英語を活かせる外資系・グローバル企業に強い転職エージェント13選!

英語を活かせる外資系・グローバル企業に強い転職エージェント13選!

「前職での経験を活かしてグローバル・外資系企業で働きたい」「業界未経験だけど英語力を活かせる企業に挑戦したい」と検索したものの、なかなか理想の求人が見つからないという人もいるでしょう。

なぜなら、外資系やグローバル企業は転職エージェントごとに公開求人数にばらつきがあり、非公開求人として紹介されやすい職種でもあるからです。

転職エージェントでは外資系企業の非公開求人を紹介してもらえるため、転職サイトとの併用をおすすめします!

そこでこちらの記事では、外資系に強い転職エージェントや、転職エージェントの選び方などを詳しく解説します。

英語力を活かして外資系・グローバル企業への転職を目指す人は、それぞれの特徴や強みを把握しながら、ぜひ自分に合ったサービスを見つけてみてください。

外資系への転職はJACリクルートメント
JACリクルートメント
  • 外資系・グローバル企業への求人を多数取り扱い
  • 1,000万円以上のハイクラス求人も取り扱い中
  • コンサルタントの質が高く、求人のマッチングに定評あり
  • 英文レジュメの添削サービスあり!
JACリクルートメントの詳細
運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
主なサービス(機能)
  • 転職市場情報提供
  • 適職発見・診断
  • 適職紹介
  • 書類選考、面接突破支援
  • 入社決定支援
公開求人数 非公開
拠点 東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/中国

    本コンテンツで紹介しているサービスは、厚生労働省委託事業の職業紹介優良事業者認定制度・一般財団法人 日本情報経済社会推進協会のプライバシーマーク制度のいずれかもしくは両者に参加しています。また、厚生労働省の有料職業紹介事業として許可を得ています。そして、コンテンツ内で紹介しているサービスの一部もしくは全てに広告が含まれております。ただし、広告が各サービスの評価に影響をもたらすことは一切ございません。当サイトは、読者の皆様が公正な評価や情報をもとに、より良い選択ができるよう尽力しております。本コンテンツは株式会社ONEが管理を行っております。転職エージェントおすすめランキングは、求人数の多さやサービスの使いやすさ(検索項目数)、対応可能エリア(拠点数)、利用実績、利用者の口コミなどを基準にし、独自に点数化にしております。詳しくは、転職ベストの運営方針広告ポリシーをご確認ください。

    英語を活かせる!外資系・グローバル企業に強い転職エージェント13選

    リクルート
    エージェント
    パソナキャリア
    JAC
    リクルートメント
    マイナビ
    エージェント
    ビズリーチ
    doda
    マイナビジョブ20's
    リクルート
    ダイレクトスカウト
    JACキャリア
    リクナビNEXT
    type転職エージェント
    リクルートエージェント
    パソナ
    JACリクルートメント
    マイナビエージェント
    ビズリーチ
    doda
    マイナビジョブ20s
    リクルートダイレクトスカウト
    type転職エージェント
    公開求人数
    365,610
    2023年3月30日現在
    15,038
    15,147
    -
    86,556
    187,776
    4,155
    418,004
    102,485
    10,374
    非公開求人数
    268,817
    2023年3月30日現在
    10万件以上
    -
    -
    -
    -
    -
    18,822
    対象年代
    20代〜50代
    20代〜50代
    30代〜50代
    20代〜30代
    30代〜50代
    20代〜50代
    20代
    30代〜50代
    20代
    20代〜50代
    20代〜30代
    対応エリア
    全国
    全国
    全国
    全国
    全国
    全国
    全国
    全国
    全国+海外
    全国
    東京・神奈川・埼玉・千葉
    得意分野
    総合求人
    総合求人
    外資系企業など
    グローバル求人
    IT・WEBエンジニア、モノづくりエンジニア、営業職の求人
    ハイクラス求人
    総合求人
    20代の転職サポート
    ハイクラス求人
    ハイクラス転職を目指す20代のキャリア形成
    総合求人
    首都圏エリアなど
    関東の求人
    イチオシ機能
    年収交渉の代行
    キャリアアドバイザーの親身なサポート体制
    グローバルネットワークを駆使した
    海外転職事業
    未経験職種への
    転職サポート
    企業やヘッドハンターからのスカウトサービス
    年収交渉の代行
    年収査定診断
    20代向けの無料転職セミナーを各地で開催中!アドバイザーから20代ならではの転職ノウハウを受けられる
    優秀なヘッドハンターからのスカウトサービス
    内部情報や選考の傾向、求めている人材などを教えてもらえる
    リクナビNEXT
    だけの独占求人が
    多数!
    マンツーマンでの
    丁寧なサポート

    リクルートエージェント

    リクルートエージェント

    おすすめポイント
    • 転職支援実績No.1※1
    • 専門領域に特化した転職支援を受けられる
    • キャリアエージェントによる転職サポートが充実
    • 完全無料で利用可能

    リクルートエージェントは、保持している求人の多さで選ぶなら、株式会社リクルートが運営するリクルートエージェントがおすすめです。

    幅広い職種の求人を抱えているため、大手・中小企業の外資系求人から英語力を活かせる職種まで自分に合った企業を紹介してもらえます。

     スキルに自信がなくても資格や経験を考慮した結果、思いもよらなかった企業を提案してもらえる場合もありますので、向いている職業が分からない人や現職で結果が出せていない人にもぴったりです。

    実績豊富なキャリアアドバイザーによる充実したサポート体制も魅力の一つ。履歴書や職務経歴書の添削、企業とのやりとりまで無料で相談に乗ってくれるため、安心して求職活動に専念することができます。

    ハイクラス求人やクリエイティブ職など専門領域の求人コンテンツも完備されているため、興味深く共感度の高い職種に出会える確率も高いといえるでしょう。

    随時オンラインセミナーやイベントを開催していますので、在職中の人も興味があれば参加してみてはいかがでしょうか。

    非公開求人10万件以上の中から有名なホワイト企業や隠れた優良企業と出会えることもあります。

    公開求人数※2023年3月30日時点 365,610件
    主なサービス・機能
    • 求人検索
    • キャリアアドバイザーによる転職支援サービス
    • 独自エディターでの職務経歴書作成
    • 面接力向上セミナーの定期開催
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社リクルート

    出典:リクルートエージェント
    ※1 厚生労働省「人材サービス総合サイト」における無期雇用および4ヵ月以上の有期雇用の合計人数(2019年度実績)2020年6月時点

    パソナキャリア

    パソナキャリア

    おすすめポイント
    • ハイクラスの非公開求人多数
    • 利用者年収アップ率が67.1%!
    • 業界専門コンサルタントのアドバイスがもらえる

    パソナキャリアはハイクラス層の転職におすすめな転職エージェントです。ハイクラス向けの非公開求人を多く取り扱っており、利用者の67.1%が年収アップを成功させたという実績を持っています。

    さらにパソナキャリアは業界専門のコンサルタントが在籍しています。業界によって転職のトレンドも異なるため、外資系企業に沿ったアドバイスをもらうことができるでしょう。

    さらに企業へ丁寧にヒアリングを行っているため企業目線での選考アドバイスをしてくれます。
    公開求人数※2022年10月24日時点 15,053件
    主なサービス・機能
    • 求人検索
    • キャリア相談
    • 選考対策
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社パソナグループ

    JACリクルートメント

    JACリクルートメント

    おすすめポイント
    • 外資系・グローバル企業への求人を多数取り扱い
    • 1,000万円以上のハイクラス求人も取り扱い中
    • コンサルタントの質が高く、求人のマッチングに定評あり
    • 英文レジュメの添削サービスあり!

    JACリクルートメントグローバル企業・外資系企業への求人を多数保有する転職エージェントです。創業30年以上と長年のノウハウを活かして、マッチング率の高い転職サポートを提供しています。

    在籍している転職コンサルタントは800名以上。求職者への丁寧なヒアリングと企業の内部情報を詳細に調査することで、自分で探すだけでは出会えないような求人を紹介してくれます。

    グローバル・外資系企業への転職サポートの一貫として、英文レジュメの添削サービスも行っているためぜひ利用してみましょう。
    運営会社 株式会社ジェイエイシーリクルートメント
    主なサービス(機能)
    • 転職市場情報提供
    • 適職発見・診断
    • 適職紹介
    • 書類選考、面接突破支援
    • 入社決定支援
    公開求人数 非公開
    拠点 東京/北関東/横浜/名古屋/静岡/大阪/京都/神戸/中国

    マイナビエージェント

    マイナビエージェント

    おすすめポイント
    • 20代向けの第二新卒募集が多い
    • 各業界特化したアドバイザーによる転職支援を提供
    • 非公開求人を多数保有している
    • 完全無料で利用可能

    マイナビエージェントでは、転職未経験でも安心できるサポート体制が魅力です。離職中と在職中のどちらかを選択して登録に進むことができるため、無理な勧誘もありません。

    実力主義で主体性を重視した大手・中小ベンチャーの外資系企業と提携しており、経歴やスキル次第では年齢関係なくスキルアップを目指せるでしょう。

     提出書類の添削から面接対策まで各業界専門の担当者が伴走して転職をサポートしてくれるため、自信がない部分や不安点をその都度解消しながら、精力的に転職活動を行うことが可能です。

    転職にあたって必要なヒアリングのほとんどがWEB上で完結するため、転職サービスの利用は敷居が高いと感じている人も簡単に登録できます。

    事前に情報が共有できているため、アドバイザーとのやりとりや今後の方針決めもスムーズに運びます。在職中の人も無料で相談できますので、転職を検討している人は登録してみてはいかがでしょうか。

    20代を積極採用しているため、第二新卒でグローバル企業への転職を検討している人にもおすすめです!

    公開求人数※2022年4月5日時点 35,784件
    主なサービス・機能
    • 求人検索
    • 業界に詳しい専任アドバイザーが転職サポート
    • チャット求人検索
    • 転職回数別・年代別サポート
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社マイナビ

    出典:マイナビエージェント

    ビズリーチ

    ビズリーチ

    おすすめポイント
    • 登録審査があるため競争率が低い
    • 好条件の企業からスカウトが届く
    • 30代〜40代のハイクラス転職に強い
    • 同業他社へのヘッドハンティングが期待できる

    ビズリーチは、ハイクラスかつ高収入の転職におすすめ。専門性に特化したキャリアのある優秀な人材が利用する転職エージェントです。

    自分の市場価値を確かめたい、現職よりも良い条件と収入で働きたいと希望する人に選ばれています。都心部を中心とした提携企業が豊富で、大手から大手への転職にも最適。

     国内でBtoB営業やマーケティングを担当していた人が海外へ活動の幅を広げることも可能です。業界未経験であっても好条件のグローバル企業に転職できることも考えられます。

    また、企業やヘッドハンターからのスカウトも受けられるため、活躍の幅を広げたい・強みを伸ばしたい人にもおすすめです。

    業界未経験でも前職での経験を応用したキャリアアップが見込めるため、まずは登録審査を受けてみるのも良いでしょう。

    20代の優秀な人材から40代の役職者まで、1,000万以上の年収を狙う人にもおすすめしたい転職サービスです。

    他では出会えない好条件の企業からスカウトを受けることができますよ!年収600万以上の人に支持されています

    公開求人数※2022年4月7日時点 71,760件
    主なサービス・機能
    • 求人検索
    • 有料プランあり(プレミアムステージ)
    • 職務経歴書サンプル
    • 企業が期間限定で行う求人公募・特集
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社ビズリーチ

    出典:ビズリーチ
    ※転職サービスに関する調査/調査会社:シード・プランニング
    調査期間:2019年1月〜2月/調査対象:年収600万以上で転職意欲のある人

    doda

    doda

    おすすめポイント
    • 転職サイト×転職エージェントの良さを兼ね備えている
    • 中小・大手・ベンチャーまで幅広い案件に対応
    • 20代〜30代の初めての転職にも向いている
    • 完全無料で利用可能

    dodaは、使いやすさとサービスで選ぶなら、スカウト型エージェント型の機能を兼ね備えたdodaがおすすめです。

    非会員にも求人を公開しており、誰でも気軽に求人検索できるのがdodaのうれしいポイント!気になる求人について担当者から詳細な説明を聞くこともできます。

     自分の休日や待遇・福利厚生など細かく選べるはたらき方検索が可能です。職場環境や語学からも検索でき、多種多様な外資系・グローバル企業が見つけられます。

    パーソナルグループが展開するdodaグローバルでは、海外・アジア圏の求人情報が多数掲載されており、グローバルキャリアをサポートする専任のキャリアアドバイザーが付き、自分に合った転職プランを設計してくれます。

    英語と中国語に特化した求人も多く、風通しの良い職場が多いのが特徴です。将来的な海外転職を考えている人やキャリアを客観的に見て欲しい人も相談してみてはいかがでしょうか。

    転職ノウハウや年収査定など、サービスを余すところなく無料で公開しているのもdodaが選ばれるポイントですね。

    公開求人数※2022年4月7日時点 130,476
    主なサービス・機能
    • 求人検索
    • オンライン仕事力診断・書類作成ツール
    • イベント・セミナー・動画セミナー
    • パートナーエージェントサービス
    利用可能地域 全国
    運営会社 パーソルキャリア株式会社

    出典:doda

    マイナビジョブ20’s

    マイナビジョブ20's

    おすすめポイント
    • スカウト受信率91.9%
    • 第二新卒・既卒・20代の転職に強い
    • キャリアに自信がなくてもしっかりサポート
    • 完全無料で利用可能

    20代の転職なら、未経験可の求人が全体の70%を占めるマイナビジョブ20’sがおすすめです。マイナビジョブ20’sは、第二新卒・既卒・社会人3年目の積極採用が見込める転職エージェントです。

     一定期間の雇用を得てから双方合意の上で本入社に進める紹介求人の推薦も行っているため、転職後のミスマッチが心配な人も安心して挑戦することができます。

    サイト内では、20代の転職活動の手順履歴書・職務経歴書の書き方、例文の紹介など転職するにあたって有力な情報を得ることができます。

    キャリアアドバイザーによる手厚い転職サポートも魅力の一つ。企業風土と人材の人生観のマッチング度を重視しているため高い定職率を誇っています。

    マイナビのノウハウを引き継いだ人材方針と親しみやすいキャリアサポーター監修のもと、安心して転職活動に専念することが可能です。

    既卒OKの外資企業求人も掲載されていますので、随時チェックしておくのがおすすめです。

    公開求人数※2022年4月7日時点 2,651件
    主なサービス・機能
    • 求人検索
    • 企業からの直接オファー
    • 提出書類のテンプレート・ダウンロード可
    • 転職のプロによる書類添削
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社マイナビワークス

    出典:マイナビジョブ20’s
    ※公式サイトより、プロフィール記入80%以上の直近3ヶ月間の登録者(2021年8月31日時点)

    リクルートダイレクトスカウト

    リクルートダイレクトスカウト

    おすすめポイント
    • 年収800万円〜2,000万円のハイクラス求人が充実
    • ハイクラスかつ高収入な案件を多数保有
    • 完全無料で利用可能

    ハイキャリア転職に強いリクルートダイレクトスカウトは、社会人経験豊富で高いスキルを持つ20代後半〜30代におすすめの転職エージェントです。

    前職よりも好条件で働きたい人、スキルアップを目指したい人、生活スタイルに合わせた働き方を希望する人などセカンドキャリアの転職に最適です。

     目的に合わせたキャリアサポートが充実しており、大手から柔軟な働き方ができる職場まで幅広い好条件求人の中から自分の目的に合った企業の紹介が受けられます。

    企業からのスカウト方式を採用しているため、優秀な人材は多いです。情報掲載後に自分から求職活動を行う手間も省けるため、在職期間の転職活動にもおすすめです。

    外資系・グローバル企業への転職を目指す場合は、実務経験がある方が望ましいと言えますが、未経験でも実績とキャリア次第ではスカウトされる可能性も十分考えられます。

    物流・外資・海外営業など、グローバル企業の求人も多く取り扱っていますので、求職活動に専念したい人は転職サイトと併用してスカウトを待つことをおすすめします。

    有名企業との提携を軸としているため、大手から大手の転職によるスキルアップも狙えるでしょう。

    公開求人数※2022年4月7日時点 103,654件
    主なサービス・機能
    • 求人検索
    • 優良企業からのスカウトが届く
    • 一流ヘッドハンターによる求人紹介
    • 匿名レジュメ作成サービス
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社リクルート

    出典:リクルートダイレクトスカウト

    JCAキャリア

    JACキャリア

    おすすめポイント
    • ハイクラス+20代の転職を支援
    • 12カ国以上の海外求人を掲載
    • ハイクラス転職のノウハウを活かした若者向けサポートを受けられる

    JACキャリアは、ハイクラス・外資系の転職サポートを得意とするエージェントのJACリクルートメントが提供する20代向け転職サービスです。

    管理職・技術/専門職転職のサポートで培った転職ノウハウを20代を中心とした若者向けに改めたサポートを受けることができるため、まだキャリアに未熟さが残る20代でもハイクラス転職を目指すことができます。

     求人の中には「シンガポール」「インドネシア」「マレーシア」「中国」「イギリス」「ドイツ」など12カ国以上の勤務地が掲載されています。

    国内勤務でも英語を活かした業界への転職もできるため、海外で働きたい方でも、英語を活かして国内で働きたい方も、自分に合う求人が見つかる可能性を秘めています。

    20代向け転職サイトでは珍しい「年収1,200万円以上」の求人も掲載されていますよ。
    公開求人数
    主なサービス・機能
    • エージェントサービス
    • 求人紹介
    利用可能地域 全国+海外
    運営会社 株式会社ジェイ エイ シー リクルートメント

    リクナビNEXT

    リクナビNEXT

    おすすめポイント
    • 全国に広がる多種多様な求人
    • 精密な条件検索で理想の求人を見つけやすい
    • 若手からシニアまで利用している
    • 完全無料で利用可能

    正社員が効率よく転職を目指すなら求人応募NO.1リクナビNEXTがおすすめです。

    気になる企業に直接応募できるだけでなく、スカウト登録することで企業からもオファーが届くため、転職の選択肢が広がるのがメリットの一つ。

     レジュメが保存できるため、入念に作成しておけば企業への応募も簡単!条件に近い求人を気になるリストに登録しておけば、後でまとめて選別することができます。

    幅広い分野の外資系企業や英語力を活かせる仕事が多く掲載されているため、新たな分野に挑戦したい、活躍の幅を広げたいという人にも向いています。

    キャリアアドバイザーが転職をサポートするリクルートエージェントとの併用を推進していますので、同時登録してプロのサポートを受けつつ、自ら積極的に転職に励むのが良いでしょう。

    これまでの実績・経験をまとめた職務経歴書を充実させておくことで、思いもよらなかった企業との出会えるかもしれません。

    公開求人数※2022年4月7日時点 59,026
    主なサービス・機能
    • 求人検索
    • 面接確約のスカウトが届く
    • 行動履歴を基に求人をピックアップ
    • 企業からの直接オファー
    • 転職後年収レポート
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社リクルート

    出典:リクナビNEXT
    外部調査会社に委託(2021年11月)直近1年以内に正社員で転職した、転職サイトの利用経験がある全国の20~49歳を対象(1,814人)

    type転職エージェント

    type転職エージェント

    おすすめポイント
    • IT・WEBに特化した外資系・ベンチャー企業もあり!
    • 専門分野に精通したアドバイザーによる転職支援
    • 30代のキャリアアップが狙える
    • 一都三県の優良企業と出会える

    type転職エージェントでは転職のノウハウを1から学ぶことができます。東京都と神奈川県、埼玉県、千葉県(一都三県)に広がる独自の紹介先を保有。

    専任のキャリアアドバイザーがスキルや経歴から適正のある職種を見極め、マッチした企業を的確に判断・紹介してもらえる転職エージェントです。

     選考の通過率を高める提出書類の書き方や企業に適したPR方法、面接の要点など転職先の考案から採用に至るまでの過程をサポートしています。

    ハイクラス管理職専門のアドバイザーも揃っており、役職者や向上心のある優秀な人材の転職にも対応しています。

    大手外資系コンサルタントや海外企業へ向けたITベンダーなどハイクラス転職の実績も豊富なため、アドバイザーの手腕や相性で選びたいという人は登録してみてはいかがでしょうか。

    職種別に専門知識を持つアドバイザーが常駐しているため、転職のイメージや社風も掴みやすいのが特徴です。

    公開求人数※2022年4月7日時点 20,000件以上
    主なサービス・機能
    • 転職のプロによるカウンセリング
    • 提出書類・面接のアドバイス
    • 企業との交渉や調整をプロが代行
    利用可能地域 東京都/神奈川県/埼玉県/千葉県
    運営会社 株式会社キャリアデザインセンター

    出典:type転職エージェント

    はたらいく

    はたらいく

    おすすめポイント
    • 地元で働ける!地域密着型の求人を多数保有
    • 生活に合わせた働き方ができる
    • 公務員から気候や風土を活かした産業まで
    • 人柄重視の企業が多い

    住んでいるまちの企業に転職したい、引っ越し先の企業を調べたいという人には、地元・地域密着型の転職支援サービスのはたらいくがおすすめです。

    正規雇用から非正規雇用まで、人生プランに合った仕事を見つけやすいのもはたらいくのメリットです!

     企業の良い部分だけでなく、マイナスな条件もせきららに公開する「せきらら求人」もはたらいくならではのサービス。転職後の後悔をなすくためにもぜひ一覧求人をチェックしてみてください。

    業種や雇用形態はもちろん、従業員数や設立年数からも条件検索できる点もはたらいくの特徴です。U・Iターンを歓迎する傾向があり、全国に拠点のある企業への採用が見込めます。

    ライフスタイルに合わせて柔軟に働ける企業が多いため、セカンドキャリアの充実や現在の暮らしに適した働き方を実現できる可能性が高いと言えます。

    地元で外資系企業を見つけたいという人は、拠点となる地方で検索してみると良いでしょう。

    公開求人数※2022年4月7日時点 非公開
    主なサービス・機能
    • 人柄をアピールできるライクサービス
    • 良いことも悪いとこも伝えるせきらら求人一覧
    • 豊富な転職ノウハウコンテンツ
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社リクルート

    出典:はたらいく

    キャリトレ

    キャリトレ

    おすすめポイント
    • 他では出会えない20代向けの求人が見つかる
    • 挑戦できる企業からのスカウト満載
    • ヘッドハンターや企業からスカウトが届く
    • 完全無料で利用可能

    ※「キャリトレ」は2022年12月21日をもってサービスを終了しております。(公式サイト

    キャリトレは、向上心の高い20代の転職を応援するビズリーチ発の転職エージェントです。

    人材と企業のマッチング方式を採用。気になる企業に「興味がある」を送って企業から直接スカウトが届くことでやりとりが可能になります。

     グローバル企業への転職を目指すのであれば、公開実績に英語力やスキル、これまでの実績など詳しく掲載する必要があります。

    相性の良い企業と出会える可能性が高いため、定職後も働きやすく離職率が低いと言えるでしょう。

    感性を活かしてベンチャー企業で働きたい人や大手に挑戦したい人におすすめです。

    公開求人数※2018年時点 115,000件
    主なサービス・機能
    • 面談確約のプレミアムスカウトあり
    • AIによるマッチング機能
    • 興味があるボタンで企業にアプローチできる
    利用可能地域 全国
    運営会社 株式会社ビズリーチ

    出典:キャリトレ

    グローバル・外資系企業が見つかる転職エージェントの選び方

    仕事検索

    グローバルな外資系企業と出会うためには、転職エージェントの選び方を理解しておく必要があります。

    大手だから良いというわけではなく、専門性が高いがキャリアアドバイザーが常駐しているかも重要なポイントです。

    転職エージェントを比較して、自分の才能や経験を活かせる企業へ転職しましょう!

    おすすめ転職エージェントの選び方
    • 担当者との相性や高い専門知識があるか
    • 外資系特化型の転職エージェントを見つける
    • 未経験でも英語力や実績を重視しているか
    • 転職するにあたって絶対条件を尊重してくれるか

    担当者との相性や高い専門知識があるか

    キャリアアドバイザーにも経験や実績に違いがあり、必ずしも相性の合う担当と出会えるわけではありません

     特に外資系の場合は英語力やコミュケーション力が必要な職種であるため、担当者の実績やキャリアも転職の成功に深く関係してきます。

    そのため過去に実務経験のあるアドバイザーや、外資系専門の経験豊富なベテランアドバイザーが望ましいでしょう。

    外資系特化型の転職エージェントを見つける

    パソコン

    ハイクラス専門の転職エージェントやスカウト方式の転職サイトは外資系企業との提携数していますので登録しておくのがおすすめです。

    転職エージェントごとに専門分野や年収の相場が異なりますので、年齢・スキル・現在の年収などを考慮し、数社に絞って比較してみると良いでしょう。

    多種多様なグローバル企業の中から自分に合った求人と出会うためには、選択肢を増やしていくことが大事だと言えます。

    未経験でも英語力や実績を重視しているか

    正規雇用を目指すのであれば、実務経験のある人材を優先されるため未経験だと厳しいのが現実ではないかと考える人もいるかもしれません。

     しかし、転職エージェントでは英語力の高さや営業の経験の活かし方や効果的なアピール方法についてキャリアアドバイザーからアドバイスを受けることができます。

    グローバル企業以外にも英語を活用できる職業は数多くありますので、未経験でも自分のスキルを発揮できる企業と出会えるかもしれません。

    転職するにあたって絶対条件を尊重してくれるか

    相談

    転職するにあたって、ここだけは譲れないという絶対条件が人それぞれあるかと思います。少なくとも前職と同じ後悔や苦労はしたくないと考える人がほとんどでしょう。

     しかし、初めは絶対に曲げられない!と思っていても転職の厳しさを知ると、どうしても条件から外れてしまいがちです。

    中には紹介できる企業が少ないため、軸がぶれた提案や条件の妥協を勧めるキャリアアドバイザーもいます。

    転職を成功させるには最初に決めた絶対条件を常に持っておくことが大事です。転職の理由やキャリアプラン、人生観などを踏まえて、自分に合った企業を紹介してくれる転職エージェントを選びましょう!

    英語を活かして働くなら転職エージェントを利用した方がいい理由

    転職エージェントを利用するメリットはたくさんあります。英語力を活かせる職業は、非公開求人も多く大手やベンチャー企業への転職も目指せるでしょう。

    ここでは、英語力を活かして外資系・グローバル企業を目指す人に転職エージェントをおすすめする理由について解説します。

    転職エージェントを利用したほうがいい理由
    • 英文レジュメの添削が受けられる
    • 英語の面接対策が受けられる
    • 英語力が活かせる職業は未経験でも採用率が高い
    • 外資系・グローバル企業は非公開の求人が多い
    • 外資系を得意とする担当者のアドバイスが受けられる
    • 転職活動がスムーズに行える

    英文レジュメの添削が受けられる

    履歴書

    まず最初のメリットは、英文レジュメの作り方や添削が受けられる点で、極めて重要なポイントです。

    外資系やグローバル企業の場合、履歴書を英文で提出するケースが多い一方、そもそもの書き方が日本とは異なります。

     決まった形式が無いからこそ、効果的なレジュメの書き方を把握しておくことが大切。

    日本の履歴書のように、「ここを埋めれば良い」と言ったフォーマットがなく、履歴書の書き方は企業や人によって大きく異なります。

    そもそもの英語力も必要ですが、大前提として英文レジュメの書き方など基本的なアドバイスを受けることで、書類選考の突破率が高まります。

    書類選考は転職活動において最初の関門。転職エージェントを利用し、選考突破率を高めていきましょう。

    英語面接の対策が受けられる

    次に英文レジュメと同様、英語の面接においても事前対策が受けられます。英語が得意だとしても、面接の受け答えやビジネスシーンとなると、また別の対応力が必要となるでしょう。

     転職エージェントでは、英語での面接練習や対策も行っています。

    帰国子女や海外在住経験があれば別ですが、第二言語として学んだ英語の場合、面接で不自由なく受け答え出来るようになるまで相当時間がかかるでしょう。

    そのため、ポイントを絞って事前の対策を積んでおくことで、本番も余裕を持って面接に挑めます。

    面接対策では各企業ごとに抑えておくべきポイントや、よく聞かれる質問も事前に教えてもらえます。

    英語力が活かせる職業は未経験でも採用率が高い

    面接

    語学力が求められる職種は、倍率が低く採用につながりやすい傾向があります。

     TOEICスコアや帰国子女も優遇されることがあるため、前職との共通点がなくても語学力次第で外資系へ転職できる可能性が高いでしょう。

    転職エージェントでは、未経験を歓迎する求人も多数取り扱っているため、ひとりで転職活動をするよりも採用されやすい求人と出会える確率が高まります

    外資系・グローバル企業は非公開の求人が多い

    外資系企業は大手が募集する非公開求人が多いのも特徴です。

    非公開求人では少数の優秀な人材を希望しているため、転職エージェントの選考を通過する必要がありますが、紹介してもらえた場合は採用率が高いでしょう。

    転職エージェントごとに紹介できる企業の数が異なりますので、数社に登録して非公開求人の紹介を狙うのもおすすめです。

    高収入の案件を紹介される可能性が高い

    お金

    外資系・グローバル企業では、高いスキルが求められることから収入が高い傾向があります

    年収の相場を比較するためにも数社の転職サービスを利用してより良い企業を目指すと良いでしょう。自分の市場価値を知ることで、選考の基準となる年収相場を把握することができます。

    前職よりも高収入の企業で働きたい、今度はスキルを存分に活かしたいという人にもおすすめです。

    外資系を得意とする担当者のアドバイスが受けられる

    外資系専門のキャリアパートナーは、企業ごとの方針や内情を理解しているため、転職に役立つアドバイスを得ることができます。

    担当者との相性も転職する上で大事なポイントではありますが、キャリアや実績が備わっているかで決めるのも良いでしょう。

    決して優秀な担当者がつくとは限りませんので、有名どころに限らず複数の転職エージェントに登録して、担当者の手腕で選ぶのも一つの手です。

    転職活動がスムーズに行える

    時計

    転職活動自体がスムーズに進み、効率が高まることも転職エージェントの大きなメリットです。

    初回のキャリアカウンセリング時に、希望条件やスキルを伝えておくことで求人を紹介してもらえたり、情報収集を手伝ってもらったりとサポートが豊富。

     負担が減るため、時間にも余裕ができゆとりのある転職活動が可能です。

    結果的に時間に余裕ができるため、事前対策の質が上がり内定獲得率も高まります。

    日程調整や応募など、事務的な作業も転職エージェントが対応してくれるため、求職者は転職活動にのみ集中できる環境となるでしょう。

    ストレス無く転職活動を進めることで、最終的な内定獲得率も高くなります。

    【外資系・グローバル企業向け】転職エージェントを利用する際の注意点

    PCを操作する

    転職エージェントはスムーズな転職活動をするために非常に便利なサービスですが、利用するにあたって注意すべきこともあります。ここでは、転職エージェントの注意点について解説していきます。注意点は以下の3点です。

    転職エージェント利用の3つの注意点
    • 複数の転職エージェントから同じ求人に応募しない
    • 企業情報はできるだけ自分でも調査する
    • 最終判断は自分自身で行う

    複数の転職エージェントから同じ求人に応募しない

    転職活動にあたって複数の転職エージェントに登録するという方も多いかもしれません。複数登録は自分の選択肢を広げるためにもおすすめですが、複数のエージェントから同じ求人に応募することはできません。

    複数の転職エージェントでバッティングしてしまった場合、企業、エージェントのどちらからも信用を失うため、内定が取り消しになったり求人を紹介してもらえなくなったりする可能性があります。

    複数登録をしている方は、あらかじめキャリアアドバイザーに伝えておくことがおすすめです。

    企業情報はできるだけ自分でも調査する

    転職エージェントは求人を紹介するとともに独自に集めた企業情報も提供してくれます。給与や福利厚生はもちろん現場のリアルな声までその情報の幅は広いですが、そのすべてを鵜呑みにしてはいけません。

    気になる企業があったら、自分でも口コミサイト等を閲覧しさらに企業情報を集めましょう。

     ネット上にも情報はたくさんあります。自分でも調べることで情報を精査することができ、その企業の全体像がさらに見えやすくなります。

    最終判断は自分自身で行う

    転職エージェントは様々な求人を紹介してくれます。その中の企業の情報をふまえて、おすすめの求人を伝えられるかもしれません。しかし、中には転職エージェント側にもメリットがある求人が含まれる場合もあります。

    そのメリットと自分の希望が合致していれば問題ないのですが、流されるままに応募して、いざ入社した時にやっぱり違うという結果はあってはなりません。そのような事態を避けるためにも、最終的には自分自身で応募する求人を決定するということが非常に重要です。

    最終的にその企業で働くのは自分自身。入社後をイメージして自分の理想の転職活動をしていきましょう。

    【業界別】外資系企業の転職の志望動機|例文3選

    書類作成

    外資系企業へ転職する際、特に人気の高い業界においては以下の例文を参考にしてください。

    【業界別】外資系企業の転職の志望動機例

    志望動機の例文①:外資系コンサル

    外資系コンサルに転職する場合
    私が今回貴社を志望した理由は、コンサルタントという仕事に適性があると思っているためです。現在IPOを目指すクライアントのもと、経営戦略アドバイザリーとして関与しており、先月無事IPOを達成いたしました。貴社のクライアントもIPOを目指す企業が中心ということもあり、現職での経験を活かし、一社でも多くの経営目標を実現させたいと考えています。

    主観だけにとらわれず、客観的に見ても成果が認められるよう、具体的な数値やデータを用意することが効果的です。外資系コンサルは、特に実力主義が如実な世界のため、転職時に実績を明確にアピールする必要があります。

     自分の実績をアピールするだけではなく、入社後にその経験から、どのような成果があげられるかまで繋げることを忘れないで下さい。

    また外資系コンサルとひとことで言ってもその種類は様々です。

    業界ごとに必要とされる経験、事前に求人を確認し、何をアピールするか決めると良いでしょう。

    コンサルティングファームの種類
    • 戦略系
    • 総合計
    • IT
    • シンクタンク系
    • 財務アドバイザリー
    • 組織人事系

    ただ、いずれも、外資系コンサルは基本的に実力主義なので、熱意よりも実績ベースで志望動機を確立することがポイントです。

    面接当日は自信を持って実績をアピールし、「自分を採用することに価値がある」と思ってもらえるよう振る舞いましょう。

    志望動機の例文②:外資系メーカー

    スーツ

    外資系メーカーに転職する場合
    私が貴社を志望した理由は、より多くの人に商品を届けるため、マーケティング力を発揮したいからです。現職では海外への出張が多いのですが、そのたびに必要な人に、必要なものが届いていないと感じています。世の中の格差をなくし、一人でも多くの人が豊かな生活を送れる。私が常に掲げている目標ですが、貴社であればこの目標を叶えられると思っています。入社後はより一層マーケティング力の向上に努め、貴社の商品をより多くの国に広めていきます。

    営業やマーケティング、エンジニアなど職種は変わったとしても、広い範囲で影響を及ぼせる力は武器になります。外資系メーカーの場合、自社の製品をどれだけ多くの国にリーチできるかをアピールすることが効果的です。

     上記の例文では、自身の軸と企業の方向性が一致していることがポイントです。

    現在保有しているスキルや知識のアピールも効果的ですが、加えて自身のビジョンと企業の方向性が同じであれば、より効果的な志望動機となるでしょう。

    企業の方向性とビジョンが重なっていれば、入社後の活躍もより一層期待できます。

    志望動機の例文③:外資系IT

    外資系ITに転職する場合
    現在エンジニアとして国内大手企業のアプリ開発に従事していますが、今後はより広い視野で、最先端の技術を利用し開発を行いたく貴社へ応募いたしました。成長スピードが常に早く、市場の変化も著しいIT業界において、常に自身をアップデートすることは必須だと捉えています。貴社は現在AIやIoTといった、今後需要が高まる開発を、世界規模で手掛けています。そこで今まで培った開発スキルをもとに、今後さらに対応できる範囲を広げ、貴社の開発チームを後押ししていきたいと思っています。

    そのため現在のスキルはもちろん、それをもとに今後も成長し続けられる姿勢を志望動機に織り交ぜると良いでしょう。IT業界は基本的にアメリカや中国などを中心に、常にアップデートされている市場のため、変化が目まぐるしい環境です。

     あくまで一定のスキルがあることは前提。そのうえで、将来のビジョンを描くと効果的です。

    また外資系IT企業はエンジニア以外にもコンサルやデザイナーなど、様々な職種があるため、それぞれの職種に合わせどのようなビジョンを持っているか明確にしておくと良いでしょう。

    世界の最先端技術を取り扱う外資系IT企業は、環境の変化に対して柔軟な対応が求められます。

    外資系企業で必要な英語力

    転職先の求人票を確認し、公用語が英語の場合は以下のレベル感で英語力を身に着けておくと良いでしょう。

    TOEIC800点以上

    資格 TOEIC

    英語力を必要としている外資系企業のほとんどが、TOEIC800点以上のレベルを求めています。

    TOEIC800点以上となると、海外で一人で住むことができ、携帯電話の契約や銀行口座の開設など日常生活では不自由なく生活出来るレベルです。

     TOEIC800点以上のレベルであれば、英語での会議やメールもある程度対応できます。

    ただしTOEIC800点のハードルは相当高いため、転職前にまとまった学習時間を確保することをおすすめします。

    TOEIC800点以上は外資系企業、グローバル企業が定める一般的なラインです。

    もっとも重要なのはスピーキングスキル

    英語にはリスニング、ライティング、リーディング、そしてスピーキングと4つの技能がありますが、もっとも重要なのはスピーキングスキルです。

    文法や単語が多少曖昧でも、自分の意見を言葉として伝えられれば業務上大きな問題を感じることは多くありません。

     簡単な単語しか知らないとしても、コミュニケーションが取れれば大丈夫です。

    そのため完璧なレベルを求めず、自分が伝えたいことを正確に言葉に出せるよう、スピーキングスキルの向上に力を入れると良いでしょう。

    オンライン英会話といった、Web上で受けられる講座を有効活用することがおすすめです。

    英語が活かせる転職先

    英語

    この章では、英語が活かせる転職先を4つ紹介していきます。それぞれの仕事内容や平均年収も詳しく解説しているので、ぜひ転職先選びの参考にしてください。

    英語が活かせる転職先

    メーカー

    スーツケース

    外資系企業や海外赴任があるメーカーでは自身の英語力が活かせるケースがあります。

    海外赴任がある場合は外国人の社員が多く、会議やメールなどで日常的に英語を使うため最低限のコミュニケーションがとれる英語力が必要です。

     職種によってはプレゼンテーションや商談で英語を使う企業もあるため、その場合はビジネスレベルの英語力は身につけておかなければいけません。

    事務的な業務のみを行う場合は日常会話レベルの英語力でも困りませんが、外国人とのやり取りが多い場合は高い英語力が必要となるでしょう。

    メーカーで活躍できる英語力の目安はTOEIC700点以上、想定平均年収は750〜850万円です。

    最近では海外にも拠点を置いている外資系の企業も増えており、最低でも意思疎通ができる程度の英語力は必要でしょう。

    商社

    スーツ

    海外にも拠点を構えている企業の場合は、海外赴任や海外の方との商談を行うこともあるでしょう。そのため、ビジネスレベルの英語力を持っていることが有利になります。

     事務的なやり取りであれば日常会話レベルでも十分仕事ができますが、商談や赴任となるとやはり高レベルな英語力は必須です。

    ちなみに商社には、取り扱っている産業分野で売り手と買い手を結びつける「総合商社」と、幅広い分野で原料や加工品、サービスなどあらゆる商材を扱う「専門商社」があります。

    商社で活躍できる英語力の目安はTOEIC750点以上(ビジネスレベル)、想定年数は700〜800万円です。

    商社には海外に展開している企業も多いため、外国の人と連絡を取る機会でも英語力を持っていることでスムーズなやり取りができます。

    IT業界

    パソコン

    英語を使いこなせる事ができれば、IT業界で活躍できます。

    IT業界内でもITエンジニア(システムエンジニア/プログラマー/サーバーエンジニア/ネットワークエンジニア)で英語を活用するケースが多いです。

     英語力がなくてもITエンジニアとして転職できますが、海外サイトから最新情報が得られるなど、世界中の人々に情報を届けられます。

    またITエンジニアだけでなくIT関連の外資系企業などには外国人の社員も多く、会議やメールなどでも日常的に英語を使うため、最低でも意思疎通が可能な程度の英語力は必要でしょう。

    IT業界で活躍できる英語力の目安はTOEIC500点以上(日常会話レベル)、想定平均年収は650〜750万円です。

    観光業界

    スーツケースを引く男性

    旅行会社スタッフやツアープランナー、ツアーコンタクターなど英語が使えると観光業界で活躍できます。

    旅行会社の店舗でお客様の旅行の相談や申込みだけでなく、現地空港やホテルの手続きの他にも、ルートや滞在時間、宿泊先のツアー内容を決める業務も行うでしょう。

     その他にも、観光地現地で外国スタッフとのやり取りを行うケースも出てきます。

    例えば、現地スタッフと観光地での時間配分の打ち合わせや手配確認の調整だけでなく、急病や盗難などでのトラブル対応もしなければいけないため、英語力は必要となってきます。

    観光業界で活躍できる英語レベルはTOEIC500点以上(日常会話レベル)、想定平均年収は400〜500万円です。

    英語力があれば、外国人観光客の対応や現地サイトからの収集、ツアー計画などさまざまな業務で活躍できるでしょう。

    英語を使う仕事で有利になる資格

    この章では、英語を使う仕事で有利になる資格を紹介します。先に結論から言うと、英語を使う仕事でTOEICや英検、IELTSを持っているとが役立つでしょう。

    TOEIC

    資格 TOEIC

    TOEICは英語を使う職種へ転職するときに有利に働きます。

    大手転職サイトに掲載されている求人には英語力を持っている人材を募集していることが多いため、TOEICのスコアで自らの英語力の実績を証明できます。

     具体的に有利になるスコアは800点以上と言われています。

    TOIEC800点以上だと多くの転職者との差を付けることができます。

    800点以上担ってくると、専門的な用語を含む契約書の作成や海外クライアントとのコミュニケーションの機会が多い職種に転職できる可能性が広がるでしょう。

    海外営業や海外出張など、実践的なビジネス英語のスキルが求められる機会が多い職種への転職の選択肢が増えます。

    TOEICは人事考課で活用されている

    TOEIC 公的機関

    一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)によると、TOEIC Programの各テストスコアを昇進・昇格の「要件としている」「参考にしている」を回答した割合は全体の3分の1ほどになっています。

    課長の項目で結果を見ると、全体の半数近くが「要件・参考にしている」と「新たに要件・参考にする可能性がある」と回答しています。

     項目全体通しても、「要件・参考にする可能性がある」と回答している割合が高いことからも、昇進・昇格においてTOEICの結果は重要視される可能性が高いでしょう。

    実際に、TOEIC Listening&Readingにおいて電気・精密機器の課長以上は700点以上、情報通信・通信サービスの部長以上は720点以上、商社の昇進・昇格には700点以上を要件としている企業があります。

    外資系の場合、英語力は人事評価基準で不可欠なものであり、TOEICの結果は大きな基軸になることも考えられます。

    海外出張や赴任の基準になるTOEICスコアは?

    一般財団法人国際ビジネスコミュニケーション協会によると、海外部門の社員に期待するTOEIC L&Rスコアは570~810点。TOEIC S&Wスコアは、SpeakingとWritingそれぞれ120~160点と高いレベルになっています。

    TOEIC Listening&Readingのレベル・スコア別コミュニケーション能力レベル
    レベル TOEIC L&Rスコア コミュニケーション能力レベル
    A 860以上 Non-Nativeとして十分なコミュニケーションができる
    B 730以上860未満 どんな状況でも適切なコミュニケーションができる素地を備えている
    C 470以上730未満 日常生活のニーズを充足し、限定された範囲では業務上コミュニケーションができる
    D 220以上470未満 通常会話で最低限もコミュニケーションができる
    E 220以下 コミュニケーションができない

    TOEIC Listening&Readingの海外部門に期待するスコアは570〜810のため、上記の表を参考に見ると、レベルとしてはC〜Bの間ということになります。

    Non-Nativeほどコミュニケーションができなくても、状況に応じて適切なコミュニケーションができることが期待する条件となっているようです。

    専門的な用語を含む契約書の作成には、日常会話以上の英語力が必要になることはもちろんです。
    TOEIC Speakingのレベル・スコア別コミュニケーション能力レベル
    レベル TOEIC L&Rスコア コミュニケーション能力レベル
    8 190〜200 業務上のコミュニケーションレベル
    海外赴任レベル
    7 160〜180
    6 130〜150 業務上のコミュニケーションレベル(限定された範囲)
    海外出張レベル
    5 110〜120 日常のコミュニケーションレベル
    4 80〜100 日常のコミュニケーションレベル(限定された範囲)
    3 60〜70
    2 40〜50 コミュニケーションができるレベルに至っていない
    1 0〜30

    TOEIC Speakingの海外部門に期待するスコアは120〜160のため、上記の表を参考に見ると、レベルとしては5〜7の間ということになります。

     海外出張を目指すのであればレベル5〜6程度のスコアが必要になり、海外赴任を目指すのであればレベル7以上のスコアが必要になります。

    国内の外資系企業で務める場合、海外出張程度のスコアでも海外のクライアントとの業務上の会話は問題なくできるでしょう。

    海外赴任となると企業が期待するスコアは格段と上がるため、高いスコアを持っておくと有利なアピールポイントになりますよ。
    TOEIC Writingのレベル・スコア別コミュニケーション能力レベル
    レベル TOEIC L&Rスコア コミュニケーション能力レベル
    9 200 業務上のコミュニケーションレベル
    海外赴任レベル
    8 170〜190
    7 140〜160 業務上のコミュニケーションレベル(限定された範囲)
    海外出張レベル
    6 110〜130 日常のコミュニケーションレベル
    5 90〜100
    4 70〜80 日常のコミュニケーションレベル(限定された範囲)
    3 50〜60
    2 40 コミュニケーションができるレベルに至っていない
    1 0〜30
    TOEIC Writingの海外部門に期待するスコアは120〜160のため、上記の表を参考に見ると、レベルとしては6〜7の間ということになります。
     ここで注目すべき点は、企業が期待するスコアの範囲がレベル6〜7の間ですが、海外赴任レベルのスコアはレベル8〜9となっていることです。
    Listening・Reading・Speakingはレスポンスを早く行わなければならず、あらかじめ必要な瞬時に出せる英語力が高いです。一方、Writingの場合は、すぐにレスポンスを返す必要がなく、考えたり調べる時間を取ることができます。
    そのため、海外部門の社員であっても、海外出張レベルの英語力で対応できるとみなされ、ある程度限定された範囲内で業務上のコミュニケーションができることを基準としているようです。

    海外出張レベルと言ってもスコア的にはかなり高い数字となるため、転職時に持っていると回りと差を付けられるでしょう。

    英検

    toeic

    英検とは、公益財団法人日本語英語検定協会が実施する実用英語技能検定のことを指します。

    英検を取得していることによって、大学入試で学科試験免除などの優遇を受けたり、海外留学時の語学力証明書として認められたりと、非常に好適にも信頼している試験です。

     転職に有利になるためには、英検準1級以上を持っておきましょう。

    一般的には転職時に履歴書に記入して一定の評価が得られるのは英検2級と言われていますが、2級は中高6年間の英語教育を正しく理解できているという証明になります。

    そのため「大学レベルではない」というように捉えられてしまうため、準1級以上を持っていることで評価を得られやすいでしょう。

    最近では、スコア形式の結果発表が行われているため、より高いスコア獲得を目指すことをおすすめします。

    よくある質問

    グローバル企業の求人はどうやって探せば良い?
    基本的には転職サイト・転職エージェントで取り扱いがあります。
    他にもウェブ上で検索出来ますが、求人票が英語のみなどハードルが高いため、転職エージェントのサポートを利用すると良いです。
    英語が話せないと外資系企業は厳しい?
    基本的に英語力がある方が有利ですが、語学力が問われない部署も存在します。
    語学力がないものの、外資系企業を目指すのであれば、日本語のみの募集を中心に求人紹介を受けると良いでしょう。
    グローバル企業は簡単にリストラされるって本当?
    すべての企業が簡単にリストラをするわけではありませんが、日本と比較すると確率は高いです。
    そもそも本社や母体が終身雇用に馴染みがない場合、転職を余儀なくされるケースは少なくありません。

    まとめ

    この記事では、外資系・グローバル企業に強い転職エージェントや、転職エージェントの選び方などを詳しく解説しました。

    語学力を活かして日本と世界をつなぐ橋渡しになる外資・グローバル企業は業務量は多くても大変やりがいのある仕事です。

    収入よりもやりがいを重視する人が多く、企業の方針や風土を重視する傾向があります。そのため、希望を尊重してくれる担当者のサポートは必要だといえるでしょう。

    転職エージェントでは、非公開求人も紹介してくれます。非公開求人に採用されると、企業の求める人材として優遇される可能性が高いこともメリットの一つ。

    効率的かつスムーズに、企業の内定を受けるためにも自分で就活を行うのではなく、ぜひ転職エージェントを利用してみてください

    執筆者 転職ベスト編集部
    『転職ベスト』では、ユーザーの「仕事」を軸に、「転職」「就職」「退職」「資格」の関するあらゆる情報を発信する比較メディアです。
    『転職ベスト』では、新しい仕事へ踏み出すで生まれる「不安」に対して、さまざまな情報を発信し、ひとりひとりにとって最良な選択を手助けする情報を提供するために、最新で有益なコンテンツ制作を日々行っています。
    ※詳しくはコンテンツポリシーをご覧ください。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等を提供する企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事の内容は、本記事内で紹介されている商品・サービス等の仕様等について何らかの保証をするものではありません。本記事で紹介しております商品・サービスの詳細につきましては、商品・サービスを提供している企業等へご確認くださいますようお願い申し上げます。
    ・本記事の内容は作成日または更新日現在のものです。本記事の作成日または更新日以後に、本記事で紹介している商品・サービスの内容が変更されている場合がございます。
    ・本記事内で紹介されている意見は個人的なものであり、記事の作成者その他の企業等の意見を代表するものではありません。
    ・本記事内で紹介されている意見は、意見を提供された方の使用当時のものであり、その内容および商品・サービスの仕様等についていかなる保証をするものでもありません。