
ゴールドマンサックスの平均年収は?年代別・職種別に大公開!
ゴールドマンサックスは高学歴の社員が集まる大手企業として知られています。
中には、高い年収や待遇の良さに魅力を感じて、ゴールドマンサックスに転職したいと考える方もいるかもしれません。
そこで今回は以下の項目について徹底解説していきます。
- ゴールドマンサックスの年収
- 役職・職種別年収
- ゴールドマンサックスに転職する方法
- ハイクラス向けのおすすめ転職エージェント
ゴールドマンサックスに転職を考えている方、ハイクラス企業への転職を検討している方はぜひ本記事を参考にしてみてくださいね。

- 業界最大級の求人数!非公開求人も満載
- 外資系金融の求人も多数保有
- 年収交渉の代行も実施!年収アップを目指せる
公開求人数※2023年1月26日時点 | 341,306件 |
主なサービス内容 |
|
利用可能地域 | 全国 |
運営会社 | 株式会社リクルート |
Contents
ゴールドマンサックスとは?基本情報を解説
ゴールドマンサックスの本社はアメリカのニューヨークにあります。日本国内の拠点は東京都港区です。主な事業内容は以下の通りです。
- 投資銀行業務
- 資産運用および証券に関するサービス
ゴールドマンサックスはアメリカで始まった歴史のある金融会社です。
扱っている金融商品も株式や債券、通貨や不動産など幅広いのが特徴です。
ゴールドマンサックスの給料体系
ゴールドマンサックスは正確な年収は公開されていません。まずは、ゴールドマンサックスの年収を調べる上で基本となる給料体系を解説します。
Up or Outの考え方
外資系企業の多くが採用している「Up or Out」の考え方により、日本企業と比べると平均年収が高いことで知られています。
結果を出した社員は昇進して高い給料が支払われるのに対し、いつまでも昇進できない社員は会社に居続けられないという厳しい環境を読み取ることができます。
給与体系は年俸制
ゴールドマンサックスでは、年俸制を採用しています。
年俸にボーナスが加算される
ゴールドマンサックスでは、年俸に加えてボーナスも支払われます。
ボーナスの金額は、各社員の成績や将来性、会社の業績、経済事情などさまざまな要素が考慮されると考えられているため、金額を断言することはできません。
【年代別】ゴールドマンサックスの平均年収
ここからは、ゴールドマンサックスに勤める社員の年代別に年収を確認していきましょう。今回は、新卒初任給・30代・40代・50代それぞれの平均年収を紹介します。
なお、上記でも解説したようにゴールドマンサックスの年収は公開されていません。したがって、今回はキャリアピックスの情報※1を参考に紹介します。
※1出典:https://career-picks.com/average-salary/goldmansachs-nensyu/
ゴールドマンサックスの新卒初任給
新卒でゴールドマンサックスに入社した場合、基本的には3年程度はアナリスト職として働きます。入社1年目から3年目のアナリスト職の平均年収は、約900万円~約1,500万円※1だとされています。
また、同年の金融業の初任給(大学卒)は207.3万円であることから、ゴールドマンサックスの初任給がいかに高いかが分かるでしょう。
※2厚生労働省「令和元年賃金構造基本統計調査(初任給)の概況」
30代の平均年収
日本企業と違って年功序列制は採用されておらず、完全出来高制の年俸制となっています。よって、一人ひとりの差が大きくなりやすいと言えるでしょう。
dodaの調査によると、30代の平均年収は444万円※3なので、同世代と比較してみても3倍以上多い給料が期待できるでしょう。
※3doda「平均年収ランキング(2019年9月~2020年8月)」
40代の平均年収
40代になると、これまでのキャリアを生かして他社に転職したり、独立したりする方も増えてくる年代です。
dodaの調査によると、40代の平均年収は510万円※3なので、30代と同様に同世代より3倍以上高額の給料が期待できると考えられます。
50代の平均年収
50代の平均年収は、約2,000万円~約2,500万円だとされています。
dodaの調査によると、50代以降の平均年収は613万円※3となっています。
30代・40代に比べると全体の平均年収も上がるとは言え、同年代のゴールドマンサックス社員と比較するとその差がよくお分かりいただけるでしょう。
【職種別】ゴールドマンサックスの平均年収
ここからは、職種別にゴールドマンサックスの平均年収をご紹介します。
なお、上記でも解説したようにゴールドマンサックスの年収は公開されていないため、年齢別の平均年収と同じく、今回はキャリアピックスの情報※1を参考にしています。
※1:https://career-picks.com/average-salary/goldmansachs-nensyu/
ゴールドマンサックスの職種
ゴールドマンサックスには、主に以下の4つの職種があり、それぞれの仕事は「フロントオフィス」「バックオフィス」に分けられます。
- アナリスト
- アソシエイト
- ヴァイスプレジデント
- マネージング・ディレクター
フロントオフィスとは、投資銀行部門や営業部門のように会社の収益責任に関わる仕事を指します。
また、バックオフィスとは、データ管理や経理、コンプライアンス管理など事務を中心とした仕事を意味します。
①アナリストの平均年収
アナリストは入社1年目から3年目の社員に該当します。職種別の平均年収は以下の通りです。
フロントオフィス | バックオフィス |
約800万円~約1,500万円 | 約600万円~約900万円 |
②アソシエイトの平均年収
アソシエイトは、入社4年目から6年目の社員に該当します。職種別の平均年収は以下の通りです。
フロントオフィス | バックオフィス |
約1,500万円〜約3,000万円 | 約900万円〜約1,500万円 |
③ヴァイスプレジデントの平均年収
ヴァイスプレシデントは、主に入社7年目以降の社員です。職種別の平均年収は以下の通りです。
フロントオフィス | バックオフィス |
約2,000万円~ | 約1,500万円〜約2,500万円 |
しかし、以下でご紹介するマネージング・ディレクターは、さらに実力が認められた社員でなければ上り詰めるのは難しいようです。
出典:https://career-picks.com/average-salary/goldmansachs-nensyu/
④マネージング・ディレクターの平均年収
マネージング・ディレクターは実力に応じて役職につけます。職種別の平均年収は以下の通りです。
フロントオフィス | バックオフィス |
約5,000万円〜約数億円 | 約3,000万円〜約5,000万円 |
ゴールドマンサックスに転職・就職する方法
ここからは、ゴールドマンサックスに勤めるための主な手段を紹介していきます。
- 新卒採用
- キャリア採用
①新卒採用
ゴールドマンサックスでは、新卒採用を行っています。
一般的にゴールドマンサックスに勤める社員の出身大学は、以下のように難関大学が多いようです。
- 東京大学
- 京都大学
- 一橋大学
- 早稲田大学
- 慶應義塾大学
②キャリア採用
ゴールドマンサックスではキャリア採用も行っています。
中途採用の情報は、ゴールドマンサックスのグローバルサイトから確認できます。
年収アップを目指す方向け!年収査定を受けてみよう

- 今の年収から何円アップするか
- あなたの適正年収の求人
- 転職によって年収がどう推移するか


自分の市場価値を知ることは年収アップの近道になるでしょう。ぜひ年収査定を利用して、年収アップを達成しましょう。
【ハイクラス向け】おすすめ転職エージェント4選
最後に、ハイキャリア求人を多く取り扱っている転職エージェントをご紹介します。
リクルートエージェント
- 業界でもトップクラスの非公開求人数!
- 全国どの地域に住んでいても利用可能!
- 模擬面接など、選考対策も手厚い!
- 完全無料
リクルートエージェントは16万件以上※1の非公開求人を持つ転職エージェントです。
自分のアピールポイントや、どのような仕事がわからない、といった場合でもキャリアアドバイザーとの面談を通して、自分にぴったりの求人を見つけることができます。
運営会社 | 株式会社リクルートキャリア |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 114,943件※2021年6月10日時点 |
拠点 | 全国対応可
東京/西東京/宇都宮/さいたま/千葉/横浜/京都/大阪/神戸/名古屋/静岡/北海道/東北/岡山/広島/福岡 |
ビズリーチ
- 年収1,000万円以上の求人が3分の1を占める!
- 優秀なヘッドハンターからアドバイスをもらえる!
- ハイクラス求人多数!登録後は企業・ヘッドハンターからのスカウトを待つだけ
- 優良企業と直接コンタクトを取ることも可能!
ビズリーチは年収1,000万円以上の求人が3分の1※2以上を占める転職エージェントです。
ビズリーチでは「プラチナスカウト」というものがあり、一流のヘッドハンターがユーザーの情報を見てスカウトを送ります。スカウトが届くと、確実に面接へ進める仕組みです。
厳選された優秀なヘッドハンターが約4,600人在籍※2しているので、優良企業とのマッチングを待ちながら転職活動を行えるでしょう。
※1 転職サービスに関する調査/調査会社:シード・プランニング/調査期間:2019年1月〜2月/調査対象:年収600万円以上で、転職意欲がある人
※2参照 公式サイト
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
主なサービス(機能) |
|
公開求人数 | 72,762件※2022年4月1日時点 |
拠点 | 東京/首都圏拠点(渋谷)/関西/名古屋/福岡 |
出典:公式サイト
JACリクルートメント
JACリクルートメントは、外資系企業をはじめとしたハイキャリア求人の取り扱いが多いサービスです。
各業界に精通しているヘッドハンターもいるので、自分のスキルや経験を生かした仕事探しにも向いています。
- 外資系企業で働きたい方
- ヘッドハンティングを受けたい方
- スキルや経験をいかせる職場を見つけたい方
外資系企業への転職希望者や、英語を活かして働きたい人を対象にした個別相談会も開催されています。
運営会社 | 株式会社 ジェイエイシーリクルートメント |
---|---|
主なサービス |
|
公開求人数※2021年5月28日時点 | 11,400件 |
拠点 | 東京/埼玉/神奈川/愛知/静岡/大阪/京都/兵庫/広島 |
出典:https://www.jac-recruitment.jp/
パソナキャリア
パソナキャリアは、オリコンお客様満足度で4年連続No.1を獲得している転職エージェントです※。
金融業界をはじめ、さまざまな業界に精通した専任のキャリアアドバイザーが在籍しているため、外資系企業への転職についても気軽に相談できるでしょう。
- スキルや経験をいかせる職場を見つけたい方
- 年収アップを狙っている方
- 金融業界に詳しいアドバイザーに相談したい方
公式サイトでは、無料で年収診断・年収査定シミュレーションも利用できるため、今の年収が適正かどうかを知りたい方はぜひ試してみてください。
運営会社 | 株式会社パソナ |
---|---|
主なサービス |
|
公開求人数※2021年5月28日時点 | 34,467件 |
拠点 | 東京/北海道/愛知/大阪/神奈川/広島/福岡/静岡など全国47都道府県 |
出典:https://www.pasonacareer.jp/
よくある質問
まとめ
今回は、ゴールドマンサックスの年収について解説しました。ゴールドマンサックスは非上場企業のため年収が公開されていません。
したがって正確な年収を知ることは難しいですが、ネット上の情報によると同世代の平均年収と比較して高い給料が期待できると言えるでしょう。
また、ゴールドマンサックスなどの外資系企業には「Up or Out」の考え方があるため、実力に応じて年収が上がりやすい傾向にあります。