219,000円
主なサポート体制
  • サポート期間無料延長制度
  • 再チャレンジ制度
  • 無料オンラインセミナー
合格実績非公開
運営会社ヒューマンアカデミー株式会社

出典:たのまな

LEC東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインド

おすすめポイント
  • 通学、DVD、Webなどニーズに合わせて選べる受講スタイル
  • 添削答案・成績がWebで閲覧できる
  • 「教えてチューター」でネット上で質問・相談可能

LEC東京リーガルマインドの特徴

LEC東京リーガルマインドでは受講スタイルを、スクール・Web受講・DVD受講など、それぞれの希望にあわせて自由に選べます

Web受講には受講期限がありますが、DVD受講はDVDが手元に残るので、視聴期限がありません。

また、ネット上で質問・相談ができるサポート機能「教えてチューター」により、勉強中での疑問・質問を回数制限なく質問できます

 講師による添削サービスでは、個人個人にフィットした添削を採用しており、添削した答案はインターネットを通して返却しています。

講師の添削後すぐに結果を確認できるため、特に時間がとても貴重な試験直前期に役立ちます。

中小企業診断士講座の特徴

LEC東京リーガルマインドの中小企業診断士講座

LEC東京リーガルマインドの中小企業診断士講座では、内容を厳選し、ムダなく効率よく学習できるLECオリジナルテキストを用意。

 LECの1次試験演習講座の問題は、本試験で重要視されない分野や、過度に難しい・易しい問題がなく、最小の学習時間で学習できるように工夫されています。

また2次試験は、本試験と変わらないレベルの演習講座を用意。

問題はベテラン講師陣による「作問委員会」で1題1題検討し、高い品質の問題を提供しています。

さらに「1次試験超直前!出題テーマ予想」などのイベント動画を無料公開するなど、試験直前まで全力でサポート。

オプションサービスで「試験ヤマ当て講座」などの動画も受講できるので、最後までしっかりと試験対策をしておきたい人におすすめです。

講座の価格例(税込)
  • 1次2次プレミアム1年合格コース(Web):264,000円
  • 1次ストレート合格コース(Web) :220,000円
主なサポート体制
  • 添削サービス
  • ネット上で質問・相談「教えてチューター」
  • 合格お祝い金制度
合格実績非公開
運営会社株式会社東京リーガルマインド

出典:LEC東京リーガルマインド

中小企業診断士の通信講座の選び方のポイント

中小企業診断士の通信講座の選び方のポイント

中小企業診断士を学べる通信講座はたくさんあるので「何を基準にして選べばいいかわからない」という人も多いのではないでしょうか。

単純に費用だけで選ぶ人もいますが、費用だけではなく、教材の内容やついてくるサービスなどもじっくり比較検討してから選びましょう。

ここでは、中小企業診断士の通信講座の選び方にポイントについて解説していきます。

自分のレベルにあった教材かを確認する

中小企業診断士の講座の中には、まったくの初学者に向いている講座もあれば、ある程度知識がある中・上級者向けの講座もあります。

 まったく基礎知識がなく初めて学ぶ場合は、基礎から教えてもらえる初学者向けのコースを必ず選びましょう。

中・上級者向けの講座はある程度知識がある前提ですので教材が少ない分、費用が抑えられています。費用面でお得なのでうっかり選んでしまう人もいますが、初学者にとっては難易度が高く、おすすめできません。

基礎からしっかり学びたいのであれば、必ず初学者向けのコースを選択しましょう。

スキマ時間にも学べる教材を選ぶ

スキマ時間にも学べる教材を選ぶ

通信講座の大きな魅力となるのが、講義や問題集、テキストなどがすべてスマホで見れる講座も選べることです。

スマホで見れる通信講座であれば、テキストや問題集を持ち歩く手間もなく、いつでもどこでもスキマ時間に勉強ができます。

 通勤中や移動中、休憩中、寝る前に横になっている時など、自分の都合にあわせて気軽に学べるので、時間を無駄にすることなく、効率よく学習できます。

気になっている中小企業診断士の通信講座のテキストや問題集はスマホ対応なのか、必ず事前に確認しておきましょう。

講義動画の質やサービスを確認する

通信講座はプロの講師による講義動画を、いつでもどこでも何度でも見れるというメリットがあります。

 いかにわかりやすい講義であるか、また講義動画をスマホでも見れるのかなど、講義の質やサービスについて確認しておきましょう。

講義動画の内容や講師によって通信講座を決めている人も多いです。

中小企業診断士の無料講座などを必ず視聴して、自分にとって理解しやすい講義かチェックしておきましょう。

学習サポートサービスの内容を比較する

学習サポートサービスの内容を比較する

通信講座はスクールのように、講師に直接質問はできないですが、その分、通信で可能な範囲のさまざまなサービスを提供しています。

例えば、以下のようなサポートサービスが用意されています。

主な学習サポートサービス
  • 講師への質問サービス
  • 講師による添削サービス
  • 合格者による学習サポートサービス
  • オンライン模擬試験サービス

通信講座によっては、質問サービスはあっても添削サービスがないなど、対応はさまざまです。

自分が優先して利用したいサービスは何かを決めておき、そのサービスが利用できる通信講座なのか、事前に必ず確認しておきましょう。

返金制度や教育訓練給付金などの制度を確認する

通信講座によっては「不合格なら全額返金制度」など、万が一合格しなかった場合には返金してもらえるという講座もあります。

返金条件があるものの、不合格時に返金してもらえるなら、安心して勉強ができるでしょう。

また、教育訓練給付金の対象になっている講座もあります。

 教育訓練給付金の対象になっていれば、通信講座に払う費用を安くできます。

お得な制度を利用したいなら、事前に通信講座に必ず確認しておくようにしましょう。

中小企業診断士を通信講座で学ぶメリット

中小企業診断士を通信講座で学ぶメリット

中小企業診断士は比較的難易度が高い資格ですが、通信講座で学ぶことにはどのようなメリットがあるのでしょうか?

ここでは、中小企業診断士を独学やスクールではなく、通信講座で学ぶメリットについて解説していきます。

自分の好きな場所や時間に学べる

中小企業診断士をスクールで学ぶ人も多いですが、スクールは時間が拘束されるというデメリットがあります。そのため、仕事が忙しくなかなかスクールに通えない人には、通信講座がおすすめです。

 通信講座であれば、スマホなどでも学べるツールが豊富なため、自分の好きな時間に好きな場所で学ぶことができます。

自宅でじっくり取り組むだけでなく、外出先でも気軽に学べるため、自分の好きなタイミングで好きなだけ学べるのは、通信講座の大きなメリットと言えます。

スマホでも学習できるので効率よく学べる

スマホでも学習できるので効率よく学べる

多くの通信講座ではオンライン教材がメインとなっているため、テキストを持ち歩かずに学習ができるツールが用意されています。

 スマホやタブレットで講義動画やテキスト、問題集などを見れる講座も多く、通勤中や休憩時間など、ちょっとしたスキマ時間を無駄にせずに学べます。

デジタル教材ならではの利便性を活用し、効率よく学べるのも通信講座ならではのメリットとなっています。

デジタル教材と合わせてテキストが配布される講座もあるため、自信の勉強しやすい教材を選びましょう。

スクールよりも費用が安く済む

中小企業診断士をスクールで学ぶと、その場でわからないことを講師に質問できるメリットがあるものの、費用が高めというデメリットがあります。

その点、通信講座なら人件費がかからない分、費用が安く抑えられています。「あまり高い費用は払えない」「スクールが遠くて交通費もかかる」という人には、通信講座が特にメリットを感じられるでしょう。

また、あとから講師に質問できるサービスや添削サービスなどが利用できる講座もあります。

ある程度スケジュールが組まれている

ある程度スケジュールが組まれている

中小企業診断士の勉強を独学でする場合は、費用がテキスト代程度しかかからないメリットがあります。しかし、独学での勉強は、テキストの選定からスケジュール管理まで、すべて自分で決める必要があります。

初学者の場合は何から勉強を始めればいいのか分からない場合が多く、独学だとスケジュール管理に戸惑ってしまいます。

その点、通信講座なら、ある程度のスケジュールを組んでくれているため「進め方が分からない」ということがありません。

 また、講座によっては、スケジュールの進捗管理をしてくれるツールも用意されているため、次に自分が何を勉強すべきかを適宜教えてもらえます。

自分でスケジュール管理をするのが苦手な人にも、通信講座はおすすめです。

通信講座を活用して中小企業診断士に効率よく合格するコツ

中小企業診断士の資格を効率よく取得するためには、事前にある程度計画を立てておくことが大切です。

ここでは、中小企業診断士合格のための効率のよい勉強方法について解説していきます。

無理のないスケジュールを立てて学習する

無理のないスケジュールを立てて学習する

中小企業診断士の勉強を始める前に、必ずある程度のスケジュールを立てておきましょう

 まずは試験を受ける日までの勉強期間を設定し、それにあわせて、月単位、週単位、一日単位まで計画を落とし込んでいくことが大切です。

参考までに、中小企業診断士は800~1,000時間程度の勉強時間が必要と言われています。

例えば1年で合格を目指す場合は、800時間の勉強時間を想定した場合、月単位で約67時間、毎日約2~3時間の勉強が必要です。

この計画でも無理なく続けられる場合は、毎日2~3時間をベースに、勉強を始めてみましょう。

この計画では厳しいと考えた場合は、1年ではなく1年半や2年など期間を延ばし、改めて計画を立ててみましょう。

無理のない計画を立てることが大切ですが、長期間になりすぎると途中で挫折してしまうので注意が必要です。

2次試験も意識して学習する

中小企業診断士は、まずは1次試験に通過することが大切です。

しかし1次試験の勉強で2次試験につながる科目もあるため、2次試験との関連性も考えながら勉強することで効率よく学べます。

 特に1次試験の科目の中で、企業経営理論、財務・会計、運営管理の3つは2次試験とも関連する科目です。

1次試験の勉強時から2次試験のことも考慮した勉強をすることで、2次試験での勉強時間を削減できます。

スキマ時間も使って無駄なく学習を続ける

スキマ時間も使って無駄なく学習を続ける

毎日仕事などで忙しい人にとっては、勉強時間を作るのが大変だというケースもあるでしょう。

そのように毎日忙しくしている人の場合は、通勤中や休憩時間、待ち時間など、ちょっとしたスキマ時間も無駄なく使えるように工夫しましょう。

 通信講座であれば、スマホでも講義動画やテキスト、問題集などが見れる場合が多いため、外出先にテキストなどを持参せずとも学びやすいメリットがあります。

テキストはスマホでも見やすいものか、スマホでも解きやすい問題集なのかを、申込前に無料お試し講座などで体験してみることをおすすめします。

中小企業診断士の勉強は独学と通信講座どっちがおすすめ?

中小企業診断士の獲得を目指す際、全体的に比較すると通信講座がおすすめです。

理由は以下のような項目が挙げられるため、通信講座を利用するか独学で進めるか悩んでいる人は参考にしてください。

通信講座がおすすめな理由
  • 学習効率が上がる
  • 苦手分野が克服できる
  • スケジュール管理ができる
  • 合格率が高くなる

学習効率が上がる

学習効率が上がる

通信講座の場合、専用のサイトやアプリを利用することで、出先の空き時間といった隙間の時間を有効活用して学習を進められます。

特に通勤時間が長い人や電車移動の場合、その時間をうまく活用することで、全体の学習時間を確保できる点は大きなメリットです。

 労働時間が長かったり残業が多い人の場合、いかにスキマ時間を活用できるかは合格のための大きなポイント。

さらに自身の得意分野や苦手分野も可視化出来るため、まずはどこに注力するべきかも一目瞭然。

やみくもに全体を進めるよりもポイントを絞った学習を進めていくことで、効率の良い学習へと繋がります。

現職が忙しくなかなか学習時間が確保できない人も、通信講座を利用することで効率よく中小企業診断士の学習を進められるでしょう。

苦手分野が克服できる

次に、自分の学習進捗を可視化出来ることで、足りない部分や補うべきパートが目に見えてきます。

結果的にスコアアップに必要な項目の詳細が把握できるため、試験の合格率も高まるでしょう。

 中小企業診断士の合格率を上げるためには、得意分野だけではなくいかに苦手分野を少なくしていくかが重要です。

また苦手分野を可視化した後は、詳細の解説を見ながら克服に努められるため、解決までの時間が短い点もメリット。

独学で苦手分野に遭遇してなかなか前に進めないとしても、中小企業診断士の通信講座を利用することで比較的かんたんに苦手が克服できるでしょう。

合格の鍵はいかに苦手をなくし効率よく学習できるか。通信講座であれば、独学よりもスムーズに苦手克服ができます。

スケジュール管理ができる

スケジュール管理ができる

通信講座では、進捗に合わせスケジュールが管理できるため、試験日から逆算した理想的なスケジュールで学習が進められます。

学生と違いなかなかまとまった時間の確保が難しい社会人の場合は、限られた時間の中で効率よく学習を進めることが重要です。

 スキマ時間の利用や休日返上での学習を含め、しっかりと決めたスケジュールに沿って学習することが重要です。

独学の場合どこかでつまずきスムーズに進まなかったり、仕事次第でスケジュールが前後してしまうケースも少なくないでしょう。

一方、通信講座を利用することで的確に無理のないスケジュールが組みやすく、最終的に中小企業診断士の試験を受験する際は、理想の状況に仕上がっています。

ついついやることを先延ばしにしたり、納期ギリギリに仕事が完了してしまう人は、通信講座を利用してスケジュールを管理することおすすめします。

合格率が高くなる

最終的に通信講座の利用がおすすめな点として、上記のようなメリットがあるため合格率が高くなることです。

もちろん独学で中小企業診断士の試験を突破することも可能ですが、料金を支払い適切な方法で学習することで合格率は圧倒的に高まります。

 通信講座を利用すれば必ず合格できるわけではありませんが、合格率は格段に上がります。

独学で不安があったり、学習自体が初めてといった方は通信講座の利用がおすすめです。

スキマ時間もうまく活用し、適切な解説のもと学習することで、最短での合格が目指せるでしょう。

料金はかかりますが、その分だけの価値はあります。中小企業診断士の合格を最短で決めたい人は、通信講座の利用も視野にいれると良いでしょう。

よくある質問

中小企業診断士の通信講座はどれがおすすめ?

今回の記事内ではスタディングがおすすめです。初学者でも学びやすいビデオ講座を利用しており、知識をスムーズにインプットできます。講座の後半には「チェックテスト」ができるので、ビデオ講座のあとにすぐにチェックテストを行うことで、自然に知識が身につくように工夫がされています。

中小企業診断士の偏差値は高い?
中小企業診断士は、偏差値に換算すると約63前後です。各都道府県のトップクラスの大学と変わらない偏差値のため、前提として難易度は非常に高いです。
中小企業診断士の合格は独学でも可能?
簡単ではありませんが、独学での合格も可能です。合格率が平均25%前後と高いですが、まとまった学習時間を確保し、専門的な知識を身に着けていけば独学でも合格は可能です。
中小企業診断士を取得するメリットは?
中小企業診断士を保有していることで転職時の武器となり、選択肢が広がるメリットがあります。また、転職をしないとしても、資格があれば手当がつき月給1~3万円ほど収入が多くなるなど、取得することで得られるメリットが多い資格です。
中小企業診断士を合格するためには、どれくらいの学習時間が必要?

一般的な学習時間としては、800~1,000時間とされており、難易度は高い部類に位置します。年間で割っていくと一日2~3時間の学習が必要なため、まとまった時間を確保したりスキマ時間をうまく活用するなど、工夫しながら学習を進めていく必要があります。

中小企業診断士の通信講座の選び方のポイントは?

スキマ時間に学べる教材を選びましょう。忙しい方であれば、スキマ時間を効率良く利用したいと思うはずです。マルチデバイスに対応した通信講座もあるので、スマホで学習することも可能です。気になっている中小企業診断士の通信講座がスマホ対応かどうかはチェックしておきましょう。

中小企業診断士の勉強に通信講座がおすすめな理由は?

通信講座では専用のサイトやアプリを利用することで、出先のスキマ時間を有効活用して勉強を進められます。また、自分の学習進捗を可視化できるため、得意分野や苦手分野が明確になります。料金はかかりますが、中小企業診断士を最短で合格したい人には通信講座がおすすめです。

まとめ

中小企業診断士は難易度が比較的高いため、スケジュールをしっかり立てて、効率よく学習することが大切です。

仕事などで毎日忙しい人は、外出先でも学習しやすい通信講座の利用をおすすめします。

通信講座によって利用できるサービスには大きな違いがあるため、中小企業診断士を学ぶ上で通信講座にどのようなサービスを求めるのかを考え、複数の通信講座を比較しましょう。

また、教育訓練給付金制度を利用する場合は、対象の講座であるのかも必ず確認しておきましょう。

無料お試し教材が利用できる講座も多いため、実際に中小企業診断士のテキストや問題集をチェックしておくと良いでしょう。

執筆者 転職ベスト・資格編集部
『転職ベスト・資格』では、ユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。
『転職ベスト・資格』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

西川

執筆者 Kato
News Picks

大学在学中からアルバイトとして勤務し、卒業後に社員として入社しました。転職に関するノウハウ記事や企業・転職支援サービスの口コミ記事などを主に担当しています。記事を執筆する際は、転職サイトやアプリに実際に登録し、よりリアルな情報を発信できるよう心がけています。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。