no.2-14_FP 通信講座
資格

【2024年最新】FP(ファイナンシャルプランナー)の通信講座おすすめ5選を比較!

この記事はPRを含みます
本記事にはアフィリエイトプログラムを利用しての商品のご紹介が含まれます。本記事を経由しサービスのお申し込みや商品のご購入をした場合、サービスや商品の提供元の企業様より報酬を受け取る場合がございます。

専門家として生活や人生にかかわるあらゆるお金の相談を受けるのがFP(ファイナンシャルプランナー)の仕事です。

FP資格を取得することで活躍できる業界や業務の幅が広がるため、常に需要の高い資格です。

FP講座を扱っているスクールは多く、通信講座の種類も豊富なためそれぞれの講座の違いが分からないという人もいるでしょう。

そこで本記事ではFPの勉強におすすめの通信講座5選、通信講座の選び方、FP講座取得には通信講座と独学のどちらがいいかを解説します。

この記事でわかること
  • FPの勉強におすすめの通信講座
  • FPを学べる通信講座の選び方
  • FPの学習には通信講座・独学どちらがおすすめ?

通信講座が多すぎて選べない人や自分に合う通信講座を知りたい人、独学でFP資格を取得できるか知りたいという人はぜひ参考にしてみてください。

転職ベスト・資格のコンテンツポリシー
本コンテンツで紹介しているサービスは、厚生労働省委託事業の職業紹介優良事業者認定制度・一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度のいずれかもしくは両者に参加しています。また、厚生労働省の有料職業紹介事業として許可を得ています。そして、コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに広告が含まれております。ただし、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。当サイトは、読者の皆様が公正な評価や情報をもとに、より良い選択ができるよう尽力しております。本コンテンツは株式会社ONEが管理を行っております。転職エージェントおすすめランキングは、求人数の多さやサービスの使いやすさ(検索項目数)、対応可能エリア(拠点数)、利用実績、利用者の口コミなどを基準にし、独自に点数化にしております。詳しくは、転職ベストプラスの運営方針広告ポリシーをご確認ください。
広告ガイドライン
転職ベスト・資格のおすすめランキングは、消費者庁景品表示法に基づき、ユーザーファーストな記事づくりを目指しています。また、公式サイトの情報や利用者の口コミ・評判を元に評価を行い、点数化しています。
本記事では、消費者庁の「アフィリエイト広告等に関する検討会 報告書」に基づき広告を掲載していることを明記しています。
本記事では、消費者庁景品表示法比較広告に関する景品表示法上の考え方」に基づき各案件の比較を行っています。

FPの勉強におすすめの通信講座5選

※ランキング根拠はこちらからご覧いただけます。
※通信講座の詳細はこちらからご覧いただけます。

たのまな

たのまな

おすすめポイント
  • 初学者に最適!コラムやケーススタディ盛りだくさんのテキスト
  • 2級FP技能士とAFPのWライセンスの取得が目指せる
  • 資格取得後も続く10個の充実サポート

特徴

たのまなはヒューマンアカデミーが運営する通信講座です。講座の種類は250以上、累計の受講生は25万人を超える人気通信講座です。

たのまなの最大の特徴は充実のサポート体制。受講生や修了生の声から生まれた「絆サポート」では、学習時はもちろん、資格取得後も続く10のサポートを用意しています。

 全ての講座で何回でも質問が可能、受講サポート期間の無料延長、就職・転職サポート、同一の講座を半額で受講できる再チャレンジ制度などは資格取得の強い味方でしょう。

また、毎月無料のオンラインセミナーを開催しており、業界のプロからスキルアップに役立つ話が聞けるサービスも提供しています。

「学習に不安がある」「挫折してしまうかも」と感じる人はサポートが手厚いたのまなの通信講座がおすすめです。

FP講座の特徴

たのまなFP講座

たのまなFP講座の魅力は、30年の指導経験から生みだされた効率のよい速習カリキュラムです。

オリジナルテキストは初めて学習する人でも分かりやすいよう、ケースステディや生活・実務に役立つコラムが満載。

 eラーニングは単元ごとに数分のショート動画に編集されているため、スマホ・タブレット・PCでスキマ時間を利用した学習が可能です。

また、たのまななら2級FP技能士資格を取得後、民間資格AFPのWライセンス取得も目指せます。FP2級の講座と同時にAFP取得に必要な研修も受けられますのでとても効率的です。

ただ、たのまなはFP2級(AFP含む)取得を目指す講座のみの開講となっているため、FP3級取得が目的の方は注意してください。

講座の価格例(税込)ファイナンシャルプランナー講座 AFP+2級FP技能士:77,000円
主なサポート体制
  • 回数無制限の質問対応(インターネットフォーム・メール・郵送・FAX)
  • 無料延長制度
  • 12ヶ月のサポート期間
合格実績記載なし
運営会社ヒューマンアカデミー株式会社

出典:たのまな

資格のキャリカレ

資格のキャリカレ

おすすめポイント
  • FP2級・3級のW合格を狙える
  • 不合格なら全額返金
  • 通信講座で唯一、金融財政事情研究会(きんざい)の実技試験に対応

特徴

キャリカレは資格学習講座では珍しく、不合格時の全額返金を保証しています。難関試験をノーリスクで受けられるのは受講生にとって大きなメリットです。

返金についてはいくつか条件がありますが、返金保証を打ち出しているということは、それだけ講義の内容に自信があることの裏付けと言えるでしょう。

 また、合格した場合は2講座目が無料になるサービスも行っており、100を超える講座の中から好きな講座を追加受講できます。

FP合格後は、FPと相性の良い簿記や宅建など関連講座を学べば知識やスキルにも幅が生まれ、就職・転職にも有利になるでしょう。

資格取得に加えて、無料で2講座目を受講できるのは受講生にとって嬉しいサービスですね。

FP講座の特徴

資格のキャリカレFP講座

キャリカレの通信講座は、3ヶ月の学習期間でFP2級・3級のW合格を目指します。キャリカレならFP2級・3級の指導講座がセットになって50,700円で受講できます。

受講料はインターネット経由で申し込むとさらに1万円引き、キャンペーン期間中は38%オフ※1となりますので、申し込み時期には注意しましょう。

 教材は忙しい人でも仕事をしながら無理なく資格取得できるよう、スマホで見られる映像講義が中心。通勤・通学や移動中といった細切れの時間を活用して外出先でも学習を進められます。

また、キャリカレは通信講座で唯一※2一般社団法人 金融財政事情研究会(きんざい)の実技試験にも対応しています。

きんざいのFP試験を受験したい、またはきんざいとFP協会どちらのFP試験を受験しようか迷っているという人はキャリカレの受講をおすすめします。

講座の価格例(税込)2級・3級FP技能士合格指導講座:50,700円
主なサポート体制
  • 不合格なら受講料を全額返金
  • 合格なら2講座目の受講料無料
  • 12ヶ月の学習サポート
  • 何度でも無料の質問対応
合格実績記載なし
運営会社株式会社キャリアカレッジジャパン

出典:資格のキャリカレ
※1:キャンペーン終了時期:2022年9月18日
※2:公式サイトより

STUDYing

スタディング

おすすめポイント
  • スマホ学習に特化した学習システム
  • お手頃な受講料
  • 試験合格で合格祝いのギフト券進呈

特徴

STUDYingの特徴は、スマホ学習に特化した学習システムを採用していることです。

テキストや問題集、講義も全てWeb上で提供しているため、スマホさえあればいつでもどこでも学習を進められます。

 マルチデバイスに対応しているため、自宅では画面の大きいタブレットやPCに切り替えて、自分の好きなスタイルで学習できます。

STUDYingのFP2級合格コースはオンライン完結の講座で教室やテキストが不要なのでコストが抑えられ、お手頃な価格で受講できるのも魅力です。

また、FP2級合格でギフト券がもらえる「合格お祝い制度」も実施しています。

自分のペースで学習を進めたい人や、費用を抑えて学習したいという人にはぴったりの講座でしょう。

FP講座の特徴

スタディングFP講座

STUDYingの講義はスキマ時間にスマホを使った学習で資格取得を目指せるようコンパクトに作られています。

1回の映像講義は30分程度。講義はさらに細かくテーマごとに3分ずつの動画に分かれているため、ちょっとの休憩時間も学習に生かせます。

 また、AI問題復習というユニークな機能があり、復習に最適なタイミングをAIが自動で判断し、今日解くべき問題を自動的に出題してくれますので、知識を定着させ効率的な学習を助けてくれます。

学習時間や進捗状況が確認できる学習レポートや、受講生同士で交流できる勉強仲間機能など、自己学習に役立つツールも揃っています。一人で学ぶ通信生にはうってつけの通信講座と言えるでしょう。

講座の価格例(税込)
  • 3級・2級セットコース:31,900円
  • 2級合格コース:29,700円
  • 3級合格コース:4,950円

※3級・2級セットコースはQ&Aチケット10枚付き、2級合格コースはQ&Aチケット5枚付き

主なサポート体制
  • 学習Q&Aサービス(チケット制)
  • 他講座申し込みで受講料が割引になるスキルアップ割引
  • 同一コースを割引価格で受講できる更新割引
合格実績記載なし
運営会社KIYOラーニング株式会社

出典:STUDYing

LEC東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインド

おすすめポイント
  • 15年以上の指導経験で開発されたオリジナルテキストを使用
  • 3級~1級・AFP・CFPまで全てのFP資格に対応
  • 実務やコンサルティングなど第一線で活躍する経験豊富な講師陣による指導

特徴

LECはWeb動画・DVDで受講できる通信クラスだけでなく、オプションで通学生講義・スマホ講義・Webブースでの講義など、通学コースを持つ予備校ならではの多様な受講形態を選べます。

 通信講座には珍しく1~3級FP講座だけではなく、民間資格AFP認定研修・国際資格CFP対策講座も用意されており、LECだけでダブル・トリプルライセンス取得も可能です。

また、受講にあたってはキャンペーンやお得な割引制度の利用もおすすめです。

早期申し込みで割引や特典が受けられる早得キャンペーンや、会員優待セール、夏の受験生応援キャンペーンや退職者・就職者応援割引といったユニークなものもあります。

受講を検討しているなら、ぜひチェックしてみてください。

FP講座の特徴

LEC東京リーガルマインドFP講座

実技試験を意識して作られたオリジナルテキストには図や表がふんだんに使われています。項目ごとには重要度が記載されているため、出題頻度の高い事項から効率的に学習できます。

 講義を担当するのはFP資格を活用して第一線で活躍している企業の代表やコンサルタント、研修講師など実力派揃い。質の高い講義が期待できるでしょう。

通信講座ではWeb動画またはDVDより受講形態を選べます。

Web動画はネット環境さえあればどこでも手軽に勉強でき、再生スピードの調節も可能。DVDならネット環境のないところでも受講できますので、自分にあったスタイルで学習が進められて便利です。

講座の価格例(税込)
  • 3級FP合格パック:15,400円(20,350円)
  • 3・2級FP・AFP対策パック:95,700円(107,800円)
  • 2級FP・AFP対策パック:88,000円(99,000円)
  • 1級FPパーフェクト合格パック:103,950円(128,700円)
  • CFPパック(6課目一括):118,250円(170,500円)

※()内は通信DVDコースの受講料

主なサポート体制
  • 通学・個別ブースでのWeb受講・音声ダウロード(スマホ)のオプション選択が可能
合格実績記載なし
運営会社株式会社東京リーガルマインド

出典:LEC東京リーガルマインド

ユーキャン

ユーキャン

おすすめポイント
  • CMでおなじみ!抜群の知名度を誇る通信講座
  • FP講座では過去10年間の累計合格者数15,000人超
  • 98%がFP初学者だから講座は分かりやすさを重視

特徴

ユーキャンは資格学習の入り口として様々な講座を開講しており、特に知名度の高い通信講座です。

そのため、ユーキャンには資格学習が初めてという初学者も多く、FP講座では9割の受講生が「初めてFPの学習をする」と答えています。※1

 初学者を対象としていながら合格実績は高く、FP講座の過去10年間の累計合格者数は15,000人を超え、2018年度の試験ではFP2級合格者を1,163人輩出。

毎年、ユーキャンの講座の受講した受験生のうち、1,000人以上が安定的にFP2級資格を取得※2しています。長年の開講実績と大手ならではの情報網によって質の高い講義を可能にしているのです。

ただし、ユーキャンのFP講座は2級FP技能検定のみ対応のため、ご注意ください。

FP講座の特徴

ユーキャンFP講座

ユーキャンのテキストは初めてFPを学ぶ人でも分かりやすいようフルカラーで文字は少なく、図やイラストは多く使用され記憶に残りやすい作りになっています。

また、スマホ・PC学習に対応してデジタルテキストの用意はもちろん動画講義・WEBテストも。PC・タブレットからでも効率的に学習が可能です。

そのほか、カリキュラムには科目別の添削6回と総合模擬試験2回分がついています。

 添削課題を提出すると、解説や的確なアドバイスを添えて返送してくれるため、自分では気づきにくい弱点なども発見できます。

学習期間中はメール・郵送で1日3問まで質問を受け付けていますので、一人で悩まず、まずは気軽に相談してみましょう。

講座の価格例(税込)ファイナンシャルプランナー(FP)講座:64,000円
主なサポート体制
  • 1日3問まで質問対応可能(郵送・メール)
  • 12ヶ月の学習サポート期間
  • 全6回の添削指導あり
合格実績過去10年間の累計合格者数15,000人超※公式サイトより
運営会社株式会社ユーキャン

出典:ユーキャン
※1-2:公式サイトより

FPを学べる通信講座の選び方

FPを学べる通信講座の選び方

受講料で選ぶ

安い講座だからと、不合格になって何度も講座の申し込みをするようになってはかえって費用がかさんでしまいます

 また、もし相場よりも高額な場合は、教材や講義・サポート内容に高いだけの価値があるのかどうかも見極める必要があるでしょう。

高いにせよ安いにせよ、価格だけを見て受講を決めてはいけません。FP2級の通信講座受講料の相場は、5~7万円前後です。

もちろん、もっと安い講座もありますが安さばかりでなく、講座が自分の学習スタイルや学習レベルに合っているかどうかという点も考えて選ばなくてはいけません。

金額だけでなく、内容が価格に見合っているかどうかも含めて総合的に判断したいですね。

対応している級で選ぶ

対応している級で選ぶ

受講を検討している通信講座に、自分が取得したい級のコースがあるかどうかも確認しましょう。

FP2級を取得するコースはほとんど全ての通信講座で用意されていますが、スクールによってはFP1級・3級には対応していないこともあります。

 初心者ならFP3級から順に取得していくか、FP2級・3級をダブルで取得できる通信講座を選びましょう。

金融機関や保険会社に勤めていて、ある程度の基礎知識や実務経験がある人ならFP2級から受講するのもおすすめです。

最終的にFP1級資格取得を目指すのなら、FP1級から3級まで扱っている通信講座を選べば一貫した学習ができます。

サポートの充実度で選ぶ

通信講座では独力で学習を進めなくてはいけないため、学習の継続やモチベーションアップを助けてくれる手厚いサポートのある講座がおすすめです。

 特に質問体制が充実しているかどうかは重要なポイントでしょう。

通信生は通学生と違って分からないところをすぐに質問できる状態ではありません。分からないところをそのまま放置してしまうとそこで学習がストップしてしまう恐れもあります。

学習や知識レベルに不安のある人は、メール・電話・FAXなどさまざまな窓口で何度でも質問を受け付けてくれるサービスがあるかどうかも確認しましょう。

質問体制が整っていれば、自宅での学習も安心して進められますよ。

合格実績で選ぶ

合格実績で選ぶ

資格取得にこだわるなら、合格実績もしっかりチェックしいておきたいところです。

通信講座という特性上、統計が取りづらく実績を公表していないスクールも多いですが、合格実績を公開している講座は講義の質に自信があるところと思ってよいでしょう。

ただし、合格者数だけを発表している講座には注意が必要です。

 規模の大きいスクールほど比例して合格者数は増えるので、合格者数だけでは合格率を判断するのは難しいでしょう。

よって、自分の受講したい級で全国平均と各講座受講者の合格率を見比べてみることをおすすめします。

ちなみに2022年5月試験のFP2級の合格率は、学科が49.20%、実技が62.11%となっています。

出典:FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ|日本FP協会

口コミ・評判もチェックする

通信講座の受講を申し込む前に、受講者・修了者など講座を経験したことのある人の口コミや評判をチェックし、自分に合う講座かどうか判断しましょう。

 講座の実情は、公式HPに出ているテキストや動画、合格実績といった表面的な情報だけでは分かりません。無料体験講義に参加してみて、講座との相性を自分の肌で感じてみるのも良いでしょう。

講座はどんなに短くても3ヶ月間以上は継続して受講することになります。

よって、自分のライフスタイルや学習の仕方、知識レベルに合うのか、どんなサポートを受けられるのかといった点はリアルな口コミや評判をまとめたサイトでよく調べておきましょう。

FPの学習は通信講座・独学どちらが良い?

FPの学習は通信講座・独学どちらが良い?

通信講座・独学のどちらでFP講座を勉強すべきかは、受験する級で選びましょう

2022年5月実施のFP技能検定試験の結果を見ると、FP3級の合格率は学科試験が83.37%、実技試験が90.33%と合格率はとても高くなっています。

よって独学でも合格を目指せる可能性が高いと言えます。また、市販のテキストのクオリティも高いため、独学でも勉強さえすればFP3級合格はそれほど難しいものではないでしょう。

ただし、市販のテキスト選びに悩んだり、分からない部分を質問できる環境を求めたりする人は、通信講座のほうが効率良く学習できます

 一方、FP2級となると学科試験の合格率は49.20%、62.11%と格段に難易度はアップするため、こちらは通信講座での学習がおすすめです。

もちろん独学でもしっかり勉強すれば合格できますが、忙しくて学習時間を作れなかったり、テキストの内容を理解するのに時間がかかってしまいます。

また、市販のテキストだけでは毎年行われる最新の法改正情報を取り落としてしまう可能性があります。

FP3級なら独学、FP2級以上なら通信講座の受講を検討してみてください。

出典:FP技能士の取得者数 及び 試験結果データ|日本FP協会

FPの勉強で通信講座を使うメリット

通信講座でFBの勉強をするメリットは、スムーズに合格を目指しやすい点など、さまざまです。

この章では、FPの勉強で通信講座を使う4つのメリットを詳しく解説していきます。

Fの勉強で通信講座を使うメリット
  • 苦手克服がスムーズ
  • スケジュールが立てやすい
  • 効率よく学習できる
  • 合格率が高くなる

苦手克服がスムーズ

通信講座は、苦手分野を重点的に学習するのに向いています。

分からない点を講師に質問できたり、理解できない項目は講義動画で繰り返し学習できたり、苦手分野を何度も復習しやすいのがメリットです。

 学科試験では複数のカテゴリから出題されるので、自分の得意・不得意を正しく把握し、早期に苦手を克服することが合格を左右します。 

FP3級は比較的合格しやすい試験ですが、FP2級になると過去5年の学科試験合格率が25~50%程度と難易度が上がります。

確実に合格を目指した人は、通信講座で苦手分野を効率的に克服することが重要です。 

FPの合格率は、試験を主催する「日本FP協会」「きんざい」それぞれで異なります。

スケジュールが立てやすい

スケジュールが立てやすい

合格までの学習スケジュールが立てやすく、管理が容易なのも通信講座のメリットです。

独学で必要な「分からない点を自分で調べる」という作業が不要なので、テキストや講義動画、問題集で掛かる時間を算出してスケジュールを立てられます。 

 独学では最初から最後まで1人で完結しなくてはいけないので、不明点が多いとリサーチに時間がかかり、スケジュールが大幅に押してしまう可能性もあります。 

通信講座によっては分野ごとに課題提出を行うこともあるので、「○日までにこの課題を提出する」など、期限を区切って管理しやすいのも魅力的。

「時間配分やスケジュール管理は苦手だけど、自分のペースで学習したい」という人に適しています。 

質問サービスや添削指導があると、1人で進めるよりもモチベーションも維持しやすいのでおすすめです。

効率よく学習できる

通信講座はさまざまなデバイスに対応したアプリを使用した学習が主流なので、隙間時間を活用して効率的に学習可能です。

スマホやタブレットがあれば、移動時間や待ち時間、仕事や家事の合間などのちょっとした時間に講義動画や問題集を進められます。 

 学習や理解力に自信のない人は、質問サービスのある通信講座を選ぶと、つまずくことなくスムーズに学習できるのでおすすめです。

 また、過去試験の問題や出題傾向を考慮してテキストや講義動画を作成しているので、実際の試験で活かせる学習ができるのもポイント。

独学で一から順番に学習するよりも、効率よく合格を目指せます。 

短期間で合格を目指したい場合は、効率のよさが成功のカギです。

合格率が高くなる

合格率が高くなる

合格までのサポート体制が充実している通信講座を選ぶと、合格率を高められるのでおすすめです。

たとえば、講師による質問サポート、手厚い添削指導、個別カウンセリング、合格保証制度など、通信講座によってさまざまなサポートを実施しています。 

 学習を進めるうえで不安な点を洗い出すことで、自身に必要なサポートが明確になります。 

また、通信講座によって合格率を公表しているところもあります。
FPの合格率が高い通信講座や、FPに特化した通信講座を選ぶと、さらに合格率アップが期待できるのでおすすめです。 

「一発で確実に合格したい」と考えている人は、ぜひ通信講座をチェックしてみてください。

通信講座のFPを受講する際の注意点

FPを学習する際の通信講座選びは、ポイントを押さえて行うことが重要です。

ここからは、自分に合う通信講座を選ぶための4つのポイントを紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

通信講座のFPを受講する際の注意点
  • 通信講座を利用した人の口コミを確認する
  • 合格者を出した実績を確認する
  • 自分の学習スタイルと合っているか確認する
  • 運営会社を確認する

通信講座を利用した人の口コミを確認する

通信講座を利用した人の口コミを確認する

通信講座は公式ホームページだけでなく、実際に利用した人の口コミをチェックしてから選ぶようにしましょう。

テキストや講義の質、サポートの質などを確認するのに役立ちます。

 口コミは、通信講座の口コミサイトで確認できます。

口コミをチェックする際は、通信講座選びで重要視するポイントを整理してから行うのがおすすめ。

条件を洗い出し、優先順位をつけてからチェックすることで、自分の希望に合った通信講座をスムーズに見つけられます。

希望を整理せずにチェックしてしまうと、結局「どの通信講座が良いか分からない」と、通信講座選びに時間が掛かってしまうので注意してください。

合格者を出した実績を確認する

FPの合格率や合格者数など、実績を確認するのも大切なポイントです。

通信講座によって得意分野が異なるので、FPの合格実績が豊富な通信講座を選ぶと良いでしょう。

 多くの通信講座で実績を公開しているので、公式ホームページなどをチェックしてみてください。

FP合格者の実績が豊富な通信講座は、テキストや講義動画、問題集などの質が高い可能性が高いです。

サポートも充実していることが多いので、短期間での合格を目指している方は特に、実績に注目して通信講座を選ぶと良いでしょう。

複数の通信講座を比較してみると、より自分に合った通信講座を見つけられるのでおすすめです。

自分の学習スタイルと合っているか確認する

自分の学習スタイルと合っているか確認する

通信講座を始める前に、どのような学習スタイルを希望しているか整理するのも大切。

自分の学習スタイルに合う通信講座を選ぶことで、長期間の学習でもストレスなく快適に行えます。

 スマホやタブレットを使用したい方は、専用アプリで学習できる通信講座を選びましょう。

移動時間や待ち時間など、ちょっとしたスキマ時間を活用することで、忙しい日々の中でも効率的に学習できます。

初めてFPを学習する場合は、回数無制限の質問サービスがついている通信講座を選ぶと安心して学習可能です。

運営会社を確認する

通信講座を選ぶ際は、通信講座の内容だけでなく運営会社も確認するようにしましょう。

さまざまな通信講座を運営している会社や、FP関連事業を展開している会社であれば、信頼して受講できるのでおすすめです。

 中には、大学などと提携して通信講座を提供していたり、学校を運営していたりする会社もあります。

大手企業であれば、多くの講師が在籍しており、質問や添削なども迅速に対応してもらえるケースが多いです。

自分のペースで学習したい人は、会社の規模などもチェックすると良いでしょう。

会社情報は、通信講座ホームページの「運営会社」ページから確認できることが多いです。

FP試験の難易度・合格率

FP試験の難易度・合格率

FP試験には1級・2級・3級があり、級によって難易度が異なります。

ここからは、FP試験の難易度について詳しく解説するので、受験前にチェックしてみてください。

FPの合格率

日本FP協会が実施した、2023年のFP試験合格率は以下の通りです。

実施月試験種類3級2級1級
9月学科試験74.78%53.54%96.2%
実技試験77.67%52.02%
5月学科試験88.25%48.82%
実技試験86.83%58.61%
1月学科試験85.25%56.12%
実技試験88.34%59.53%

 FP試験は日本FP協会のほか、きんざいでも行われており、試験内容や合格率はそれぞれ異なります。

FP3級は比較的合格率が高いですが、2級になると合格率が一気に下がることが分かります。

また、3級は誰でも受験できますが、2級・1級は受験資格が定められているので注意が必要です。

さまざまな資格の中でも、FP3級は比較的チャレンジしやすい資格だと言えるでしょう。

FPに必要な学習時間

FPに必要な学習時間

FP試験合格に必要な学習時間は、3級で80~150時間程度と言われています。

1日2時間学習できれば、2~3か月で合格を目指せるでしょう。

 FP2級は難易度が高まるので、さらに多くの学習時間が必要です。

FP2級に合格するには150~300時間の学習時間が必要と言われており、平均で4~5か月ほど掛かる人が多いです。

まとまった学習時間を確保できない場合はもっと長い期間掛かることになるので、半年~1年程度見ておくと良いでしょう。

効率よく学習を進めるために、いつまでの合格を目指すのか、そのためには1日何時間の学習が必要なのか、最初にスケジュールを決めておくのがおすすめです。

よくある質問

FPの通信講座はどれがおすすめ?
今回の記事内では「たのまな」がおすすめです。オリジナルテキストは初めて学習する人でも分かりやすいよう、ケースステディや生活・実務に役立つコラムが満載で、初学者にも易しいカリキュラムになっています。また、たのまななら2級FP技能士資格を取得後、民間資格AFPのWライセンス取得も目指せます。
FP3級でも通信講座を利用したほうがよい?
短期間で確実に合格を目指したいなら、通信講座の利用がおすすめです。過去5年間のFP3級合格率は、「日本FP協会」「きんざい」で学科試験が53.51~89.6%、実技試験が34.3~88%とFP2級よりも難易度は低いからこそ、通信講座で確実に合格を目指すのがよいでしょう。

FPは独学では合格を目指せない?

FPは他資格と比べて取得しやすい資格なので、独学でも十分に合格を目指せます。ただし、不明点が出てきたときに自分で調べて解決しなければいけないので、通信講座よりも勉強時間を要することが多いです。 日時を編集

スクールと通信講座の大きな違いは?

大きな違いは、「自分のペースで勉強できるかどうか」です。通信講座は時間や場所を選ばずに学習できるのがメリットですが、スケジュール管理が苦手な人は、カリキュラムがしっかり組まれたスクールに通うのがおすすめです。

通信講座の教材はどんなものがある?

通信講座によっても異なりますが、一般的にはテキストのほか、問題集やWeb講義動画、学習アプリなどが含まれています。さらに、個別カウンセリングや質問対応など、定期的なアドバイスを受けられるのも特徴です。
FP合格までに必要な学習時間はどのくらい?
FP3級の場合は80~150時間、FP2級の場合は150~300時間と言われています。試験日から逆算して、いつからどのくらいのペースで学習すべきか、スケジュールを立ててから学習を始めましょう。

FPの通信講座を受講する際の注意点は?

通信講座を受講した人の口コミを確認するようにしましょう。テキストや講義の質、サポート体制の良し悪しを確認するのに役立ちます。また、FPの合格率や合格者数などの実績を確認することも大切です。合格者の実績が豊富な通信講座はテキストや講義動画の質が高い可能性があります。

まとめ

今回は、FPの勉強におすすめの通信講座や、通信講座の選び方などを解説しました。

本記事で紹介したように、FP資格の通信講座には「相性の良い学習スタイル」「テキスト・講義の内容」「質問対応などサポートの手厚さ」「合格実績」などの点でそれぞれ特徴があります。

FP技能士は人気の高い資格ですから、安価なものから高価なものまで講座の種類はとても多いです。

その中から、価格との兼ね合いも検討しつつ自分に最も最適と思われるものを選びましょう。

また、公式HPで知れる情報だけでなく、実際に受講した人の生の口コミ・評判もしっかりチェックすることで、後悔のない講座選びができます。

資格勉強について独学か通信講座受講かで迷っているなら、質問できる環境が欲しい人やFP2級を目指す人には通信講座がおすすめです。

執筆者 転職ベスト・資格編集部
『転職ベスト・資格』では、ユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。
『転職ベスト・資格』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。

西川

執筆者 Kato
News Picks

大学在学中からアルバイトとして勤務し、卒業後に社員として入社しました。転職に関するノウハウ記事や企業・転職支援サービスの口コミ記事などを主に担当しています。記事を執筆する際は、転職サイトやアプリに実際に登録し、よりリアルな情報を発信できるよう心がけています。

・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。