求人広告に関するお問い合わせはこちら
求人広告代理店事業TOP > 取扱求人広告 > 新卒採用 > 求人サイト比較表
新卒向けの就職サイト(就活サイト)はマイナビ2024とリクナビ2024の2強の時代です。
ほとんどの学生がマイナビ、リクナビに登録している状況なので、どちらか一方に掲載すれば基本的には問題ないと考えてよいでしょう。
参画企業数、掲載料金と詳細の比較表をご紹介しています。
新卒採用は、中途・アルバイト採用と違い、長期戦の採用活動となり、説明会やセミナーなど、新卒採用ならではの工程もございます。初めて新卒採用を行われる企業様や、現在の新卒採用活動の中でお困りのことがございましたら、お気軽にご相談ください。
法人企業様専用の、新卒採用ご相談窓口となります。
お電話でご相談の際は、【0120-934-370】までご連絡ください。
更新日:2021年4月14日
マイナビ2023 | リクナビ2022 | |
---|---|---|
登録学生数 | 約73万人 | 約70万人 |
掲載企業数 | 24,215社 | 10,830社 |
エントリー受付企業数 | 22,222社 | 9,483社 |
説明会情報の公開企業数 | 13,835社 | 7,333社 |
画面 | ![]() |
![]() |
基本掲載料金 |
【基本パッケージ】160万円 【バリュープラン】80万円 |
【基本企画】120万円/グループ募集210万円 【エントリー/説明会予約受付・実施】 【シンプルプラン】110万円(WEB-DM3万通)/90万円(WEB-DMなし) 【ライトプラン】40万円 |
原稿修正 | 無料 | 無料 |
それぞれの媒体のメリット・特徴 |
・満足できる就職情報サイト、信頼できる就職情報サイトとしてNo.1 ・在籍校や同じ分野を学んだ先輩の情報を見れるため働くイメージを持たせやすくさせる独自機能がある。(先輩発見機能) |
・就職活動をしている学生の80%がリクナビを利用している。 ・学生がエントリーシートを効率的に提出できる独自機能がある。 ・レコメンド機能が充実しており、多くの学生と出会うことができる。 |