求人広告に関するお問い合わせはこちら
求人広告代理店事業TOP > お役立ちノウハウ > 媒体窓口の一本化
媒体窓口の一本化
こんにちは。求人広告代理店・採用代行の「株式会社ONE」です!
―――貴社が求人媒体をつかって採用活動を行う場合、どのような業務が発生するでしょうか?
求人媒体元との商談から始まり、掲載内容の打ち合わせ、取材、原稿の制作や確認、掲載の申請などなど…掲載を開始する前からこれだけの業務が発生します。そして掲載が開始すると、掲載原稿の閲覧数 ( PV数 ) や応募数の管理、原稿の修正やスカウトメールの配信、採用面接なども加わり、状況に応じた対応まで含めると、様々な業務があることがわかります。
さらに、求人広告を掲載する媒体がひとつではなく複数になる場合は、より大きな業務の負担となって本来時間をかけるべきである選考活動や内定者フォローといった人事業務を圧迫する事態に発展しかねません。
ONEグループでは、各求人媒体元との商談から掲載原稿の管理まで、求人媒体をつかった採用活動における人事担当者様の業務負担を大幅に軽減して、精度の高い選考活動を実現するために、採用コンサルタントが人事担当者様にかわって各媒体元とのやり取りを一手に引き受ける媒体窓口の一本化を提案しています。
5割の会社は知らない
採用に失敗する3つの原因と
その『解決策』とは
※同業者・競合企業様は資料ダウンロードはご遠慮いただきますよう
お願いいたします。
媒体窓口の一本化によってONEグループが媒体窓口となった場合の「4つのメリット」を、具体的にご紹介します。
選考活動の時間を確保 ONEグループが求人広告の制作業務を代行いたしますので、人事担当者様が求人広告原稿の掲載準備に費やす時間を大幅に軽減し、選考活動の時間に充てることができます。
また、その後もONEグループが貴社の求人情報を把握することで、異なる媒体や複数の求人媒体に原稿を掲載する場合でも、人事担当者様の時間を同様に軽減できます。
コストの削減 人事担当者様に代わり、ONEグループの採用コンサルタントが求人媒体元との商談から掲載までの業務を行うため、企業様の人件費を削減することができます。
訴求力の向上 ONEグループの採用コンサルタントが貴社の求人ニーズを把握し、ターゲットの精査や媒体選定、原稿制作を継続的に行いますので、訴求力が高い採用を実現することができます。
取材写真・文章の二次利用 求人媒体元が取材時に撮影した画像の使用用途は、著作権の関係で「契約した求人媒体」に限られます。
しかしONEグループによる取材写真や原稿であれば、「ONEグループが取扱う他の求人媒体」、そして「求人媒体以外」でもご利用いただけます。
例えば貴社のホームページに載せる採用情報や、社内広報ツールの画像として使用することもできます。
媒体やコストの管理に悩んでいる人事担当様、そのお悩みをONEグループの採用コンサルタントと共に解決しませんか。プラスアルファの付加価値をもって支援いたします。まずはお気軽にお問い合わせください。
採用手法16選と最新トレンドを紹介!選び方や求人募集のコツも解説
採用手法16選と最新トレンドを紹介!選び方や求人募集のコツも解説
応募が来ない原因と対策
求人募集しているのに応募が来ない3つの原因と対策
中途採用
面接・採用
Instagram採用